ライフ門真教室
akiko さん
下駄箱と靴箱
2019年03月07日 00:22



玄関に有る 下駄箱…皆さんは、何と呼びますか❓
今迄 普通に下駄箱と呼んで居たけど、
昨日真菜に、靴箱の上に有るわ〜〜と
何気に言われて えっ⁉️と思いました。
真菜に言わせると、下駄は入って無いやんか〜
靴しか入ってないから 靴箱やってね〜〜
まあ 理屈はそうだけどね〜 今の子は靴箱と言うらしい‼️
靴箱言うたら、靴の入って居たボール紙の箱ですよね〜〜
思わぬ所でジェネレーション ギャップでした。
教室で、シールを印刷して貰って来ました。思った通り
あちこちと楽しい修正してね〜見て貰って良かったです。
池井戸さんの本 4冊です。
花の道の日本スミレ
自家製わらじハンバーグ
です。写真は又 品切れです。
akikoさん こんばんは、タカタンです。
下駄箱では無く靴箱なのですね。
理屈はそうですよね。
今時下駄をはいている人も、余り見かけません。
今の子は、実践的なのです。
言葉もちじめるし、ダイゴに至っては、
頭文字だけだし、わからへん。
写真、何処かに行きますか?
考えておいてね。
下駄箱では無く靴箱なのですね。
理屈はそうですよね。
今時下駄をはいている人も、余り見かけません。
今の子は、実践的なのです。
言葉もちじめるし、ダイゴに至っては、
頭文字だけだし、わからへん。
写真、何処かに行きますか?
考えておいてね。
cocoaさん 今晩は〜o(^▽^)o
靴箱の上って言われて、積んである靴箱の上かと思いました。
普通は、下駄箱ですよね〜〜
最近は、靴箱と言うらしいですね〜 なんか収まりが悪い(≧∇≦)
今日は昨日と温度差が5~6度 有ったみたいですね。
啓蟄で穴から這い出した虫も慌てて潜ったでしょうね(*゚▽゚*)
我が家のハンバーグは 何時もジャンボサイズです。
akikoさん こんばんは
また、寒くなりましたね。
一気に春と言うわけにはいきませんね。
私たちの世代はどうしても下駄箱って言ってしまいますね。
下駄って、使ってないのに。
真菜ちゃんが言うのも一理ありますね。
最近の子供は靴箱って言うのね。
わらじハンバーグ、美味しそう。
真菜ちゃんが喜ぶでしょ。
また、寒くなりましたね。
一気に春と言うわけにはいきませんね。
私たちの世代はどうしても下駄箱って言ってしまいますね。
下駄って、使ってないのに。
真菜ちゃんが言うのも一理ありますね。
最近の子供は靴箱って言うのね。
わらじハンバーグ、美味しそう。
真菜ちゃんが喜ぶでしょ。
shimaさん さん今晩は〜o(^▽^)o
世代によって言い方が違うのですかね❓取り敢えず下駄は、入って居ないです。
二つに分けるのが面倒なので何時もわらじハンバーグと言っています。
池井戸さんの本は、まだ予約しているのがあるので、当分ブームが続くと思います。
兎に角読みかけると面白くて引き込まれますね〜〜(*゚▽゚*)
シーコさん今晩は〜o(^▽^)o
シーコさんのお家のは、矢張り玄関収納ですね。引き出しまで付いて居たらね〜〜
我が家では下駄箱 以外はロッカーに収納してます。
下駄箱は、普通に上に花瓶とか飾ってね〜〜
靴の入って居た箱が靴箱ですね。
KIYOPさん今晩は〜o(^▽^)o
若い子の言葉には、中々ついていけませんね〜ね
OL 言うたらキャリアガールって言うしね。
憧れのスチュワーデスは、キャビンアテンダントですか❓
アベックなんてのも死語ですね〜
半世紀以上の年の差は埋めがたいデス
泥田の如くはまり込んで居ます。
銀行の担当さんを見る目が変わって来そうです。(笑い)
花の道のスミレは春日野八千代さんのお庭のスミレを植えたそうです。
私はもう半分の大きさで丁度良いです。
まりたんさん 今晩は〜o(^▽^)o
いい性格ですよ〜大阪人のノリですね〜
怒られたわけでは無いけど脅されました。おんなじかぁ〜〜(笑い)
30日を目標に指をり数えて我慢の毎日です。
たかたん に送ってもらうのは嬉しいけど、
駐車場の位置 確り覚えておいて貰わないとね〜
長居のオフ会の時は難儀したものね〜〜
くにちゃんさん今晩は〜o(^▽^)o
まぁ靴箱と言われても大した違いはないけど、
言い慣れて無いので腑に落ちないのよ。
ハンバーグは、真菜も息子も喜ぶのでね〜本当に大きいでしょペロリです。
たかたん が誘ってくれたけど まだ硬い皆さんに迷惑かけそうなので遠慮しました。
月末ぐらいまで我慢しようと思っています。
たかたん にね〜〜皆様によろしくとお願いしておきました。
イロンさん今晩は〜o(^▽^)o
普通に下駄箱と思って居ました。聞いてみると色々ですね〜
因みに我が家の下駄箱には下駄は一足も入って居ません。
下駄 草履 は普段 は、用が無いのでロッカーの中です。
学校の靴箱は仕切りだけですねー〜
しろいうさぎさん今晩は〜o(^▽^)o
矢張り 下駄箱ってそう言いますよね〜
真菜は下駄履かないものね〜〜
普段履かないので草履も下駄も、ローカーの中にしまい込んで有ります。
理屈で言ったら靴箱ですね。(๑・̑◡・̑๑)
下駄箱に入りきれない靴は靴箱のままロッカーです。
今日は、歯医者でしたが帰りに少しぱらつきました。
傘かがいるほどでは無いけどね。
akikoさん 、こんにちは
普通に下駄箱って、言っているように思います
でも、
下駄は入っていないですものね
今夜、
娘が帰って来たら30代半ばの意見を聞いてみたいと思います(⌒▽⌒)
ハンバーグ、食べ応えがありそうですね♪
池井戸さんの本は沢山なので
図書館でもどれを借りようか迷いました
普通に下駄箱って、言っているように思います
でも、
下駄は入っていないですものね
今夜、
娘が帰って来たら30代半ばの意見を聞いてみたいと思います(⌒▽⌒)
ハンバーグ、食べ応えがありそうですね♪
池井戸さんの本は沢山なので
図書館でもどれを借りようか迷いました
akikoさんこんにちは
私が嫁入り道具として持って行った物は下駄箱でしたが小さいので10年後くらいに
背の高い物に買い替えましたそれは玄関収納と呼んでいました、傘を立てる部分、があり引き出しも付いていたので、、やはり靴箱は靴の入っている箱だと思います
私が嫁入り道具として持って行った物は下駄箱でしたが小さいので10年後くらいに
背の高い物に買い替えましたそれは玄関収納と呼んでいました、傘を立てる部分、があり引き出しも付いていたので、、やはり靴箱は靴の入っている箱だと思います
akikoさん 今日は( ◠‿◠ )
私も下駄箱ですね 今度 二十歳の孫に聞いてみますわ
先日もこの孫に今 何部に入っているの?と聞くと少し間をおいて
アァ〜サークルの事?といいました
そう言えば 長女のスカートと長女の旦那の上着の色が同じだった時
ベア ルックやね〜と言ったら それを言うならカップル コーデと返されました
友達同士だと双子コーデとか
池井戸潤 私もはまりそうです
花の道の日本スミレ 綺麗ですね うちのスミレはちよっと葉が細いです
何処から来たのか毎年咲き 今も咲いてます
わぁ〜美味しそうなハンバーグ!私もペロリと行けます 発育盛⁉︎胃袋だけ(笑)
私も下駄箱ですね 今度 二十歳の孫に聞いてみますわ
先日もこの孫に今 何部に入っているの?と聞くと少し間をおいて
アァ〜サークルの事?といいました
そう言えば 長女のスカートと長女の旦那の上着の色が同じだった時
ベア ルックやね〜と言ったら それを言うならカップル コーデと返されました
友達同士だと双子コーデとか
池井戸潤 私もはまりそうです
花の道の日本スミレ 綺麗ですね うちのスミレはちよっと葉が細いです
何処から来たのか毎年咲き 今も咲いてます
わぁ〜美味しそうなハンバーグ!私もペロリと行けます 発育盛⁉︎胃袋だけ(笑)
akikoさん
おはようございます( ^∀^)
下駄箱と靴箱、、今度下駄入れておいたら?
下駄入ってるやんって逆襲どうですか?
私はこんな事をすぐ考えるからね(笑)
大人しくしているところを見るとお医者様に怒られたのね。
今度こそ治ったらいいですね。
30日は元気で歩けたらいいですね。
送り迎えがいるかと思ってタカタンに頼んでおきました。
おはようございます( ^∀^)
下駄箱と靴箱、、今度下駄入れておいたら?
下駄入ってるやんって逆襲どうですか?
私はこんな事をすぐ考えるからね(笑)
大人しくしているところを見るとお医者様に怒られたのね。
今度こそ治ったらいいですね。
30日は元気で歩けたらいいですね。
送り迎えがいるかと思ってタカタンに頼んでおきました。
akikoさん こんにちは
今の子供は下駄など見ることが少なくなったせいかなぁ、、、。
たしかに殆どが靴ですものね。箱に靴を入れていた時が懐かしいですね。
美味しそうな食事ですね。若い子にはこのぐらいいるのでしょうね。
元気な証拠なのでしょう。
足の方はだいぶ良くなりましたか。タカタンが少し良くなってきたけれど
養生されていると聞きました。お大事にしてください。
今の子供は下駄など見ることが少なくなったせいかなぁ、、、。
たしかに殆どが靴ですものね。箱に靴を入れていた時が懐かしいですね。
美味しそうな食事ですね。若い子にはこのぐらいいるのでしょうね。
元気な証拠なのでしょう。
足の方はだいぶ良くなりましたか。タカタンが少し良くなってきたけれど
養生されていると聞きました。お大事にしてください。
akikoさん こんにちは〜
あまり気に留めずにいたけれど
たしかにね〜
家では 下駄箱だけど 保育園では
靴箱と呼んでいます
靴を入れるところが ひとつづ区切られてるからかしら?
長い靴箱もあるけど 扉がついてるか付いてないかの
違いかしら?
あまり気に留めずにいたけれど
たしかにね〜
家では 下駄箱だけど 保育園では
靴箱と呼んでいます
靴を入れるところが ひとつづ区切られてるからかしら?
長い靴箱もあるけど 扉がついてるか付いてないかの
違いかしら?
うめちやんさんお早う御座います〜o(^▽^)o
矢張り靴箱って言うのね〜
うめちやんさんは 和服の出かけ多いでしょ〜〜
浴衣に桐下駄…今は着なくなりました。
下駄も草履もロッカーに移動してます。靴箱は積んであるけどね〜
oyabunさんお早う御座います〜o(^▽^)o
色んな呼び方が有るのですね〜
そう言えば下足札など 昔から言ってましたね。
成る程 靴箱に絵をね ❣️絵はお手の物だものね〜〜
私が描くとどれも同じになりそう(笑)
我が家では、わらじバーグが定番です。
スミレを配る乙女達可愛いよね❣️春のスカステのニュースの花ですね。
michanさん お早う御座います〜o(^▽^)o
下駄はロッカーに避難させて居ます。普段は 履かないものね。
なので理屈で言うたら靴箱だけどね〜
言い慣れた言葉なので割り切れませんね。
何時の間にか変わっていくのですね〜〜
akikoさん
おはようございます
靴箱 って 最近言いますね
拝観に行った時 も 靴箱にって
言われてる
うめちゃんは
下駄箱 って言ってるけど
下駄 入ってる
浴衣の時の桐下駄
着物の草履が 入ってる
勿論靴もですが
おはようございます
靴箱 って 最近言いますね
拝観に行った時 も 靴箱にって
言われてる
うめちゃんは
下駄箱 って言ってるけど
下駄 入ってる
浴衣の時の桐下駄
着物の草履が 入ってる
勿論靴もですが
akikoさん おはようございます
私も下駄箱派です
靴箱は靴を収めるボール紙の箱
真菜さんをはじめ若い人達は下駄箱と言わないのね~(*_*;
そう言えば、下足箱と言っている学校がありました
因みに、私は靴箱の手前面に靴の絵を描いておきます
「黒革・6cmヒール」と書いても、同様の靴が他にもあるから分かり難い
絵を描いておくと一々蓋開けて確認しなくてもエエのでね~
フフッ、今日のブログは足許がテーマ(^^♪
ハンバーグも草鞋(笑)~若い人はペロリでしょうね
私は小鉢の海鼠に目が行く~
②やはり花の道の菫でしたか…日本菫は可愛いですね❀
もうすぐ初舞台生が配る頃ですね(*^^*)
私も下駄箱派です
靴箱は靴を収めるボール紙の箱
真菜さんをはじめ若い人達は下駄箱と言わないのね~(*_*;
そう言えば、下足箱と言っている学校がありました
因みに、私は靴箱の手前面に靴の絵を描いておきます
「黒革・6cmヒール」と書いても、同様の靴が他にもあるから分かり難い
絵を描いておくと一々蓋開けて確認しなくてもエエのでね~
フフッ、今日のブログは足許がテーマ(^^♪
ハンバーグも草鞋(笑)~若い人はペロリでしょうね
私は小鉢の海鼠に目が行く~
②やはり花の道の菫でしたか…日本菫は可愛いですね❀
もうすぐ初舞台生が配る頃ですね(*^^*)
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
下駄箱と靴箱ね〜
成る程、真菜ちゃんの言うことも一理ありますね。
普通に下駄箱って言っていたけど、確かに下駄や草履は一番高いところに数足箱の中に
あとは靴や、ブーツだものね。
靴箱は確かに髪に箱に入ってもにをね〜
当たり前に思っていたことも時代で変わるのね。
おはようございます(^O^)
下駄箱と靴箱ね〜
成る程、真菜ちゃんの言うことも一理ありますね。
普通に下駄箱って言っていたけど、確かに下駄や草履は一番高いところに数足箱の中に
あとは靴や、ブーツだものね。
靴箱は確かに髪に箱に入ってもにをね〜
当たり前に思っていたことも時代で変わるのね。
みやびさんの今晩は〜o(^▽^)o
不思議な気がしますね〜〜いつから靴箱になったのか❓
確かに下駄は一足も入ってないけどね〜〜
ニトリあたりでは、シューズボックスの名で売ってるのかな?
靴箱はないよね〜〜
自意識はないと思うわ〜外出しないので写真が無いのよ。
賞味期限切れは有るけどね〜
いちみさん今晩は〜o(^▽^)o
世代の違いですね〜理屈で行ったら靴箱だけどね〜〜
どのくらいまで下駄箱って言うのかしらね。
因みに息子に聞いたら下駄箱や って言ってました。41年生まれです。
ぺろりですね〜真菜と息子はこの大きさです。私のは半分の大きさにしました。
外に行かないから写真が無いのよね〜〜
akiko さん~ 今晩は!(^^)
あらっ 真菜ちゃんに1本とられたわね~
そうよね、私達は昔から下駄箱と読んでいたが
それは昔は下駄を入れていたから、名残でしょうね?
下駄は昭和の初めでしょう。 だから今の子は靴箱と
呼ぶのね? 確かにその方が、一理あるもの。
昔ね、毎日自分が作った夕飯を載せる人がいたのよ。
今はもう卒業していないけどね。 その人が止める前に
書いたブログに、夕食を載せるのは自意識過剰と言ってたわね
私も料理を作るのが好きなので、載せるけど意識してないわよ。
あらっ 真菜ちゃんに1本とられたわね~
そうよね、私達は昔から下駄箱と読んでいたが
それは昔は下駄を入れていたから、名残でしょうね?
下駄は昭和の初めでしょう。 だから今の子は靴箱と
呼ぶのね? 確かにその方が、一理あるもの。
昔ね、毎日自分が作った夕飯を載せる人がいたのよ。
今はもう卒業していないけどね。 その人が止める前に
書いたブログに、夕食を載せるのは自意識過剰と言ってたわね
私も料理を作るのが好きなので、載せるけど意識してないわよ。
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)
ウフフ…確かに靴箱ですね!
私も下駄箱で育った世代ですからね
靴箱って聞くとやっぱり靴を1足入れる
紙の箱を思い浮かべますよ〜〜
やっぱり若者食 ジャンボハンバーグ
音羽もこれくらいいきますよ
私も写真がないのでニャン達にお願いしているのですよ(笑)
ウフフ…確かに靴箱ですね!
私も下駄箱で育った世代ですからね
靴箱って聞くとやっぱり靴を1足入れる
紙の箱を思い浮かべますよ〜〜
やっぱり若者食 ジャンボハンバーグ
音羽もこれくらいいきますよ
私も写真がないのでニャン達にお願いしているのですよ(笑)
コメント
26 件