「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2018年06月24日 19:55 コメント 1 件 0193 仕切り直し
カキっ放し!! 193 明日から仕切り直しである。 4月22日に脚立の二段目から飛び降り、ふくらはぎの筋肉を伸ばした。 5月10日に風邪を引いた。 5月17日に1か月ぶりにジムでワークアウトした。 6月6日に二回目の風邪を引いた。 6月21日に1か月ぶりにジムでワークアウトした。 このとき風邪の影響も筋肉を伸ばした影響もなくなっていた。 しかし、運動してなかった体力の下降は痛切に感じた。 翌日・翌々日は筋肉痛の嵐である。 この筋肉痛に俺のテンションは上がった。 筋肉痛は傷ついた筋繊維が治癒されている証である。 治癒されてるということは、筋繊維が傷ついているということである。 そして、筋肉は筋繊維が傷つき再生されるときに太くなる。 筋肉が太くなると、代謝が上がる。 代謝が上がると痩せやすくなる。 筋肉量を増やして有酸素運動をすればカロリー消費率がぐんと上がる。 つまり、筋肉痛が第一歩なのだ。 風邪は治った、これから筋肉量を増やして、ガンガン動く、ジムで頑張る! という仕切り直しである。 まあまあ、そんなに肩ひじ張ることもないわけで、もとの日常に戻れるということである。 ちょっと違うのは、風邪で思いがけなく体重が落ちたので、勢いでダイエットもやっちゃおうぜ!ということである。 ジム通いはもともとリハビリと健康維持と胸筋・上腕の見た目のためである。 そこにダイエットも加えちゃうのだ。 毎日体組成計に乗るのが楽しみになるようになると良いな~。 『目指すものが見つかると実現しちゃう』(ー_ー)! 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月24日 10:53 コメント 1 件 0192 良いことずくめ
カキっ放し!! 192 今朝。 毎朝、起きて小便を済ました後に、血圧計・体組成計・体温計で自分を測る。 少し前から気づいていたのだが、血圧が下がっている。 体重も体脂肪率も減っている。 血圧上 血圧下 脈拍 体重 体脂肪率 4月平均 135 84 64 110.2 43.1 5月平均 137 84 66 109.4 43.3 6月平均 129 77 70 106.4 42.6 この血圧の下がり傾向、6月8日の朝の計測からなのである。 6月8日に何があったのか! 風邪である。 今年2回目の風邪。 ブログを確認したが、6月6日夜に風邪を自覚し、7日には食欲が無いことを記している。 そして、体重が落ちる。 風邪が長引き、食欲が無いことをいいことに、せっかく落ちたのだから「これから晩の食事はリンゴ1個だけで良い」と、決めたのが6月16日。 いらい、体重は105kg台を推移し、血圧も上が120台、下が70台である。 まさに「災い転じて福とす」である。 6月9日に風邪の診療のため病院に行ったとき、受けた血液検査の結果「肝機能の数値が悪くなっています、体重を減らしてください、体重を減らせば、脂肪肝も改善されます」と医師に言われた。 ①体重が減ったので血圧も下がった ②体重を減らせば脂肪肝も改善される ③体重が軽いと、楽 ④体重減ると胴回りも減り、楽 もうすべてが体重じゃん! 風邪も治ったので、ジムを頑張りさらに体重を減らそう。 でも、食欲はいまのとおり抑える。 目標があるのは良いことだ。 数値や行動を記していたおかげで、自信をもって次の一歩を踏み出せる。 ところで、なぜ、晩の食事を他のものではなく「リンゴ1個」にしたか? それはマンガ「あしたのジョー」の力石徹にある(フッ) 朝測 体重kg 脂肪% 体温℃ 20日 105.7 41.9 35.6 21日 105.8 42.7 35.0 22日 105.9 42.9 35.6 23日 105.4 43.3 35.8 24日 105.5 42.8 35.5 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月23日 10:37 コメント 1 件 0191 朝カレー
カキっ放し!! 191 今朝はレトルトではない『ハウス・バーモント・カレー』を食べた。 皿に盛ったカレーをちぎった食パンにつけて食べた。 『バーモント・カレー』がひさびさだったので、美味かった。 で、美味かったのだが、カレーを2/3、食パンを1枚と半分食べたところで、残した。 食べれば食べられるし、少し前なら躊躇なく食べた。 胃に重量感、を感じる。 もうこれ以上俺の体にはいらないものだ。 美味しいから惰性で食べる。 でも、体は「もう、要らんよー」と言ってくれる。 「体の信号を感じ取れるようになったのかな?」なんていうとカッコつけすぎ~、背負い投げ~! 飽くまでも、良いところを自意識して、ポジティブに行こうという現れの話である。 そういや、小学生の頃、前の晩の残ったカレー、具もあらかた無くなりルーだけのバーモントカレーに水を足しガスで温め、醤油とコショウで味付けをして、皿に移し、パンを浸して食べていた。 たぶん、やり方はマンガで見たんだろうな。 美味かったな~。 美味い物って、結局のところ、食べなれた味なんだなと思う。 朝測 体重kg 脂肪% 体温℃ 19日 105.4 42.4 35.4 20日 105.7 41.9 35.6 21日 105.8 42.7 35.0 22日 105.9 42.9 35.6 23日 105.4 43.3 35.8 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月22日 20:35 コメント 5 件 0190 筋トレの事②
カキっ放し!! 190 承前 筋肉量を大きくするイコール筋肉の断面積を大きくするイコール筋肉を太らせるということだ。 それを筋肥大と言う。 ボディビルダーがやっているのがこの筋肥大である。 筋肉は細い筋繊維の集まり。 筋トレなどで負荷をかけてやるとこの筋繊維が、プツプツと切れる。 その切れた筋繊維は主に夜寝ている間に自然につながる。 皮膚が傷ついても自然と治るように、筋繊維の傷も自然につながる。 そして、再生された筋繊維は元の筋繊維より少々太くなる。 皮膚の傷が治る際に肉巻きしてボコっと盛り上がるのと一緒である。 樹木の傷跡もそうなる。 この筋繊維の再生時に起きるのが筋肉痛だそうだ。 筋肉痛の時は、「いま一生懸命直してるんだなぁ」と思うと良い。 この「切れた筋繊維は治る際に太くなる」ことを利用して、切っては治して太くしてを繰り返して、筋肥大を狙うわけである。 筋肥大させるために筋トレでは過負荷にして、筋繊維を切るわけだが、切っただけではダメで、治さないと太くならない。 治る前に同じ筋繊維を傷つけると太くならない。 毎日同じ筋肉を鍛えると逆に細くなるというのはこういうことである。 治る暇を与えないとダメなのだ。 だから、毎日じゃなく、一日おきとか二日おきに筋トレする。 毎日やりたいのなら、今日は脚、明日は腕とか、鍛える筋肉を順繰りに替えてやる。 なので、俺はジムは月曜日と木曜日と決めてある。 昨日木曜日に行ったので、次は今度の月曜日(25日)となる。 でも、今日の筋肉痛でテンションあがっているので、明日行ってもいいかな~とか思う俺。 ちなみに「筋肉痛にテンションあがる」は筋トレあるある、である。 でも、明日は土曜日、利用者が多いはず。 人が多いのが何より嫌い。 どうしようかな~。 ところで、筋肥大をするなら毎日同じ筋肉を鍛えてはダメよと言っているだけで、毎日運動しちゃダメと言うわけではない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月22日 20:34 コメント 0 件 0189 筋トレの事①
カキっ放し!! 189 言葉にできることがあり、その内容が他人様に読まれても大丈夫な限り、ここで書こうと思っている。 もちろんそれがタイピング練習になるからである。 言葉を選ぶ練習にもなる。 以下はネット(インターネット)で得たあやふやな情報をもとに構成したものである。 いわゆる運動をすると、カロリーを消費する。 カロリー源は筋肉にあり、筋肉のカロリー源が無くなると、蓄えた脂肪をカロリー源として消費する。 筋肉のカロリー源消費から蓄えた脂肪(皮下脂肪)の消費に切り替わるまでが20~40分なので、「ダイエットには同じ運動を連続20~40分続けないとダメだよ」というのはそのためである。 基礎代謝という言葉があるが、ヒトが生きているだけで、カロリーを消費していくことを言う。 生きていくために息をし、心臓が全身に血液を送り出し、体温が下がらないように筋肉が熱を発するのがこの基礎代謝である。 この基礎代謝、筋肉の量に比例する。 筋量の多い欧米人が日本で寒いのに薄着でいるのはこのためだし、女性よりも男性が暑がりなのも比較的筋量が多いことによる。 筋量が多いと運動せずともそのぶんより多く自然にカロリーを消費している。 そして、運動するならばやはり筋量が多いほうが、同じ運動をするとしてもより多くのカロリーを消費する。 つまり、運動しようが運動しまいが、筋肉量が多いほうがカロリーをより多く消費するということだ。 車にたとえるなら、筋肉はエンジンである。 エンジン(筋肉)がデカければ、燃料(カロリー)を食うし、アクセル踏みこもうが、アイドリングのままであろうが、それは同じだ。 だから、筋トレをして筋肥大を促し、筋肉量を増やしたうえで、有酸素運動をしたほうがカロリー消費の効率があがり、ダイエットも楽になる。 有酸素運動とは、筋トレではない、走る・歩く・泳ぐなどの酸素を多く取り込む運動のことである。 酸素を多く取り込むことにより、カロリー消費が活発になる。 ということらしいので、俺が筋トレに励むのもそういう理由である。 しかし、毎日同じ筋肉を鍛えると、逆に筋肉が細るらしいのである。 つづく 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月22日 16:27 コメント 0 件 0188 ちぐはぐな日
カキっ放し!! 188 今日のパソコン市民講座の受講、「MOS Word 2013 対策講座」の映像授業だった。 もうパソコン市民講座の受講をはじめてから、3年は経過しているのだけれど、どうも映像授業が苦手である。 映像授業だからこそ、誰が受けてもわかるようにと丁寧に進めているのだろうが、まだるっこしいと感じる部分が多々あって、気持ちがダラダラして興味を失って、がぜん眠くなる。 まあ、本当に辛い。 なので、まだるっこしいと感じる部分はリモコンで倍速あげて飛ばしている。 もちろん文句言う筋合いではない。 自分の理解が早いとか言うつもりもない。 でも、辛い。 ただただ、間延びした映像授業が辛い。 映像メインなんだからどうしようもない。 今日は特に眠かったので、つい書いてしまった。 まあ、それはおいておいて・・・。 授業が終わったら、「コインスペース」で昼食とし、パソコンいじりをしようと思い、朝にセブンイレブンでおにぎりとお茶を買っておいた。 念のため「コインスペース」で「飲食OK」の表示を探したが、無い。 「ありゃ、前はあったのになぁ」と思うが、無いものは無い。 やっぱり飲食はダメなんだろうか。 スタッフがいれば聞くのに、それらしき人もいない。 しかたないので、駅のホームで頬張るか~と思いながら1階に降り出口に向かうと「ゴディバ」の前に「休憩所」があって柱にジュースのピクトグラムがある。 ここは飲食OKってことなのね。 椅子は本当に休憩する人で埋まっているので、椅子の無いカウンターでおにぎり2個をお茶で流し込んでから、丸井錦糸町を出た。 どこにも寄り道する気が起きず、まっすぐ帰宅した。 「イオンモール船橋」の3階フードコートにも電源確保のカウンター席があるのを昨日見つけたのだが、もうおにぎり食べたし、飲食せずに「フードコート」の席を占有するのも気が引けるのでやめた。 なーんかちぐはぐないち日であった。 そんなわけで、意地でももう一回ブログアップしてやるぞ!と、書き出したのだが、まぁまぁ無理やり感が満載。 てなわけなのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月22日 10:07 コメント 0 件 0187 パソコンと筋肉痛
カキっ放し!! 187 昨日のジムのおかげで、胸筋が筋肉痛。 俺は背は無いが、あばらとかの骨格が大きいので、筋肉が落ちると、胸周りや腕が亡きジャイアント馬場氏みたいな感じになりそうだと思い、胸筋だけは重負荷でやっている。 だから、他は何ともないのに、胸筋が筋肉痛。 他は何ともないということは、たいして追い込んでないということで、ちょっとガッカリ。 まあひさびさなので様子伺いということで良しとしよう。 今日はパソコン市民講座受講日。 教室オープンまで丸井錦糸町のコメダ珈琲で時間調整。 いつもだと8:30に直接コメダ珈琲に入るのだが、今日は事前にセブンイレブンで昼食のためにおにぎり2個とコーヒーとお茶を買った。 13:40に受講が終わったら、3階の『コインスペース』でこの昼食を摂りつつ、パソコンをいじろうと思っている。 『コインスペース』は有料であるが、セキュリティ有りの無線LANと電源を確保できるオープンスペースで、以前使って心地よかったし飲食もOKなので、今日は飲食込みで使おうとしている。 飲食物を売っているわけではなく、持込がOKなだけである。 そこでパソコンをどういじるのかというと、それはわからない。 さらにブログアップするかもしれないし、受講の復習をするかもしれない。 ともかく、パソコンを開いてキーを打っているのが心地いい。 いまもなんだか軽やかに打てる。 決して早くは打てないが、心地いい。 いま気づいたが、胸筋だけじゃなく、上腕三頭筋も痛い。 上腕二頭筋が力こぶで、上腕三頭筋はその裏側ね。 「チェストプレス」や「ショルダープレス」はその胸筋・上腕三頭筋の筋肉痛を誘発するためにやってるのだから、上等である。 ちょっと、嬉しい。 完全ではないが風邪が治り、やれてなかったことができるようになって、やはり健康が一番だなと思う。 朝測 体重kg 脂肪% 体温℃ 18日 105.1 41.8 35.8 19日 105.4 42.4 35.4 20日 105.7 41.9 35.6 21日 105.8 42.7 35.0 22日 105.9 42.9 35.6 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月21日 17:08 コメント 4 件 0186 ジム日誌①
カキっ放し!! 186 ワークアウトメニュー 【ウォームアップ】 バイク Lv3 20分 【ウェートマシン】 ヒップアダクション 36kg 30回 ヒップアブダクション 36kg 30回 レッグプレス 45kg 30回 チェストプレス 36kg 10回✕2 ショルダープレス外側 18kg 10回 〃 内側 18kg 10回 ラットプルダウン 23kg 30回 アブドミナルクランチ 23kg 30回✕2 バックエクステンション 36kg 30回✕2 ロータリートルソー左転 23kg 10回✕3 〃 右転 23kg 10回✕3 ひさびさのジム、結構バテた。 もう初めの二種目「ヒップアダクション(腿内転)」「ヒップアブダクション(腿外転)」だけでフラフラである。 ウェートマシンはガッチャンガッチャン音を立てないで、同じ負荷であればゆっくりやる方が辛いし、効果がある。 わかっているが、今日は早くやってしまった、辛いから。 チェストプレス(胸筋)はやはり胸板を厚くしたいので、重負荷でやっているが、今日はいつもは10回✕2セットのところ、2セット目は5回でギブアップ。 ひゃあ~、湿度も高かったので汗を大量にかいた。 いつもトレーニング中に飲むスポーツドリンク、まず最後まで飲み切ることはないのに、早々と飲み切ってしまった。 ウェートマシンを終わらせて、トレッドミル(ランニングマシン)をやろうとしたが、時間とともに利用者が増えてきて、8台あるうち半分が1個飛ばしで埋まっている。 「もういいや」 知らない人と隣同士になるのは嫌なので(結構、神経が細い)、トレッドミル50分はやめた。 朝測 体重kg 脂肪% 体温℃ 17日 105.2 41.9 35.4 18日 105.1 41.8 35.8 19日 105.4 42.4 35.4 20日 105.7 41.9 35.6 21日 105.8 42.7 35.0 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月20日 19:49 コメント 0 件 0185 JOYFIT24①
カキっ放し!! 185 明日は絶対ジムに行くのだ! 4月19日を最後に、今日までに5月17日に一回行ったきり、もう2か月も行ってないじゃん! 体がグダグダなはずである。 バイク Lv3 20分 【ウォームアップ】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ヒップアダクション 36kg 30回 ヒップアブダクション 36kg 30回 レッグプレス 45kg 30回 チェストプレス 36kg 10回✕2 ショルダープレス外側 18kg 10回 〃 内側 18kg 10回 ラットプルダウン 23kg 30回 アブドミナルクランチ 23kg 30回✕2 バックエクステンション 36kg 30回✕2 ロータリートルソー左転 23kg 10回✕3 〃 右転 23kg 10回✕3 【筋トレ】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ トレッドミル 傾き1.5 4.5km/h 50分 【有酸素運動】 これが明日のメニュー。 でも、この負荷、相当楽なのである。 前はもっと重負荷でやっていたが、訳あってかなり負荷を落とした。 ケガをしたとかじゃなく、「軽負荷で無理なく正しい動きをしないと目指す筋肉を鍛えられない」みたいなことがネットで調べると出てきたから「じゃ、そうしてみようか」というときに、風邪ひいて長~く行かなくなったのだ。 病明けだから丁度いい、徐々に負荷と回数を上げていこうと思う。 このメニューで2時間弱、そのあとシャワーなのだが、その前に本当はやった方が良いメニューがある。 ストレッチである。 効用はわかってる。 でも汗かいた後にフリースペースで寝っ転がるとペタペタして気持ち悪いのでやらない。 筋トレはほぼ見た目のためだが、腹膜筋も本当は鍛えたい。 いわゆる深層筋、いわゆるインナーマッスル、いわゆる体幹を強くしたいから。 この腹膜筋が大切。 この腹膜筋が体の安定・歩行はもとより、内蔵機能にもものすごく役に立っている。 腹膜筋が正常ならウンコがすんなり出るはず。(俺の見解) でも、腹膜筋を鍛えるのは難しい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2018年06月20日 18:24 コメント 0 件 0184 彷徨える艦隊
カキっ放し!! 184 The Lost Fleet(第1シリーズ 主人公ジョン・ギアリー) ・Dauntless ・Fearless ・Courageous ・Valiant ・Relentless ・Victorious The Lost Fleet:Beyond the Frontier(第2シリーズ 主人公ジョン・ギアリー) ・Dreadnaught ・Invincible ・Guardian ・Steadfast ・Leviathan 以上、邦訳[彷徨える艦隊]シリーズ The Lost Stars(第3シリーズ ジョン・ギアリーの敵側視点) ・Tarnished Knight ・Perilous Shield ・Imperfect Sword ・Shattered Spear 以上、邦訳[彷徨える艦隊外伝] The Genesis Fleet(第4シリーズ 主人公ロブ・ギアリー ジョンのご先祖) ・Vanguard 邦訳[彷徨える艦隊ジェネシス]シリーズ 第1シリーズ[The Lost Fleet]の第1巻[Dauntless]の邦訳タイトルが[旗艦ドーントレス]。 中学生の俺が初めてスペースオペラ(宇宙活劇)というものに夢中になったのがE.E.スミスの「スカイラークシリーズ」である。 そのE.E.スミスにもうひとつ双璧のシリーズ「レンズマンシリーズ」がある。 そして、主人公レンズマンキムボール・キニスンの乗艦の名が[ドーントレス]なのである。 本屋さんでこのタイトルを見たときに「買う!」即決した。 興味ない向きにはどーしょーもない内容のブログアップである。 でも、上の英字タイトルの羅列もタイピングの練習なのだ。 これも指一本打ちじゃなく、十本指でホームポジションから普通にかな入力して一語一語ファンクションキーF10で頭文字だけ大文字に変換していったのだ。 こういう興味ある事でじゃないと面倒で、なかなか英字の練習なんかできないのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん