パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3108 フィールド

 2023年04月27日 12:52
スマートフォンでプレイしている位置情報ゲーム『コロニーな生活』のお話。

前回記事の続きである。

【フィールドテーマ】
コロニーの顔であるフィールドには、色々なテーマが設定できます。設定したいテーマが “Myアイテム” にあると、“各種設定” のテーマ設定項目により、プルダウンで選択いただけます。なお、テーマは何度でもつけ替えできます。

コロニーのフィールドの見た目は、最初デフォルトテーマが設定されているが、テーマ系アイテムを所持することによって、随時着せ替えすることができる。(写真1)

俺のコロニーは「コロニーなテーマ(昼)」という、宇宙コロニーをイメージしたテーマに設定してある。(写真2左)

これを「日本の四季-夏-」というテーマに変更すると、写真2右になる。

また、コロニーのフィールドは、最初はひとつだけだが、条件を満たせば10個まで増やしていくことができる。

フィールドを増やすということは、もうひとつコロニーを作ることに等しい。

仮想通貨プラは一緒だが、フィールド2以降は施設建造費や住民の資源消費がフィールドの数字倍に増え、維持がなかなか難しい。

俺は、フィールド4まで増やしたが、いまはフィールド3でやめている。

高位フィールドを維持するには、俺のように “隕石アイテム” を売っているだけではダメで、“葛藤”・“合成”・“ゲート” などで構造的にプラを稼がないとできない。

フィールドごとそれぞれに、別のテーマを設定することもできるし、同じテーマにすることもできる。

テーマも他のアイテム同様、アイテム隕石や距離ボーナスで取得可能であり、アイテム市場で購入することもできる。

いま現在、「お天気の村なテーマ[晴]」が 5999999プラで売られているのが市場での最高値で、安いものは200プラ台で売られている。

同じアイテムでもテーマ系のアイテムは安いので、俺はアイテム隕石で取得したアイテムのうち、セット系・ユーズ系はアイテム市場で随時売っていき、テーマ系は倉庫販売で均一販売している。

一定期間ごとに倉庫で一括値付けをして、ゲーム内の全国掲示板 “コロニーな取引” で告知することによって、全部売れてしまう。

それが維持費となる。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座