パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 1141 件 ~ 1150 件目(115ページ目)を表示中
  •  2021年10月18日 17:13  コメント 0 件 2364 モデムのランプ①

    お昼ご飯を食べていると、気づいた。 モデムの一番下に、赤ランプが点滅している。 わが家は現在「ソフトバンク光」なのだが、2013年8月に光通信を引いたときは、「Yahoo!BB光 with フレッツ」だったので、モデムが NTT のままである。 これがルーターならば、ルーターはソフトバンクの物なので、ソフトバンク光に電話するところである。 実際、数年前、ルーターの調子が悪いのでソフトバンク光に電話したら、「消耗品ですから」と言って、ルーターと地デジユニットを無料で交換してくれた。 しかし、モデムは NTT東日本の物である。 はて、NTT東日本に電話するか、ソフトバンク光に電話するか、どうしよう。 その前に、改善するかもしれないと思い[再起動ボタン]を押してみた。 すると、[初期状態ランプ]がオレンジ色に点灯した。 あれっ、再起動したはずなのに、なんで初期化になったのだろう。 もう、あちこち触らないほうが無難である。 とりあえず、2013年のときの NHK のモデムの取扱説明書を探し出して、広げた。 PR-400MI/GV-ONUの場合 ⑦初期状態ランプ 橙 点灯 工場出荷状態(初期化された状態) ⑬映像出力ランプ 赤 点灯 映像機能故障状態(6-1ページを参照) 「映像機能故障状態」なのに、でも、テレビは観られる。 6-1ページを開いてみたが、そういう該当箇所が無い。 裏表紙を見ると、故障に関するお問い合わせフリーコールがあるので電話した。 音声ガイダンス通りプッシュしていくと、結局、「メッセージ」に URL が送られてきただけで、電話は切れた。 てめぇ NTT東日本、この野郎、ソフトバンクみたいなことしやがって! んにゃぁ、まぁいい、まぁいい、落ち着け。 ともかく、いまはソフトバンク光なのだから、ソフトバンク光に電話だ。 すると、同じように「メッセージ」に URL が送られてきた。 ふっ、やっぱり「ウェブに誘導のソフトバンク」だぜ。 その URL にアクセスして、アナウンス通りスマートフォンを操作した。 いま、順番で折り返し電話が来るのを待っている。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月18日 08:13  コメント 4 件 2363 寒い朝

    寒い朝。 俺は毎朝、血圧計・体組成計・体温計で自分を測る。 そして、Excel ファイル「身体メモ」にパソコン2号で記録する。 今朝の俺の体温は、34.7度だった。 寒くなってきたので、昨日・今日と血圧も高い。 それでも、34.7度の体温は低すぎる。 俺の平熱は、だいたい 36.3度である。 ごくまれに、35度台のときもあるが、35度よりも低いのは初めてだ。 いま、このブログを書き出してから、また測ってみた。 オムロンの 30秒計は、35.2度と表示されている。(写真1) 34.7度よりは、やや、あがった。 それでも、「身体メモ」の今朝の記録は、体温 34.7度なのである。(写真2) 寒い朝なのである。 だから、仕方ない。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月17日 20:44  コメント 0 件 2362 ブルワーカー④

    ブルワーカー、ウォールチャートを見ながらやった。 【血行を良くする運動】 1.ブルワーカーの一方のロープ(2本)を両足で踏む 2.両腕をまっすぐ下へさげ、他方のロープ(2本)を両手で握る   (両手の間隔は、約30cm) 3.ひざは曲げた状態にし、そこからまっすぐ伸ばす 4.このひざの曲げ伸ばしを、脈拍が早くなるまで、20回リズミカルに繰返す   腕はまっすぐ伸ばした状態にし、脚でロープを引っ張り上げる感じで行う ※⑮㉘㉞の運動も同じように、血行を良くするのに役立つ   【基本運動】 ①腕(前腕)の運動 1.少し前に出した右足に体重を乗せた感じで立つ 2.上部のグリップを右手で握る(手のひら上向き)   下部のグリップを左手で握る(手のひら下向き) 3.大きく息を吸込み、声を出して10までゆっくり数えるあいだ   左手を押し上げて静止させる 4.左右を変えて同じことをやる ②腕(前腕)の運動 1.片方のロープ1本を、両足で踏む 2.反対側のロープ1本を、両手で握る(手のひら上向き) 3.大きく息を吸込み、声を出して10までゆっくり数えるあいだ   ひじから上は動かさずに、前腕を持ち上げる ③足の運動  ▲何度やっても、ブルワーカーが倒れてしまうのでやめた ④背中上部の運動 1.椅子に浅く座り、一方のハンドルを方膝に乗せる 2.両側のロープの1本をそれぞれ手で握る 3.大きく息を吸い込み、お腹を引っ込め   ロープをやや広げて下へ引っ張る 4.背上部に手ごたえを感じるまで続ける ⑤腹の運動  ▲膝をつくと痛いのでやらない ⑥胸の運動 1.足を約30cm広げて立つ 2.両手でそれぞれハンドルを握り   右腕は伸ばし、左腕は曲げて左手が左胸にくるようにする 3.大きく息を吸込み、声を出して10までゆっくり数えるあいだ   左手でブルワーカーを押し込む 4.左右を変えて同じことをやる ※重要点:大きく息を吸込み、声を出して10までゆっくり数えるあいだ  その運動を続ける、あるいは静止する 今日は、効果がどうのこうのではなく、やってみた。 やる前から分かっていたのだが、プッシュアップで右肩を痛めている。 無理しちゃいけないのよね。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月17日 16:03  コメント 0 件 2361 ブルワーカー③

    青少年向けの週刊誌に広告ページによく載っていたのが、「ブルワーカー」だった。 でも、俺は使ってみたいと思ったことはなかった。 COVID-19 パンデミックによるおこもりさん状態が長期にわたり、自分の体の筋肉の減少が実感されるようになった。 「筋肉の減少」で、老人ホームに入居して、2019年に亡くなった伯母を思い出す。 2015年に連れ合いを亡くした伯母には子が無く、伯父亡きあとはひとりになった。 財産はあったので、良い老人ホームに入居した。 至れり尽くせりのホームで、入居者はなにもしなくていい。 運動をする施設もない。 伯母は病気ではないのに、一日中ベッドに横になり、動かない日々が増えた。 訪問するたびに、どんどん動かない伯母になっていった。 笑顔も無くなっていった。 いま思えば「うつ」だったんだろうなと思う。 動かないからどんどん筋肉が落ちて、やせ衰え、体力は無くなり、動けなくなり、食事もしなくなった。 風邪をひいてさらに食べなくなり、風邪は治ったのだが病院に入院した。 そして、点滴で生かされ、一言もしゃべらず、10ヵ月後、誤嚥性肺炎で亡くなった。 母親をあんな状態にしたくない。 あんな状態の母親を見たくない。 だから、もしものときは延命措置をしないほうがいいねと、母親とは話している。 それよりも前に、いまのおこもりさんの状態は非常にマズい。 今すぐにどうということもないが、少しずつ少しずつ、運動しないことによる弊害は母親の体を蝕んでいるはずだ。 そして、それは俺の体にも、絶対間違いなく起きていること。 「少しずつ少しずつ、気づかないうちに」というのが一番怖い。 だから、好みとして一番鍛えたい胸・腕のために、「ブルワーカー」を購入した。 しかし、買ってみると、胸・腕だけじゃなく、全身の運動ができるメソッドが確立されている。 おお、これで自宅がジムになるじゃん♪ とは、思わない。 「手軽に鍛えるために買ったのに、めんどくさー」と思った。 でも、俺、根が生真面目なので、メソッドどおりにやろうとしている。 だから、まだ始めていないのよ。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月17日 12:41  コメント 1 件 2360 ブルワーカー②

    《ウォールチャート》 【血行を良くする運動】(写真1) 毎日のトレーニングを開始する前に、ウォーミングアップとしてこの運動を行ってください。また、トレーニング後も、2度以上、この運動を行ってください。 1.ブルワーカーの一方のロープ(2本)を両足で踏みます。 2.両腕をまっすぐ下へさげ、他方のロープ(2本)を両手で握ります。(りょうての間隔は、約30cm) 3.ひざは曲げた状態にし、それからまっすぐ伸ばします。 4.このひざの曲げ伸ばしを、脈拍が早くなるまで、20回ほどリズミカルに繰り返します。この時、腕はまっすぐ伸ばした状態にし、腕ではなく、脚でロープを引っ張り上げる感じで行ってください。 ⑮㉘㉞の運動も、血行を良くするのに役立ちます。上記の運動と同じように、20回ほど繰り返してください。 【基本運動、第1週目】(写真2) 血行を良くする運動と①~⑥の運動を各1回ずつ5日間続けてください。絶対にあせらないでください。 成功するポイントはゆっくりと始め、毎日のトレーニングを確実に、規則的に行うことです。 各運動ごと、パワーメーターの示す数字を記入してください。 ①腕(前腕)の運動 ②腕(前腕)の運動 ③足の運動 ④背中上部の運動 ⑤腹の運動 ⑥胸の運動 【通常トレーニング、第2、3、4週目】 血行を良くする運動と①~⑥の基本運動の他に、(⑦~㉖の運動の中から)2つの新しい運動を加えて、毎日、トレーニングしてください。 第3週の運動を終える時は26の運動を全部こなす事になるでしょう。 2週目のと4週目の終わりに体のサイズを計ってください。 ⑦胸下部(胸筋)の運動 ⑧肩の運動 ⑨胸中部(大胸筋下部)の運動 ⑩胸上部(大胸筋上部)の運動 ⑪背上部(広背筋)の運動 ⑫背上部(広背筋)の運動 ⑬背上部(広背筋)の運動 ⑭背上部(広背筋)の運動 ⑮腹(腹直筋)の運動 ⑯腹(腹直筋)の運動 ⑰腹(腹直筋)の運動 ⑱腹(腹直筋)の運動 ⑲足の運動 ⑳ふくらはぎの運動 ㉑背上部(僧帽筋)と肩の運動 ㉒胸の運動 ㉓胸と肩の運動 ㉔太もも内側の運動 ㉕腕(三頭筋)の運動 ㉖背上部(広背筋)の運動 ここまでが最初の4週間で、1週間のうち5日間トレーニングするシステムらしい。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月16日 21:20  コメント 2 件 2359 ブルワーカー①

    昨日夜、アマゾンで、ブルワーカーを購入した。  BULLWORKER(ブルワーカー) XO ソフト FB-2025   fukuhatsumetal(福発メタル) 今日お昼に届いた。 専用収納袋、DVD、フィットネストレーニングブック、ウォールチャート、保証書が同梱されている。 《ウォールチャート》 【血行を良くする運動】 1~4 トレーニングの前にウォーミングアップとして行ってください。また、トレーニング後も、2度以上、この運動を行ってください。 【第1週目】 ①腕(前腕)の運動 ②腕(前腕)の運動 ③足の運動 ④背中上部の運動 ⑤腹の運動 ⑥胸の運動 【通常トレーニング 第2,3,4週目】 ⑦胸下部(胸筋)の運動 ⑧肩の運動 ⑨胸中部(大胸筋下部)の運動 ⑩胸上部(大胸筋上部)の運動 ⑪背上部(広背筋)の運動 ⑫背上部(広背筋)の運動 ⑬背上部(広背筋)の運動 ⑭背上部(広背筋)の運動 ⑮腹(腹直筋)の運動 ⑯腹(腹直筋)の運動 ⑰腹(腹直筋)の運動 ⑱腹(腹直筋)の運動 ⑲足の運動 ⑳ふくらはぎの運動 ㉑背上部(僧帽筋)と肩の運動 ㉒胸の運動 ㉓胸と肩の運動 ㉔太もも内側の運動 ㉕腕(三頭筋)の運動 ㉖背上部(広背筋)の運動  [アイソメトリック運動] もっている筋肉よりも強い力に対して60%の力を1日7秒間働かせば得られるというものです。  [アイソトニック運動] ゆっくりと力を加える、ゆるめる、を6回繰り返し、最後の回に力を入れた状態で7秒間保持をして、ゆっくり戻してください。この運動は耐久力、スタミナ、筋肉のバランスをつけます。 【上級トレーニング】 ㉗胸(二頭筋)の運動 ㉘肩と背上部(僧帽筋)の運動 ㉙肩の運動 ㉚肩の運動 ㉛腹(外腹筋)の運動 ㉜腹(外腹筋)の運動 ㉝腹(腹直筋)の運動 ㉞背下部(脊柱筋)の運動 ㉟背上部(広背筋)の運動 ㊱足の運動 ㊲足の運動 ㊳臀部(臀筋)の運動 ㊴首と顎の運動 【腹部のシェイプアップトレーニング】 ①~⑧ 通常トレーニングが終わった後で、この8種類の運動すべてをアイソトニックで行ってください。 胸と腕だけじゃなく、全身ワークアウトができるらしい。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月16日 16:12  コメント 0 件 2358 ダークナイト

    ダークナイト トリロジー  ①バットマン ビギンズ:Batman Begins(2005年)  ②ダークナイト:The Dark Knight(2008年)  ③ダークナイト ライジング:The Dark Knight Rises(2012年) クリストファー・ノーラン脚本・監督、クリスチャン・ベール主演のバットマン映画の3部作である。 以前にも、アマゾンプライムビデオで3作とも観ていて、数ヵ月前に、第1作「バットマン ビギンズ」の2回目の鑑賞をした。 続けざまに第2作「ダークナイト」もいきたいところだったが、ヴィラン(悪役)のトゥーフェイスのビジュアルが気味悪いのと、その誕生の描かれ方に疑問があって、すぐいけなかった。 そして昨日、その第2作「ダークナイト」を、アマゾンプライムビデオで観た。 「ダークナイト」において特筆すべきは、ヒース・レジャー演ずるヴィラン(悪役)ジョーカーの圧倒的存在感と、タイトル「ダークナイト」の、その意味である。 ジョーカー無かりせば、「ダークナイト」は無い。 第1作「バットマン ビギンズ」はバットマン誕生の物語である。 第2作は、なぜ「バットマン」ではなく、「ダークナイト」なのか。 それが、ラストで明かされる。 ジョーカーを演じたヒース・レジャーは、その演技により多くの賞を受賞した。 しかし、ヒース・レジャーは「ダークナイト」の完成前に急死してしまった。 今回、2度目の「ダークナイト」鑑賞で、そのジョーカーの演技に獲り込まれた。 ちなみに、ダークナイト トリロジーは、バットマンとゴッサムシティを描いてはいるが、他のテレビドラマ・映画とはまったく別物である。 また、ホアキン・フェニックス主演の「JOKER」(2019年)も関係が無い。 ダークナイト トリロジーは、ダークナイト トリロジーだけで観るべきであり、他の作品とのつながりを求めてはダメである。 近々、第3作「ダークナイト ライジング」を観よう。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月15日 22:04  コメント 0 件 2357 ソフトにした

    今晩の夕食  ●さつまいも 千葉県産 紅あずまの茹でこぼし  ●生とまと 北海道美瑛町産  ●日本ハム「炸肉丸子」(シャーローワンズ)  ●アサヒ スーパードライ 135ml 缶 今晩、アマゾンで買ったもの  ●BULLWORKER(ブルワーカー) XO ソフト FB-2025    ブランド: fukuhatsumetal(福発メタル) ダンベルで胸筋・上腕三頭筋のワークアウトをすると、寝っ転がることになる。 どんなふうにしても、寝っ転がるというのは体重105kgの肥満人には、非常に辛い。 寝っ転がってから起き上がるのも辛いが、寝っ転がること自体が辛い。 布団に寝る、座布団に座るのが嫌なのと一緒である。 寝っ転がるのは、ベッドで眠るときだけでいい。 なので、寝っ転がらないで胸筋・上腕三頭筋のワークアウトをするべく、キッチン台でプッシュアップバーを使ってインクラインプッシュアップを始めた。 しかし、これはこれで良くない。 自重 105kg でのプッシュアップは体に悪い。 プッシュアップバーのおかげで、すぐ始められるように工夫できたけれど、105kg はすごい重さである。 ちょっと、いま、やってはいけない運動じゃないかなと思う。 本当は、ジムに行って専用のマシンでワークアウトするのが、一番良い。 怪我のリスクも抑えられ、効率よく鍛えられる。 しかし、COVID-19 パンデミックの終息は、まだ先の話だ。 自分と家族が苦しむことがないように、ジムにはまだ行かない。 ジムに通えていたというのは、幸せなことだったんだなと思う。 そんな中で、思いついたのが「ブルワーカー」である。 「ブルワーカー」の主な動きは、腕を閉じる動きなので、ダンベルフライ、ペッグフライマシンと同じ、つまり胸筋を鍛える動きなのだ。 それに、横についたワイヤで、「エキスパンダー」のように腕を開く動きもできるみたいである。 どうなんだろうと思うなら、買って自分でやってみるのが良い。 だから、買った。 「ハード」はキツいというレビューがあるので、謙虚に「ソフト」にしてみた。 続けられるのか、俺は。 本当に効くのか、俺に。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月15日 14:24  コメント 4 件 2356 船橋市運動公園

    今日は、いい天気。 母親になるべく歩いてもらいたいので、一緒に散歩したあとスーパーに買い物に行くというパターンを今月から始めた。 千葉ニュータウンにある「県立北総花の丘公園」(印西市)で散歩して、新しくできたスーパー・ベルク 千葉ニュータウン店で買い物するということを2回やった。 しかしながら、千葉ニュータウンは時間がかかり、毎回は面倒くさい。 で、思い出したのが、くるまで10分の「船橋市運動公園」である。 思い出すもなにも、自分の卒業した高校(統廃合で消滅)の向かいにあるのだし、体育祭はここの陸上競技場でやったし、部活前に柔道着でランニングしていた。 いつも行くスーパー・ベルク フォルテ船橋店に行くときに、前を通る。 病院に行くときも前を通る。 ジムに行くときも前を通る。 なのに、すっかり忘れていたの、どーかしてるぜ。 そうだよ、運動公園で散歩して、スーパー・ベルクに行けばいい。 なんて簡単だ、千葉ニュータウンまで行く必要もない。 そういうことで、車で運動公園に行き、母親と30分かけて市民球場の周りを一周して、その後スーパー・ベルクに行ってきた。 ゆうべのいもが美味しかったので、包装フィルムのシールを切り抜いておいて、確認して同じものを買ってきた。 「千葉県産 紅あずま」である。 りんごも、前回買ったのが美味しかった。 季節的に貯蔵品じゃなく、今年のものが出ているのかも知れない。 「青森県産 早生ふじりんご」とある。 早生(わせ)だから、今年のなのかな。 早生(わせ)だから、小さいのかな。 店員さんに訊いてみるということを思い至らず、でも2個買ってきた。 お総菜コーナーで、「スライスローストビーフ」がパックで売っていた。 このローストビーフ、ホテルの結婚披露宴や、ディナーショーで食べるたびに、「どこが美味いんじゃ—、ボケー!」と思う。 しかしながら、外食していたころ、夢庵やはま寿司のローストビーフはおふくろが美味いと言う。 それならばと思い、買った。 カレー用、焼きそば用には、前に偶然買った「しゃぶしゃぶ用豚肉」が良かった。 なので、今回も「しゃぶしゃぶ用豚肉」を買う。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月14日 19:26  コメント 1 件 2355 夕食はいも

    「さんざん悩んだ末に、コロナワクチンは接種しないことにした。」 今日、グループLINE での、身近な人の宣言である。 このグループ LINE は、ずっと未読スルーしていた。 少々遡って読んでみると、ワクチンに関する効果や弊害などのやりとりがあった。 そのうえでの、この人の接種しない宣言みたいである。 そのワクチンの是非、マスクの是非などのトークにウンザリして、このグループLINE をずっと未読スルーにしていたのだけれど・・・。 もう、自分の思った通りにすればいい。 ソーシャルデスタンシングも、マスクも、ワクチン接種も、後悔することがないように、個人個人で決めればいい。 自分が、家族が、あとあと苦しむことがないように、決めればいい。 俺は、まだ、絶対ジムに行かない。 ここ数日、気持ちが揺らいでいたが、かえって腹を据えることができた。 ジム行かなくとも、健康維持をすることを頑張る。 決めたら、ホッとした。 冒頭の「コロナワクチンは接種しないことにした」宣言の気持ちがわかる。 自分で決めることが、日本ではできる。 決めた以上、後悔しないようにしよう。 俺は、家に居っ放しのせいで体の具合が悪くなったと言わないようにしよう。 そう思った。 明日は、母親と運動のために公園を散歩後に、スーパー・ベルクに食料調達に行く。 母親の体力がかなり落ちているので、散歩のせいで買い物時に疲れが出てしまい、散歩そのものが嫌いになってしまう。 前々回に、そんなことがあったので、気をつけないといけない。 とても、難しい。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 112 113 114 115 116 117 118 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座