「ぷー」さんのブログ一覧
-
2021年01月27日 10:20 コメント 16 件 休眠口座の取扱
昨日、北海道にいる長男からメールが入った。 地元の信用金庫から母親(前妻)を通じて口座の照会があったので 連絡を取って欲しいと。 どの様な経緯でその様な連絡が来たのか要領を得ないのだが・・・ 取り敢えず信金に電話してみたところ、私名義の長年取引のない総合 口座があり残高がマイナス610円になっているとの事。 北海道勤務の時に会社の隣にあった地元の信金を給料の振込口座に して利用していたが、藤沢に転勤になってからは不便なので富士銀行に 振込口座を変えていた。 と言う事はかれこれ25年位利用していないことになるのかな〜 休眠口座であれば定められた期間経過後に銀行で利益計上すると思う のだが、総合口座に自動更新の積立定期が26万残っていてその利息を 普通口座に入金する事になっているので休眠 口座では無く残っている のだとか。 その定期も記憶が無く証明する通帳も無いが、ラッキーな事に キャッシュカードが手元にありその番号を教えると解約出来ることに なり手続き書類を送ってくれることになった。 口座が残っている事は承知していたがどうせ残高がチャリーン程度しか ないと思っていたのでそのままにしておいた。 ネットで調べてみて分かったのだが、残高が1万以上だと文書又は メールで登録住所宛に通知をする事になっているそうだ。 登録住所には前妻が住んでいるので通知を見た前妻が、長男を経由して 連絡を寄越したものと思われる。 休眠口座、皆さんも思い当たる節がありませんか?
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2021年01月24日 21:04 コメント 22 件 貴方はどうしている?
運転中に信号機のない横断歩道に差し掛かった時、歩行者を見かけ ました。さて貴方はどうしますか? 1.歩行者とまだ距離があるのでそのまま車を走らせる 2.速やかに一時停止して横断歩行者の横断を待って通行する 昨年JAFが「信号機のない横断歩道」における歩行者優先について 全国で実態調査を実施しました。 それによると「信号機のない横断歩道」の一時停止率は21.3%であり 8割のドライバーが止まっていなかったそうだ。 模範ドライバーの一位は長野県、3年連続トップで72,4%、そして 兵庫57,1%、静岡54,1%と続いています。 ブログ仲間の皆さんがお住いの大阪は?東京は?愛知は?と見ると アッ、愛知は8番目32,5%でランクイン、我が神奈川は19番目に漸く 顔を出して23,4%です。 残念ながら全国平均の21,3%のまでに大阪、東京、千葉、埼玉などは 顔を出していませんね〜 長野県警交通安全対策室の室長曰く「長野には独特の伝統がある。 子供は横断時に手をあげ、車が止まったら会釈、渡り終わったらもう 一度会釈をする。40、50年前からの習慣が大人になっても心に残り 歩行者優先の行動に結びついているのではないか」と話す。 そう言う私も根がせっかちであり昨年11月地元での「横断歩道一時 停止取締強化月間」で検挙者を見かけるまであまり意識した事など ありませんでした。 ましてやスマホを見ながらのんびりと渡っている若者の歩行者には ムカついたものでした。 そしてまた歩行者の立場でも、渡り終わってからの会釈なんかやった 事無かったですね。 歩行中に止まってくれると、軽く片手を上げ小走りに渡る様にはして いましたが、流石に渡り終えてからの会釈まではしていなかった! 歩行者優先は道路上で車が止まるのはマナーではなくルール、謝意を 表すのは歩行者のマナーである事をしっかり認識しなくてはと今頃漸く 思い至った次第です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2021年01月20日 15:13 コメント 20 件 手放せない世界地図
二、三日前の新聞に当時のチュニジア大使の寄稿文が載っていた。 ・・・・・・・・・ 「アラブの春」で最初の政権崩壊が起きたチュニジアの政変から 10年が過ぎた。 「アラブの春」は何をもたらしたのか?答えは少しばかりの民主化と 多くの混乱であろう。 エジプト、リビア、イエメン、シリアなどでは政権崩壊や内戦につな がった。 ・・・・・・・・・・・ チュニジア?? 国の名前は知っている・・・ はて、アラブのどの辺りにあったかな? 恥ずかしながらパスポートは持っているが、未だ日本の国から出た 事がない。 一昨年クルーズで韓国(釜山)に寄港したが興味が無く、下船せず 終日船内で過ごした。 いかんいかん、何時ものlionkingさんの様に話が脱線した! 世界中あちこち飛び出している皆さんには無用の長物かもしれないが チュニジア、リビア、イエメン、シリアなど世界地図で見なければ 分からない! 流石にエジプトなら分かるのだが・・・ そんな訳で、この「でっか字 コンパクト世界地図帳」は15年ほど前に、 当時購読していた日経新聞からプレミアムで頂いたものだと思うのだが いつも手元に置き重宝している。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2021年01月17日 16:01 コメント 16 件 宅配BOXがパンクするとは!
遂に我がマンションの宅配BOXがパンクした! 皆さんの所も同じだと思いますが、我が家もこのコロナ禍で外出を 極力控えている事もあり連日のように宅配便が届きます。 昨日二人して筋トレから戻るとメールBOXに不在連絡表が入っていた。 我がマンションは百十数戸、そして宅配BOXは大小合わせて16箇所 あるのだが全て埋まっているので持ち帰りますとの事。 昨日は、つれあいがアマゾンでプリンターのインクを頼んだのだが、 兎に角毎日の様に宅配便が届きます。 配達の人も以前は一目でドライバーと分かるような男性が多かったが、 近頃はグッと若返り昨日は10代と思えるような可愛い女の娘だった! (今回の話とはなんの関係もありません) 在宅時は玄関先まで配達してくれるのだが、昨日は昼間の気温は18度、 温かく土曜日とあって宅配BOXが満杯になるほど不在者が多くそして 宅配の荷物も多かったのでしょう。 それにしても宅配BOXがパンクするなんて2002年に入居して初めての 事でした! 流通業界が多忙だとは聞いていたがビックリですね。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2021年01月11日 00:24 コメント 26 件 ブログ開きです!
今日は関東地方の鏡開き、そして私は鏡開きならぬブログ開きです! という事であいも変わらずバカ言ってる今年70歳になろうと言う親父 です! 皆さんも経験があるかと思いますが、若い頃は70歳と言うととんでも 無く年寄りだと思いましたが、いざ自分がその歳になってみると確実に 肉体は衰えが来ているとは言え自分の意識と乖離がありすぎて戸惑って いる自分がいます。 二度目の緊急事態宣言が発令されました。 またまた日常生活の自粛が求められる時節柄幾つもの基礎疾患を持つ身 としては大人しくしていなければなりません。 「悲観主義者はすべての好機の中に困難を見つけるが、楽観主義者は すべての困難の中に好機を見出す」 あっ、これは私が言ったのでは無くチャーチルの言葉だそうです。 コロナ禍で縮こまってしまった世の中ですが、困難の中に好機を見出し 明るい年にしたいものですね。 フォトは遅ればせながら元旦朝九時の霊峰富士です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年12月26日 19:51 コメント 24 件 今年最後の温泉です!
2月末頃から始まった新型コロナウイルス騒動がこんなに長引く なんて考えもしませんでした。 日常活動が色々制限を受け好きな温泉巡りやネオン街の徘徊など 私の残り少ない人生を邪魔しないで!という心境ですね。 10月5日から防衛庁の予算で防音工事が始まり我が家はまるでプチ リフォームをしたかの様に綺麗になりました。 厚木基地がありますので我が家を購入した頃は自衛隊の訓練飛行の 騒音が気になりましたが、オスプレイも基地を移し近頃は全く気に なりません。 しかしそこは国の予算ですね、何年か前に決めた事なのにキッチリ 予算執行です。(私の所が一番影響が少ない所で最後の工事だそう です) 11月末にはマンション全戸の工事もほぼ終わりようやく落ち着きを 取り戻した近頃です。 なんて言ってる間に2020年も余すところあと数日・・・早いですね〜 そこでつれあいと忘年会を兼ね車で45分ほど走り箱根湯本温泉で今年 最後の温泉を楽しんできました。 9部屋しかないこじんまりとした宿ですが、朝夕食は部屋食で離れには 各部屋専用の総檜の露天風呂も備えており宿泊中他の泊まり客とは一度も 顔を合わせる事はなくコロナ対策もバッチリでした。 年賀状も早々に書き終え大掃除もほぼ終わり、今年の年末は久々に のんびりした年越しになりそうです。 フォトは朝食ですが、宿の食器がとても素敵でコロナ禍で自粛している 陶芸の創作意欲をちょっとくすぐられてしまいました。 夕食のデザートはサンタさんがかわゆい・・・ いなりはお夜食にと言って中居さんが届けてくれました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年08月30日 16:39 コメント 18 件 おいおい、こんな時間から?
今朝の4時47分の朝焼けです! マァ、この時間に起きているのはいつもの事なのですが・・・ 今朝はつれあいも4時過ぎに起きて来て、「今日も暑くなるので 日の出前にウォーキングしよう!」だって! ウッ!暗いうちから歩くのか?お化けでも出ないかな?と思いましたが、 そこは気弱なぷーさん、一時間半・一万歩一緒に歩いて来ました。 途中、前回このプログでアップした上から目線のニャンコもまだ眠り呆け てましたよ。 何時ものウォーキングコースも、もう秋の気配が近づいてますね。 枯葉を敷きつめた、5時58分のショットです。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年08月25日 13:03 コメント 20 件 やっぱり露天風呂!!
気持ちよか〜! 暑い時も温泉ですよ! ほぼ一ヶ月ぶりの露天風呂! ここは中伊豆の赤沢温泉、絶壁の大露天風呂が売りの温泉です! (以前も一度日帰り温泉の方の大露天風呂をアップしました) GO TO Travel キャンペーンを利用して一泊20,000のところ7,000の キャンペーン支援金をいただきとてもお得・・・ コロナウィルスの心配はあるものの「行くんなら、今でしょ!」と 言うとこですね。 更に9月からはこのケースだと、3,000の地域共通クーポン券が支給 される予定もありこれを逃す手は無いですね。 あゝブログ仲間の雅さんは東京都民なので現在のところこのCPは 対象外!ですね、残念!!(失礼!) 9月に入ると、このキャンペーを利用して富山の「お酒の宿」に3連泊、 一人旅で小原庄助さんを楽しんで来る予定です。 このCP、予算は1,300,000,000,000!使い切ったら終了ですよ〜!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年07月27日 20:46 コメント 20 件 吾輩は猫である!
昨日は、終日気まぐれなお天気に翻弄されましたね〜 アラアラ・・・プレミアムのブログも雷ビームにやられちまった みたいですね〜 それでも昨日今日と間隙をついてしっかり10,000歩、恒例の ウォーキングをして来ましたよ! ウォーキング途中、いつも上から目線でアイコンタクトを投げかけて くるすニャンコとなぜか猫大好きなダルメシアン・・・ 今日もしっかり訴えていましたよ!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2020年07月06日 22:20 コメント 18 件 『MOTHER マザー』
久し振りのシネマ・・・ 前後左右二列ずつ距離を開け、検温・手指の消毒・マスク着用で。 2014年に埼玉県で17歳の少年が、祖父母を殺害して金品を奪った事件を 扱ったノンフィクション「誰も僕を見ていない」が原案。 自堕落で悪魔のような母親、浮かび上がるのが「共依存」の親子関係。 やりきれない・・・ 2時間6分見終わった後、そんな単純な言葉では言い表せないこの モヤモヤ感・・・ 重たい、重たすぎる・・・
茅ヶ崎教室ぷー さん