「ぷー」さんのブログ一覧
-
2018年01月09日 19:43 コメント 20 件 弥彦パワースポット : 弥彦神社
先日岩室温泉に滞在中、宿のご好意で車で10分足らずの弥彦神社に 連れて行って貰いました。 正式には「彌彦いやひこ」神社なんだそうですが地名などみんな やひこと読む事から一般的にはやひこ神社と呼ばれているそうです。 弥彦神社は知る人ぞ知るパワースポットのメッカですね〜 良く利用するクラツーでも人気のツアーの様なんですよ。 神社の一般的なお参りは2礼2拍手1礼ですが弥彦流は 「2礼4拍手1礼」なんだとか。そんなこと、拝殿が終わってから 教えられても・・・(ブツブツ・・・) あ〜これでまた7億円は夢だ!お賽銭返して! 弥彦神社の裏手にそびえる弥彦山はロープウェイで一気に頂上まで 登ることが出来、頂上からは間近に佐渡ヶ島が見渡せます。 ところで弥彦山の標高は634m、あれ?この数字どこかで見た事が! そうなんです、墨田区の東京スカイツリーと同じなんですよ。 これって偶然? そんな訳で岩室温泉滞在中のちょっと一服独り言でした。 アッ、帰りは宿の迎えを断り約4k一時間の道のりをエッチラオッチラ つれあいとウォーキングして帰りました。 フォト2枚目の真っ赤な橋は、玉の橋「神様が渡るための橋」
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年01月05日 15:59 コメント 12 件 自家源泉の宿、富士屋に来ています
昨日から、新潟の岩室富士山麓に佇む岩室温泉・硫黄泉の宿 富士屋さんに来ています。 もっと早くアップしようと思ったのですが、スマホの写真が 中々タブレットに反映しません。 そこで先程温泉にタブレットを持ち込み撮ってきました。 部屋でWi-Fiが繋がるのですが、レスポンスが悪すぎます。 山間部の温泉に行くと時々ある事なのですが・・ 新潟は連日の雪マークにもかかわらずちっとも降ってません。 せっかく雪見の露天風呂を期待して来たのですが、残念! 積もって無いんですよ! まぁ檜の露天風呂と大好きな硫黄泉なのでそれ以上の贅沢は 言えませんね。 昨夜の夕食、今朝の「田園の朝食」も美味しく食べ過ぎました。 流石米どころ、ご飯もお酒も美味しくて・・ お酒は「越後鶴亀」、初めていただいたお酒ですが美味い! あっ、早々今回は独り旅ではありませんよ。つれあいも同行です。 さあ、それでは夕食前に本日4回目ドボン!して来ます。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年01月03日 19:46 コメント 20 件 年明けだ、ワン!
すでに正月三が日は終わろうとしてますが、今年も何とは無しに 明けていきます。 そこで何か目標をと思い、つらつら考え・・・決めました! ジャーン! 《ウォーキング目標 200万歩!》 ざっと日本地図に引き直して見るとおおよそ北海道から広島までの 距離1,200kに匹敵しそうです。(県庁間の距離かつ私は短足なので 一歩は60センチで計算してみました) 昨年は週二回ジムに通いお腹を引っ込める事を目標にしたのですが あえなく挫折! さて今年はいかなる事になりますやら・・・ 明日から年明け第一弾! 新潟の温泉に行ってきます。 今年は雪が多い様なので雪見の露天風呂が楽しめそうです。 写真1枚目:ベランダから見た初日の出 写真2枚目:正月の富士 写真3枚目:お正月のお酒は山形の樽酒、初孫をいただきました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年12月30日 19:25 コメント 17 件 ぷーさんが選んだ国内10大ニュース
2017年も残すところあと1日となりましたね。 振り返ってぷーさんが選んだ国内10大ニュースは、 1. 衆議院選挙自民圧勝・新党希望は惨敗 2. 今そこにある危機、北朝鮮核・ミサイル開発加速 3. モリ・カケ問題、一部メディアの印象操作報道 4. 日産・神戸製鋼所など相次ぐ企業の品質不正 5. 天皇譲位特例法成立 6. 一連の小池劇場騒動 7. 九州北部、記録的豪雨 8. 安倍首相、2020年憲法改正目標表明 9. 神奈川座間の切断9遺体 10. 読売巨人軍、覇権奪回ならず 番外: 歴史小説作家葉室麟氏逝く さて、迎える2018年、如何なる年になります事やら・・ ワン! ! 写真は、我が家のベランダからカシャ!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年12月26日 19:57 コメント 15 件 二人の忘年会
昨日は、二人共ほぼ年内の行事・予定も終わったので、つれあいと 毎年恒例の二人の忘年会をやりました。 河豚が良いか寿司屋が良いかそれとも・・・ 意見の一致を見たのは“ふぐ会席”、通常の河豚コースに比較して 控えめな量なので食べ過ぎず丁度良いと。 という訳でブランチを兼ねて11時から飲みだしたのですが、二次 会を終わってもまだ六時です。 結局三次会まで流れ飲み過ぎ・歌いすぎの二人の忘年会となりました。 あと何年、こうして元気に飲み歩くことができるのでしょうか? 前回ブログアップした大好きな歴史小説作家の葉室麟も私と同じ 66歳で亡くなりました。 今日夕方図書館に行ってみると、案の定葉室麟の小説は一冊も残って いませんでした。 そして本屋の店頭にも葉室麟のコーナーが早速設けられています。 66歳、早過ぎますね〜 もう少し、温泉で癒されたい・・・と思うのは我儘?
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年12月24日 11:31 コメント 14 件 また一人逝く・・
私の大好きな歴史小説作家、葉室麟が亡くなった・・・ 今朝も明け方3時過ぎから氏の作品「辛夷の花」を読んでいた所で した。 1951年生まれ、私と同い年の作家です。 私がこの作家を知ったのは今年の3月、図書館で何気なく手にした 「春雷」と言う小説でした。ヤマモトマサアキの装画も素晴らしく 以来今日まで22冊読み、いつも”凜“とした読後感に襲われました。 「組織の中の個人」に光をあて武士の姿を通して人としての矜持、尊厳、 生きていく上での切なさや哀しみ、誇りや意地・・・ そしてそれを慕う女の生き様・・・あぁ!・・・ 氏は54歳と言う遅咲きのデビューで僅か12年の作家活動でしたが、 約60冊の単行本を残しているそうでまだ読み終えていない40数冊を 大事に読みたいと思っています。 私の読んだ氏の作品は、市民講座「みんなのサークル」にも載せました。 ただ冥福を祈るばかり・・・
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年12月15日 19:57 コメント 18 件 落ちがついた湯河原温泉
昨日から出かけたのは、万能に効く温泉として徳川将軍家に献上されて いた湯河原温泉です。 お目当ては檜風呂、14時にチェックインなんですが、13時40分頃には 到着してしまい部屋に案内されました。 部屋に案内してくれたスタッフが、「本日は当ホテル一つしかない特別の お部屋をご用意いたしました」と・・・ 私は「お化けでも出る部屋なんですか?」と聞いた所「部屋の浴室の他に ラドンの浴室を備えています」との事。 なんと、部屋に浴室が二つも付いている部屋なんだとか! ラドンは人工温泉なんですが糖尿病・高血圧・腰痛・湿疹など治効率が 高く身体の自律調整機能を活発化するそうです。 私にはもってこいの温泉の様です。 まぁ見た所、小さな浴室でしたので部屋のお風呂はパスして檜風呂に ドボン!です。 食事も美味しく盛り沢山でお腹一杯です。 勿論今回も部屋食での〜んびり・・・サービスのグラスビールも頂き 満足・満足・・・(前回雅さんに料理の写真がないとコメントいただき ましたのでチョロっと載せておきました) これでも福沢諭吉で20円のお釣りが来るほどリーズナブル! かように伊豆随一のラドン温泉と檜の露天風呂で癒されてきたのですが、 帰宅したらホテルから電話が・・何事かと話した所、「鼈甲のネックレス とイヤリングの忘れ物がありました」と・・・ その昔、つれあいにバースデイプレゼントしたアクセサリーを忘れて来た? 送って貰うのも面倒なので年内もう一度泊まりに行きますと申し入れるも 予約が取れないとの事。 来月末なら予約可能との事でそれまで預かっていただくことにしました。 写真1枚目:檜露天風呂 写真2枚目 : 露天風呂とラドン温泉 写真3枚目 : 昨夜の夕食
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年12月10日 08:54 コメント 23 件 伊東温泉・・・
二つの自家源泉(岡温泉・玖須美温泉)から豊富な湯量が自噴する 泉質の良い温泉に入って来ました。 24時間源泉掛け流しのお湯はなんともはや贅沢ですね〜 活あわび、伊勢海老、金目鯛、蟹足がついてしかも朝夕食とも部屋食 です。 我々は二人とも酒飲みなので夕食時部屋でゆっくりお酒がいただける のは最高なんですね。 近頃のホテルは自分の好きなお酒類を持ち込んでも持ち込み料を請求 されない所が多くなってきたようです。 今回は、持ち込んだワインと宿オリジナルの冷酒をいただきましたが お値段は驚くほどリーズナブル、酒代込みで一人10,000円でお釣りが 来ちゃいました! 年金生活者には有り難いですね〜! 写真はあまり写りが良くなかったので一部ネットから拝借、朝陽が こぼれる檜の内湯はつれあいが撮りました。 男女入れ替えですが、内湯・貸切風呂とも檜です。 ただし、露天風呂は岩風呂でした。残念!!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年12月04日 19:54 コメント 20 件 皆さんは大丈夫?
2日(土)未明、2時ごろでしょうか? タブレットを使っていると突然何もしていないのにスリープを 繰り返すという現象に見舞われた! 兎に角1〜2分でスリープを繰り返す! タブレットを購入してから4年半位だったのでスマホで耐用年数を 調べてみると4〜5年なんだとか。 そうか・・・もう寿命かな?と思ったが一緒に購入したつれあいの タブレットはなんの異常もない! 初期化したりアップデートをしてみても同じ現象が・・ あ〜これは買い換えた方が早いと思い家電量販店のチラシを見て いた所、今日の3時過ぎ、一通のメールが・・ あるアプリの運営会社から12月2日未明から「iPhone、iPadが なにもしていないのにスリープを繰り返す」という現象が世界規模で 発生しています。 これはiPone、iPadのOS「iOS」のバージョン11,0および11.1系で 突然発生した、Apple製スマホ端末本体の不具合の影響によるもの です。 この現象を回避するためには以下の操作をお試しください。 というメールが送られてきた。 怪しげなメールだとは思いつつ操作手順に従いやってみると、驚く なかれ、最後までやる前に復旧しているではありませんか! たまたまこんなメールが来たから良いものの、タブレットを買い換え に走り年金生活の乏しい飲み代が雲散霧消してしまうとこであった! 皆さんの所はいかに? という事で、明日も元気に昼からのカラオケコミュに始まり、夕方 からの飲み会をはしごして参ります! イラッ〜とした気持ちも今朝の富士山を見ていると癒されます。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年11月28日 21:57 コメント 21 件 念願の江川海岸に行ってきました!
今週月曜日、一度は見たい房総の絶景江川海岸(千葉県木更津市)に 行ってきました。 ご存知ですか?「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる江川海岸です。 実は今年訪ねたい3大候補地の一つに挙げていたのですが、最寄駅から テクテク30分もかかるあまり交通の便が良くない所なので躊躇っていた のですが折良くクラツーのツアーがあり行ってきました。 江川海岸は、海中から電柱が立つ不思議な光景が見られます。 波の静かな晴れた日には上下対称の風景や日没前後には対岸の工場群 (川崎の工場地帯)に明かりが灯る頃幻想的な風景を見せてくれます。 今回はあいにくの曇天でしたのであまりパッとしませんが、一応念願が 果たせました。 2枚目は近頃インスタ映えで人気を集めている同じく千葉の内房にある 濃溝の滝、宮崎駿の「ジプリの世界の様だ」と評判を呼んでいます。 ついでに養老渓谷の紅葉も載せましたが青空が無いのでパッとしません ね・・・ 残念! 最後は300万球LEDを誇る東京ドイツ村のイルミネーションです。 キラキラ光物の好きなつれあいは大満足の様でした。 先日の足利フラワーパークのイルミネーションに続き関東三大イルミ ネーションのうち二つを制しました。
茅ヶ崎教室ぷー さん