「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2023年05月03日 08:55 コメント 0 件 3116 お茶請け
朝、コーヒーを飲むときは、一緒にロッテZEROチョコレートをいただく。 『LOTTE 砂糖ゼロ・糖類ゼロ ZERO』 ZEROといっても、すべてがゼロではなく、1本(10g)あたり、エネルギー48kcal、脂質4.0g、糖質4.0g、入っている。 「食品表示基準に基づき、糖類0.5g未満(100g当り)を糖類0(ゼロ)としています」だそうな。 それはともかく、朝はこれ、ロッテZERO。(写真1) チョコレートは好きだし、砂糖は入っていないし、シンプルで良い。 コーヒーを、ノンシュガー・ノンミルクで飲むけれど、“お茶請け” は欲しい。 なぜなら、ブラック党だけれど、実は苦いなとは思うのよ。 その苦味を「美味~♪」と感じるときも、「苦っ!」と感じるときもある。 これを、チョコレートがほどよく中和してくれるのよね。 むろん、ムシャムシャは食べない。 1回、ロッテZERO2本か1本。 非常にライトで平板な『UCC ゴールドスペシャル ワンドリップコーヒー』のときは常に2本だったけど、『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒー』にしてから1本で済むことが多くなった。 今日も、いま、1本で済んでしまった。 コーヒーとして『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒー』のほうが美味い、のだろうね。 UCC、ちゃんとアップデートできてるぞ。( ̄_ ̄)b ( ゚Д゚)っ☆ 上からやん!! そして、その『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ワンドリップコーヒー』であるが、4つのフレーバーがある。(写真2) ●フローラルダンス(ピンク)…………ライト、酸味が強い ●フルーティウェーブ(ラベンダー)…ライト、バランスが良い ●ナッツビート(イエロー)……………ヘビー、酸味と苦味 ●チョコレートムード(オレンジ)……ヘビー、最も苦い 前回は、フルーティウェーブとナッツビートメインで購入したが、今度は4フレーバー同数にしよう。 フレーバーは、4つともちゃんと違う。 そして、どれも良く、その良さ加減は、自分の体調に由来する。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年05月02日 15:31 コメント 10 件 3115 青と白と緑と
天気がいいので、運動公園を歩いてから、フォルテ船橋に行くことにした。 ゴールデンウィーク中ではあるが、イベントが無いと空いている運動公園の駐車場。 いつもの散策コースもひと気がない。 そして、木々や草花の変化に驚く。 花が散っていたり、花の色が変わっていたり、無かった草が繁茂していたり、スカスカだった木の枝に葉が茂り日陰ができていたり。 季節の移ろいを存分に味わえる。 みんな生き物なんだなぁと、妙に感心をしてしまう。 “ねこやま” のねこたちには会えなかった。 まったく姿が見えないのは珍しい。 なんだろう、ハトやカラス、カメまでいなかった。 代わりに、ツバメが飛んでいるのを見た。 チラッとではあるが、たぶんあれはツバメ。 ツバメ、もう来てるんだね。 駐車場に戻り、空を見上げると、いた!! ツバメが、ひゅーーーんと飛んでいった。 自販機で買ったジュースを両手に持っていたのでスマートフォンを構えることもできなかった。 ジュースを車に置いてからスマートフォンを構えた。 ツバメは現れず、でも空の青さが眩しい。 空の青さと雲の白さと緑を撮った。(写真1) 家を出るときは風が強いので寒いかなと思われたが、軽く汗ばんでいた。 フォルテ船橋に着いて、ドラッグストア・マツモトキヨシに入った。 クレハ・キチントさん ダストマン○浅型、P&G・ボールドジェルボール詰め替え、ロッテ・ZERO、花王・バスマジックリン詰め替えをカゴに入れた。 予定外の資生堂・UNOスキンセラムウォーターなる商品も入れた。(写真2) お肌の老いが気になるのよ~。 もう遅いか…。( ̄△ ̄) スーパー・ベルクでは、QBB・本わさび入り じっくり燻製スモークチーズ、信州安曇野わさび漬けを買った。(写真3) わさび好きなのよね。 三時のおやつで、コーヒーのお供として、QBB・本わさび入り じっくり燻製スモークチーズをいただいた。 う~ん、ただのわさび風味のスモークチーズ。 これだったら、ローソンの QBB・キャンディチーズ ブラックペッパー、かなぁ。 それよりも、外袋の “緑色” が好き。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年05月01日 09:13 コメント 1 件 3114 ご近所ローソン②
昨日の朝食が、ハウス・バーモントカレーで、カレーライスだった。 母親が作ってくれた。 使う肉は、スーパー・ベルクで買った豚ロースしゃぶしゃぶ用を冷凍保存しておいたものを、前日に冷蔵庫に移して解凍しておいた。 食後、カレーが余ったので、粗熱を取り、鍋のハンドルを外してシールリッドをして冷蔵庫に保存した。 そして、そのカレーを夕食で食べるつもりでいたが、スーパーの揚げ物と厚揚げの賞味期限切れが近いのを見つけたので、ローソンのレトルトおでんに混ぜて食べることにして、カレーはやめた。 冷蔵庫に保存してあるのだから、翌朝(今朝)で大丈夫である。 そして、寝る前に気付いてしまった。 おーっ、レトルトパックご飯が一食分しかないじゃないか!! わが家はご飯を炊飯器で炊かなくなって久しい。 アマゾンで購入したテーブルマークの100gのパックご飯である。 おとといアマゾンで購入し、今日届くことになっているものの朝食には間に合わない。 カレーがあっても、ご飯が足りず、パンも買い置きしてない。 これは、えらいこっちゃ! むう… 朝、ローソンでレトルトパックご飯を買ってくるしかないな。 そして、さらに思った。 スーパー・ベルクで買った豚ロースしゃぶしゃぶ用の冷凍保存したものがもうひとパックある。 こいつを、いま冷蔵庫に移しておけば、ローソンでカット野菜も買って、お昼か夕食に肉野菜炒めにできるんじゃん。 素晴らしい、名案だ!! ということで、忘れないようにその旨をメモ書きして寝た。 今朝、ごみ出しをしたあと、ご近所ローソンに行って、以下を購入した。 ●キャベツ野菜炒め(カット野菜) ●おでん×2 ●ホッカイドウサンポテト×2 ●コシヒカリゴハン2ショクパック×2 ●ジューシーヤキギョウザ×2 ●キャンディーチーズBペッパー ●さばの塩焼×2 ●シャトレーゼバタードラヤキ×2 (写真1) すげー、どら焼き以外全部、ローソンのプライベートブランドだわ。 往復徒歩20分の距離にあるこのご近所ローソン、わが家のパントリーである。 とてもありがたい。 で、朝食にカレーを食べた。(写真2) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年04月30日 23:58 コメント 0 件 3113 月替わりの習慣
月が替わるとやっておかないといけないことが、パソコン4号でふたつある。 Excelファイル「身体メモ」での次月シートの作成と、エクスプローラでのピクチャに次月フォルダの作成である。 「身体メモ」には、“当月シート” が2020年1月からあり、その他に ”月平均シート” がある。 “マスターシート” をコピーして “次月シート” を作って末尾へ移動させる。 見出しを「2023-05」に変えて、表の(A1)の「202年月」を「2023年5月」に変える。(写真1) “月平均シート” は、当月行に当月の平均値が自動で参照されるようになっているので、作成する必要はない。 ピクチャの次月フォルダは、エクスプローラを開いて[ピクチャ]をクリックし、[新規作成]から[フォルダー]を作成し、フォルダ名を「2023-05」に変えればいい。(写真2) これを、晦日(みそか)にやっておくと朔日(ついたち)が楽である。 このふたつとは別で、晦日にやっていた「身体メモ」の発表を先月からやめている。 というより、「身体メモ2023.04」というタイトルの記事をやめた。 そのタイトルとは別に、月替わりに Excelの表「身体メモ」の添付は続けたい。 今回は当月(2023年4月)の表と、月平均の表を添付した。(写真3) 毎月、俺の血圧と体重と体温を載せるのもなんだかだけど、習慣は大事である。 一度始めたら、簡単にはやめない。 そんな心意気。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年04月29日 22:46 コメント 0 件 3112 シェービング⑬
当ブログの2018年04月09日「 0015 シェービング①」に、以下の記述がある。 ~~~~~~~~ おととし(2016年)の9月、岐阜県関市にある『フェザーミュージアム』に行った。カミソリメーカーフェザーの企業博物館である。 テレビのCMなどで見覚えのあるカミソリなどが陳列されていて、思ったより興味深く時間のたつのも忘れて見入ってしまった。 案内してくれた年配の館員さんに、「なんでフェザーは五枚刃のカミソリを作ってくれないんですか?」と聞いた。 館員さんはこんな風に答えてくれた。 「五枚刃にするとコストがかかり、当然値段も上げざるを得ません。そうすると、お客様が買いづらくなります。なので、フェザーは三枚刃で止めているのです」 当たり前と言ったら当たり前のようなことなのだが、館員さんの口調のせいかとても心に響いた。 そう、ジレットの五枚刃の替刃は高いのである。 響いたので、一階にある商品コーナーで『フェザー・サムライエッジ』を買った。 ~~~~~~~~ これが、『フェザー・サムライエッジ』との出会いである。 その後、『ジレット・プログライド/マニュアル』と天秤にかけても、『フェザー・サムライエッジ』が勝ち、ずっと使ってきた。 昨日、しなる3枚刃の『シック・エクストリーム3』を久しぶりに購入して使った。 顔髭はともかく、頭髪や顎下は幅広ヘッドでしなる3枚刃の『シック・エクストリーム3』のほうが剃りやすいと思ったからだ。 しかーーーし!! ぜんぜん『フェザー・サムライエッジ』のほうが良い。 『シック・エクストリーム3』で剃ったあとを『フェザー・サムライエッジ』で剃りなおしたくらいである。 いや、シックが良くないのではない。 シックは日本において、安全カミソリの売り上げ第1位である、確か。 『シック・エクストリーム3』はデスポーザブル(使い捨て)カミソリである。 替え刃の上位種はもっと良いはずである。 シック製品の悪口ではない。 そうじゃなくて、『フェザー・サムライエッジ』は素晴らしい!! 俺に合っている。 『フェザー・サムライエッジ』を、これからも使い続けるぞー!! という、なんちゃら。( ̄△ ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年04月29日 20:12 コメント 0 件 3111 葛藤をまわす
スマートフォンでプレイしている位置情報ゲーム『コロニーな生活』のお話。 前々々々回記事「3104 時の葛藤」の続きである。 ユーズ系アイテム時の葛藤Lv1 をまわすと、1日の出来事が一瞬で起こる。 俺のコロニーのフィールド1には星降る夜空Lv10 とオーバークロックLv7 を設置しているので、結果、葛藤1で隕石が15~7個衝突する。 そのうち1/3ぐらいがアイテム隕石で、アイテムを売ってプラ(仮想通貨)にする。 葛藤を回して起きるのは隕石の衝突だけではなく、感謝プラも1日ぶん起きる。 「朝の感謝プラ+隕石アイテムを売ったプラ」が「避石針建造代+時の葛藤Lv1代金」を上回るのであれば、貯プラ高が上がるので続けたいと思った。 ところで、時の葛藤Lv1が平均920プラなのに対して、時の葛藤Lv2は1200プラ前後なのである。 時の葛藤Lv2 は2日を一瞬で経験する。 衝突隕石も感謝プラも避石針代も Lv1 の倍なのに、でも購入代金が3割増しほど。 だったら、時の葛藤Lv1 を2回まわすより、時の葛藤Lv2 を1回まわした方がいい。 というわけで、時の葛藤Lv2 をまわした。 何度かまわして、不確実な部分を補正した。(写真2) そして、時の葛藤Lv2 を買うのに、アイテム市場で買うよりも安く倉庫販売しているコロニーを見つけた。 しかも、たくさん持っている。 このコロニーをお友達登録して、いつでも買えるようにしておいた。 合計15個ぐらい買った。 そして、思った。 既得の「ロバ1コレクター」同様、このまま時の葛藤Lv2 を買っていって、500個貯めて「葛藤2コレクター」の称号を獲得するのもいいな、と。(写真2) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年04月29日 10:34 コメント 2 件 3110 ワクチン接種㉙
通算6回目となる、新型コロナウイルス予防接種の接種予約を完了した。 今回の特徴としては、「65歳以上、12歳~64歳の基礎疾患を有する方や医療従事者等を対象に接種を行います」ということで、12歳以上は対象を年齢で区切っていない。(写真1) わが家の場合、母親(65歳以上)と俺(12歳~64歳の基礎疾患を有する方)が同じ日時・同じ会場で接種を受けられる。 いままでは、65歳以上が優先だったので、母親と俺が同じに予約を取ることはできず、別々に受けていて二度手間になっていた。 それが、今回は同じ日時・同じ会場を予約できる。 俺の基礎疾患を有する事由とは、「高血圧の治療を受けている」「BMI値30以上」であり、その証明は要らない。 接種会場で医師に問診の際に告げるだけでいい。 その「証明は要らない・医師に告げるだけでいい」との文言が、市からの郵送物やホームページには記載されていない、あるいは俺が見つけられないだけなのかわからないけれど、前回がそうだったのだから、それで良いのだろうと思うことにする。 じゃあ、「12歳~64歳の基礎疾患を有しない方」はどうなるのかというと、「令和5年春開始接種(5~8月)」では対象になっておらず、「令和5年秋開始接種(9~12月)」で、「5歳以上のすべての方」として対象になっている。(写真2) ※飽くまでも、船橋市の集団接種のお話である。 というわけで、今朝、市の予約システム(インターネット)で予約を取った。 システム上、母親のと自分のを同時には取れず、母親のを取ってから自分のを取る間に、母親のを取った日時が埋まってしまう可能性がある。 なので、5月8日(月)から取れるが、わざと日時を遅らせて5月12日(金)11:00 に母親のを取って、それに合わせて自分のを取ることができた。 これで、別々に二度手間ではなく、できた。 もう何度目かで、慣れてはいるが、その都度少々変わるこのワクチン予防接種。 「んだよ、使いづらいな~」とは思いつつ、慣れるしかない。 頭も体も、自分で決めて、死ぬまで精いっぱい動かさざるを得ないなと、周りを見て・自分を考えて、ここ数年思えるようになってきた。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年04月28日 23:47 コメント 0 件 3109 シェービング⑫
「これに決めた!!」といっても、物事は様々な事情で変わるものである。 使うカミソリもしかりである。 このブログでも、「シェービング」のタイトルで、自分のカミソリ事情を散々書いたけれど、結局、フェザー・サムライエッジに落ち着いた。 もともとジレットを使っていたが、替え刃が高いのとヘッド(刃の部分)が大きすぎるので、フェザー・サムライエッジに替えた。 しかし、ここにきてフェザー・サムライエッジのヘッドが小さいことが、デメリットに感じられてきた。 俺は、カミソリを顔髭だけではなく、頭髪にも使う。 喉ぼとけより上の毛の一切を、まゆ毛とまつ毛を残して全部剃る。 入浴中に、シェービングジェルを使って剃る。 もし顔髭だけなら、洗面台で電気シェーバーで事足りる。 洗面台で電気シェーバーなら、毎日剃ってもいい。 しかし、頭髪は洗面台では剃れない。 剃った毛が散らばるので、入浴中がいい。 現在使用中のフェザー・サムライエッジ、顔髭を剃るのにはとてもいい。 ヘッドが小さくて良い。 しかし、顎下や頭の、鼻や口など邪魔なものが無い広い部分では、ヘッドが大きいほうが、一気に剃れるような気がする。 日本企業のフェザー・サムライエッジはヘッドが小さく、ジレットやシックなどアメリカ企業のカミソリヘッドは大きい。 車の大きさと同じ道理かも知れない。 今日、シック・エクストリーム3というカミソリを買ってきた。 シック・エクストリーム3の最大特徴は、「曲がる3枚刃」である。 刃そのものが薄く柔らかく、肌のカーブに合わせて「しなる」のである。 メーカーの表現では「曲がる」となっているが、「しなる」のである。 そしてヘッドが大きい。 以前も使ったことがある。 そのときの印象は、しなるのはとても良く、でも刃そのものはフェザー・サムライエッジのほうが優秀、と感じた。 だから、フェザー・サムライエッジに「これに決めた!!」と感じて使っていたわけだが、人の気持ちは移ろいやすい。 俺は、しなる刃で頭髪・顎下を効率よく剃りたくて、シック・エクストリーム3を買ってしまった。 これから入浴して、しなる刃で剃るのだ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年04月27日 12:52 コメント 0 件 3108 フィールド
スマートフォンでプレイしている位置情報ゲーム『コロニーな生活』のお話。 前回記事の続きである。 【フィールドテーマ】 コロニーの顔であるフィールドには、色々なテーマが設定できます。設定したいテーマが “Myアイテム” にあると、“各種設定” のテーマ設定項目により、プルダウンで選択いただけます。なお、テーマは何度でもつけ替えできます。 コロニーのフィールドの見た目は、最初デフォルトテーマが設定されているが、テーマ系アイテムを所持することによって、随時着せ替えすることができる。(写真1) 俺のコロニーは「コロニーなテーマ(昼)」という、宇宙コロニーをイメージしたテーマに設定してある。(写真2左) これを「日本の四季-夏-」というテーマに変更すると、写真2右になる。 また、コロニーのフィールドは、最初はひとつだけだが、条件を満たせば10個まで増やしていくことができる。 フィールドを増やすということは、もうひとつコロニーを作ることに等しい。 仮想通貨プラは一緒だが、フィールド2以降は施設建造費や住民の資源消費がフィールドの数字倍に増え、維持がなかなか難しい。 俺は、フィールド4まで増やしたが、いまはフィールド3でやめている。 高位フィールドを維持するには、俺のように “隕石アイテム” を売っているだけではダメで、“葛藤”・“合成”・“ゲート” などで構造的にプラを稼がないとできない。 フィールドごとそれぞれに、別のテーマを設定することもできるし、同じテーマにすることもできる。 テーマも他のアイテム同様、アイテム隕石や距離ボーナスで取得可能であり、アイテム市場で購入することもできる。 いま現在、「お天気の村なテーマ[晴]」が 5999999プラで売られているのが市場での最高値で、安いものは200プラ台で売られている。 同じアイテムでもテーマ系のアイテムは安いので、俺はアイテム隕石で取得したアイテムのうち、セット系・ユーズ系はアイテム市場で随時売っていき、テーマ系は倉庫販売で均一販売している。 一定期間ごとに倉庫で一括値付けをして、ゲーム内の全国掲示板 “コロニーな取引” で告知することによって、全部売れてしまう。 それが維持費となる。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年04月26日 23:22 コメント 0 件 3107 時の葛藤
スマートフォンでプレイしている位置情報ゲーム『コロニーな生活』のお話。 前々回記事の続きである。 アイテムには、セット系、ユーズ系、テーマ系の3種類がある。 セット系は、フィールドに設置して効果を発揮する。 ユーズ系は、使うと無くなってしまう。 テーマ系は、フィールドの見た目を変える。 ユーズ系のアイテムに、「時の葛藤」というアイテムがある。 【時の葛藤Lv1】 ユーズ系アイテム。使用した時点でのフィールドの状況から、1日分の出来事を一瞬で体験する。対象フィールドのみ有効。体験は過去をさかのぼって記録される。過去の状態に戻すアイテムではない。また、体験した出来事によりフィールド状況が大幅に変わる場合があるのでご注意。アイテム隕石や距離ボーナスで取得可能な人口は10人。 ところで、コロニーでは毎朝8時に、住民からの感謝プラ(仮想通貨)がもらえ、人口が多いほど感謝プラも多い。 そして、俺のコロニーのフィールド1は「オーバークロックLv7」を設置しているので、プラス7回となり、合計8回の感謝プラがいちどきにもらえる。 人口が 6000人で「豊かな財布Lv8」を設置しているので、感謝プラは87プラ。 さらに、「オーバークロックLv7」のおかげで、87プラ×8=696プラとなる。 「時の葛藤Lv1」を使用して、「出来事」をさかのぼると、直前の午前8時の8回の感謝プラが、16回に増えているのが確認できる。 つまり、「時の葛藤Lv1」を使用したことにより 696プラ獲得したことになる。 事前に「時の葛藤Lv1」をアイテム市場で 900プラ前後で購入し、かつ、隕石が15~6個降ってくるので「避石針」を建造しなければならず、これが1基130プラで、2080プラかかる。 しかし、アイテム隕石を受け止めるのでアイテムを取得でき、アイテム市場でアイテムを売ることにより、プラが獲得できる。 でも、アイテムの種類により金額に差があり、計算はできない。 感謝プラ(696)+アイテムの売り上げ(x) - 「時の葛藤Lv1」代金(900)+「避石針」建造代(2080)が、少しでもプラスになるならば、やる意味はある。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん