錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2360 ブルワーカー②
2021年10月17日 12:41


《ウォールチャート》
【血行を良くする運動】(写真1)
毎日のトレーニングを開始する前に、ウォーミングアップとしてこの運動を行ってください。また、トレーニング後も、2度以上、この運動を行ってください。
1.ブルワーカーの一方のロープ(2本)を両足で踏みます。
2.両腕をまっすぐ下へさげ、他方のロープ(2本)を両手で握ります。(りょうての間隔は、約30cm)
3.ひざは曲げた状態にし、それからまっすぐ伸ばします。
4.このひざの曲げ伸ばしを、脈拍が早くなるまで、20回ほどリズミカルに繰り返します。この時、腕はまっすぐ伸ばした状態にし、腕ではなく、脚でロープを引っ張り上げる感じで行ってください。
⑮㉘㉞の運動も、血行を良くするのに役立ちます。上記の運動と同じように、20回ほど繰り返してください。
【基本運動、第1週目】(写真2)
血行を良くする運動と①~⑥の運動を各1回ずつ5日間続けてください。絶対にあせらないでください。
成功するポイントはゆっくりと始め、毎日のトレーニングを確実に、規則的に行うことです。
各運動ごと、パワーメーターの示す数字を記入してください。
①腕(前腕)の運動
②腕(前腕)の運動
③足の運動
④背中上部の運動
⑤腹の運動
⑥胸の運動
【通常トレーニング、第2、3、4週目】
血行を良くする運動と①~⑥の基本運動の他に、(⑦~㉖の運動の中から)2つの新しい運動を加えて、毎日、トレーニングしてください。
第3週の運動を終える時は26の運動を全部こなす事になるでしょう。
2週目のと4週目の終わりに体のサイズを計ってください。
⑦胸下部(胸筋)の運動
⑧肩の運動
⑨胸中部(大胸筋下部)の運動
⑩胸上部(大胸筋上部)の運動
⑪背上部(広背筋)の運動
⑫背上部(広背筋)の運動
⑬背上部(広背筋)の運動
⑭背上部(広背筋)の運動
⑮腹(腹直筋)の運動
⑯腹(腹直筋)の運動
⑰腹(腹直筋)の運動
⑱腹(腹直筋)の運動
⑲足の運動
⑳ふくらはぎの運動
㉑背上部(僧帽筋)と肩の運動
㉒胸の運動
㉓胸と肩の運動
㉔太もも内側の運動
㉕腕(三頭筋)の運動
㉖背上部(広背筋)の運動
ここまでが最初の4週間で、1週間のうち5日間トレーニングするシステムらしい。
柳 秀三
【血行を良くする運動】(写真1)
毎日のトレーニングを開始する前に、ウォーミングアップとしてこの運動を行ってください。また、トレーニング後も、2度以上、この運動を行ってください。
1.ブルワーカーの一方のロープ(2本)を両足で踏みます。
2.両腕をまっすぐ下へさげ、他方のロープ(2本)を両手で握ります。(りょうての間隔は、約30cm)
3.ひざは曲げた状態にし、それからまっすぐ伸ばします。
4.このひざの曲げ伸ばしを、脈拍が早くなるまで、20回ほどリズミカルに繰り返します。この時、腕はまっすぐ伸ばした状態にし、腕ではなく、脚でロープを引っ張り上げる感じで行ってください。
⑮㉘㉞の運動も、血行を良くするのに役立ちます。上記の運動と同じように、20回ほど繰り返してください。
【基本運動、第1週目】(写真2)
血行を良くする運動と①~⑥の運動を各1回ずつ5日間続けてください。絶対にあせらないでください。
成功するポイントはゆっくりと始め、毎日のトレーニングを確実に、規則的に行うことです。
各運動ごと、パワーメーターの示す数字を記入してください。
①腕(前腕)の運動
②腕(前腕)の運動
③足の運動
④背中上部の運動
⑤腹の運動
⑥胸の運動
【通常トレーニング、第2、3、4週目】
血行を良くする運動と①~⑥の基本運動の他に、(⑦~㉖の運動の中から)2つの新しい運動を加えて、毎日、トレーニングしてください。
第3週の運動を終える時は26の運動を全部こなす事になるでしょう。
2週目のと4週目の終わりに体のサイズを計ってください。
⑦胸下部(胸筋)の運動
⑧肩の運動
⑨胸中部(大胸筋下部)の運動
⑩胸上部(大胸筋上部)の運動
⑪背上部(広背筋)の運動
⑫背上部(広背筋)の運動
⑬背上部(広背筋)の運動
⑭背上部(広背筋)の運動
⑮腹(腹直筋)の運動
⑯腹(腹直筋)の運動
⑰腹(腹直筋)の運動
⑱腹(腹直筋)の運動
⑲足の運動
⑳ふくらはぎの運動
㉑背上部(僧帽筋)と肩の運動
㉒胸の運動
㉓胸と肩の運動
㉔太もも内側の運動
㉕腕(三頭筋)の運動
㉖背上部(広背筋)の運動
ここまでが最初の4週間で、1週間のうち5日間トレーニングするシステムらしい。
柳 秀三
記録
ちなみに・・・
この記事、運動を啓発するためでも、ブルワーカーの使い方を教授するためでもない。
ブルワーカーに同梱されているウォールチャートを使っての、
●タイピング
●図の加工
の練習、および遊びである。
タイピングと、どうしたらよく見えるだろうかとさまざまに図を加工しているのが楽しい。
柳 秀三
ちなみに・・・
この記事、運動を啓発するためでも、ブルワーカーの使い方を教授するためでもない。
ブルワーカーに同梱されているウォールチャートを使っての、
●タイピング
●図の加工
の練習、および遊びである。
タイピングと、どうしたらよく見えるだろうかとさまざまに図を加工しているのが楽しい。
柳 秀三
コメント
1 件