パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • オリジナルオフ会
    • ≪年に一度は…≫
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

これから行くの?

 2025年07月15日 11:10
朝 今日の資源ごみ出しの準備をしていると
 傍らを一人の小学生が通り過ぎていきました


 今は 9時過ぎてるよ?・・・

 ぶらぶらと 急ぐでもなく男の子は 小学2~3年生ぐらいかな!

 ランドセルを背負って あたりの家並みを観察しながらゆっくりと
 登校してるようです

 親御さんが付いていないので これはきっと 【寝坊】かも・・・
 度胸が据わってるなぁ~と少し感心しながら見送りました


通常は 小学生は所定の場所に集まり 団体で登校することになってます
近所に小学生がいないので 登校グループを見かけることは無くなりましたが
多分 違う場所に集合してるのでしょうね


数年前は 女の子が 地面に座り込んで 「行くのは いやや~っ!」って
母親を手こずらせているのを見かけたことがありましたが 親も子も随分頑固者でした

その姉妹が3人揃って 堂々と遅刻する姿を見かけると
もう 呆れるしかなかったですね~
上の子を見習っているのか姉妹が集まれば怖いものなしなのかも・・・

学校へ行く気になっただけ ましなのかな?

2階の出窓から 半ば苦笑いや感心しながら 色々朝の出来事を
眺めたりしています


そういえば・・・わが家にも似たようなことがあったっけ!
もう半世紀以上も前の出来事になりますが

 弟が幼稚園の頃 どうも幼稚園が気にいらなくて
 毎日グズグズしてました
 
 お迎えが来ると サッと 雑巾を持ち出して
 
 「今 忙しいから 今日は行きません
  とーちゃんのバイクを磨いているので!」
 
 なんて これ見よがしにせっせとお手伝いの仕草を見せてました

 当然 「こらッ そんなこと頼んでないぞ!」と
 首根っこをつかまれて 放り出されてましたけど・・・(笑)

子供ながらに 色々知恵が働くものだと感心したものです
もうその弟も鬼籍に入ってしまいましたが
 

 今日は15日 office問題に挑戦してみました
  時間が余ったので 思い出に浸ってます
コメント
 12 件
 2025年07月16日 21:42  西友山科教室  みすちゃん さん
みささぎ小町さん こんばんは

色々お忙しく動かれて しかもイラスト迄手掛けておられて
その活躍の幅の広さに 感心させられてます

イラストは 徹底的に基本をやったので 今はその原動力さえも
尽きてしまいました

目も悪くなってきたので 細かいことができないのよ
「Wordあそび」も見てません

どうだったのかしらね~ 一番言えることは 画面を大きくして線の歪みを
直してたって事かな?

私もPCのバージョンで変わったのを知らなかったわ そうなんだ~
新しいウィンドウズ11に振り回されてるので 注意力散漫です

参考にならなくて🙇ね
 2025年07月16日 21:21  西友山科教室  みすちゃん さん
チーコさん こんばんは

チーコさんはご両親に大切に愛情をもって 育てられたのでしょうね

兄弟が多いと 一人だけに構ってもらえません
しかも下の子の面倒を押し付けられたり ペットや家畜の餌もまかされたり
商売をやってたので 勿論店番もありで いかに抜け出して遊びに行くかが
知恵の絞りどころでした

当時の子供たちでは みんな家の手伝いは当たり前だったんですよ
包丁で指やあちこち切っても 自分で処置してました
逞しいでしょう(笑)

構ってもらいたくても 皆同じ思いなので 独り占めは無理でした
親も休む間も無くて大変だったのでしょうね

そりゃぁ 色々知恵もつきますよね😋
 2025年07月16日 12:26  西友山科教室  みささぎ小町 さん
みすちゃんさん こんにちは

お絵描きのランドセルの小学生 可愛いですね♪
以前に見せてもらったときもこの絵を挑戦してみようと「Wordあそび」を見てみましたが、
バージョンが異なるせいか?図形の形も同じものがなくて、また、説明書きも理解ができなくて断念しました
今回、また拝見し、私ももういちどチャレンジしてみようと試みたのですが、やっぱりできなくて・・
みすちゃんさんは本当にお上手で改めて感心している次第です
腕やランドセル、巾着の丸みの部分が丸くできないのです 難しいです
防止の形も同じようにならなくて
パッと見、単純そうに見える形こそ難しいものですね
みすちゃんさん さすが!でございます
 2025年07月16日 03:09  イオン北千里教室  チーコ さん
みすちゃんさん

皆さんのを読ませていただいていて、

私は、幼稚園に行くのを嫌がったのかどうかすら、あまり記憶にないですわ。

ただ、大人になって、行くの嫌だと思ったことは、数多くありますわ。

その時は、、本当にお腹が痛くなったり、すごい熱がでたりと、結婚してからも、何度もありました。

みすちゃんさん、本当にお腹が痛くなるんですよ。嘘ではないんです。

難儀な私です。

夫が、死んで5年、今は、行くの嫌であろうが、自分でなんとかしないといけないわけで、
ですので、必死に生きているんですわ。
 2025年07月15日 22:05  西友山科教室  みすちゃん さん
エリカさん こんばんは

初めての親離れは やっぱり幼稚園でしょうね

もう送迎バスに乗るまでが 泣きの涙で・・・
親も切なくなりました
園へ到着すると 保母さんに抱っこされて もうすっかりニコニコ顔でしたよ

学校へ上がる頃になると 自信もついたのか 遅刻しても一人でも堂々と
通学できるようです

親も見送るまでが 心配でしょうね
 2025年07月15日 21:50  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんばんは

皆 幼い頃には何かしら行きたくない理由があるんですね

イヤイヤながら 登園・登校すると一日が経つと
もうすっかり忘れてる!

そこへ行くまでが 親も大変なんですよね
段々逞しく成長する姿が 後から考えると面白いです

みみちゃんの息子さんも 最初はよく泣かれてましたか~・・・
 2025年07月15日 21:38  西友山科教室  みすちゃん さん
くにちゃん こんばんは

ほんのまれに 登校時間が過ぎたのに 一人ゆっくり歩いている
小学生を見かけます

幼稚園は始まると 門を閉められるのに 小学校は閉めないのかしら?
慌てるでもなく 悠々としている姿がなんか不思議に感じますね

行きたくない時は 子供も子供なりに知恵を絞って考えるのでしょう
思わず笑えました
 2025年07月15日 21:30  京橋教室  エリカ さん
みすちゃんさん、こんばんは。

時々一人でポツンと歩いていると、小学生と高校生を見かける時がありますね。

懐かしい思い出は浸りたくなりますね( ^)o(^ )
 2025年07月15日 21:20  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん こんばんは

なんだか美味しそうな所があるんだな〜って思ったら、office問題だったのですね(笑)
私はまた、素敵な場所にお出かけしたのかと・・早とちりをしてしまいました〜

時々1人でポツンと歩いている小学生とか高校生とか・・
見かける時がありますね。
どうしたのかな?って思いますが・・

昔々の懐かしい思い出は浸りたくなりますね〜
「行きたくない病」にかかって・・
幼稚園バスに泣きながら乗って行く息子の姿を見ることがありましたね〜
今ではそんな事は無いもののように父親の顔をしていますよ(笑)
 2025年07月15日 20:12  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
みすちゃん さん      こんばんは

窓から見ていて懐かしい気持ちになられたのですね。

弟や妹は幼稚園に行きましたが、私の時はなく

そんな経験はないので聞かせてもらい、気持ちが

和らぎました。

懐かしいですね。
 2025年07月15日 17:17  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん  こんにちは

兄妹の 年齢が近いと 何でも競争になりますね
上の者が遠足だと 関係なくても一緒に付いて行きたいし
一人だけ幼稚園など行きたくも無くなります

言い訳も幼いながら知恵を働かせるんですね
私も殆ど競争と喧嘩ばかりしてました
激しく揉まれてしたたかになった気がします
 2025年07月15日 15:54  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃん さん
こんにちは

わぁ 思い出しました
幼稚園の時  通園バス似乗るとき
どっちが先に乗るかで 争って大ごとだったって
従弟と1歳違いなので 一緒に幼稚園に通っていました

歩いていくには ちょっと距離がありボンネットバスで 
送迎でした
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座