パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

3110 ワクチン接種㉙

 2023年04月29日 10:34
通算6回目となる、新型コロナウイルス予防接種の接種予約を完了した。

今回の特徴としては、「65歳以上、12歳~64歳の基礎疾患を有する方や医療従事者等を対象に接種を行います」ということで、12歳以上は対象を年齢で区切っていない。(写真1)

わが家の場合、母親(65歳以上)と俺(12歳~64歳の基礎疾患を有する方)が同じ日時・同じ会場で接種を受けられる。

いままでは、65歳以上が優先だったので、母親と俺が同じに予約を取ることはできず、別々に受けていて二度手間になっていた。

それが、今回は同じ日時・同じ会場を予約できる。

俺の基礎疾患を有する事由とは、「高血圧の治療を受けている」「BMI値30以上」であり、その証明は要らない。

接種会場で医師に問診の際に告げるだけでいい。

その「証明は要らない・医師に告げるだけでいい」との文言が、市からの郵送物やホームページには記載されていない、あるいは俺が見つけられないだけなのかわからないけれど、前回がそうだったのだから、それで良いのだろうと思うことにする。

じゃあ、「12歳~64歳の基礎疾患を有しない方」はどうなるのかというと、「令和5年春開始接種(5~8月)」では対象になっておらず、「令和5年秋開始接種(9~12月)」で、「5歳以上のすべての方」として対象になっている。(写真2)

 ※飽くまでも、船橋市の集団接種のお話である。



というわけで、今朝、市の予約システム(インターネット)で予約を取った。

システム上、母親のと自分のを同時には取れず、母親のを取ってから自分のを取る間に、母親のを取った日時が埋まってしまう可能性がある。

なので、5月8日(月)から取れるが、わざと日時を遅らせて5月12日(金)11:00 に母親のを取って、それに合わせて自分のを取ることができた。

これで、別々に二度手間ではなく、できた。

もう何度目かで、慣れてはいるが、その都度少々変わるこのワクチン予防接種。

「んだよ、使いづらいな~」とは思いつつ、慣れるしかない。

頭も体も、自分で決めて、死ぬまで精いっぱい動かさざるを得ないなと、周りを見て・自分を考えて、ここ数年思えるようになってきた。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2023年04月29日 19:43  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
あけちゃん

おーっ、「新型コロナワクチン接種券発行申請書」ってのがあるんですね?

船橋市は申請しなくても接種券を郵送してきて、接種するしないは自己判断です。

だから、ちょっと驚きました。

「新型コロナワクチン接種券発行申請書」でネット検索したら、たくさん出てきました。

やはり、自治体でやり方が違うんですね。



わが家はこれまで5回接種を受けましたが、母親も俺もほぼ副反応がありません。

だから、毎回受けています。

でも、副反応が酷いのであれば受けたくないですよね。

みんながそれぞれ、考えて決めればいいと思います。

自分のため、家族のため、社会のため。

柳 秀三
 2023年04月29日 14:55  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
柳秀三さま

我が家にも昨日「新型コロナワクチン接種券発行申請書」が
届きました

前回の4回目を接種後半年経ってです

私は副反応も酷いし!
そんな密なところには行かないと思うので
この度は様子を見てから・・と

柳さんはネットで予約をいち早くされたのですね
お母さまの分もですね(*^-^*)
考えています
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座