イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
2021年03月22日 23:57
こんばんは、長田です!
本日は「毎日このブログが続いた理由」というお話です!
毎度パソコン・スマホネタで1000文字制限ぎりぎりまで
画像付きで書いてきた毎日三郷ブログもついに明日で4周年です…!
今回は、どうしてこのブログは毎日続けることができたのか?
というお話です!
①身近なオンライン
日記や、ワードやメモ帳に保存していくだけではここまで
続かなかったでしょう。
やはり、全く見知らぬネットの人たちではなく
パソコン市民講座というくくりの中で、関係性の高い人たちが
見ていてくれたからというのが何よりの理由です。
皆さんがいたから、今日も書こう!というやる気が溢れました。
②シンプル
私は今までいくつかブログをやってきましたが
実は3ヶ月も続いたことがありませんでした\(^o^)/
なにせ凝りすぎてしまうもので、1記事に3000文字も書いたり、
見出しやデザインをこだわりすぎたり
わかりやすくしたいと思うと画像を10枚くらい作ってしまったり。
そして関係性の高い人もいないので、そのうち疲れてたり
用事があると流れてしまって自然消滅へ…!
そんな私は、このブログのシンプルさに本当に救われました。
私はまた今後新たなブログを始めますが、
まさにこの経験を活かして続くブログを作りたいと思いますm(_ _)m
③アスペルガー
・たとえ受験勉強でもハマると毎日16時間でも続けられる集中力
・好きなものに対する並外れた研究熱意やこだわり
私はこういった特異能力とも言える才能を生まれながらに持っていました。
その名は「アスペルガー症候群」
一般的には障がいと言われることもありますし、
たしかに人とズレたところがあるのは自覚していますが、
私自身の中では「特異能力・才能」という認識しかありません。
才能といっても、全然すぐに上達するわけではなく、
人の数倍時間をかけることを惜しまないので
結果伸びるという感じです。
iPhoneを発明したジョブズ氏もこれにあたります。
もしこの特徴に当てはまる方・お子さんがいらしたら、
そういう方こそ特定分野の才能が開花する可能性を
秘めていると私は思います。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「毎日このブログが続いた理由」というお話です!
毎度パソコン・スマホネタで1000文字制限ぎりぎりまで
画像付きで書いてきた毎日三郷ブログもついに明日で4周年です…!
今回は、どうしてこのブログは毎日続けることができたのか?
というお話です!
①身近なオンライン
日記や、ワードやメモ帳に保存していくだけではここまで
続かなかったでしょう。
やはり、全く見知らぬネットの人たちではなく
パソコン市民講座というくくりの中で、関係性の高い人たちが
見ていてくれたからというのが何よりの理由です。
皆さんがいたから、今日も書こう!というやる気が溢れました。
②シンプル
私は今までいくつかブログをやってきましたが
実は3ヶ月も続いたことがありませんでした\(^o^)/
なにせ凝りすぎてしまうもので、1記事に3000文字も書いたり、
見出しやデザインをこだわりすぎたり
わかりやすくしたいと思うと画像を10枚くらい作ってしまったり。
そして関係性の高い人もいないので、そのうち疲れてたり
用事があると流れてしまって自然消滅へ…!
そんな私は、このブログのシンプルさに本当に救われました。
私はまた今後新たなブログを始めますが、
まさにこの経験を活かして続くブログを作りたいと思いますm(_ _)m
③アスペルガー
・たとえ受験勉強でもハマると毎日16時間でも続けられる集中力
・好きなものに対する並外れた研究熱意やこだわり
私はこういった特異能力とも言える才能を生まれながらに持っていました。
その名は「アスペルガー症候群」
一般的には障がいと言われることもありますし、
たしかに人とズレたところがあるのは自覚していますが、
私自身の中では「特異能力・才能」という認識しかありません。
才能といっても、全然すぐに上達するわけではなく、
人の数倍時間をかけることを惜しまないので
結果伸びるという感じです。
iPhoneを発明したジョブズ氏もこれにあたります。
もしこの特徴に当てはまる方・お子さんがいらしたら、
そういう方こそ特定分野の才能が開花する可能性を
秘めていると私は思います。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
柳 秀三さん、こんにちは!
あら!以前何度かだけ書いたかどうかでした\(^o^)/
予想にあてはまり「おさだ」と読みます!
なかなか最初の一歩は難しいところですが、
プレミアブログを糧にぜひいつか!
健闘を祈ります(^^)/
あら!以前何度かだけ書いたかどうかでした\(^o^)/
予想にあてはまり「おさだ」と読みます!
なかなか最初の一歩は難しいところですが、
プレミアブログを糧にぜひいつか!
健闘を祈ります(^^)/
ひろさん、こんにちは!
これでも、アスペに関する本を読んでみると8割以上当てはまりますよ~
実はひろさんには、かげながら私と近いものを感じていました…!
私も人付き合いは得意ではなかったのですが、
経験として飛び込んでいるうちに少しずつ慣れていきました。
教室では、アナログなレジがどうにも一番苦手で今も苦手ですが
どうにか一人で勤務ができるくらいにはなりました\(^o^)/
正直Excelの1級よりはるかに難しいです…
というくらい、私もわりと苦手なものがはっきりしています笑
これでも、アスペに関する本を読んでみると8割以上当てはまりますよ~
実はひろさんには、かげながら私と近いものを感じていました…!
私も人付き合いは得意ではなかったのですが、
経験として飛び込んでいるうちに少しずつ慣れていきました。
教室では、アナログなレジがどうにも一番苦手で今も苦手ですが
どうにか一人で勤務ができるくらいにはなりました\(^o^)/
正直Excelの1級よりはるかに難しいです…
というくらい、私もわりと苦手なものがはっきりしています笑
長田さん
プレミア倶楽部の毎日ブログは終了させるけど、別のブログを始めるんですね。
実は、俺、自分のために巷のブログを探してました。
メールマガジンをやっていたんですが、プレミアブログを書くようになって、メルマガよりもブログを外で始めたくて、探してはいるんですが、まだ最初の一歩を踏み出せません。
長田さんの毎日ブログの終了はもったいないけど、そういうことならば、Go,Go です。
ところで、「おさださん」ですか「ながたさん」ですか。
4年前を調べましたけど、わからなかったです。
あ、まぁ、「長田さん」でいいです。
俺のなかでは「おさださん」ですけどね。
柳 秀三
プレミア倶楽部の毎日ブログは終了させるけど、別のブログを始めるんですね。
実は、俺、自分のために巷のブログを探してました。
メールマガジンをやっていたんですが、プレミアブログを書くようになって、メルマガよりもブログを外で始めたくて、探してはいるんですが、まだ最初の一歩を踏み出せません。
長田さんの毎日ブログの終了はもったいないけど、そういうことならば、Go,Go です。
ところで、「おさださん」ですか「ながたさん」ですか。
4年前を調べましたけど、わからなかったです。
あ、まぁ、「長田さん」でいいです。
俺のなかでは「おさださん」ですけどね。
柳 秀三
コメント
3 件