「lionking」さんのブログ一覧
-
2020年11月27日 11:37 コメント 4 件 ★プレイミア使い熟しの授業★
皆さ~ん 大変ご無沙汰しております。元気・・・ 歌を忘れたカナリアで、ブログ・アップの書き方を忘れたしがないオジサンです。今日は二人のスレンダー美女を相手に、私と真面目な勉強熱心なおじさんと二人で参加しております。 では近じかブログでお目に掛かりましょう。 See you soon!! ライキンおじさんでした。(笑)
茅ヶ崎教室lionking さん -
2020年07月08日 11:28 コメント 12 件 クイズ
私は誰でしょう。 私がいないと、夜や食物が成長しません。
茅ヶ崎教室lionking さん -
2017年04月15日 18:42 コメント 6 件 ◎シスコぶらり町内一周◎
皆さん~ 今日は!!! サンデー毎日の人は別ですが、楽しい週末をお過ごしですか。 ぶらり町内一周の続きを書きますね。 前回載せました75階建てオフィスビルの裏側に以前あった、イーストベイ・ターミナルのリノベーション版が完成近く、「新宿バスタ」のシスコ版と思えば理解出来ると思います。 湾を挟んだ対岸のオークラン市やカリフォルニア大学があるバークレイー市とバスは結んだ大きなバス・ターミナルの離発着場所になります。 日本国総領事館が傍にありましたが、現在は数ブロック先に移動しております。 日米講和条約を締結した「吉田茂さん」以後、此処の総領事は大使になる登竜門になっております。領事任務終了後、外務省の北米1課に戻り、ワシントンの大使に任命される方が多くエリート・コースと言えますよ。私も外交官になりたかったです・・勿論冗談ですよ!! 下町に沢山出来ている数億円もするコンドミニアム(マンション)の住民は殆ど若手IT企業関連従事者で、世界中から技術者が集まり、同様に金融業界専門職も優秀人材です。・・ まあ~安月給受給者は死ねと言わんばかりで・・(冗談見たいですが少しホント!!) 何せ、此方もラーメン・ブームですが、料金は10ドル~15ドルにプラス+チップ15%~20%です。その上に、車で来ていた場合はパーキング(駐車代)を払えば20ドル近く掛かってしまうと言う訳です。(泣き面に蜂)で不幸が重なり嫌になりますよ!! 寿司屋の場合は単価も高く、日本の回転すし並みの料金にはとても望めません。 その上厄介なチップ制度が重なり日本の良さを再認識しますよ!! 市バスも65歳以上ですと1ドル25セントで4時間有効な「乗換券」をくれ、時間内であれば、何回乗ろうが、どの路線を乗ろうが自由となっております。(地下鉄は別です) 普通のスーパーで買い物して料理すれば経済的ですが、物が良い高級スーパーのホールフーズやトレーダージョーズでも買い物や料理は楽しいですよ!! 今日も有難う御座います。 写真01: カリフォルニアの抜ける青い空とフェリー・ビル 写真02: セントメリー教会とグレース大聖堂 写真03: ユニオン広場とエンバカデロ・センター
茅ヶ崎教室lionking さん -
2017年04月11日 19:00 コメント 6 件 ☆サンフランシスコ美術館☆
皆さん~今晩は!! 生憎の寒い雨降りの一日でしたね・・・ シスコの続編を書いて行きますね。前回3枚目に載せた咸臨丸入港記念碑(1960年)は当時の大阪市長・中井さんより寄贈され、ゴールデン・ゲート・ブリッジと太平洋を望む絶好のロケーションに設置されております。 まあ~現在NHK大河ドラマ「おんな城主・直虎」宜しく、末裔の井伊大老より、江戸城「控えの間」で事務を執っていた「新見豊前守・小栗忠順・村垣淡路守」が呼び出された訳です。 「日米通商条約調印」の為にアメリカの軍艦ポウハタン号に乗った77名の侍と護衛艦として咸臨丸が、この海峡を通過してサンフランシスコ湾に入って行ったのが1860年2月8日だったと言う事です。(色々歴史は面白いですね・・) この入港記念碑の横に「Legion of Honor=リージョン・オブ・オナー」美術館があります。 リンカーン・パーク丘の上に建ち、ヨーロッパを思わせる白亜の壮大な建物は、霧が立ち込める午前中は幻想的とも言える風景で素敵ですよ!! 因みに建物はパリのオルセー美術館の近くにあるパレ・ド・ラ・レジョン・ド・ヌールを模倣したもので、総工費3400万ドルを掛け1924年に完成した美術館です。(現在サンフランシスコ市に寄贈されております。) エル・グレゴ、ピカソ、フラゴナール、レンブラント、マティス、ルーベンス、ドガ、マネ、モネなどフランス・アートの作品が多数所蔵。特にロダンの彫刻の数は圧巻。 私が訪れた2/25-5/29日迄「Monet : The Early Year」を開催されています。 もし、ご旅行でサンフランシスコに行かれるチャンスがあれば訪問して頂きたい所です。 今日も長々お付き合い頂き有難う御座いました。続きはまたアップします。 明日は晴れるとの事ですので、良い日をお過ごし下さい。 写真01: Legion of Honor 美術館 写真02: 美術館4枚の絵画 写真03: 正面出口駐車場と絵画
茅ヶ崎教室lionking さん -
2017年03月08日 18:38 コメント 6 件 ◎日本とアメリカの免許◎
皆さん~ お元気ですか!! I am fine!! (誰も聞いてないよ!!)・・・もぉ~~。 60代の男女が大切にしている言葉の一位は「健康」で「思いやり」「誠実」が続いていますが、やはり何と言っても健康が一番ですね。 運動や食事、日頃のメンテナンスで貴方の様なスレンダーな無駄肉が付いていない努力は理解できますよ。(多分皆さんは耳が痛い所でしょう~ね!!) 私やクラス・メート(先生を含めて)及びブログ友(誰?)も美味しい料理・デザートやお酒を取り過ぎで、ポッコリのお腹はまだチャンスはありますが、2段や3段腹はもうイケマセンねぇ~ ~ったく。 さあ~カーブスやスポーツ・クラブに行き段差を無くしてバリアフリーの達成を!!! 前置きが長くなりスミマセン・・・ 日本に帰国後、AAA (American Automobile Association) ・・・日本言うJAFです。 AAAで発行して貰った国際免許証は1年有効。目の検査があるので眼鏡店へ行くと、乱視と弱視で眼科医に回されました。運転免許に必要な視力0.7には手術が必要な事が解りました。ワイフも長い間ドイツ車で私はゴルフ4セットが入る大型アメ車でしたが、目の一件と道路表記の見方及び道路方向が逆の為、日本での運転をするのを辞める結論に達し、行く行くは高齢者の免許返納を考えての理由の一つになりました。 大量交通の便が良いし、タクシー会社も近くにあるので不便は感じません。 唯、敷地内から颯爽とスポーツカーが出て行く様子を見て、夫婦揃って指を加えて眺めるだけで残念でなりません。ホント・・車を買えるお金があっても買えない気持ち・・子供です。 米国の運転免許有効期限まだあり、今回の訪米時はレンタカーをして動き回る予定です。 アメリカでの運転免許はまだあり・・イタリアのフェラーリでも借りますか(冗談ですよ) ロス友人からの連絡では、世界の交通停滞ランキングでロサンジェルスが最も交通停滞の酷いランクとの事でした。交通停滞に費やす時間は年平均104時間と最悪。2位ロシア3位ニューヨーク89時間4位サンフランシスコ83時間です。 有難う御座いました。 写真01: ロサンジェルス交通停滞 写真02: ロサンジェルスのフリー・ウエイー 写真03: 目の保養「グレース・オブ・モナコ」
茅ヶ崎教室lionking さん -
2017年01月01日 12:17 コメント 0 件 ☆Happy New Year!!☆
皆さん~ 明けましてお目出度御座います。清々しい元旦を迎えられましたか・・・ 新しい「歳神様」が家々に来る日で、毎年来られる方向が異なるそうですね(知っていました~?)今年の高島易断「神宮宝暦」を見ると個々の方位学を知ることが出来ますよ・・・ さあ、今年の貴方の方位や相性運はどうなりますでしょうか・・見てのお楽しみです!! おせち料理は頼んでいた3段重ねが届き、お屠蘇も美味しく頂戴し「日本の正月」を楽しんでおります。お雑煮はカカ様・オリジナルを来客と一緒に食べました。 何時もはアメリカで「正月おせち料理」とNHK国際放送で「紅白番組」を見ておりました。今は人工衛星から北米全土に電波が飛び、アメリカ本土には4つの時間帯があります。 東海岸から西海岸へ1時間ずつ若返る訳です。例えばニューヨークで紅白が夜7時開始の場合はシカゴでは6時、デンバーでは5時、サンフランスコでは4時で、もっと言うならばホノルルでは4時となる訳です。 英国・フランス共同開発でマッハ1を超える超音速旅客機「コンコルド」は皆様もご存じと思います。2019年実地予定の音速の5倍・マッハ5以上の速度で飛行する「SKYLON」の開発が行われており、地球の裏側まで、4時間で行けるようになる予定です。 昨年は東京・ロス間を2階建て800名乗り飛行機に乗り、まあ便利な時代ですね。 明日2日と3日は「第93回箱根駅伝」が観戦出来ますが、茅ケ崎海岸通りへ応援に「行くべきか、行かざるべきか」其処が問題だ!!(シェークスピアのオジサンの言葉) また、今年のパサディナ市で行われるアメフト「第103回 ROSE BALL 2017」が1月2日9万5千人収容可能なローズ・ボール・スタジアムで行われます。(日本時間3日です) 新年のローズ・パレードも全米生中継され、フットボール・ファンは楽しみです・・・ (今年はペンシルバニア大VS南カリフォルニア大の戦いです。)さあ、どちらでしょう!! 今年も気まぐれ「日米間を交えたブログ」にお付き合いお願い申し上げます。 有難う御座います。(ネットからも写真借用) 写真01: 我が家からの「もぎ立て2017年元旦富士」 写真02: 1月2日から始まる箱根駅伝 写真03: ローズ・ボール「USCチエアーガールズ」
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年12月28日 15:26 コメント 4 件 ◇新年の用意2017◇
皆さん~今日は!! 多くの会社は今日仕事納のようですね。 また、日米トップがハワイ「アリゾナ記念館」で真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊され、日米の「和解の力」を訴え・・・演説されています。オバマさんも最後の首脳会談でありました。 前置きは別として:みんな~元気~!!アイアム・ファイン(誰も聞いていないよ!!)もぉ~。冗談を言っている場合ではないですが、後、数日で2016年も飛んで行ってしまいますね。 今年も沢山の方が飛んで行かれてしまい残念です・・・ AKB48「365日の紙飛行機」はNHK朝ドラでも視聴率が高かった人気ドラマでした。 「朝が来ない夜を追いかけた」文章は日米間飛行中に載せ使用しました。 歌詞の部分で:人生は紙飛行機 願いを込めて飛んで行くよ どう飛んだか 何処を飛んだか それが一番大切なんだ また、最後の部分で 飛んでみよう 飛んで行こうは個人的に好きな部分です。 ロスアンゼルス現役トップの親友からグリーティングカード・メールで「私と逆の方」がいる事を知りました。4年前70歳の時に、奥さんと2人で東京よりロスに引っ越して来てアメリカ生活を楽しんでおられるとか。 日本と比較にならない位、気候やゴルフ環境など過ごし易く最高との事。まあ、色々な人生があるとランド後の話で上がり、感じたと言って来ております。 アメリカではクリスマス以降は、既にHappy New Yearと呼び合っています。 昨晩は先生方も教室が年明けまで休みに入るので、サーティファイ2級の方々を含めて忘年会で年忘れをして、楽しんできました。 さあ~新しい年を迎えよう~ 「Are you ready for 2017」そうです・・・チキンちゃんの年です。頑張るぞ~(何を!!)想像にまかせます!! お付き合い有難う御座いました。写真はネットからお借りしました。良い一日をお過ごし下さい 有難う御座いました。 写真01: 両首脳による「アリゾナ記念館」訪問 写真02: 2017年への移行 写真03: ミッキーの仲間達2017
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年12月24日 18:04 コメント 4 件 ◎Merry Christmas◎
皆さん~ 3連休の真只中ですね。昨日は天皇誕生日でお元気なお姿を拝見しました。 皇室典範改正の有識者会議も徐々に進んでいるようで期待したいですね。 キリストの降誕(生誕)を祝うお祭りで、少し速いですがメリー・クリスマス!!! アメリカでは家族一同が集まり「クリスマス・ディナー」を囲み、楽しみを一緒に過ごすのが一般的です。日本でも同様かと思いますが、若い世代は「恋人とロマンチックな時間を過ごす日」と考えられているようですね・・・オジサンとしては羨ましい限りですよ!! まあ昔、我々も若者達と同じ時代があったので仕方ないですね。(ホント) あれから四十数年、ダディーもマミィーも時めきも無く、心臓も弱くなりました・・トホホ ユタ州ソルトレーク市友人より、手作りの「グリーティング・カード」が送られて来ました。子供達やお孫さん達に囲まれ感謝祭と同様、大きな七面鳥と大きなハムをオーブンで焼く様です。一年で一番楽しい家族団らんがあり、カードより喜びが伝わって来ます。(まあ、日本のお正月ですね) Salt Lake Cityは冬季オリンピックが開催されたユタ州の州都でモルモン教本山がある宗教都市です。また、海よりも塩分濃度が高い塩湖でも有名。泳げない人でも浮きますよ! 我我集合住宅でも、趣味や小旅行等をやる親睦クラブ主催「クリスマス・パーティー」 が洋室ホールで行われ、60名程集まりました。コンダクターが指揮を執るコーラスやクリスマス曲ベルでの演奏等なかなかの出来栄えでした。 私が入るとハチャメチャになるので、大人しく聞き手に徹しましたよ・・・・ホントに 会終了後は会員役員、元理事長やニューカマー(新参者)「私や新理事長」を含めてキャリオケ(アメリカ的発音)が始まり、此れがお酒と共にオジサン達にはいけませんですね・・ メリー処か、メニー クリスミマスでしたよ!!!・・・お付き合い有難う御座いました。 ユーモアのあるカードはネットよりお借りしました。 写真01: サイズの計りっこをしているサンタとトナカイ 写真02: 我らのスヌーピーちゃん 写真03: 集合住宅のXmas Party
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年12月20日 22:32 コメント 6 件 ☆音楽会と幻想的風物詩!☆
皆さん~機嫌よく過ごしておりますか! この数日天気が良いですね・・・ 天気が良いと、青い空を見ながら「朝は何処から来るかしら あの空越えて 雲越えて」なんて大声で歌っていたら・・・・突然張のある声で「光の国から来るかしら」と隣のハルさんの声に引き継がれた訳・・・そんな訳ないですね!・・・久し振りの登場です(笑) 前置きは別として、教室では今年最後のイベント「クリスマス音楽会」が無事終了。 折田・久保田・浜田先生方やエリアMGRの熊谷先生の皆さんにはお世話になりました。 昨年の「茅ケ崎サザン・ハーモニー」ドングリ・コロコロから今年は高尚なアップスケール。 何せ世界的に有名な讃美歌の一つで原曲はドイッ語で書かれた「きよしこの夜」英語では「Silent Night」でサイトからのアプリは「Finger Piano・My Chord・Virtua Bell」を使用して音を奏でる訳です。まあ、音はバラバラで何回も重ねる内に其れらしく、女性同様美しくなるから不思議ですよねぇ~・・・(ホント)男性と違い女性は努力する違いですね。 私はピアノにアサインされてしまい、困りました!! 最初と最後の音符は覚えられたのですが、途中の音符が頭には無く金魚同様口パクの指が動かず本当に「サイレント・ナイト」になってしまいました。何れにせよ、今月末には全国の教室動画がアップされると思います。 終了後、皆さんとお茶会でお菓子を食べながら楽しい時間を持つ事が出来て感謝・感謝!! 昨日は何時もの仲間達が東京都内の「幻想的なイルミネーション」を効率的に回る旅程を組んでくれ、町内一周をして来ました。 表参道ヒルズ~原宿(竹下通り)~明治神宮参拝~代々木公園「ケヤキ並木通りー青の洞窟」~渋谷ヒカエリエ~青山通り・南青山~アンジエ教会~ミッドタウン~毛利庭園~六本木ヒルズ~東京駅ライトアップの強行軍で日米間の違いを経験。 昨今はLEDでコンピューター仕掛けの大掛かりな仕掛けが主流になって来ておりますね。 今日もお付き合い有難う御座いました。 写真01: 茅ケ崎サザン・ハーモニー(音楽会) 写真02: 表参道ヒルズイルミネーション 写真03: 南青山 ル・アンジェ教会
茅ヶ崎教室lionking さん -
2016年12月14日 12:04 コメント 4 件 ◎師走の銀座◎
皆さん~ お早うございます!!! クリスマスの音楽やイルミネーションが賑やかになって来て、「Lust round corner=角を曲がった所」まで近づいてきておりますね。AFNからは「Let me love you」ジャスティンビーバーの曲が快い響きで流れております。 日曜日は210世帯集合住宅の「管理組合定期総会招集」があり、ひな壇に並びました。 昨年米国より引っ越し、数カ月後に欠員が出たとの事で、理事長より急遽補充要員としてアサインされました。日本語もままならない状態で、もう一期理事を仰せつかり、泣き面に蜂とはこの様な時にある言葉なのでしょうね・・・トホホ まあ気持ちを切り替え、会期終了後は十数年回って来ないので遊ぶぞぉ~と言い聞かせています。(何に~今も遊んでいるではないか?)・・・おっしゃる通りスミマセン。 月曜日はアリゾナ州フェニックスの友人が息子夫妻と孫二人を連れに来日しました。 クリスマス休暇と正月をアメリカで2週間過ごす為に、アメリカの会社は粋な計らいで費用は全て会社負担だそうです。子供達はアメリカン・スクールに行っており、奥さんは日本語を勉強中です。グランマーは女医をしている娘の孫もハーバード大学医学部に休暇願を出しているので、賑やかなクリスマスになるようです。 余談は兎も角、そんな訳で友人と銀ブラをして、銀座三越でムール貝のオーブン焼きとシャドネーをランチで夜も銀座で日本料理と山口県の吟醸酒「獺祭」を楽しみ最高な一日でした。 師走の銀座はより一層賑やかで、品がある素敵な街ですね。ニューヨーク5番街にあるロックフェラーセンター前広場のアイススケート等を思い出しました。 娘もニューポートビーチの友人達合同のクリスマスを過ごす様でメリークリスマス!! 今日も長々お付き合い頂き有難う御座いました。 良い日をお過ごし下さい。 写真01: ニューヨーク・ロックフェラーセンター 写真02: 夜の銀座 写真03: 銀座4丁目ショールーム
茅ヶ崎教室lionking さん