「ぷー」さんのブログ一覧
-
2024年07月06日 08:30 コメント 28 件 世界遺産センターの富士
富士山本宮浅間大社にほど近い富士山世界遺産センター。 本物を映す水盤を前に、富士山をひっくり返した様な巨大な建物。 それが水鏡の中で逆さの逆さ、正富士となっている。 暑いですね〜!この日の静岡は、体温以上!39.3度を記録した。 温泉の方が涼しく感じる?そんな事は無いですね。 暑くてもドボン!更にドボン! 三枚目は富士箱根伊豆国立公園にある田貫湖温泉湖畔の 「休暇村富士」の部屋からカシャ! 我が家から眺める富士も良いですが、近くで仰ぎ見る富士は ど迫力!ですね。 もう少し美しく撮りたかった!残念!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年12月24日 07:24 コメント 18 件 何を読んでますか?
日本ABC協会から2023年上半期の各誌実売部数が発表された。 ABC協会とは、新聞・雑誌部数考査機構の事です。 週刊誌部門で元気なのは今回も政治家の裏金疑惑を追いかけている 週間文春が20万8418部でダントツの第1位! 以下、週刊現代 12万5869部・週刊新潮12万2781部・週間ポスト 11万7835部と続いています。 そして今期雑誌の中で最大売り上げ部数を誇るのは「ハルメク」の 46万4717部! 50代以上女性向けの実用誌です。 ネットで掲載内容を調べてみると、旅行・グルメ・ファション・健康 そして温泉記事もありそうですね。 皆さんの愛読書は分かりませんが、私は文春は図書館や病院の待合で チラ見程度、週刊現代はコンビニで毎号欠かさず購読です。 そして気になる月刊誌「文藝春秋」は16万部ですが、専ら図書館で気に なる記事の拾い読み程度です。 フォトアップした「ノジュール」は、私の定期購読誌で本屋さんでは 販売されていない50代からの旅と暮らしの応援雑誌です。 今年も残り少なく忘年会ラッシュが重なりゆっくり読んでいる時間も 余りなくなりましたが、また楽しい記事に巡り会いたいな〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年12月08日 15:00 コメント 19 件 ちょっと期待しすぎたかな?
前宣伝につられ?英米合作シネマ「ナポレオン」を観た。 撮影カメラ11台、8,000人を超えるエキストラ、今世紀最大級の スペクタクル超大作、上映時間2時間38分・・・等々。 これはいつもの1,200円のシニア割引ではなく大迫力のIMAXレーザー シアターで1,900円出しても価値があるのかな?と思って観たのだが。 たしかに歴史に名高い戦闘シーンが圧倒的な大迫力で再現される。 膨大な人馬の数、血しぶきが飛びバタバタと倒れる歩兵の数々、 砲弾が飛び交い凍った湖底に沈む人馬の数々・・・ 時代や武器の類は違うが、ウクライナやガサ地区の惨状を彷彿と させるシーンの連続はさすがにちょっと辟易です。 人間ナポレオンを描いたのかもしれないが少し焦点がボケたかな? それとエンドロールの長さ、10分以上あったように感じた。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年10月21日 19:27 コメント 22 件 こんな事がありました!
皆さんも御用心! 昨日つれあいは、いきいきシニアセンターで朝から麻雀でした。 いつものようにそこの駐車場に車を駐車しておいたのですが、折からの 強風で桜の枝が折れ車の上に飛んで来て車は凹んだり傷が付いてしまい ました。 今日、デイラーに持ち込んで見てもらったのですが、何と!修理代は おおよそ60万以上かかるとか。 それよりもっとビックリしたのは修理期間が1ヶ月もかかるのだとか。 未だに保険会社から連絡はなし。 昨日のシニアセンターの話では来週火曜日でないと、、、 などとほざいている。 昨日の午前中の出来事なのに、、、(シニアセンターは月曜が休み) あ〜お役所仕事! 温厚な私ですが、ついつい怒ってしまいました! 敵は「暴走老人」だと思ったでしょうね。 おしまい。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年09月07日 19:07 コメント 16 件 「宇宙葬」も良いかな?
そろそろこんな事を考えております。 葬儀は、本当の家族だけの「家族葬」で美味しいお鮨などを 食べて貰い遺骨は「海洋散骨」と決めておりました。 本日の夕刊に「宇宙葬」が広がっているとの記事がありました。 昨年4月イーロン・マスク氏率いる宇宙企業「スペースX」社の ロケットが打ち上げられ、機体上部には粉末状の遺骨を納めた 人工衛星が搭載され、今も地球上空を周回しているのだとか。 衛星は地球上空を約5年かけて周回した後、最後は大気圏に突入 して燃え尽きる。 問題の費用であるが、遺骨の重さ50〜200gで55万〜110万だそうで 要りもしない戒名だとか坊さんへのお布施を考えるとコスパも 良いですね。 国内では、大阪の「銀河ステージ」で2014年から似た様な サービスをやっており費用は66万から、宇都宮の「バルーン 工房」では「バルーン宇宙葬」を手掛けており費用は26,4万 からだそうです。 ウーン・・・「宇宙葬」も夢があり、永代供養とか面倒臭い 事もないし良いかな?皆さん如何ですか? アッ、今岡本君がホームランを打ちました!お酒が美味しい!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年09月02日 23:20 コメント 14 件 「おばんざい」のお店を見つけた!
皆さん、ご無沙汰です! 気まぐれブロガーのぷーさんです! 昔から京都の一般家庭で作られて来た惣菜の意味で使われる 「おばんざい」は、定年を迎える前の広島・大阪で勤務した 7年くらいの間、よく利用させてもらったものでした。 60歳でリタイアし藤沢に戻って時々近場の飲食店街を徘徊したが ほとんど巡り合わず残念でした。 グルメでは無く偏食が激しい自分にはとても便利なスタイルで お気に入りだったのですが。 ところが見つけたんですよ!時々出没する隣町に何やら良さげな 店が・・・隣町の住人に聞いてみると「あ〜あそこはもうやって いないよ」とか「あそこは魚屋さんで気まぐれで開けたり閉めた りのようだよ」なんて芳しくない話しか聞こえてこない。 だったら行ってみようと先週水曜日開店とともに入ったのですが ちょっとこだわりの小さな居酒屋風、しかもメニューは無いという。 「何かお好きな肴はありますか?」と聞かれたのでこのブログの 自己紹介欄に書いてあるようなものをいくつか・・・ 何時もはおばんざいがあるけれど、今夜は出て来たばかりなので 作ってないのだとか。「予約があればお好みのものを用意しておき ます」というので 1日金曜日の予約をして、つれあいも連れて来るので美味しいものを 食べさせてと頼んでおきました。 その日出されたのは、毛蟹と鮭のハラス、タラコ、酢の物等でした。 そして昨夜開店と同時につれあいと入店したのですが、ありましたね〜 カウンター一杯に所狭しと好みの品々が。 さっそく二人とも冷酒で始まったのですが、つれあいは中トロ、鮑、 牛ステーキなど。私は肉ジャガ(勿論肉はつれあいの胃袋へ)、大振りな 帆立刺し(我家では紋別から取り寄せているのですがそれよりデカイ!) 揚げ茄子、ポテサラ、煮魚、などなど・・・アッ大好物の平貝の磯辺も! という事で三時間ほど二人して大満足の夜でした。 アッ、他のお客さんはいませんでしたのでママさんも生ビールをガン ガン飲んでもらい車で来ている従業員さんはノンアルを飲みながら 楽しく過ごして来ました。 そんな訳で、おばんざいの良い店を見つけることが出来ました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年02月20日 21:05 コメント 14 件 たまには寄席も良いもんだ!
東京や大阪など身近に寄席のある方は、気軽にフラ〜っと寄席など 覗く事があるでしょうね? 私も大阪にいた時には、ドボンに行かず時間があれば昼間は映画館や 美術館、喫茶店そして時には寄席を聞きに行くこともありました。 (夜は別な理由で忙しかった!) リタイア後、藤沢に戻ってからはわざわざ横浜や東京まで寄席に 行くのも面倒なのでしばらく遠のいていました。 先日、藤沢市のタウン誌に「第2回藤沢ほろ酔い寄席」なる案内が 載っており箱弁当に出演落語家の出身地埼玉県で人気の地酒「万両」 も付いてくるとの事で、お酒につられてつれあいとノコノコ出かけて 来ました。 登壇したのは、昨年亡くなった円楽師匠の惣領弟子楽生さんとポン 助の二人だけでしたがそれなりに楽しめました。 なんてったって飲みながらと言うのが良いですね〜 あ〜こんな事してないで、そろそろ確定申告をやらなくちゃ! 皆さんはもう済みましたか?
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年02月17日 20:00 コメント 20 件 残念!ものたり無かった雪見の露天風呂
14日の火曜日に、TBGを終えてから電車で箱根小涌谷温泉に行って 来た。 途中2時過ぎから雪になり、スイッチバックの箱根登山鉄道を乗り つぎ標高523mの小涌谷駅に着いた頃には辺り一面雪、雪、雪が。 前回同様、雪見の露天風呂が私を迎えてくれた! 2時半過ぎから大人4人位入れる総檜の貸切露天風呂に一時間、独り ぽつねんと・・・この時間がたまらなく癒されるのです。 そこで一句・・・「露天風呂 隣は何を する人ぞ」 その後大浴場に移動して総檜の大きな露天風呂にドボン、此方は 30分位かな?部屋に戻ったら4時過ぎだったのでう〜ん合わせて 一時間半ほどタップリと楽しんだ事になりますね。 何時もなら翌日11時のチェックアウトまでに少なくとも6〜7回は ドボンを楽しむのですが、今回は5回しか入れなかった! なぜかって? その訳は、この写真2枚目の『安倍晋三回顧録』に あります。 ブログ仲間のコスモスさんによると今月8日の発売翌日にはこの 「安部晋三回顧録」完売したそうですよ。 確かに今日、本屋を覗いた時にも無かったですね。 私は予め予約を入れてたので、発売当日には手元に届きましたが。 今回も独り旅、温泉に回顧録を持参し年表と首っ引きで読んで いたのでドボンする時間が足りなかったと言う訳です。 アッ、1枚目露天風呂の写真は一時間ドボンしていた貸切露天風呂 です。出歯亀ではありませんよ。ネットから借用です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年01月27日 17:11 コメント 20 件 雪見の露天風呂!
昨日上手くホテルが取れたので、思い立って一人旅、 箱根に来ています。 昼過ぎから登山鉄道の窓越しにチラチラと雪が・・・ 早速ドボン! 思いがけず雪見の露天風呂を楽しんでいます。 部屋にはコーヒーミルも用意してあり、ダブルベッドで ノンビリ出来そうです。 さぁ、夕食の前にもう一度大好きな総檜の露天風呂で ドボンしてきます。 お風呂はフォト禁止なので部屋からカシャ!しました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2023年01月23日 16:10 コメント 21 件 春近し・・・?
土曜日の8時ごろ近所の公園をウォーキングしていたら 河津桜が咲いていました。 でも今朝はメチャクチャ寒い! 先週も一輪二輪は開いていたが、暖かかったので こんなに咲いたのかな? 15日熱海へドボンに行った時、早咲きの熱海桜が 五分咲きでした。 この辺りでは一番早いですね。 10年に一度と言う大寒波が来てますが、もう春は近いですね。 一枚目が、河津桜、ついでに近くの梅も撮って来ました。
茅ヶ崎教室ぷー さん