ライフ門真教室
akiko さん
兄夫婦と旅を楽しんで来ました
2021年09月30日 00:27



9月24日から四泊五日で、おそらく最後の
兄妹旅行になると思う九州1周の旅に行って来ました。
長崎から指宿…指宿から別府…最後は広島 宮島に泊まって、
厳島神社にお詣りして来ました。
ローカル特急の旅は、のんびりとワンマンカーや無人改札
AIの使えない電車等時代が逆戻りした気分も味わいました。
長崎の坂の街…オランダ坂や大浦天主堂
眼鏡橋の写真も風が止まって綺麗に撮れました。
指宿の観光では、お釜の蓋を頭に載せて神前まで歩ければ、願いが叶う
と言う事で、若いカップルが真剣に釜の蓋を頭に載せて頑張って居ました。
因みに神社の名前は、「射楯兵主神社…イタテツワモノヌシジンジャ」
通称 (釜蓋神社)と言うそうです。
私も一応釜の蓋を載せて歩いて見たけど、何しろ姿勢が悪いので、
3歩も歩けば、蓋は傾いて全然駄目でした。
晴れた空に聳える開聞岳が南の富士山の様です。
別府は、生憎のお天気で展望が悪そうなので、ガイドさんの説明で、
湯煙の良く見える高台…貴船城で、金運の御守り黄金の蛇を見てきました。
KIYOP さんお早う御座います〜
修学旅行の思い出は矢張り一番懐かしいですね〜
私も修学旅行は南九州でした。
規則を破って夜 映画を観に行きました。当時の話題作「源氏物語」❗️
長谷川一夫 や音羽信子 木暮美千代 等綺麗でしたね〜
ドキドキした思い出です。
釜蓋神社の蓋は、小さいのは直ぐ取り合いで大きいのしか残って無いのよ。
大笑いしました。
cocoa さんお早う御座います〜
大分で戦後を過ごしました。
三年に一度同窓会で大分に帰ります。
なので、かなり廻って居ますが長崎だけは。初めてです。
兄嫁が足弱なので、観光は全てタクシーで廻りました。
開聞岳は、標高のわりに高く見えて良いお山ですね〜
宮島は大鳥居が改修工事中で残念でした。
アップルさんお早う御座います〜
修学旅行の思い出は懐かしいですね〜
私も中学校の修学旅行が鹿児島 熊本 宮崎でした。
長崎だけ初めてです。
長崎のお祭りは「おくんち」ですね。
諏訪神社のおくんち広場も見て来ました。
面白い狛犬さんが有りましたよ。
トミサンさんお早う御座います〜
飛行機は、手続きと待ち時間が嫌で出来る限り鉄道を利用して居ます。
兄はPCに嵌って居て計画を立てるのが好きです。
但し、時刻表だけ見て作る計画表なので、ミスも有ります。(笑)
先ず博多で乗り換える特急カモメの乗り継ぎ時間が4分しか無くて、
住道駅で駅員さんに指摘されました。若者でも走ってギリギリセーフだって❗️
私は乗車券だけにして特急券は、買わずに出掛けましたが、
兄は納得せず、1揉めしました。
結局一時間後にカモメにして長崎のガイドさんに謝って居ました。
ローカル特急は、きりしま にちりん ソニック 指宿は快速しか無いです。
くにちゃんさんお早う御座います〜
九州は何度も行って居ますが、長崎だけ一度も行った事が無くて
初めての坂の街でした。
長崎のホテルだけが食事がバイキングで、ビニール手袋でね〜
でもホテルの方は、対応がとても良い感じでした。
良い思い出が出来ました。
ねこさんお早う御座います〜
月が替わってもう10月になってしまいました。
お返事が遅れて申し訳有りません。
長崎は坂の街で細い坂道が多いですが、
三時間コースの観光タクシーで廻ったので、
歩いた距離は僅かです。
兄達と楽しんで良い思い出になりそうです。
akiko さん こんばんは
01:43 のブログ主です
何故か ブログ名が 飛んでしまい失礼しました <(_ _)>
01:43 のブログ主です
何故か ブログ名が 飛んでしまい失礼しました <(_ _)>
akikoさん こんばんは
お兄さまご夫婦と九州旅行でしたか?
いい旅をされましたね。
akikoさんは九州出身でしたよね。
何度も行かれたところでしょうが、お兄さまたちと行かれて、また思い出ができましたね。
私も九州旅行は4回ほどしました。
ほぼ一周しています。
旅は、何度行ってもいいものよね。
コロナで出かけれなくなったけど、また、ゆっくり行ってみたいです。
長崎のオランダ坂や大浦天主堂、指宿、思い出しています。
射楯兵主神社は知りませんでした。
開聞岳は車で一周しました。
狭いトンネルをくぐったのが印象に残っています。
車だったのでやっぱり帰りに宮島へ寄りましたよ。
お兄さまご夫婦と九州旅行でしたか?
いい旅をされましたね。
akikoさんは九州出身でしたよね。
何度も行かれたところでしょうが、お兄さまたちと行かれて、また思い出ができましたね。
私も九州旅行は4回ほどしました。
ほぼ一周しています。
旅は、何度行ってもいいものよね。
コロナで出かけれなくなったけど、また、ゆっくり行ってみたいです。
長崎のオランダ坂や大浦天主堂、指宿、思い出しています。
射楯兵主神社は知りませんでした。
開聞岳は車で一周しました。
狭いトンネルをくぐったのが印象に残っています。
車だったのでやっぱり帰りに宮島へ寄りましたよ。
akikoさん こんばんは(^_^)
お兄様ご夫婦と九州と広島の旅行へ行ってこられたんですね。
九州は高校の修学旅行以来、行ってないんです。
長崎は確かに坂が多かったです。
丁度、お祭りだったのを思い出しました(´▽`)
一度し行っていないのに懐かしく感じます。
楽しまれて良かったですね。
お兄様ご夫婦と九州と広島の旅行へ行ってこられたんですね。
九州は高校の修学旅行以来、行ってないんです。
長崎は確かに坂が多かったです。
丁度、お祭りだったのを思い出しました(´▽`)
一度し行っていないのに懐かしく感じます。
楽しまれて良かったですね。
akiko さん 今晩は
九州から安芸の宮島迄の鉄道旅行、お疲れ様でした。
これだけ長い、鉄道旅行の計画は、お兄さんは鉄道好きなのでしょうか?
九州内も新幹線と在来線の特急の乗り継ぎ、考えるのも楽しそうです。
九州の特急は、鉄道デザイナーの三戸岡鋭治のユニークなデザインの列車が多数あるので、どれに乗られたのかも、気に成ります。
開聞岳1000mに満たないのですが、登山口が低く標高差のある日本100名山の一つです。
山の外周を一周するような登山道で、是非とも登って見たい山です。
4泊5日、色々な、お話が盛りだくさん有ると思いますので、続きのお話を楽しみに待ってます。
九州から安芸の宮島迄の鉄道旅行、お疲れ様でした。
これだけ長い、鉄道旅行の計画は、お兄さんは鉄道好きなのでしょうか?
九州内も新幹線と在来線の特急の乗り継ぎ、考えるのも楽しそうです。
九州の特急は、鉄道デザイナーの三戸岡鋭治のユニークなデザインの列車が多数あるので、どれに乗られたのかも、気に成ります。
開聞岳1000mに満たないのですが、登山口が低く標高差のある日本100名山の一つです。
山の外周を一周するような登山道で、是非とも登って見たい山です。
4泊5日、色々な、お話が盛りだくさん有ると思いますので、続きのお話を楽しみに待ってます。
akikoさん こんばんは
お兄さんと九州一周旅行をされたのですね。
長崎、指宿、別府と最後に宮島いいところですね。
写真を見せてもらい、懐かしく思い出せるところがあり、
楽しく3人で食事されているのを見ると楽しそうで
良かったなぁと思いました。
何回でも兄妹でいろんな所へ出かけてください。
綺麗な写真と、楽しそうな兄妹の様子を又見せてください。
お兄さんと九州一周旅行をされたのですね。
長崎、指宿、別府と最後に宮島いいところですね。
写真を見せてもらい、懐かしく思い出せるところがあり、
楽しく3人で食事されているのを見ると楽しそうで
良かったなぁと思いました。
何回でも兄妹でいろんな所へ出かけてください。
綺麗な写真と、楽しそうな兄妹の様子を又見せてください。
イロンさん今日は〜
10月は、お遍路の予定でしたね〜
東京に2回出掛けます。
忙しい月になりそうです。
ガイドさんがね〜最後の旅と言いながら次の年も来られる方が多いです。
って言ってました。
イロンさんも落ち着いたら行きたい所が多いでしょうね。
ひでさんさん今日は〜
ひでさんも長崎に行かれたのですね〜ノンビリと良い所ですね〜
池田湖では、鰻の養殖が盛んな様ですね。
何しろご老人一行なので、各観光地全てタクシーでガイド付きで周りました。
長崎で歩いたのは、平和公園と眼鏡橋 大浦天主堂位です。
地元のドライバーさんは、曲がりくねった坂道も安心して乗って居られる運転でした。
oyabun さん今日は〜
今回の旅は、全て兄が企画して行程表も作って呉れたけど、
何しろ時刻表と首っ引きで作って居るので、
老人の脚の速さは、問題外になって居ました。
最初の乗り換え駅 博多で在来線に乗り換え時間が4分で、
此れは若者が走ってギリギリセーフだって、
住道駅で切符を買う時に言われました。
思い込みの激しい兄は、承服せず先ず揉めました。
行って見なければ分からない⁉️って言うのよね。
博多駅には何度も行って居るので、無理だと言っても聞かない。
結局折れて一時間 次の特急にしました。長崎で待つガイドさんに電話してね。
うめちゃんさん今日は〜
これが最後の旅と思って出掛けました。
開聞岳は、海側から観ても陸側でも綺麗です。
高さは1000メートルに足りないけど良いお山ですね〜
長閑な旅を楽しんで来ました。
アシダンセラまりこさん今日は〜
釜蓋神社の距離は、ほんの4〜5メートルだけど、
拝殿前に階段が有って、此処が難所でしたね〜
若い子達も此処で失敗して居ました。
私は階段にたどり着く前に諦めました。(*´Д`*)
みすちゃんさん今日は〜
おかげさまで、元気にして居ます。
みすちゃんさん も長崎に思い出が有るのですね。
ガイドさんが子供の頃 原爆の体験が有るそうで、
市内を廻りながら経験談を話してくれました。
兄嫁が足弱なので、観光は全てタクシーで回りました。
狭い坂道も地元の方の運転は上手で安心できましたよ。
いちみさんお早う御座います〜
洗濯物も片付いて、旅の後片付けもなんとか終わりました。
射楯兵主神社…弓の名手が放った矢が、
お釜の蓋に当たって飛んで行った所に建てた神社だそうです。
松本悠里さんも轟 悠さんも塚の名物が卒業して寂しくなります。
みやびさんお早う御座います〜
毎朝、5時半に電話して起こしました。
二度寝して、ギリギリセーフの日も有った様だけど
なんとか遅刻せずに済んだ様です。
兄がホテル等持ってくれると言うので、一緒に出掛けて来ました。
交通費だけ、自分で切符を買ってね。
失敗談は、あれこれとあるけど、老人三人の弥次喜多道中、
笑って怒って喧嘩もしながら、無事に帰って来ましたよ。
akikoさん こんにちは〜
いい思い出の旅行となりましたね
これが最後かもと言うことですが
来年も出来たらお出かけください
楽しい思い出は 多ければ多い方がいいです
私もコロナが落ち着いて 生活が安定したら
また 声をかけさせていただきますね
いい思い出の旅行となりましたね
これが最後かもと言うことですが
来年も出来たらお出かけください
楽しい思い出は 多ければ多い方がいいです
私もコロナが落ち着いて 生活が安定したら
また 声をかけさせていただきますね
akikoさんおはようございます
お兄様との記念のご旅行でしたね
昔ながらの列車の旅はお幸せなお時間だったでしょう
でも、長崎は坂の街だから足がお疲れでなかったですか
九州は私も、修学旅行で味わった素敵な記憶に呼び込まれ、akikoさんも行かれたオランダ坂や天主堂などに、成人してからもよく訪れました
開聞岳を向こうに臨んで菜の花が一面に咲く池田湖の写真も、今でも手元にあります
でも、難しい名前の神社のお話は、初めて教えて頂きました
まだまだ九州も広いですね
お疲れ様でございました
どうかごゆっくりお休みになって下さい
お兄様との記念のご旅行でしたね
昔ながらの列車の旅はお幸せなお時間だったでしょう
でも、長崎は坂の街だから足がお疲れでなかったですか
九州は私も、修学旅行で味わった素敵な記憶に呼び込まれ、akikoさんも行かれたオランダ坂や天主堂などに、成人してからもよく訪れました
開聞岳を向こうに臨んで菜の花が一面に咲く池田湖の写真も、今でも手元にあります
でも、難しい名前の神社のお話は、初めて教えて頂きました
まだまだ九州も広いですね
お疲れ様でございました
どうかごゆっくりお休みになって下さい
akikoさん おはようございます
お帰りなさい~素晴らしい旅でしたね\(^o^)/
長崎~指宿~別府~宮島と観光・温泉・参詣と充実の内容
然も、足はローカル特急~旅気分をタップリ味わえますね
釜の蓋の祈願は、昔TVの旅番組で見た事があります
皆さん真剣にソロリソロリと歩いてはりました
②開聞岳は美しい姿ですね~心が晴れ晴れします
食いしん坊は牡蠣とお造りにも目が釘付けです(笑)
③湯煙と雲が一体となっているみたいですね(*_*;
お帰りなさい~素晴らしい旅でしたね\(^o^)/
長崎~指宿~別府~宮島と観光・温泉・参詣と充実の内容
然も、足はローカル特急~旅気分をタップリ味わえますね
釜の蓋の祈願は、昔TVの旅番組で見た事があります
皆さん真剣にソロリソロリと歩いてはりました
②開聞岳は美しい姿ですね~心が晴れ晴れします
食いしん坊は牡蠣とお造りにも目が釘付けです(笑)
③湯煙と雲が一体となっているみたいですね(*_*;
akikoさん
おはようございます
お兄さんご夫妻と 楽しい時間ですね
4泊5日を 満喫ですね
開聞岳 「日本百名山」だもの
優美な 姿ですよね
ローカルな列車も のどか
素敵な 写真ありがとうです
遠い昔の思い出を引っ張り出しています
おはようございます
お兄さんご夫妻と 楽しい時間ですね
4泊5日を 満喫ですね
開聞岳 「日本百名山」だもの
優美な 姿ですよね
ローカルな列車も のどか
素敵な 写真ありがとうです
遠い昔の思い出を引っ張り出しています
akikoさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
開聞岳は登ろうと思っていてすっかり忘れていました。
指宿も行っていないので、九州ももう一回回りたいですね。
射楯兵主神社のお釜の蓋を頭に載せて神前まで歩くのは
どのぐらいの距離ですか?
若い人は成功しているの?
九州一周は道内を除けば1番最初の友達と行ったカニ族旅行
51年前の桜島ユースでもう主人に引っ掛けられて
沢山の新婚さんに混じって桜島の観光バスのツアーの集合写真に
写っているのが今でも笑えます。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
開聞岳は登ろうと思っていてすっかり忘れていました。
指宿も行っていないので、九州ももう一回回りたいですね。
射楯兵主神社のお釜の蓋を頭に載せて神前まで歩くのは
どのぐらいの距離ですか?
若い人は成功しているの?
九州一周は道内を除けば1番最初の友達と行ったカニ族旅行
51年前の桜島ユースでもう主人に引っ掛けられて
沢山の新婚さんに混じって桜島の観光バスのツアーの集合写真に
写っているのが今でも笑えます。
akikoさん こんばんは
お久し振りです
お元気でしたか?
お兄さん夫婦と九州の旅へ行ってこられたんですね(^^)v
懐かしい長崎市内の眼鏡橋や 平和の像 天主堂など目がテンになりました
ご兄妹で旅行も久しぶりなんですか?
九州はもう一度行きたいけど 主人の足では歩けないので
誰か姉妹一緒だといいなぁ~なんて思っちゃいました
声が掛るのを待ってるだけなのよ 健康あっての事ですね
akikoさんの事だから 続きも有るのかな? ドキドキしながら待ってますね
お久し振りです
お元気でしたか?
お兄さん夫婦と九州の旅へ行ってこられたんですね(^^)v
懐かしい長崎市内の眼鏡橋や 平和の像 天主堂など目がテンになりました
ご兄妹で旅行も久しぶりなんですか?
九州はもう一度行きたいけど 主人の足では歩けないので
誰か姉妹一緒だといいなぁ~なんて思っちゃいました
声が掛るのを待ってるだけなのよ 健康あっての事ですね
akikoさんの事だから 続きも有るのかな? ドキドキしながら待ってますね
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)
お兄さんご夫婦と素敵な旅をされましたね〜
長崎、指宿、別府……シメは宮島
楽しい旅が目に浮かぶようです
開聞岳は美しい姿ですね
ウッ!?なんですか?イタテツワモノヌシ神社……
行かなかったな〜
今、松本悠里さんの最後の舞台って言うのを録画して見てます
他の人全然分からない!(≧∇≦)(笑)
悠里さんは幾つになっても白ぬりが美しい!姿もですけど
お兄さんご夫婦と素敵な旅をされましたね〜
長崎、指宿、別府……シメは宮島
楽しい旅が目に浮かぶようです
開聞岳は美しい姿ですね
ウッ!?なんですか?イタテツワモノヌシ神社……
行かなかったな〜
今、松本悠里さんの最後の舞台って言うのを録画して見てます
他の人全然分からない!(≧∇≦)(笑)
悠里さんは幾つになっても白ぬりが美しい!姿もですけど
akikoさん~今晩は!(^^)!
今回の旅行は、お兄さんご夫婦と貴女の3人だけで行ったの?
4泊5日では、真菜ちゃんが気になったのでは?一人で起きて
食事をしてちゃんと 仕事に行かれるかと気が気ではなかったのでは?
でも 成人した真菜ちゃんだもの、少しずつでも出来るようにしないとね。
九州は、最初は車でお友達と運転を変りながらほぼ1周した事があるのよ。
その後は、長崎に嫁いだお友達の、結婚式に呼ばれて飛行機で行ったわね。
機会があれば、再び行きたいわよ。高千穂がまだ整備されてない道路を走り
凸凹道で、胃が痛くなったわね。旅の報告はこれ1本のブログで終わりなの?
今回の旅行は、お兄さんご夫婦と貴女の3人だけで行ったの?
4泊5日では、真菜ちゃんが気になったのでは?一人で起きて
食事をしてちゃんと 仕事に行かれるかと気が気ではなかったのでは?
でも 成人した真菜ちゃんだもの、少しずつでも出来るようにしないとね。
九州は、最初は車でお友達と運転を変りながらほぼ1周した事があるのよ。
その後は、長崎に嫁いだお友達の、結婚式に呼ばれて飛行機で行ったわね。
機会があれば、再び行きたいわよ。高千穂がまだ整備されてない道路を走り
凸凹道で、胃が痛くなったわね。旅の報告はこれ1本のブログで終わりなの?
コメント
27 件