イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
iPhoneのロック解除方法(★★☆)
2018年12月26日 23:58


こんばんは、長田です!
今回は「iPhoneのロック解除方法」ということで、昨日に引き続きパスワードのお話です!
みなさま、スマホやiPadなどはどんな種類のパスワードを設定しておりますでしょうか?
パス1つとってもいろいろな種類がございます…!
今回はそんな種類と特徴の話をしてみたいと思います(^-^)/
①パスなし/時限式
ホームボタンを押しただけで、パスワードなしに開くタイプですね。
これが一番安定して早く簡単にスマホを開くことができますが、
他の人の手に渡ってしまったときに、簡単に中身を見られてしまいます\(^o^)/
でもどうしてもパスは面倒… という方はせめて、
「◯時間後にロックをかける」
という設定をしておくといちいちやらずに済みますね~
②パスコード式
基本的に6桁、場合により4桁のパスコードを毎回開く度に押している
という方もまだまだ多いかと思います。
これが元祖からある方法で、一番単純かつ安全かもしれませんね~
③パスワード式
実はパソコンやプレミア倶楽部のように、iPhoneを開ける時のパスワードを
6桁を超える英数字に設定することもできるのです!
なお、入力の際にはキーボードが出てきます( ’ω’)/
④指紋認証式
iPhone5s(2013年)以降からiPhone8までには、指紋認証機能が付いております!
5本指分登録ができまして、指をホームボタンに置くだけでロックを解除できるのです。
iPadにもAir2以降は搭載されており、判断基準は、ホームボタンが
◎になっているか◯になっているかですね~
※上に画像あり
⑤顔認証式
去年からのiPhoneXシリーズからできた方法です!
なんと、3Dに顔の形を認証することでロック解除できるので、
パっと見るだけでよいのです!
しかも多少メガネや帽子が入っても大丈夫(>∀<)/
代わりに、ホームボタンがないため指紋認証は使えません。
以上です!
Androidはさらに別な方法もあるのですが、今回は割愛します。
いろんな方法があるんですね~
ぜひ今日からでも設定してみましょう(ノ’ω’)ノ
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「iPhoneのロック解除方法」ということで、昨日に引き続きパスワードのお話です!
みなさま、スマホやiPadなどはどんな種類のパスワードを設定しておりますでしょうか?
パス1つとってもいろいろな種類がございます…!
今回はそんな種類と特徴の話をしてみたいと思います(^-^)/
①パスなし/時限式
ホームボタンを押しただけで、パスワードなしに開くタイプですね。
これが一番安定して早く簡単にスマホを開くことができますが、
他の人の手に渡ってしまったときに、簡単に中身を見られてしまいます\(^o^)/
でもどうしてもパスは面倒… という方はせめて、
「◯時間後にロックをかける」
という設定をしておくといちいちやらずに済みますね~
②パスコード式
基本的に6桁、場合により4桁のパスコードを毎回開く度に押している
という方もまだまだ多いかと思います。
これが元祖からある方法で、一番単純かつ安全かもしれませんね~
③パスワード式
実はパソコンやプレミア倶楽部のように、iPhoneを開ける時のパスワードを
6桁を超える英数字に設定することもできるのです!
なお、入力の際にはキーボードが出てきます( ’ω’)/
④指紋認証式
iPhone5s(2013年)以降からiPhone8までには、指紋認証機能が付いております!
5本指分登録ができまして、指をホームボタンに置くだけでロックを解除できるのです。
iPadにもAir2以降は搭載されており、判断基準は、ホームボタンが
◎になっているか◯になっているかですね~
※上に画像あり
⑤顔認証式
去年からのiPhoneXシリーズからできた方法です!
なんと、3Dに顔の形を認証することでロック解除できるので、
パっと見るだけでよいのです!
しかも多少メガネや帽子が入っても大丈夫(>∀<)/
代わりに、ホームボタンがないため指紋認証は使えません。
以上です!
Androidはさらに別な方法もあるのですが、今回は割愛します。
いろんな方法があるんですね~
ぜひ今日からでも設定してみましょう(ノ’ω’)ノ
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件