「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2025年04月30日 21:45 コメント 2 件 プリンターが印字できなくて
先日 プリンターを使う用事があったので 試し刷りをしました 電源を入れノズルチェックにすると 吐き出されてきたのは真っ白な紙でした 離れた場所で 出てくるのを のんびりと待ちかねていたので 色が付いてない用紙を見て ギョッと肝が冷えましたね~ インクが切れたのかな?それとも・・・まさか? という思いで心臓がドクン!とします 確かに前回印刷したときに プリンターの案内に黄色い印が出てたような・・・ まだまだ大丈夫だろうと 高をくくってたのでその ツケが来たのかな~ 慌ててもう一度印刷をやり直してみても 全く印刷ができないのです もう月末なので慌てましたね 即 娘にLINEを送り 婿殿に商品をネット購入してもらうことにしました プリンターのメンテナンスボックスが空き容量がなくなっていると印刷は 全くできないのです その日は帰りが夜になるらしく でも一応連絡はしてもらえましたよ 昨日 午後には商品が届き 早速自分で治してみました ノズルチェックをして 強力クリーニングを4回もかけると やっときれいに印字できるようになり ホッと力が抜けました メンテナンスボックスと歯医者さんの花
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年04月24日 21:56 コメント 18 件 リモオートオフ会と自転車
今日はリモオートオフ会でした 6月でZoomも終了です テーマルームでホストについての説明がありました 参加はすれども 今まで自分でホスト役をやったことなど皆無です Zoomの受講をしてないので 大丈夫かなぁ? グループで交代に練習をしようということになりました 私がもたついて 迷惑かけると思いますが 皆さん よろしくお願いいたします 先日 自転車修理店へ行って来ました 買い物は電動自転車ですが お安いとか不足してるからとかで 気がつくと 後籠はいつも段ボールにいっぱいになってます それで帰るのですから 体重込みでものすごく重たい! ショーウィンドウに映すと 後ろのタイヤはもうペッタンコ! 以前同じような状態でタイヤがパンクしたこともあり 早速 見てもらうことにしました 心はもう タイヤの交換一択です 触った感覚ではタイヤはもう硬く空気が入れそうにもありません ご主人は一見して曰く 「空気は入れられましたか?」 「ハイ!もう空気入れを押しても全然入らないくらいになってます」 というと 「イイヤ 違うな これは全然空気がはいってないわ」 タイヤの上から親指で抑えられるとペッタンコになりました エッ 私が押しても全然動かないのに・・・? 電気のエア~をシュッと入れると ぐんぐん入りましたよ 結局 空気圧不足でタイヤがへこんでたようです 「空気入れはそばに置いてあるので自分で入れると タダですが エアーポンプを使うと 1回100円いただいてます どうされますか?」 「アッ じゃぁ 払います」というと 「今回はおまけしておきます」だって! 商売人なら タイヤ交換の方が儲かるのに すごく正直者のご主人でした スパラキシス
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年04月17日 21:17 コメント 18 件 蜂蜜林檎の紅茶蒸しパン
先日 娘宅へ留守番に行って これでもかと料理を作ってきました 元々孫たちは食が細く 外食でもほんの小食しか食べません 中学生になって昼食の時間に 持ち込んだお弁当箱があまりに小さくて クラスの友人達から「幼稚園児のお弁当だ!」と貶されたらしいのです それから奮起して ほんの少しだけ大きなサイズになりました クラブ活動でスポーツをするようになって変わったのかな? でも 友人たちのように 時間内には完食できずやっぱり何か ちょっと 残してきます 家に帰ってくるとカップラーメン2個ぐらいはペロリといけるのにね これはゆっくりと食事をする習慣が 身についているので 限られた時間内には落ち着いて食事が喉を通らないのかも・・・との親の言い分です その彼が 私のレンチンケーキを 美味しいと褒めてくれました 主人でも 散々嫌味を言ってくるのに 「お世辞?」と聞くと 「否 ほんと美味しいで!」と言うのです 正直者ですねぇ~(笑) 『豚も煽てりゃ 木に登る』ですよ それで懲りずにまた作ってみました お供え用のブルースター 買った翌日には萎れたのを復活
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年04月15日 11:05 コメント 16 件 今回も何とか・・・
午前中は 曇りがちなお天気です お日様は出ているのに どんよりとした雲が辺りを覆っていて 降るのか 降らないのか どっちか早く決めて~(心の叫び声) 外に出る用事があるのに気がかりで 決められない内気な私です(恥)コホン! 今日は15日 待望のスキルアップ課題が 出題されました 今回も何とか完成! でも問題なのが Windows11による USB保存場所探し・・・ 従来ならパソコンに差し込むだけで 簡単にできたのに 先月はどうしたのかなぁ? うやむやながら USBに保存出来てたので すっかり忘れてます 今回の問題はシートが2枚目に渡るくらい広くて 全て1枚に収めようと 躍起になりました ページレイアウトを駆使しようとしても うまくいかず結局従来のやり方で 縮小し何とか収めました 保存場所もやり方が違いますね~ 保存と書いてないのでほんと迷ってしまいます カラタネオガタマ
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年04月12日 19:58 コメント 12 件 命が縮まるって こんなこと?
朝は 普通にプレミアサイトに入れましたよ チョコチョコと行ったり来たりすると キンキンさんのブログが目に留まりました それは「タイピングの画面がフリーズして 文字の表示が出ない!」 ということでした ブログは読めるのに・・・へんね? と 私も試してみると 同じようにタイピングは 全ての画面がフリーズして文字も形にならず 読めません! ヤッパリ慌てますね 丁度 お昼過ぎたころだったので教室に電話を入れると 新屋敷先生に繋がりました 相談を持ち掛けるとすぐに反応してもらえ 言われた通りに 進んでいくと 何とかすぐに画面が変更になり 元のタイピングの画面に戻りました ・・・ほっと一息ついた 瞬間でした ≪もう大丈夫だわ≫と安心して パソコンから離れ 他の用事に取り掛かりました 午後からは少しだけ時間があったので レンチンケーキを作ることにしました 10・11日は娘の家の留守番を頼まれてました 両親の帰りが遅くなりそうなので 子供達が帰ってくるまでに色々家事をこなし お腹が空いてそうなので 数点夕食を作ってあげました その間 先日届けたレンチンケーキに手を伸ばしていたので 「よし・よし 良い感じ!美味しく食べてくれたようだわ」と 今度も作ることにしました 簡単に素早くおやつが出来ると 小腹も助かりますね ココア入りや ヨーグルト風味 米粉使用など3種類作ってみました 上手く出来て 少し時間に余裕があったので リハビリ前に届けてあげることに しました ゆっくり話す間もなく飛んで帰り 今度は来客の用意です 家族で美味しく食べてくれたかな?と想像すると又作るのにも楽しみが湧きますね 夕食後 ぼちぼちパソコンを開こうかな!とスイッチを入れると 何と!今度はマウスが動かないのです スイッチは入れたり切ったりは出来ますが マウスの矢印がびくともしません 教室はもう閉めておられるでしょうし 何とか自分でできないかと スッタモンダ状態! テキストを開いて 当てはまる箇所は無いか?調べつくして 再起動すると・・・動きました!! もう 感動ものですね はらはらドキドキさせられた 一日になりました ココア味と米粉のケーキ オレンジピール入りヨーグルトケーキ
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年04月09日 16:21 コメント 18 件 利休梅
桜の満開があちこちで見られるようになりました ちょっと足を延ばすと 花見客の混雑に 行く先々で出会います 今日はポカポカと暖かく より一層 桜の景観を楽しまれているようですね 明日からは 雨や強風による影響が大きい様で 折角の開花も もう少し楽しみたいものです テレビで知りましたが 桜の咲き始めの蕊の色は ≪白色≫ 満開過ぎると ≪濃いピンク色≫になるようです 濃い色の方が はっきりとしてサクラっぽくも感じるのは 私だけかな? そんな中 今日初めて見つけました 利休梅も 満開を迎えてたようです 外出の機会は多いけど 車での移動で近所にある この可憐な花を すっかり見落してました サクラの花の数倍は大きい花びらが 風に揺れて大きく波打つ様は壮観です 自転車を停めて まじまじと見入ってしまいました
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年04月02日 16:57 コメント 12 件 時間が掛かったけど…
外出から帰って来て 先ずは紅茶を一服!(*_*) 車で外出してたので 府下の喧騒や桜の開花を目にしてきました 一番期待していた 八幡の背割り提の桜並木は まだ少し早いようです 5~7分咲きかな? 沢山の観光客や花見見物の人々が賑わって行き来しています こちらは市内よりも気温が低いのか見ごろは 週末の様です・・・ 市内南の道路の 街路樹にもなっている河津桜は今が満開ですが 車中からはあまり見ることもできず さ~っと通り過ぎてきました その代わり 淀川の土手の菜花の黄色い色が鮮やかで印象的でしたね 一息付けたので エクセルの問題にも挑戦してみました
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年04月01日 22:42 コメント 6 件 忘れてしまってた!
今日は4月1日 この頃の寒さときたら もうそっちの事ばかり気になって・・・ ファンヒーターの灯油は どうしよう?? 昨日は3月の終わりだけど もしかしたら給油車が回ってくるかな?と 淡い期待を持ってましたが ≪来なかった≫ 大体 3月も終わりになると暖かくなってくるので車が回ってくることもありません 寒暖差が大きいと 期待外れも起こりますね もう数日寒い日があるなら ガソリンスタンドへ行くしかないかぁ~と のんびりした気分で過ごしていました 明日は外出の予定があるので 今日は早く休もうかな!何て思ってましたよ 〈何か忘れてる!〉と気が付いたのは 夜の10時すぎ!! ハァ~ッ チャレンジ問題の更新日だった! 慌ててプリンターで問題を印刷したけど シアンの色が切れかけ! インクをセットすると 途中でプリンターが止まってしまった ーーー慌てると ろくなことないですねーーー WordとExcel問題は印刷できたけど 今度は Word2019の設定に慣れてなくて画面が真っ白! 教室で習わないと パソコンの操作って分かんないかな~?と頭を悩ませます 必死に模索してあちこち触りまくり しばらくしてやっと省略化されていることに気づきました 画面に集中しているとすぐに設定が消えているので 行ったり来たり・・・ やっと何とか完成しました (Wordだけだけど・・・)
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月27日 16:24 コメント 26 件 とんだ災難続き
昨夜 娘とLINEで 春休み中の用事を聞いてました スムースに会話が交わせるって いいですね LINEが直ってよかった~なんて思ってましたよ 今日はお昼前 妹からLINEの電話が掛かって来て 出ると切れちゃいました スマホの画面を見ると あれっ? LINEが繋がってない! 昨日は出来たのに 何故今日は出来ないんだろう・・・と何気なく 電話を掛けなおすと 全然ウントモ スントモ繋がりません メールは打てても 相手に届かないようです 念のため主人にLINEでメールを送ると 電話のベルが鳴りません! でも文字は届いてました 何かおかしいですね~ とりあえず妹へ普通の電話で連絡すると とんでもない出来事が起こってました 毎日ベッキーのお散歩へ あちこち出かけるのですが 昨日 夕方の散歩で近くの公園で 犬友のお仲間たちと 仲良くお喋りをしてました 後から 最近米国帰りの女性が2匹のワンちゃんをつれて参加されたそうです そのうちの1匹 スピッツ犬が突然妹に襲い掛かったのです リードを持っているので 離すわけにもいかず転んでしまいましたが その体の上に乗りかかり右手の甲の部分と左手の腕を4か所 深く噛まれてしまったのです 相手の女性は アワアワと気が動転されたのか 自分の犬を止めることもできず 周りの人に助けてもらいました 出血もあり 急いで病院へ行こうとするも 偶々鉢合わせした動物病院の先生が 「咬まれたなら大きな病院へ行くべきです!小さなところでは対処できません 骨まで達するようなら 感染症にかかる恐れがあるので 即 救急車を呼びなさい」 と大声で言われたので アドバイスに従って救急車で総合病院へ急ぎました 手と腕には処置のため包帯をしているので物が掴めません タクシーで帰宅したけど 暫くはお料理もお風呂にもだめだそうです 相手の名前も住所も知らず 分かっているのは犬の名前だけ・・・ お友達も誰も知らない様子 まさか咬み逃げじゃないよね! と心配になりました 妹が言うには 「犬の名前だけは分かるので動物病院で聞いたら判明するんじゃないかな?」 警察に届けると 付近のパトロールを暫し強化されるとのこと! 相手が早く名乗り出てくれるといいのに・・・と思いますね ベッキーと ビバーナム・ティヌス
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年03月25日 22:09 コメント 21 件 リモートオフ会
リモートオフ会も 段々残り少なくなってきました お馴染みの人たちと 少しでもお話をしたいという気持ちで 参加しています 新しいパソコンに替えてから 何と簡単にZoomの操作が出来るようになったことか! 以前とは 雲泥の差ですね 以前はPCにカメラレンズが付いておらず 外付けのカメラやヘッドホンを 設置し Zoomで自分の顔が映る丁度いい位の 距離を測ってました その次は カメラの位置を嵩上げし 時には 箱を積み上げて その上にカメラを挟みます 時間がたつにつれて グラグラと下がって来たりするので その都度 席を立ち設置しなおしです ヘッドホンも性能が悪くなって 3回も買い替えです 背景にはブルーシートを張り巡らせ 好きな映像を映しました それが何もしなくても 簡単にできるって嘘見たいでしょう! 今日はお腹いっぱいお喋りして笑いあい 有意義なひと時を過ごせました 皆さん ありがとうございました 夕食後 YouTubeを眺めていると 米粉で作るグルテンフリーのパンが出てきました 簡単そうなので 興味を引き早速挑戦です もちもちとした触感で 美味しい蒸しパンが出来上がりました
西友山科教室みすちゃん さん