パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1201 馬込天満宮 2020

 2020年01月01日 17:16
今朝8時ごろ、馬込天満宮に行ってきた。

東西に走る木下街道と、南北に走る東武アーバンパークライン(東武野田線)が交差する踏切、その踏切の南東にある天神様。

目と鼻の先に東武アーバンパークライン馬込沢駅があるが、その駅名の「馬込沢」は鎌ヶ谷市の地名であり、馬込天満宮の「馬込」は船橋市馬込町の「馬込」である。

「馬込沢」と「馬込」は違うが無関係ではなく、「馬込」を流れる沢ということで、多分「馬込沢」になったのだろう。

しかしいま、「馬込沢」は鎌ヶ谷市であり、「馬込」は船橋市である。

その船橋市馬込町(馬込西)の「馬込天満宮」は、くだんの踏切から木下街道を北東に50m進んだ右側に石製の鳥居があり、その奥にある急な石段を上って境内に至る。

上りきった真正面に手水舎があるのだが、俺は使わない。

口腔ケアをして風呂に入って頭髪を剃って、朝に来ているのである、やる必要はないと思う。

俺はあまのじゃくな性質で、みんながやっていることは頑としてやりたくない。

手水舎から回れ右をすると左奥に神明造の小ぶりな本殿がある。

その向かいにテントがあり、御札を売っている。

まだ早い時間なので、人もまばらで並ばなくても良いので、俺は気分が良い。

持参した旧年の御札を納め、本殿の鈴を鳴らし、手を合わせ、お賽銭をする。

やはり、あまのじゃくなので二拍一礼とかの怪しげなルールには従わない。

今年の御札を頂き、裏口から出て住宅地の坂道を下り木下街道に戻る。

帰宅して、餅を5個食べた。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2020年01月01日 19:56  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

おめでとうございます。

俺はいつも通り4時アラームです。

以前は、鹿島神宮とか有名どころの神社に2~3日に初詣に行っていたけど、ここ数年は無名だけど地元の馬込天満宮に元日に行ってお札を頂いています。

俺も今日はブログ書いて1日が終わりですよぉ。( ̄▽ ̄)

柳 秀三
 2020年01月01日 17:39  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、新年おめでとうございます
本年もよろしくお願いしますm(__)m

8時に初詣に出かけたのですね。
私、まだ、寝てました( ̄▽ ̄;)
午前中は、年賀状を作って、午後はブログのお返事を書いて、いちにちが終わります(笑)

良いお年になりますように☆
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座