西友山科教室
みすちゃん さん
これから行くの?
2025年07月15日 11:10

朝 今日の資源ごみ出しの準備をしていると
傍らを一人の小学生が通り過ぎていきました
今は 9時過ぎてるよ?・・・
ぶらぶらと 急ぐでもなく男の子は 小学2~3年生ぐらいかな!
ランドセルを背負って あたりの家並みを観察しながらゆっくりと
登校してるようです
親御さんが付いていないので これはきっと 【寝坊】かも・・・
度胸が据わってるなぁ~と少し感心しながら見送りました
通常は 小学生は所定の場所に集まり 団体で登校することになってます
近所に小学生がいないので 登校グループを見かけることは無くなりましたが
多分 違う場所に集合してるのでしょうね
数年前は 女の子が 地面に座り込んで 「行くのは いやや~っ!」って
母親を手こずらせているのを見かけたことがありましたが 親も子も随分頑固者でした
その姉妹が3人揃って 堂々と遅刻する姿を見かけると
もう 呆れるしかなかったですね~
上の子を見習っているのか姉妹が集まれば怖いものなしなのかも・・・
学校へ行く気になっただけ ましなのかな?
2階の出窓から 半ば苦笑いや感心しながら 色々朝の出来事を
眺めたりしています
そういえば・・・わが家にも似たようなことがあったっけ!
もう半世紀以上も前の出来事になりますが
弟が幼稚園の頃 どうも幼稚園が気にいらなくて
毎日グズグズしてました
お迎えが来ると サッと 雑巾を持ち出して
「今 忙しいから 今日は行きません
とーちゃんのバイクを磨いているので!」
なんて これ見よがしにせっせとお手伝いの仕草を見せてました
当然 「こらッ そんなこと頼んでないぞ!」と
首根っこをつかまれて 放り出されてましたけど・・・(笑)
子供ながらに 色々知恵が働くものだと感心したものです
もうその弟も鬼籍に入ってしまいましたが
今日は15日 office問題に挑戦してみました
時間が余ったので 思い出に浸ってます
傍らを一人の小学生が通り過ぎていきました
今は 9時過ぎてるよ?・・・
ぶらぶらと 急ぐでもなく男の子は 小学2~3年生ぐらいかな!
ランドセルを背負って あたりの家並みを観察しながらゆっくりと
登校してるようです
親御さんが付いていないので これはきっと 【寝坊】かも・・・
度胸が据わってるなぁ~と少し感心しながら見送りました
通常は 小学生は所定の場所に集まり 団体で登校することになってます
近所に小学生がいないので 登校グループを見かけることは無くなりましたが
多分 違う場所に集合してるのでしょうね
数年前は 女の子が 地面に座り込んで 「行くのは いやや~っ!」って
母親を手こずらせているのを見かけたことがありましたが 親も子も随分頑固者でした
その姉妹が3人揃って 堂々と遅刻する姿を見かけると
もう 呆れるしかなかったですね~
上の子を見習っているのか姉妹が集まれば怖いものなしなのかも・・・
学校へ行く気になっただけ ましなのかな?
2階の出窓から 半ば苦笑いや感心しながら 色々朝の出来事を
眺めたりしています
そういえば・・・わが家にも似たようなことがあったっけ!
もう半世紀以上も前の出来事になりますが
弟が幼稚園の頃 どうも幼稚園が気にいらなくて
毎日グズグズしてました
お迎えが来ると サッと 雑巾を持ち出して
「今 忙しいから 今日は行きません
とーちゃんのバイクを磨いているので!」
なんて これ見よがしにせっせとお手伝いの仕草を見せてました
当然 「こらッ そんなこと頼んでないぞ!」と
首根っこをつかまれて 放り出されてましたけど・・・(笑)
子供ながらに 色々知恵が働くものだと感心したものです
もうその弟も鬼籍に入ってしまいましたが
今日は15日 office問題に挑戦してみました
時間が余ったので 思い出に浸ってます
うめちゃん こんにちは
兄妹の 年齢が近いと 何でも競争になりますね
上の者が遠足だと 関係なくても一緒に付いて行きたいし
一人だけ幼稚園など行きたくも無くなります
言い訳も幼いながら知恵を働かせるんですね
私も殆ど競争と喧嘩ばかりしてました
激しく揉まれてしたたかになった気がします
兄妹の 年齢が近いと 何でも競争になりますね
上の者が遠足だと 関係なくても一緒に付いて行きたいし
一人だけ幼稚園など行きたくも無くなります
言い訳も幼いながら知恵を働かせるんですね
私も殆ど競争と喧嘩ばかりしてました
激しく揉まれてしたたかになった気がします
みすちゃん さん
こんにちは
わぁ 思い出しました
幼稚園の時 通園バス似乗るとき
どっちが先に乗るかで 争って大ごとだったって
従弟と1歳違いなので 一緒に幼稚園に通っていました
歩いていくには ちょっと距離がありボンネットバスで
送迎でした
こんにちは
わぁ 思い出しました
幼稚園の時 通園バス似乗るとき
どっちが先に乗るかで 争って大ごとだったって
従弟と1歳違いなので 一緒に幼稚園に通っていました
歩いていくには ちょっと距離がありボンネットバスで
送迎でした
コメント
2 件