パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧

1618 件中 851 件 ~ 860 件目(86ページ目)を表示中
  •  2019年01月01日 23:56  コメント 1 件 新年!新たな目標を立てるには?(★☆☆)

    あけましておめでとうございます、長田(オサダ)です(^^)/ 今年もよろしくお願いします! みなさま、ついに2019年になりましたねー! 元旦はいかがお過ごしでしたでしょうか、年賀状は届きましたでしょうか(>∀<)/ 三郷ブログの方も、早速今日から3月の2周年に向けてがんばっていきたいと思います! さて今年最初のお題は、「新年!新たな目標を立てるには?」というお話です! みなさま、新年ということで今年は◯◯してみよう!という目標を掲げてみたり 今年は何か新しいことをしてみたいな~と思っていたりしませんでしょうか? そんな時、どんなふうに目標を立てるかで達成率は大きく変わります! 今回は私なりに、目標の立て方をパソコンに例えてお話してみたいと思います! ★目標は具体的に 「今年こそは”ワード”を使いこなす!」といった目標を考えるならば、 「今年はワードの作品を必ず月に1枚以上作る!」といったように、 具体的に目標を決めるとより達成度が上がります! ★目標までの道のりを決める 例えばこの目標なら、上の画像の例のように 1月: 2月: 3月: … とワードで枠を作って、印刷したものを職場や家のどこかに貼っておいて、 達成する度に書き込んでいくと理想的です! ちなみにお手本の方はパソコンで打ち込んでおりますが、 このようにパソコン内で作ってそのまま管理したり、その度印刷するのもありですね~ ★他の例 「毎日1枚満足行く写真を撮る」 「毎週1記事ブログを書く」 「毎月スマホアプリを2つインストールする」 こういったように、1年で大きな目標を1個作るよりも、毎日、毎週、毎月 それぞれ達成するものだったり、数字が具体的に決まっていると ちゃんとした目標になりやすいです! ちなみに私はもちろん「毎日ブログを書く」です(>ω<)/ この場合は証人はみなさまになりますので、特に目標表を作っていない… と思いきや、ブログタイトルをまとめたものを作ってました!笑 以上です! 目標を考えるには非常に良いタイミングです!ぜひ何か考えてみましょうー! それでは、今年もよろしくお願いします|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月31日 23:59  コメント 0 件 【2018年12月の記事一覧】

    ↓2018年12月の記事一覧はこちら↓ 12月1日 Yahoo!検索大賞2018(★★☆) 12月2日 進化したスマホの文字入力(★★☆) 12月3日 透明になる!?未来の画面(★★☆) 12月4日 パソコンでテレビを見るには?(★★☆) 12月5日 VTuberが芸能人のように(★★☆) 12月6日 ソフトバンク、通信障害の日(★★☆) 12月7日 任天堂スマブラ、20年の歴史(★★☆) 12月8日 本を聴くサービスAudible(★★☆) 12月9日 Wordで暴れ回る恐竜(★★☆) 12月10日 Excel関数のカテゴリ(★★☆) 12月11日 青森市、スマホで除雪サービス(★★☆) 12月12日 長文を3行にしてくれるAI(★★☆) 12月13日 中国製スマホ、5Gから除外?(★★☆) 12月14日 パソコンの性能を聞かれたら?(★★☆) 12月15日 こんな時どれ使う!?オフィス編(★★☆) 12月16日 動画見る時どれ使う?デバイス編(★★☆) 12月17日 スマホ画面の整理術(★★★) 12月18日 ポータルサイトの会員になると(★★☆) 12月19日 ネットのスラム街?ダークウェブ(★★☆) 12月20日 声だけでできる予定管理(★★☆) 12月21日 読み間違えやすいIT用語(★★☆) 12月22日 パソコントラブルによく遭う方へ(★★☆) 12月23日 iPhoneにもある裏世界(★★★) 12月24日 サンタの拠点はアマゾンに?(★★☆) 12月25日 パスワードを忘れたら(★★☆) 12月26日 iPhoneのロック解除方法(★★☆) 12月27日 元祖サザエさん、デジタル化(★☆☆) 12月28日 置くだけ!ワイヤレス充電(★★☆) 12月29日 ひと目で比較!複合グラフ(★★★) 12月30日 来年もLINEでお年玉スタンプ(★★★) 12月31日 2018年できごとまとめ(★★☆)

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月31日 23:14  コメント 4 件 2018年できごとまとめ(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は2018年ラストということで! 「2018年できごとまとめ」です!(>∀<)/ みなさま、もう2018年も終わりですね~~ 毎年のことながら、個人的にもいろんな変化があった1年でした…! そして毎年凄まじい進化や変化が訪れ、私達を飽きさせないのが インターネットやIT技術の世界! 今回はそんな2018年のできごとをまとめてみます!∠( ゚д゚)/ ★小学生のプログラミング 今年1年で爆発的にプログラミング学習に対する世間の認知度が上がり 本屋さんに行けば当たり前のように書籍が並び、教室やイベント会場や学校など 各所でプログラミングを習わせる、体験させる動きが増えましたね~ 必修となるのは2020年!ついに1年ちょっと先になりました(^^)/ 三郷教室にも4月から大きな変化があるかも…|・∀・)+ ★iPhoneの進化 去年のiPhone8を最後に、ついにホームボタンが廃止 これに並び、各メーカーのスマホからも前面のボタンが消えていき、 前面ほとんどが画面のスマホが一気に増えました…! ★バーチャルYouTuber この間も書きましたが、この1年で爆発的に伸びたジャンルです! 誰でもアイドルや好きなキャラになりきって動画投稿や生放送ができるのがすごい! 当初はYouTube内でも異色な登場から始まり、気づけばテレビ番組にも 当たり前のように登場するようになりました! ★AIスピーカー 音声認識技術は年々進歩し、CMでもよく「アレクサ」や「Google Home」などが よく見かけられるようになりました。 いずれは商用利用も増え、果てはドラえもんも登場するかも!? ★さらに流行るSNS Twitter、Instagram、LINE、Facebookに加えTikTokなど 年々どんどん利用者が増えていき、新しいサービスもどんどん増えてきました! ★キャッシュレス社会 LINE PayやモバイルSuicaを中心に、現金を使わないお会計がまたこの1年で ぐっと増えたように思います! 以上です! 来年はどんな年になるのでしょうねー! それでは、よいおとしを|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月30日 23:57  コメント 0 件 来年もLINEでお年玉スタンプ(★★★)

    こんばんは、長田です! 2018年も残すところあと2日となりましたね~~ 今年セミラストの記事は「来年もLINEでお年玉スタンプ」というお話です! 今年最初にもご紹介しましたが、お正月の時期になると、スマホアプリ「LINE」の企画で お友達に抽選券つきおみくじのプレゼントができるのです!(>∀<)/ 明日は2018年まとめの記事にしたいし1月1日の夜だと遅い気がしてきたので 本日ご紹介することにしました(^^)/ スタンプ購入に慣れない方には大変かと思い(★★★)としましたが、 お友達から実際に届くかもしれませんのでぜひご確認ください( ’ω’)b ★おみくじをプレゼントするには? まずは自分で、「お年玉対象のスタンプ」を購入する必要があります! 自分宛てに購入するも、誰かにプレゼント購入するでもOKです( ・ㅂ・)و ̑̑ ※ここからは上の画像の通り 購入すると、すぐにトーク一覧に「新春 LINEおみくじ」から 「LINEおみくじをゲットしたよ」というメッセージが来て、中を見て 「新春 LINEおみくじとは?」という青いボタンを押すと、自分の残りくじと プレゼント用の残りくじを確認することができます! おみくじを開封できるのは1月1日~1月3日まで! 購入しておく事についてはすでにできるようになっています(ノ’ω’)ノ彡 ★どんなおみくじ? スタンプ1つ購入ごとに1つだけ自分で引けるおみくじは 1等:240ポイント 2等:120ポイント 3等:1ポイント スタンプ1つ購入ごとに10個も友だちにおくれるおみくじは 当たり:10000ポイント となっております! ちなみにこのポイントはLINE Payとして、コンビニなどいろんなお店で 本当に買い物できるポイントですヾ(≧▽≦)ノ ★どこから買えるの? 「スタンプショップ」にいけたら、青い枠で囲まれているピックアップか、 「人気」などから金枠が付いているスタンプを購入すればOKです! ※わかりづらいですが、おみくじの事が書いてあれば確実です。 以上です! 買うのはハードル高いかもですが、送られてきたらぜひ3日までに開封してみましょう! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月29日 23:58  コメント 1 件 ひと目で比較!複合グラフ(★★★)

    こんばんは、長田です! 今回は「ひと目で比較!複合グラフ」というお話です! みなさま、今回はエクセルⅢで出てくる「複合グラフ」についてお話します!(ノ’ω’)ノ彡 そこまで進んでない!という人も多いかと思いますが、この複合グラフ、 曖昧なままの方が特別多い気がしましたので、記事にしてみます! (★★★)難易度の記事なので、ご無理なさらず。 ★複合グラフとは? いろいろ省いて簡潔にいいますと、 「1つのグラフの中で、棒グラフと折れ線グラフを同時に使える」 というグラフのことです! すると何が良いのか?今回はそんな例を自作で作ってみました!ヾ(≧▽≦)ノ ★とある飲食店にて 飲食店の「ドリンクの売上金額」を1年間出してみて、 「何が売上に影響してるんだろう?」 と考えてみるグラフを作るとします。 そこで、やはり「気温」が関係ありそう…! と思って一緒に「棒グラフ」にしてみたところ! 売上金額が10,000円台なのに対し、気温が1~30℃くらいでしかないので、 差が大きすぎてまともに計れませんでした\(^o^)/ (※画像1枚目) この2つを比べたいけど、グラフを2つに分けると見づらいしスマートじゃない… はいココです!!複合グラフの出番です!∠( ゚д゚)/ 画像2枚目のように、 ①グラフ要素を選ぶ ②グラフツールの書式タブから「グラフ種類の変更」 ③気温だけ「折れ線」にし「2軸」にする すると! 画像3枚目にあるように、気温が折れ線になって一緒に見れるようになりました!! (オレンジ色の線です) この数値については、グラフの右側に新しく「2軸」として表示されていますね~ ラベルの色を変えたり、赤い線を引いたのはオリジナルです。 すると、 ・月間平均20℃を超えたあたりからすごく売れやすくなる ・月間平均10℃を下回るときもそこそこ売れる ということがわかりました! こうして、この(架空の)飲食店は来年度2019年にピタリとはまるキャンペーンを開催し 見事売上を伸ばすことに成功したのでした( ˘ω˘) ~完~ 以上です! 複合グラフ、忘れていた方はぜひ復習してみましょうー! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月28日 23:57  コメント 0 件 置くだけ!ワイヤレス充電(★★☆)

    こんばんは、長田です! 次回は「置くだけ!ワイヤレス充電」というお話です! みなさま、携帯・スマホの充電器はどのようにしておりますでしょうか?(ノ’ω’)ノ iPhoneであればLightningケーブル! AndroidであればMicroUSBか、Type-C! という、人によっては単語として聞くだけでも「うわっ」と思うような専門用語ですが 全部ただの充電ケーブルで、基本的には端子が違うだけでございます(˘ω˘) 今回ご紹介するのはこれらとはまた別の方式! なんと、スマホのケーブルを挿すことなく充電できる、 「ワイヤレス充電」というものが流行り始めているのです! 今回はその魅力をお伝えします(>∀<)/ ★試さないとわからなかった 私も買う前は、べつに今までどおり挿せばいいしな~ と思っていたのですが…! 実際に使ってみると遥かに楽でした! ちょっとトイレに行きたい時もすっと持っていけますし、置き場所を考えなくていいし 機種によってはスタンド式で立てかけても置けるので見栄えもいい! こんなに良い事づくしでした…! ★イヤホンが使える iPhone7からは「イヤホンの穴」がなくなり、充電端子のところに挿すタイプに代わり、 これでは充電している間はイヤホンが使えなかったのですが、 これなら充電しながらイヤホンを使うことができるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ 今やイヤホン側にマイクも付いてますし、ハンズフリーで電話するのにも ちょうどいいですね~ ★町中に増えるかも? 置くだけ充電がもっと流行れば、お店のテーブルの一部が充電器になり、 そのまま置いているだけで気軽に充電できるかも! いろんな人に使われることによる劣化の心配もなくいいですね~ ということで! 対応しているのはiPhone8以降か、AndroidだとGalaxy S8以降です! ちなみに私が買ったのは、ドンキに売っていたELECOM製の 「W-QS01BK」という機種で、3500円くらいでした(^^)/ スタンド式にも平らに置く式にもできて便利! 安いと1000円台のもありますよ~ 興味が出てきた方はぜひ新しいiPhoneに|・∀・)+ それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月27日 23:36  コメント 0 件 元祖サザエさん、デジタル化(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「元祖サザエさん、デジタル化」というお話です! みなさま、「サザエさん」というアニメのことはきっとご存知かと思います。 気づけば1969年(昭和44年)から約50年ずっと放送し続けている番組となりました…! ちなみに69年から78年まではフィルム保存の形式でした。 そのため今までネット上に出てくることもなかったのですが、 なんとこのたびデジタル化され、Amazonビデオや、フジテレビのネット配信で 1~50話が配信されることになったのです! デジタル化とは簡単に言うと、フィルムの映像を画面の中で見れるよう データとして保存することを言います。 それも理由がありまして、まず4月1日から「東芝」が経営困難のため撤退し、 代わりに「Amazon」がスポンサーになるというできごとがありました(; ・`д・´) Amazonと言えば、3日前に書いたネットショッピングの会社です。 「サザエさんは、東芝と、ご覧のスポンサーの提供でお送りします。」 というフレーズも、今はもう流れていないそうな。 そんなこんなで、当時の1話を見た人は少ないであろう伝説の1話が 再びインターネットを通して50年ぶりに見れるようになったのですヽ(゚ロ゚)ノ ということで、私自身も元々Amazonの有料会員なので実際に見てみました! すると、まずはカツオの声が「大山のぶ代」さんでした…! 元祖ドラえもんで有名でしたね。 また、やはり今と昔ではルールも厳しくなく自由な作りなのがぐっと来ました… ・結構ズタボロにされるシーンもある ・頭がおかしくなった、キチガイ、という表現 ・はさみで人を襲う、包丁を振り回す人、首縄など ドラえもん、クレしんも合わせてそうですが、だいぶファミリー向けになってしまい 子供の教育上や倫理上で問題がありそうなセリフや表現が使えなくなっていきました。 どれもわりと過激なシーンがあったからこそ大きくなってからも楽しめたのですが やはりゴールデン時間に流すのは難しいのでしょうね。 時代の変化ですね~ 今後も昔あった作品がデジタル化され、パソコンを通じて見れるかもしれませんね。 それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月26日 23:58  コメント 0 件 iPhoneのロック解除方法(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「iPhoneのロック解除方法」ということで、昨日に引き続きパスワードのお話です! みなさま、スマホやiPadなどはどんな種類のパスワードを設定しておりますでしょうか? パス1つとってもいろいろな種類がございます…! 今回はそんな種類と特徴の話をしてみたいと思います(^-^)/ ①パスなし/時限式 ホームボタンを押しただけで、パスワードなしに開くタイプですね。 これが一番安定して早く簡単にスマホを開くことができますが、 他の人の手に渡ってしまったときに、簡単に中身を見られてしまいます\(^o^)/ でもどうしてもパスは面倒… という方はせめて、 「◯時間後にロックをかける」 という設定をしておくといちいちやらずに済みますね~ ②パスコード式 基本的に6桁、場合により4桁のパスコードを毎回開く度に押している という方もまだまだ多いかと思います。 これが元祖からある方法で、一番単純かつ安全かもしれませんね~ ③パスワード式 実はパソコンやプレミア倶楽部のように、iPhoneを開ける時のパスワードを 6桁を超える英数字に設定することもできるのです! なお、入力の際にはキーボードが出てきます( ’ω’)/ ④指紋認証式 iPhone5s(2013年)以降からiPhone8までには、指紋認証機能が付いております! 5本指分登録ができまして、指をホームボタンに置くだけでロックを解除できるのです。 iPadにもAir2以降は搭載されており、判断基準は、ホームボタンが ◎になっているか◯になっているかですね~ ※上に画像あり ⑤顔認証式 去年からのiPhoneXシリーズからできた方法です! なんと、3Dに顔の形を認証することでロック解除できるので、 パっと見るだけでよいのです! しかも多少メガネや帽子が入っても大丈夫(>∀<)/ 代わりに、ホームボタンがないため指紋認証は使えません。 以上です! Androidはさらに別な方法もあるのですが、今回は割愛します。 いろんな方法があるんですね~ ぜひ今日からでも設定してみましょう(ノ’ω’)ノ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月25日 23:58  コメント 0 件 パスワードを忘れたら(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「パスワードを忘れたら」というお話です! みなさま、普段使っている「パスワード」を忘れてしまったことはありませんでしょうか? サイトによって文字数や文字種など、使えるルールが変わるため 今まで使っていたパスワードが使えずその場で考えたものを使ったり…(・ω・) そんなこんなで、メモしていなかったらやはり人間忘れてしまうもの…! でも目の前にお店の人はいないしどうしたらいいの>< という時の解決法をいくつかお答えするお話です!∠( ゚д゚)/ ★メモを探す 今回は事前のことはあまり触れませんが、やはりパスワードは誰にも見られない どこかには記録しておくべし…! まずは、そのメモを探してみましょう! ★メールでリセット アカウント登録する時にメールアドレスを設定することが多い理由はこれです! 大体ログイン画面に付いている「パスワードを忘れた方はこちら」のページにいくと 本人確認するために、登録したメールに 「パスワードをリセットするためのボタン(URL)」 を用意しているのです! これによりパスワードがリセットされて、新しいパスワードを再設定できます! もしアドレスが使えなくなっていると…場合によっては復旧困難に( ˙-˙ ) アドレスを変えたり停止している場合は事前の変更が必要ですね ★秘密の質問 メールアドレスが使えない場合や他の手段として、サイトにより 「秘密の質問」という助け舟もございます! これはプレミア倶楽部、iPhone等のAppleID、などで使われていますね~ 自分であらかじめ「秘密の質問」と「答え」を設定しておくと、 いざパスワードを忘れたときにこの「秘密の質問」が現れ、 その質問に用意していた「答え」を書くことでパスワードをリセットできます! ★iPhoneの裏技 実はiPhoneやiPadは、設定画面の「パスワードとアカウント」から 一度入力して保存しておいたIDやパスワードを実際に見ることができます…! なお、開くにはパスか指紋認証等が必要です。 以上です! パス管理はしっかりしたいですが、最悪の場合もどうにか できるといいですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年12月24日 23:59  コメント 0 件 サンタの拠点はアマゾンに?(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「サンタの拠点はアマゾンに」というお話です! みなさま、本日はクリスマスイブですね~ イブと言えば今日の夜はプレゼントの準備にサンタが忙しくするころですね! そんなサンタの仕入先と言えば、おもちゃの「トイザらス」が大変有名どころでした。 カタログや広告を見ながら、こんなのがほしい!と目を輝かせる子供たちを横目に 実際のプレゼントを仕入れにお店へ車を走らせる…そんな光景が目に浮かびます。 しかし今や時代は変わり、流れは変わりました…! 子どもたちはパソコンやiPadのページを見たり、Youtubeで宣伝されている おもちゃを見て、それをお店ではなく、ネットのお店である「アマゾン(Amazon)」で 注文するという流れになりつつあります( ゚д゚) アマゾンと聞くと、南米にあるアマゾン川などを想像してしまいますが、 ここで言う「Amazon」は世界的に有名なインターネットショッピングサイトです! このインターネットの流れがあまりにも人気になりました。 お店にわざわざ足を運ぶこともなく、早ければ当日や翌日にも荷物が届き お店よりもお安いものを探しやすく、マイナーなものも時期外れなものも並んだり とにかくすごい時代になりました…! なんと今やアメリカでは、Amazonなどのネット販売戦略についていけず、 今年をもって全735店舗が閉鎖となりました。 日本もそのうちおもちゃ屋さんがどんどんなくなっていくのかもしれませんね…! と言いつつ、やはり対抗策としてトイザらスもネットショップを始めています! もちろん電気屋さん系はもうみんな始めていまして、 ・ヨドバシ.com ・ヤマダウェブコム ・ノジマオンライン などなど、お店ごとにポイントも利用できたり、ネット注文から入っても お店で受け取りだけできるというサービスもございます! しかし、給料日にATMへ駆け込む人が減るのと同様、この時期におもちゃ屋さんに 行列ができるのも見られなくなっていきそうですね~ ということで、もはやサンタさんはアマゾンに住んでいる!? というお話でした! それでは、メリークリスマス|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 83 84 85 86 87 88 89 ... 161 162 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座