「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2020年01月03日 22:33 コメント 0 件 1203 あきらめたブログ
昨日は一歩も家の外に出なかった。 そんな日はブログも手間取り、日付の変わる寸前に年賀状の悪口を書くという、醜態をさらす結果になる。 今日はいつもどおり4時にアラームで目を覚ましたものの、二度寝してしまい、それでも入浴を省いたので7時20分にはジムに到着した。 先客が普段よりも多く、これは正月休みのせいであろう。 でも、俺が最後のトレッドミルでウォーキングを始めるころには、他の利用者はいなくなっていた。 24時間ジムなので、比較的早い時間のほうが利用者が多い傾向にある。 ウォーキングも終え、個室のシャワールームを使った。 タオルで体を拭いた後、用意した着替えを見ると、パンツが無い!! Tシャツと靴下はあるが、着替えのボクサーブリーフが無い!! そう、無いはずだ、着替え用の袋に入れてないことを俺は覚えている。 先日もトレーニングパンツを忘れたことがあったが、そのときはトレーニングパンツであるから、ワークアウトをしないで帰った。 今日忘れたのは着替えの下着パンツで、しかも、気づいたのがシャワー後なので、もうこれはどうすることもできない。 結局『脱いだパンツを履いてジーパンを履く』か『パンツを履かないでジーパンを履く』か、この時点での選択肢は2つしかない。 俺は『パンツを履かないでジーパンを履く』ことを選んだ。 いわゆるノーパンである。( ̄_  ̄;)> 脱いだパンツをまた履くのは嫌なので、そうした。 仕方あるまい。 イオンが目の前なので、ジムを出た後、パンツを買って履くこともできたが、面倒くさいので夕方に帰宅するまでその状態であった。 そう、知っているのは俺だけなので、特に問題はないのである。 ジムを出て、ブログを書こうとコメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店を訪れるも、天気のいい正月休みの午前10時過ぎである、店はお客さんでいっぱいで、入店をあきらめた。 デニーズ鎌ヶ谷富岡店もいっぱい、コメダ珈琲松戸秋山店もいっぱい。 もう、ブログはあきらめて、ファミリーマート松戸梨香台店でおにぎりを一個とお茶を買って朝食とした。 なにか行動すれば、なにかが起きる。 そのおかげで、いま、ブログがスラスラと進む。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年01月02日 23:59 コメント 1 件 1202 年賀状
年賀状は3~4年前に何通か出したきり、出していない。 年賀状が無意味のような気もするし、出さないとマズいとかいう相手もいないので、出していない。 出したいなーと思えるときは出している。 出していないのに、ふたりから必ず来る。 出さないと悪いかなと思い、そのふたりに一回は出したが、当然出すと翌年来る。 なので、もう出していない。 出していないのに、来る。 今年も来たので、どうしようかなーと悩む。 去年も悩んだ。 おととしも悩んだと思う。 もう悩みたくないので、今年も断固返事を出さない。 そう決めた。 もちろん、後ろめたいよ、普通に日本人だもの。 いまその2通の年賀状が目の前にあるけど、後ろめたい。 なんで寄越すかなー、と思う。 年賀状だけでなく、中元、歳暮、誕生記念日、要らない、と俺は思う。 中元も歳暮も、そういうことをしないといけないような組織に所属したことが無いので、俺自身は一回も贈ったことは無い。 おふくろの代わりに親戚に贈っていたが、数年前からやめた。 虚礼と薄っぺらな習慣、嫌だなーと思う。 本当に憂鬱である。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年01月01日 17:16 コメント 2 件 1201 馬込天満宮 2020
今朝8時ごろ、馬込天満宮に行ってきた。 東西に走る木下街道と、南北に走る東武アーバンパークライン(東武野田線)が交差する踏切、その踏切の南東にある天神様。 目と鼻の先に東武アーバンパークライン馬込沢駅があるが、その駅名の「馬込沢」は鎌ヶ谷市の地名であり、馬込天満宮の「馬込」は船橋市馬込町の「馬込」である。 「馬込沢」と「馬込」は違うが無関係ではなく、「馬込」を流れる沢ということで、多分「馬込沢」になったのだろう。 しかしいま、「馬込沢」は鎌ヶ谷市であり、「馬込」は船橋市である。 その船橋市馬込町(馬込西)の「馬込天満宮」は、くだんの踏切から木下街道を北東に50m進んだ右側に石製の鳥居があり、その奥にある急な石段を上って境内に至る。 上りきった真正面に手水舎があるのだが、俺は使わない。 口腔ケアをして風呂に入って頭髪を剃って、朝に来ているのである、やる必要はないと思う。 俺はあまのじゃくな性質で、みんながやっていることは頑としてやりたくない。 手水舎から回れ右をすると左奥に神明造の小ぶりな本殿がある。 その向かいにテントがあり、御札を売っている。 まだ早い時間なので、人もまばらで並ばなくても良いので、俺は気分が良い。 持参した旧年の御札を納め、本殿の鈴を鳴らし、手を合わせ、お賽銭をする。 やはり、あまのじゃくなので二拍一礼とかの怪しげなルールには従わない。 今年の御札を頂き、裏口から出て住宅地の坂道を下り木下街道に戻る。 帰宅して、餅を5個食べた。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年12月31日 09:00 コメント 3 件 1200 カフェ難民になる
4時に起き、ジムに行こうとしていた。 週の火曜日と金曜日をジムに行く日と決めているので行くのだが、世間様はお休み、ジムもいつもより利用者が多いだろうと思うと、少々うんざりする。 ま、なにぶん気分的なものなので、行ってしまえばなんとかなる。 俺は就寝前ではなく、起床後に入浴する習慣がある。 とりあえず、風呂に浸かってリラックスして、テンションあげて行こう! その前にトイレに入った。 うわっ、昨夜無かったおできが尻に出来ていて、便座に当たる! 今月16日にも同じようにおできが便座に当たり、圧迫され破れて出血した。 全く同じところに出来ていて、今回はまだ出血していないが、明日かあさってに出血するだろう。 同じところに出来たおでき、もうこれで3回目である。 これは「粉瘤」というもので、放っておくと同じところが何回でも腫れて、根治には手術が必要らしい。 はぁ~ ( ̄□  ̄) 風呂に入っても、下がったテンションは上がらない。 ジムに行くのはやめた。 コメダ鎌ヶ谷大仏店で、「カキっ放し!!改」の改造を進めよう。 1200 の記事のうち、完了したのが 280 の記事であるから、まだ 980 もある。 よーし、頑張るぞ! 車で木下街道を進んで大仏の交差点を過ぎた。 おろっ!? 黒地にオレンジのコメダ珈琲の看板に灯が入ってない。 まさか、休みか!! 元日、三が日に休業はあっても、まさか、年内は休まないだろう。 駐車場には入れるので、車を停めて、入り口まで歩いて行った。 休みではなかった、12/30~1/3 の営業時間は 、9:00~18:00 だと立て看板に書いてある。 がびー( ̄□ ̄)ーん!! 7時過ぎ現在で、まさか9時までは待てない。 ジムセットを持ってきていれば、ジムに取って返すが、持ってきていない。 ああ、これがカフェ難民というやつか。 車を出して、コメダ珈琲鎌ヶ谷大仏店ができる前にはよく行っていた、24時間営業のデニーズ鎌ヶ谷富岡店に向かった。 そういうわけで、いまデニーズでパソコン2号を開いている。 夕方~夜はプレミア倶楽部のログインが不安定なので、ブログアップをしてしまおう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年12月30日 14:27 コメント 0 件 1199 OneDrive⑦
マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」である。 パソコン市民講座に「OneDrive」講座が無く、系統立てて使い方を学んでいないので、思いつきで試し試し使っている。 まず、使ったのは、ストレージ(倉庫)としてである。 パソコン内部のストレージ、HDD(ハードディスクドライブ)の容量が有限であり、外部記録媒体の「USBフラッシュメモリ(リムーバブルディスク)」や「SDカード」を使えば容量は増やせるが、これらの記憶媒体の経年劣化は避けられない。 なので、いつまでも取っておきたいファイルを「OneDrive」にアップロードして保存している。 その後、スマートフォンにも「OneDrive」アプリをインストールした。 いままでは、スマートフォンで撮った写真をパソコン2号にインポートするときはUSBケーブルを繋いで送っていた。 それが、スマートフォンのアプリで「OneDrive」にアップロードし、パソコン2号でダウンロードして、ケーブルを使わなくても写真がパソコン2号に送れるようになった。 この方法はとても楽であるが、スマートフォンのアルバムの写真は自動でアップロードされ、「OneDrive」の写真置き場にどんどん溜まる。 この自動でアップロードされる機能自体は良いが、当然のことながら「OneDrive」にも容量制限があるのだから、不要な写真はどんどん削除していきたい。 例えばこのブログに添付した写真などはブログアップ後は、「OneDrive」に残しておかなくてもいい。 不要な写真を「OneDrive」から削除するにあたり、最初はパソコン2号で削除していた。 ところが、スマートフォンで削除したほうのが楽なのである。 まず、端末を起動してアプリを開くのがパソコンよりスマートフォンのほうが断然早いし、それから、不要な写真を選択・削除するのも、スマートフォンならばドラッグ操作で複数枚まとめて選択して一度に削除できるのがわかった。 この「スマートフォンでドラッグを使って複数枚まとめて選択して一度に削除できる」ことを、昨日やっと発見したので、嬉しくてこの記事を書いている。 「OneDrive」が好きである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年12月29日 12:25 コメント 1 件 1198 年末だね②
昨日朝、ジムでのワークアウトをして、ヴィ・ド・フランスで朝食を済ませながらパソコン2号でブログアップし、わが家の車を停めている月ぎめ駐車場の駐車場代を大家さんのところに支払いに行った。 その他の用事を済ませると、お昼の12時を回ってしまっていて、どこで食べるとしても、「並び・待ち」になるのは確定的と思われた。 俺はこの「並び・待ち」がとてつもなく嫌いである。 ひとりで待つ、仲間と待つのはまだ良い、全然知らない他人様とボケ~っと食事の順番を待つのは耐えられない。 なので、いつもであれば夕方にするスーパーでの買物を前倒しして、昼食も買って自宅で昼食を摂ることにした。 帰宅してすぐに昼食の準備にかかった。 昼食を摂る時間としてはいつもより遅い。 なので、準備中に脚が震えた。 ま、ま、最近は無かったが、よくあることなので、構わず準備して食事を摂ると、震えは治まった。 そのことをネット仲間とのグループ LINE にトークした。 「お昼、自宅で食べたんだけど、時間遅くて空腹で脚がプルプル震えてた」 「秀ちゃんて糖尿病じゃないよね?」 みんなもよくあることだと思ってなにげなーく、トークしたのだけど、グループのリーダーの岐阜の姉さんからドキッとするようなトークが来た。 低血糖による震えはわかっていて、糖分を摂ると治るのもわかっているが、いままでそれが糖尿病に関係があるという疑いを持っていなかったので、ドキッとした。 「低血糖はヘタすると命落としますよ」と奈良の年下の女性。 「一度、低血糖になった私です。ホントやと危険です」と大阪の兄さん。 だいじょーぶですよぉ、ではない雰囲気なので、2か月にいっぺんの血液検査の結果の血糖値を流した。 血糖値(基準値 70~109) . 8月 170 10月 162 11月 148 「数値高い!特に夏場の数値高いのは要注意です。普通、冬場の数値より下がりますから」 「一度主治医の先生に相談した方が良いですね」 ありがとうございます。 俺は、リスク回避のために普段から飴等を携帯することと、主治医に相談することを約束して、みんなにお礼を言った。 そんな年末。( ̄△ ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年12月28日 10:14 コメント 0 件 1197 年末だね①
今朝も透き通った大気が心地よかった、冬だね。(写真1) おととい26日木曜日が俺のパソコン講座納めで、今日28日土曜日はジム納め。 本当はジムには、昨日27日金曜日に行くはずだったのだが、昨日の朝、自宅でジムの支度をしていると、「行くんじゃなーい!」と姿なき声が俺の脳を直撃し、俺はジムに行くのを泣く泣く断念した。 残念だが、その声には従うしかないのだ。 何故ならその声の正体は、「俺」だからだ。 だからー、行きたくなかっただけだろ!! ( ̄ _ ̄)っ☆ ( ̄△ ̄) アウ! 実を言うと、木曜日のパソコン市民講座受講後の丸井錦糸町ビル3階「COIN SPACE」でのパソコンタイムで、ちょっと喉の調子が悪かった。 そのときにすぐ頭に浮かんだのがすみれさんのことだ。 すみれさんか俺のブログのコメント欄で、俺が「口腔ケアしてるから今年風邪ひいてないですー」とすみれさんに自慢したばかりなのだ。 ( ̄▽ ̄) もし、風邪ひいたら、すみれさんの哄笑が聞こえてきそうで、「COIN SPACE」を早めに切り上げ、マツモトキヨシで、ドリンクタイプの葛根湯を買って飲み、速攻帰宅した。 なので、昨日のジムは控えたのだ。 おかげさまで、今朝はすこぶる調子が良く、いま「ヴィ・ド・フランス」で朝食である。(写真2) サイフォン ブレンドコーヒー あんこ巻き 贅沢な食パン(プチ) すみれさん、俺の想像の中で哄笑してくれてありがとうございます。 さて、月ぎめ駐車場代(6ヵ月分)を払いに行かなきゃ。 前払いで、48000円なのだ。( ̄_ ̄) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年12月27日 18:59 コメント 0 件 1196 ポイントカード⑤
承前 『モバイル楽天 Edy』は複数の端末を1枚のクレジットカードに集中して紐づけできる。 お父さんのクレジットカードで家族全員のおサイフケータイのチャージするというようなことができる。 『モバイル Starbucks Card』も『モバイル楽天 Edy』に同様である。 しかし、『モバイル Suica』は1端末につき1枚のクレジットカードと決まっている。 紐づけするクレジットカードの変更はできるが、クレジットカードの紐づき無しにはできない。 なんらかのクレジットカードとセットでないと『モバイル Suica』は作れないのだ。 現状、俺のスマートフォンの『モバイル Suica』が『オリコカード』で、おふくろの4Gケータイが『楽天クレジットカード』であり、おサイフケータイは俺のほうが使うので、これを入れ替えたい。 しかし、所持しているクレジットカードが2枚だけなので、上記の『モバイル Suica』の事由により、どちらかの『モバイル Suica』をいったん退会しないと入れ替えができない。 その場合、おふくろの4Gケータイの『モバイル Suica』のほうを退会するつもりだが、もちろん再登録すときに引継ぎはできず、残高は銀行口座に振り込まれる。 これだと、『モバイル Suica』から郵便物が届いたりとはなはだ面倒なので、おふくろが『モバイル Suica』の残高を使い切ってから退会・入れ替えをしようと思う。 それが終わった時点で、俺のポイント構想の「楽天ポイント編」が終了かな。 『楽天(スーパー)ポイント』以外にも、汎用のポイントカードや個別のポイントカードがあり、それがモバイルであればおいおい取り込んでいきたい。 「その他のポイント編」ということになる。 しかし、プラスティックのカードのポイントカードは財布が膨らむので御免である。 そして、もともとポイントというものは、ハッキリ言って嫌いである。 俺にとって、いろいろといじっているうちが華で、ある程度理解してしまったら、興味が無くなるだろう。 そういうわけであるが、お付き合い頂きありがとうございます。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年12月27日 18:58 コメント 0 件 1195 ポイントカード④
店舗での支払い時にモバイル(ケータイ、スマートフォン)でポイントアプリを開き、バーコードを提示して読み取ってもらう。 それがモバイルでのポイント獲得の手順であろうと思う。 実はまだ、はま寿司と幸楽苑で2回しかポイント獲得していないので、言い切れない。 しかし、『楽天(スーパー)ポイント』の場合、『楽天クレジットカード』での毎月の銀行振替のその額に対してもポイントが付与される。 『モバイル楽天 Edy』に『楽天クレジットカード』を紐づけしてクレジットチャージすれば、店舗での支払い時とクレジットカードの銀行口座の振り替え時と、二重にポイントが獲得できるというわけだ。 ともかく、使うクレジットカードを『楽天クレジットカード』にしておけば、『楽天ポイント』が効率よく貯まる。 ポイント初心者なので、ほかの例は知らぬが、『楽天(スーパー)ポイント』に関する限り上記のような事になっているらしい。 『楽天クレジットカード』を所持し、スマートフォンの『楽天 Edy』アプリで『楽天ポイント』が貯められ、かつポイントに関心が及んだ以上、この仕組みを利用しないわけにはいかない。 俺はわが家の日常のクレジットカード関連で『オリコカード』の部分を『楽天クレジットカード』にすることにした。 『オリコ』もネット通販を利用するうえでポイントはあるが、なんだかわかりづらい。 『楽天ポイント』の強みは、クレジットカードによるネット通販でも実店舗でも、ポイントが獲得できるという点である。 『モバイル QUICKPay・モバイル Suica・モバイル楽天 Edy・モバイル Starbucks Card』これら俺の利用しているおサイフケータイのうち『モバイル QUICKPay』は、それ自体が『オリコ』クレジットカードであり、替えるということはできない。 『モバイル楽天 Edy』『楽天市場』はもとから『楽天クレジットカード』に紐づけしてある。 昨日『モバイル Starbucks Card』『アマゾン』の紐づき・支払いを『オリコカード』から『楽天クレジットカード』に簡単に替えられた。 しかし、実は残りの『モバイル Suica』が難敵なのである。 つづく 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2019年12月26日 09:34 コメント 0 件 1194 ポイントカード③
昨日、昼食のはま寿司での支払いで、モバイルの楽天ポイントカードの「貯める」を使ってみた。 食事が終わり、レジでスマートフォンの『楽天 Edy』のアプリを開き、右上のバーコードのアイコンをタップして、楽天ポイントカードのバーコードのページを開いて、店員さんに見せた。 「楽天ポイントを貯めたいんだけど、このバーコードで良いんですか?」 「はい」 「読み取ってもらって、そのあと Edy での支払いは普通にポートにかざせばいいんだよね?」 「はい」 ごくごく普通の操作なんだろうけど、ポイントは俺にとって慣れない操作である、店員さんの簡潔な答えがちょっと怖い。 ドキドキしたが、すぐ済んでしまった。 レシートを見ると、現有ポイントと加算されるポイントが表示されていて、加算には3日かかる旨が案内されている。 よしよし。 ローソンで『楽天ポイント』の取り扱いが無いのに、ポイントのページを開いて見せて恥ずかしい思いをしたが、はま寿司では成功した。 いま現在『モバイル楽天 Edy』のチャージだけを楽天クレジットカードで行っていて、他のチャージはオリコカードにしている。 これから『モバイル Suica』も『モバイル Starbucks Card』も楽天クレジットカードでのチャージに設定すれば、チャージで楽天ポイントが貯まり、買い物をして楽天ポイントが貯まるということになる、のかな? まだ4Gケータイに残してある『モバイル QUICKPay』だけはオリココーポレーションで作ったから、まさか楽天クレジットカードにするわけにはいかないし、そもそもできない。 『モバイル Suica』はJRのビューカードじゃないとオートチャージが利かないが、『モバイル楽天 Edy』と『モバイル Starbucks Card』はオートチャージができる。 となると、『モバイル QUICKPay』は無くても良いじゃんと思ったが、給油も洗車機もおサイフケータイで支払いのできるよく行くガソリンスタンドでは『楽天Edy』が使えずに『QUICKPay』で支払いなので、やはり『モバイル QUICKPay』は無くせない。 楽天スーパーポイント=楽天ポイント、らしい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん