茅ヶ崎教室
ぷー さん
念願の江川海岸に行ってきました!
2017年11月28日 21:57



今週月曜日、一度は見たい房総の絶景江川海岸(千葉県木更津市)に
行ってきました。
ご存知ですか?「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる江川海岸です。
実は今年訪ねたい3大候補地の一つに挙げていたのですが、最寄駅から
テクテク30分もかかるあまり交通の便が良くない所なので躊躇っていた
のですが折良くクラツーのツアーがあり行ってきました。
江川海岸は、海中から電柱が立つ不思議な光景が見られます。
波の静かな晴れた日には上下対称の風景や日没前後には対岸の工場群
(川崎の工場地帯)に明かりが灯る頃幻想的な風景を見せてくれます。
今回はあいにくの曇天でしたのであまりパッとしませんが、一応念願が
果たせました。
2枚目は近頃インスタ映えで人気を集めている同じく千葉の内房にある
濃溝の滝、宮崎駿の「ジプリの世界の様だ」と評判を呼んでいます。
ついでに養老渓谷の紅葉も載せましたが青空が無いのでパッとしません
ね・・・ 残念!
最後は300万球LEDを誇る東京ドイツ村のイルミネーションです。
キラキラ光物の好きなつれあいは大満足の様でした。
先日の足利フラワーパークのイルミネーションに続き関東三大イルミ
ネーションのうち二つを制しました。
行ってきました。
ご存知ですか?「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる江川海岸です。
実は今年訪ねたい3大候補地の一つに挙げていたのですが、最寄駅から
テクテク30分もかかるあまり交通の便が良くない所なので躊躇っていた
のですが折良くクラツーのツアーがあり行ってきました。
江川海岸は、海中から電柱が立つ不思議な光景が見られます。
波の静かな晴れた日には上下対称の風景や日没前後には対岸の工場群
(川崎の工場地帯)に明かりが灯る頃幻想的な風景を見せてくれます。
今回はあいにくの曇天でしたのであまりパッとしませんが、一応念願が
果たせました。
2枚目は近頃インスタ映えで人気を集めている同じく千葉の内房にある
濃溝の滝、宮崎駿の「ジプリの世界の様だ」と評判を呼んでいます。
ついでに養老渓谷の紅葉も載せましたが青空が無いのでパッとしません
ね・・・ 残念!
最後は300万球LEDを誇る東京ドイツ村のイルミネーションです。
キラキラ光物の好きなつれあいは大満足の様でした。
先日の足利フラワーパークのイルミネーションに続き関東三大イルミ
ネーションのうち二つを制しました。
バイカーさん、こんにちは〜
今回はクラツーの日帰りツアーで温泉抜きです。
江川海岸が目的でしたのでやむを得ません。
昨日から秩父の薬草温泉に行くつもりでしたが
一人部屋が取れず断念しました。
来週伊東温泉、再来週湯河原温泉に行く予定です。
そろそろ雪見の露天風呂が恋しくなってきました。
今回はクラツーの日帰りツアーで温泉抜きです。
江川海岸が目的でしたのでやむを得ません。
昨日から秩父の薬草温泉に行くつもりでしたが
一人部屋が取れず断念しました。
来週伊東温泉、再来週湯河原温泉に行く予定です。
そろそろ雪見の露天風呂が恋しくなってきました。
ぷーさん こんばんは
千葉にある海岸ですか知りませんわ!
電柱が海の中にあるんですね
初めて見る光景です
イルミがとっても綺麗ですね
今回は温泉なしでしたん?
千葉にある海岸ですか知りませんわ!
電柱が海の中にあるんですね
初めて見る光景です
イルミがとっても綺麗ですね
今回は温泉なしでしたん?
けいこさん、こんばんは〜
房総半島は東の海岸線が昔からイワシの宝庫です。
神奈川から行く時はもうだいぶ前になりますが、
川崎と房総半島の袖ヶ浦の近くを結び東京湾を横断する
東京湾アクアラインが開通しショートカットでいける
様になりずいぶん便利になりました。
千葉県の知事は森田健作で通行料金を少しでも下げて
観光客の呼び込みを図っている様です。
前回房総半島にクラツーのツアーで行った時は交通事故で
ぐるっとディズニーランドの方を回りましたので大変でした。
房総半島は東の海岸線が昔からイワシの宝庫です。
神奈川から行く時はもうだいぶ前になりますが、
川崎と房総半島の袖ヶ浦の近くを結び東京湾を横断する
東京湾アクアラインが開通しショートカットでいける
様になりずいぶん便利になりました。
千葉県の知事は森田健作で通行料金を少しでも下げて
観光客の呼び込みを図っている様です。
前回房総半島にクラツーのツアーで行った時は交通事故で
ぐるっとディズニーランドの方を回りましたので大変でした。
ららさん、こんばんは〜
そうですか、同じコースを・・
昨年は江川海岸、まだあまり脚光を浴びてなかったのかも
しれませんね。
東京ドイツ村はファミリーが大勢でした。
女性はキラキラ光物に弱い様で、私のお目当ては江川海岸
でしたがつれあいはイルミネーションが一番良かったと
言ってました。
足利フラワーパークの時は麻雀を優先したくせに・・
ブツブツ・・・
そうですか、同じコースを・・
昨年は江川海岸、まだあまり脚光を浴びてなかったのかも
しれませんね。
東京ドイツ村はファミリーが大勢でした。
女性はキラキラ光物に弱い様で、私のお目当ては江川海岸
でしたがつれあいはイルミネーションが一番良かったと
言ってました。
足利フラワーパークの時は麻雀を優先したくせに・・
ブツブツ・・・
ぷーさん、再度、訪問です・・千葉県木更津市、関東には、余り、縁が無い関西ですが、
また、違った風景を見せて貰って、ブログっていいですね~知らない事を教えて貰えるし・・・
房総半島は温暖な処でしょうか、そんな気がしますが・・・
また、違った風景を見せて貰って、ブログっていいですね~知らない事を教えて貰えるし・・・
房総半島は温暖な処でしょうか、そんな気がしますが・・・
ぷーさん
こんにちは(*^_^*)
昨年、クラブツーリストで行った、私のコースと
同じだけど、江川海岸には行かなかったですよ~
私も見て見たい所です。
内容も盛りだくさんになったようですね~
濃溝の滝も良かったですが、女性は東京ドイツ村ですね。
奥様も喜ばれたでしょう~♪
私もお友達も興奮して見ましたよ~\(^o^)/
絵柄が昨年とは替わっていますね。
今年も行きたかったのですが、時間が取れなくて、
残念です。
こんにちは(*^_^*)
昨年、クラブツーリストで行った、私のコースと
同じだけど、江川海岸には行かなかったですよ~
私も見て見たい所です。
内容も盛りだくさんになったようですね~
濃溝の滝も良かったですが、女性は東京ドイツ村ですね。
奥様も喜ばれたでしょう~♪
私もお友達も興奮して見ましたよ~\(^o^)/
絵柄が昨年とは替わっていますね。
今年も行きたかったのですが、時間が取れなくて、
残念です。
イロンさん、こんにちは〜
私もあまり千葉県には行かないのですが、江川海岸は
今年行ってみたい候補地の一つに挙げていました。
先日長岡に行った時に立ち寄った度合いのモグラ駅と
合わせて二つ目標をたっせいしました。
そろそろ来年の仕込みもしなくっちゃ・・・
私もあまり千葉県には行かないのですが、江川海岸は
今年行ってみたい候補地の一つに挙げていました。
先日長岡に行った時に立ち寄った度合いのモグラ駅と
合わせて二つ目標をたっせいしました。
そろそろ来年の仕込みもしなくっちゃ・・・
けいこさん、こんにちは〜
ブログ、写真アップできない不具合が発生していたんですね。
偶々ラッキーでした。
文章稚拙でなかなか皆さんにイメージしていただける文章が
書けなくてもフォトを見れば一発ですからね。
ブログ、写真アップできない不具合が発生していたんですね。
偶々ラッキーでした。
文章稚拙でなかなか皆さんにイメージしていただける文章が
書けなくてもフォトを見れば一発ですからね。
コスモスさん、こんにちは〜
江川海岸の海中に立つ電柱は、沖合の密漁監視小屋に送電する為の
ものなんですよ。
あたりは潮干狩りのスポットです。
今はもう監視小屋は撤去され通電もしていませんが、絶大人気に応えて
そのまま電柱を残しているのだそうです。
濃溝の滝もそうですが、近頃はインスタ映えのする各地の名所がスポットを
浴びてますね。
濃溝の滝はこの滝に出合ったある旅行者の社員がネットに投稿したところ
、一気に注目が集まったんだそうです。
江川海岸の海中に立つ電柱は、沖合の密漁監視小屋に送電する為の
ものなんですよ。
あたりは潮干狩りのスポットです。
今はもう監視小屋は撤去され通電もしていませんが、絶大人気に応えて
そのまま電柱を残しているのだそうです。
濃溝の滝もそうですが、近頃はインスタ映えのする各地の名所がスポットを
浴びてますね。
濃溝の滝はこの滝に出合ったある旅行者の社員がネットに投稿したところ
、一気に注目が集まったんだそうです。
タマさん、こんにちは〜
タマさんは将軍様の運転であちこちお出かけの様ですが
江川海岸はちょっと交通の便が良くないのでツアーに
便乗しました。
お天気の良い日没間際がシャッターチャンスの様です。
君津市の濃溝の滝も亀山駅からタクシーで15分かかります。
狭い公園なので観光バスが行き交うのも困難なほどでした。
こちらは朝日がハートの様に水面を照らす時間が狙い目
ですが早起き夫婦さんには訳無い時間でしょうね。
タマさんは将軍様の運転であちこちお出かけの様ですが
江川海岸はちょっと交通の便が良くないのでツアーに
便乗しました。
お天気の良い日没間際がシャッターチャンスの様です。
君津市の濃溝の滝も亀山駅からタクシーで15分かかります。
狭い公園なので観光バスが行き交うのも困難なほどでした。
こちらは朝日がハートの様に水面を照らす時間が狙い目
ですが早起き夫婦さんには訳無い時間でしょうね。
ぷーさん こんにちは〜
クラツーのツアーですか?
いいですね!
写真が入れられないのは 季節や時期ものがあるので
タイミングが ズレると 載せられないものも
ありますから 考えても仕方ないですが
今日のぷーさんの 写真素敵です!
写真効果が現れていますね
イルミネーションも綺麗だし
千葉県にこんな素敵な所があるのですね
ジプリの世界の様ですか?
見て見たいですね(╹◡╹)
クラツーのツアーですか?
いいですね!
写真が入れられないのは 季節や時期ものがあるので
タイミングが ズレると 載せられないものも
ありますから 考えても仕方ないですが
今日のぷーさんの 写真素敵です!
写真効果が現れていますね
イルミネーションも綺麗だし
千葉県にこんな素敵な所があるのですね
ジプリの世界の様ですか?
見て見たいですね(╹◡╹)
ぷーさん、珍しい光景ですね~今日は、出かけるので、ゆっくり、ブログは見れませんので、
帰ってから、見ます・・ずっと、写真をアップ出来なかったのですよ・・・ラッキーでしたね~
帰ってから、見ます・・ずっと、写真をアップ出来なかったのですよ・・・ラッキーでしたね~
ぷーさん、おはようございます。
江川海岸、「日本のウユニ塩湖」って言われているのですか?
江川海岸そのものを知りませんでした。
日没前後が工場群と相まって、本当に綺麗ですね。
ぷーさんと同じ感じの写真もありました。
だけど何故海中から電柱?
工場群の景色を見るツアー、あるのですね。
以前、三重県の四日市の港の工場群を夜明け前に見て、
サバンナを行くキリンのような景色に感動した覚えがあります。
ドイツ村、綺麗ですね。これからはイルミネーションの季節ですね。
濃溝の滝は無理ですが、似たように絵画に例えられる
「モネの池」に行けたらなぁと思っているのですが…。
江川海岸、「日本のウユニ塩湖」って言われているのですか?
江川海岸そのものを知りませんでした。
日没前後が工場群と相まって、本当に綺麗ですね。
ぷーさんと同じ感じの写真もありました。
だけど何故海中から電柱?
工場群の景色を見るツアー、あるのですね。
以前、三重県の四日市の港の工場群を夜明け前に見て、
サバンナを行くキリンのような景色に感動した覚えがあります。
ドイツ村、綺麗ですね。これからはイルミネーションの季節ですね。
濃溝の滝は無理ですが、似たように絵画に例えられる
「モネの池」に行けたらなぁと思っているのですが…。
ぷーさん
おはようございます
旅行、温泉紀行に長けているぷーさん~
目の付け所が違いますね!
モグラ駅とか江川海岸など~
自分の知らないところをご紹介頂いてカルチャーショックです!
ドイツ村、濃溝の滝は千葉県人ですが、まだ訪れていません?
一度行って見たいところですが~
おはようございます
旅行、温泉紀行に長けているぷーさん~
目の付け所が違いますね!
モグラ駅とか江川海岸など~
自分の知らないところをご紹介頂いてカルチャーショックです!
ドイツ村、濃溝の滝は千葉県人ですが、まだ訪れていません?
一度行って見たいところですが~
lionkingさん、こんばんは〜
偶々久し振りにブログアップした所、三日振りにフォトが
アップ出来たんだそうですね〜〜
ラッキーでした!
宝くじでも買いましょうか?
今日、市民プレミアム茅ヶ崎教室に移ってから初めて教室に
行ってきました。
数日前に鎌田先生のかくれんぼで地図の事をやっていたので
そんなのを教わってきました。
夕方終わる時間を指定して、その後は茅ヶ崎のネオン街を徘徊
してきましたが例のママちゃんの所に数ヶ月振りに寄った所
何と!本日は年に一度あるかないかの貸切とか!
お陰で一軒だけで帰宅しましたので明朝快適にウォーキングに
行けそうですよ。
偶々久し振りにブログアップした所、三日振りにフォトが
アップ出来たんだそうですね〜〜
ラッキーでした!
宝くじでも買いましょうか?
今日、市民プレミアム茅ヶ崎教室に移ってから初めて教室に
行ってきました。
数日前に鎌田先生のかくれんぼで地図の事をやっていたので
そんなのを教わってきました。
夕方終わる時間を指定して、その後は茅ヶ崎のネオン街を徘徊
してきましたが例のママちゃんの所に数ヶ月振りに寄った所
何と!本日は年に一度あるかないかの貸切とか!
お陰で一軒だけで帰宅しましたので明朝快適にウォーキングに
行けそうですよ。
いちみさん、こんばんは〜
知らなかったんですよ〜
三日間も写真がアップ出来なかったんだって!
ちょっと調子が良すぎましたね。気まぐれブロガーの
くせして皆さんの顰蹙を買いそうですね。
江川海岸は是非行きたかったのですが、アクセス等
調べると不便で・・・
ただ満潮時間や日没時間を調べてインスタ映えする時間に
行こうと思ったのですが、そこはツアーの悲しさでちょっと
冴えないフォトになってしまいましたね。
知らなかったんですよ〜
三日間も写真がアップ出来なかったんだって!
ちょっと調子が良すぎましたね。気まぐれブロガーの
くせして皆さんの顰蹙を買いそうですね。
江川海岸は是非行きたかったのですが、アクセス等
調べると不便で・・・
ただ満潮時間や日没時間を調べてインスタ映えする時間に
行こうと思ったのですが、そこはツアーの悲しさでちょっと
冴えないフォトになってしまいましたね。
ぷーさん 今晩は!!
タイムリーに写真も入り、記事と共に写真も楽しんでおりますよ・・・
ボリビアのラパスと違い千葉県木更津のウユニ湖と呼ばれる「江川海岸」なのですね~。
実は先日テレビの映像でアップされており、なぁ~る程なぁーと見ておりました。
ぷーさんが以前「ようこそ日本一のモグラ駅」と同じ展開になりましたが、矢張り自分の目で見るのが一番で、クラツーさんも目の付け所が良いですよ。少し曇り空が残念ですね~。
沖縄や台湾にも似た所がそるそうですよ。
亀岩の洞窟も面白いですね。又東京ドイッ村のイルミネーシヨンも美しいですね。
関東3大イルミネーションの一つにもなっているのですか・・・
タイムリーに写真も入り、記事と共に写真も楽しんでおりますよ・・・
ボリビアのラパスと違い千葉県木更津のウユニ湖と呼ばれる「江川海岸」なのですね~。
実は先日テレビの映像でアップされており、なぁ~る程なぁーと見ておりました。
ぷーさんが以前「ようこそ日本一のモグラ駅」と同じ展開になりましたが、矢張り自分の目で見るのが一番で、クラツーさんも目の付け所が良いですよ。少し曇り空が残念ですね~。
沖縄や台湾にも似た所がそるそうですよ。
亀岩の洞窟も面白いですね。又東京ドイッ村のイルミネーシヨンも美しいですね。
関東3大イルミネーションの一つにもなっているのですか・・・
れいたんさん、こんばんは〜
写真のアップ、三日間もダメだったんですか?
そんなこととはつゆ知らず、適当にアップしたら
いつも通りなので・・・
常連の方に申し訳ないですね〜〜
今日は市民プレミアム茅ヶ崎教室に移ってから
初めて教室に顔を出してきました。
ストリートビューの正確な知識を教わりました。
写真のアップ、三日間もダメだったんですか?
そんなこととはつゆ知らず、適当にアップしたら
いつも通りなので・・・
常連の方に申し訳ないですね〜〜
今日は市民プレミアム茅ヶ崎教室に移ってから
初めて教室に顔を出してきました。
ストリートビューの正確な知識を教わりました。
ぷーさま こんばんは〜٩(^‿^)۶
やりましたね〜
復旧の第1号の記念すべきプログですよ〜
へ〜え!江川海岸
日本のウユニ塩湖ですか!?
知らなかったな〜
亀岩洞窟!はインスタ族の聖地!ふむふむ!
養老渓谷のもみじも綺麗ですよ(^_^)v
奥様はキラキラすき!
女性はみ〜なそうですよ!(^_-)
私など柄にもなく千代紙の小箱に
キラキラビーズを若い頃からズーッと持っていました
最近それを見つけた 台風娘が チョーダイ!って
自宅に持ち帰って行きました!
ドイツ村のイルミネーションは
関東三大イルミネーションに相応わしく
いいですね(^_^)v
やりましたね〜
復旧の第1号の記念すべきプログですよ〜
へ〜え!江川海岸
日本のウユニ塩湖ですか!?
知らなかったな〜
亀岩洞窟!はインスタ族の聖地!ふむふむ!
養老渓谷のもみじも綺麗ですよ(^_^)v
奥様はキラキラすき!
女性はみ〜なそうですよ!(^_-)
私など柄にもなく千代紙の小箱に
キラキラビーズを若い頃からズーッと持っていました
最近それを見つけた 台風娘が チョーダイ!って
自宅に持ち帰って行きました!
ドイツ村のイルミネーションは
関東三大イルミネーションに相応わしく
いいですね(^_^)v
雅さん、こんばんは〜
写真のアップ、ずっとダメだったんですか?
私が映えある第1号何ですか!
何か良いことがあるかもしれないですね。
10億円のジャンボ宝くじでも買いましょうか!
江川海岸、あいにくの曇天で残念でした!
度合のモグラ駅、江川海岸の二つを制しましたので
残りは一つ、年内に何とかなるかな?
写真のアップ、ずっとダメだったんですか?
私が映えある第1号何ですか!
何か良いことがあるかもしれないですね。
10億円のジャンボ宝くじでも買いましょうか!
江川海岸、あいにくの曇天で残念でした!
度合のモグラ駅、江川海岸の二つを制しましたので
残りは一つ、年内に何とかなるかな?
ぷーさん~ 今晩は (*⌒0⌒)♪
3日間も写真が、載せられない状態が続いたけど
復旧して、第一号が、ぷーさんのブログなのよ~
良かったわね。 この記事が写真を載せられなかったら
寂しいもの。 今ね写真を拡大したら、凄い大きさに成るのよ!
これも 次第に直るでしょうね?
江川海岸も、濃溝の滝もネットで見たけど、朝日が入りハートに
見えるのよね? クラツーのツアーを良く見かけるようになったわよ。
東京ドイツ村は、一昨年ツアーで行ったけど雨女は凄い降りに出会い
綺麗だったけど、お天気の良い時にもう一度行きたいわね~
3日間も写真が、載せられない状態が続いたけど
復旧して、第一号が、ぷーさんのブログなのよ~
良かったわね。 この記事が写真を載せられなかったら
寂しいもの。 今ね写真を拡大したら、凄い大きさに成るのよ!
これも 次第に直るでしょうね?
江川海岸も、濃溝の滝もネットで見たけど、朝日が入りハートに
見えるのよね? クラツーのツアーを良く見かけるようになったわよ。
東京ドイツ村は、一昨年ツアーで行ったけど雨女は凄い降りに出会い
綺麗だったけど、お天気の良い時にもう一度行きたいわね~
コメント
21 件