パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

「akiko」さんのブログ一覧

1881 件中 601 件 ~ 610 件目(61ページ目)を表示中
  •  2019年03月16日 00:14  コメント 12 件 ミニトマト植えました。

    昨日は暖かい春らしい陽気でしたね〜お日様に誘われて、 洗濯物を干してから、 長いこと放ってあったベランダの整理をしました。 枯れた、葉や茎を取り除いて朝顔の蔓も切り詰めたら、 ゴミ袋が満杯になりました。 昨日 生協から届いたミニトマトを、植えて作業は終了です。 久しぶりに中腰になって働いたので、腰が痛い〜歳ですね〜 息子がホワイトデーのお返しのチョコクッキーを、 持って来てくれました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月15日 00:22  コメント 20 件 休足日でした。

    午前中は、歯医者でした。何時になっても慣れませんね〜 何処にも寄らずに家に帰って、兎に角 お風呂で脚を温めて ノンビリとベツトで休足です。 少し寝て居たようで、読みかけの本が下に落ちて居ました。 資源ごみ(瓶 缶)を出して、生協でした。 真菜に[小学生の夏休みの宿題]と言われた、 ミニトマトの栽培キットが届きました。胡瓜は 蜂が来ないので、 花が咲いても実らないけど、ミニトマトは前にきちんと実った実績が有るので楽しみです。 休足したお陰で、昨日の疲れは取れたようです。 心配した痛みも無くなって普通に歩けます。でも 用心です。 早く回復して思い切り歩きたいですね〜(*゚▽゚*) 生協の待ち時間に夜の花壇を撮って観ました。 マーガレットは、満開だし 雪柳も小さな花がビッシリ咲いています。 真っ赤な木瓜は、昨日買い物の帰りに よそのお宅で撮らせて貰いました。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月14日 00:28  コメント 21 件 無事 卒業❣️

    昨日はいいお天気だけど風が強くて寒かったですね〜 スーツにパンプス …寒いので、襟元にしっかりマフラーを巻いて 春のコートで、卒業式に行きました。 こうして見ると少し大人になったようです。 式後のパーティには参加しないと行って出たので、 帰ったら一緒にお祝いに食事に行くつもりで待ちました。 卒業祝いにヘッドホンが欲しいと行って居たので ジョーシンに一緒に行きました。 慣れないパンプスで足が痛い…と言って帰って来て早速着替えてました。 一緒に出掛ける時は、いつも歩きなので、遊歩道で写真を撮りながら ゆっくり歩きました。 ジョーシンでヘッドホンを買って食べたいのは、矢張りお寿司❣️ くら寿司まで歩きました。 苦しくなるくらい食べて、しんどいからタクシーでと言っても、 流しのタクシーは無いものね〜 仕方なく歩いて途中万代で買い物して、歩数は9000歩を超えました。 あ〜しんど‼️ 脚がが攣りそうで、すぐ熱いお風呂に入って暫く撫でて居ました。 真菜もお腹がいっぱいで苦しい位なので、 暫くベットで横になってゆっくりとね〜〜 卒業証書と工業士の免状…紅白のお饅頭とお花を貰って帰ってきました。 私は、脚が痛いよ〜(≧∇≦)

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月13日 00:16  コメント 16 件 麻雀で勝負が流れに…

    今日はうっかり麻雀の日だと言うことを忘れていました。 明日は、卒業式で真菜も今日は、仕事をお休みして居たし ノンビリして居たら、電話です。 「今日は、火曜日やで〜〜」ほんまやっ!忘れてたわ! 慌てて支度して と言っても別に普段着で、淡路島のお土産を お茶菓子用に持っていくだけです。 すっぴんのままで良いから気が楽です。 今日の勝負は、珍しく二回続けて最後まで勝負がつかず、 流れに成りました。麻雀を教えてもらって初めてでした。 終わって帰るときにエントランスのポストを覗いたら、 真菜の入社式の案内が入って居ました。 1枚めの挨拶状には、桜の花の飾りがあしらってありました。 事務員の方の優しさが感じられる紙面になっていました。 Wardを習っていると、 アァこうやって作りはったんやって思いますね〜〜 堅苦しい入社式の通知もほのぼのとした気持ちになりました。 3日30日の入社式が終われば、いよいよ正式に社員として、 社会に一歩を踏み出します。 初心を忘れずに、頑張ってくれることを願って居ます。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月12日 00:39  コメント 22 件 今森光彦写真展

    月曜日 用事が有ってハルカスに行って来ました。 B1で用事を済ませ、4階の何時もの店を久し振りに覗いてみました。 ストールスカーフ等のセールで半額になって居た ちょっとお洒落な大判のストールを購入しました。 4階の催し会場で開催して居た、あべのハルカス5周年記念の 〔今森光彦展〕オーレリアンの庭〜里山のアトリエから〜 の招待券を貰ったので荷物を預けて観に行って来ました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 田圃 雑木林 ため池 小川 鎮守の森 棚田… 人の暮らしと自然が重なり合う環境、里山。 そこには、人と自然が共生する幾多の暮らしの知恵が残され、 多くの生き物が生きる美しい風景があります。 写真家であり、切り絵作家でもある今森光彦は豊かな里山環境の中に アトリエを構え、生き物が集まる庭(オーレリアンの庭)を作りながら ’’人と自然との関わり’’を考え続けています。 本展では、移ろいゆく四季の中、生き物と共生する庭を通じ、 身近な自然を暮らしになって活かす喜びや里山の魅力を 繊細かつ迫力ある写真作品と切り絵作品で伝えます。 ※オーレリアンとは蝶を愛するひとたちのこと。 ☆チケット 解説より どの作品も 滋賀県大津市の里山の風景を 魅力いっぱいに切り取った写真で思わず惹きつけられて 時間を忘れました。 切り絵作品も全て一本の鋏だけで仕上げるそうですが、 本当に生きているような鳥達や花 蝶でした。 写真撮影は禁止なので、残念でした。 奇跡の星の植物館の続きです。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月11日 00:36  コメント 27 件 やっぱり 降って来たねえ〜

    この台詞はゆうひのトップお披露目 博多座公演の 「大江山花伝」の中で同じように鬼と人の混血の娘 胡蝶の台詞です。 粋な胡蝶の台詞はあの時の舞台と共に今でも思い出されます。降雨率 30%の割には、よく降りましたね〜〜 お天気が悪いので、洗濯機も回さず、 お休みの真菜と一緒に朝寝坊でした。 お昼過ぎに、図書館から電話が有って、 予約して居た本が貸し出し出来ますと行って来ました。 雨も止んだようだし、今のうちにと自転車で出掛けました。 勿論 カッパは用意して居ます。 4冊返還して、一冊だけ借りて来ました。 後はまだ貸出中でした。 帰りに万代に寄って、今のうちにと買い物を済ませて、 表に出たら 雨が激しくなって居ました。 風も出て来て眼鏡に雨が当たるのよ〜 家に着く頃には小止みに成りましが、 ズボンの裾が濡れて気持ちが悪い…… 急いで駆け込んでやれやれ でした。 一階のお家のサクランボの花6分咲くらいに開いて来ました。 沈丁花も満開になって香りが漂って来ます。 万代のそばの住宅では、白い八重椿が盛りを迎えて居ました。 雨降りなので、写真は撮れませんでした。 写真は、全て夢舞台の「奇跡の星の植物館」の物です。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月10日 00:21  コメント 19 件 花桟敷の風景

    昨日は、土曜日ゆっくり朝寝を楽しみました。 金曜日に6241歩と少し坂道を歩き過ぎたので脚を労って ノンビリ過ごしました。暖かい一日でしたね〜 洗濯物を干しにベランダに出ても、セーターだけで寒くない❣️ すっかり春になった様でしたね。 でも、まだお彼岸迄は油断出来ませんね。 真菜の研修のアルバイト料の振込通知がポストに入って居ました。 もうすぐ卒業式です。 研修は 卒業 関係なく続いて当日だけ休みを取ると言う事でした。 花桟敷で丘の上に風力発電の風車が回って居ました。 中腹に放牧の牛がノンビリ草を食んでいるようです。 乗馬のインストラクターさんと生徒さん❓が みんなの注目の的になって菜の花の中をゆっくり通り抜けていきます。 日常を離れた景色をたっぷりと楽しんできした。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月09日 00:11  コメント 17 件 誘ってくれて淡路島へ

    思いがけずタカタンが誘ってくれて、 淡路島に連れて行って貰いました。 ブログの写真が無いと愚痴ったので 誘ってくれたと思います。 花さじきでは菜の花祭りが開催中でした。 一面の菜の花の中にムラサキハナナの紫が鮮やかでした。 帰りに淡路島夢舞台に寄り道して、 奇跡の星の植物館に行って来ました。 3月10日迄「淡路夢舞台 ラン展」を開催中色々な蘭や 巨大なサボテン等 見応えがありました。 帰りは、高速が事故や工事で渋滞して、 帰り着たら8時を回って居ました。 直売所で玉ねぎを買って サービスキャベツをもらいました。 写真沢山撮って来たので お付き合いお願いしますね〜〜

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月08日 00:14  コメント 21 件 春…研修の新人さん

    歯医者に行って来ました。 前回神経に触ったのか夜疼いて参ったので、 今日は痛み止めを出してもらいました。 何時もの事だけど、肩が凝りますね〜 帰りに京阪に寄ったらレジの女の子が 研修中の札を付けて居ました。 多分高卒の子かなぁ可愛いですね〜がんばってね〜〜 と思わず声をかけてしまいました。 四月から正社員になる子でしょうね〜〜 つい 真菜の事を思ってしまいますね〜 今日は、少し早めに帰って来ました。 マンションに付属の小公園に、 白いダリアの花が咲いて居ました。この季節に珍しい❣️ 貰って来て植えずに芽が出て来たチューリップの球根を ダリアの隣に植えて貰うことにしました。 管理人さんが植えて下さるって、早速お願いして来ました。 これで 一件落着の気分です。有難うございます。感謝❣️

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
  •  2019年03月07日 00:22  コメント 26 件 下駄箱と靴箱

    玄関に有る 下駄箱…皆さんは、何と呼びますか❓ 今迄 普通に下駄箱と呼んで居たけど、 昨日真菜に、靴箱の上に有るわ〜〜と 何気に言われて えっ⁉️と思いました。 真菜に言わせると、下駄は入って無いやんか〜 靴しか入ってないから 靴箱やってね〜〜 まあ 理屈はそうだけどね〜 今の子は靴箱と言うらしい‼️ 靴箱言うたら、靴の入って居たボール紙の箱ですよね〜〜 思わぬ所でジェネレーション ギャップでした。 教室で、シールを印刷して貰って来ました。思った通り あちこちと楽しい修正してね〜見て貰って良かったです。 池井戸さんの本 4冊です。 花の道の日本スミレ 自家製わらじハンバーグ です。写真は又 品切れです。

     ライフ門真教室
     akiko さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 58 59 60 61 62 63 64 ... 188 189 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座