茅ヶ崎教室
ぷー さん
二人の忘年会
2017年12月26日 19:57



昨日は、二人共ほぼ年内の行事・予定も終わったので、つれあいと
毎年恒例の二人の忘年会をやりました。
河豚が良いか寿司屋が良いかそれとも・・・
意見の一致を見たのは“ふぐ会席”、通常の河豚コースに比較して
控えめな量なので食べ過ぎず丁度良いと。
という訳でブランチを兼ねて11時から飲みだしたのですが、二次
会を終わってもまだ六時です。
結局三次会まで流れ飲み過ぎ・歌いすぎの二人の忘年会となりました。
あと何年、こうして元気に飲み歩くことができるのでしょうか?
前回ブログアップした大好きな歴史小説作家の葉室麟も私と同じ
66歳で亡くなりました。
今日夕方図書館に行ってみると、案の定葉室麟の小説は一冊も残って
いませんでした。
そして本屋の店頭にも葉室麟のコーナーが早速設けられています。
66歳、早過ぎますね〜
もう少し、温泉で癒されたい・・・と思うのは我儘?
毎年恒例の二人の忘年会をやりました。
河豚が良いか寿司屋が良いかそれとも・・・
意見の一致を見たのは“ふぐ会席”、通常の河豚コースに比較して
控えめな量なので食べ過ぎず丁度良いと。
という訳でブランチを兼ねて11時から飲みだしたのですが、二次
会を終わってもまだ六時です。
結局三次会まで流れ飲み過ぎ・歌いすぎの二人の忘年会となりました。
あと何年、こうして元気に飲み歩くことができるのでしょうか?
前回ブログアップした大好きな歴史小説作家の葉室麟も私と同じ
66歳で亡くなりました。
今日夕方図書館に行ってみると、案の定葉室麟の小説は一冊も残って
いませんでした。
そして本屋の店頭にも葉室麟のコーナーが早速設けられています。
66歳、早過ぎますね〜
もう少し、温泉で癒されたい・・・と思うのは我儘?
イロンさん、こんばんは〜
子供達は独り立ちし、二人だけの生活ですから毎度忘年会みたいな
ものなんですが、一応年中行事になっています。
飲みながら一年を振り返り反省会の様なものです。
結構すれ違いの生活をお互い楽しんでいますので?なんとかやっています。
子供達は独り立ちし、二人だけの生活ですから毎度忘年会みたいな
ものなんですが、一応年中行事になっています。
飲みながら一年を振り返り反省会の様なものです。
結構すれ違いの生活をお互い楽しんでいますので?なんとかやっています。
ららさん、こんばんは〜
あまり共通の食べ物は無いのですが、河豚は双方の好みです。
河豚コース、いつも食べ過ぎるのですが、こちらは程よい量で
お値段も手頃です。
二人の忘年会は、かれこれ20年くらいになるのですが、いつも
お互いその年の予定がほぼ終わり大掃除の前の年中行事です。
お互い飲み助なので来年以降も続くのでしょうが、健康で
美味しくいただけるのはあと何年あるかなぁとおもってます。
年明けは、4日から新潟の温泉に行ってきます。
雪見の露天風呂が楽しみです。
あまり共通の食べ物は無いのですが、河豚は双方の好みです。
河豚コース、いつも食べ過ぎるのですが、こちらは程よい量で
お値段も手頃です。
二人の忘年会は、かれこれ20年くらいになるのですが、いつも
お互いその年の予定がほぼ終わり大掃除の前の年中行事です。
お互い飲み助なので来年以降も続くのでしょうが、健康で
美味しくいただけるのはあと何年あるかなぁとおもってます。
年明けは、4日から新潟の温泉に行ってきます。
雪見の露天風呂が楽しみです。
ぷーさん こんにちは〜
2人だけの忘年会ですか?
そんな事を気の利く人ではなく羨ましく思います
2人だけで何かしようものなら もう1人ついて来ますからね(笑)
黙っていれば良いものを 嘘はつけない人で
言ってしまうので 3人行動になります
2人だけでって事がないのは 夫婦なのにって思う事も
ぷーさんの奥様幸せです(^-^)v
2人だけの忘年会ですか?
そんな事を気の利く人ではなく羨ましく思います
2人だけで何かしようものなら もう1人ついて来ますからね(笑)
黙っていれば良いものを 嘘はつけない人で
言ってしまうので 3人行動になります
2人だけでって事がないのは 夫婦なのにって思う事も
ぷーさんの奥様幸せです(^-^)v
ぷーさん
こんにちは(*^_^*)
お二人で忘年会、最高ですね~♪
河豚会席だったようで、程よい量が丁度
いいではないですか。
この冬はまだ、河豚ちりは食べていません。
刺身と唐揚げは寿司屋で食べましたが、やっぱり
美味しいですね。
お二人が仲良く飲めて食べれるのは、健康な
証拠ですよ・・有難い事です。
66歳はまだまだお若いです。これからですよ~
お二人で楽しんで、何時までも、彼方此方の
温泉で癒やされて下さいね~\(^o^)/
こんにちは(*^_^*)
お二人で忘年会、最高ですね~♪
河豚会席だったようで、程よい量が丁度
いいではないですか。
この冬はまだ、河豚ちりは食べていません。
刺身と唐揚げは寿司屋で食べましたが、やっぱり
美味しいですね。
お二人が仲良く飲めて食べれるのは、健康な
証拠ですよ・・有難い事です。
66歳はまだまだお若いです。これからですよ~
お二人で楽しんで、何時までも、彼方此方の
温泉で癒やされて下さいね~\(^o^)/
けいこさん、こんにちは〜
夕日ヶ浦温泉、いいですね!
大阪にいた頃、夕陽を見ながら温泉に入り美味しい料理をと
思い予定していたのですがなにかの都合でキャンセルした
記憶があります。
29日のツアーですか!けいこさんなら準備万端、余裕ですね〜
夕日ヶ浦温泉、いいですね!
大阪にいた頃、夕陽を見ながら温泉に入り美味しい料理をと
思い予定していたのですがなにかの都合でキャンセルした
記憶があります。
29日のツアーですか!けいこさんなら準備万端、余裕ですね〜
いちみさん、こんにちは〜
いつまで続くのか分かりませんよ。
お互い我儘も出ますし、「忍耐と寛容」です。
適度な距離を保って、あまり相手を干渉せず
かと言ってあまり無関心もいけないようですね。
ここいらあたりが微妙な距離感です!
いつまで続くのか分かりませんよ。
お互い我儘も出ますし、「忍耐と寛容」です。
適度な距離を保って、あまり相手を干渉せず
かと言ってあまり無関心もいけないようですね。
ここいらあたりが微妙な距離感です!
ダイヤモンドのティアラさん、こんにちは〜〜
青梅のお店でランチで酒宴ですね。
旦那さんはお強いですね〜〜一升酒ですか!
私は精々四合瓶ですね〜〜
近頃家飲みは付き合って熱燗を飲む事も・・・
ぬる燗は嫌なので一合徳利でお燗をするものですから
何度も立って行くのが面倒になってしまいます。
澤乃井のにごり酒、蒼天の吟醸、どちらも美味そうですね。
流石に一升瓶を抱えて帰ってくるまではやりませんが、新潟
などに行くとついつい四合瓶などは買ってしまいますね。
アマゾンで買えば送料無料で翌日には届くものを・・・
青梅のお店でランチで酒宴ですね。
旦那さんはお強いですね〜〜一升酒ですか!
私は精々四合瓶ですね〜〜
近頃家飲みは付き合って熱燗を飲む事も・・・
ぬる燗は嫌なので一合徳利でお燗をするものですから
何度も立って行くのが面倒になってしまいます。
澤乃井のにごり酒、蒼天の吟醸、どちらも美味そうですね。
流石に一升瓶を抱えて帰ってくるまではやりませんが、新潟
などに行くとついつい四合瓶などは買ってしまいますね。
アマゾンで買えば送料無料で翌日には届くものを・・・
コスモスさん、こんにちは〜
つれあいと二人の忘年会はもう20年位やってます。
二人で飲む機会良くあるのですが、一応一年の締めと言うことで
反省会の様なものです。
今回も結構ご夫婦らしき人達が食事をしたりお酒を頂いているのを
見かけましたよ。
勿論女性だけのグループも目につきましたが・・・
年末、そんなに優雅でも無いですよ。
賀状も昨日速攻で仕上げ、ジムに行く前に漸く投函しました。
掃除もこれからです。
まぁ、その辺りは自分の都合でなんとかなりますので気持ちはもう
終わったねと言う所です。
そうそう年内最後の檀家周り、まだ顔出しをしていない店が残って
ました。
お勤めを果たさなくっちゃ!
つれあいと二人の忘年会はもう20年位やってます。
二人で飲む機会良くあるのですが、一応一年の締めと言うことで
反省会の様なものです。
今回も結構ご夫婦らしき人達が食事をしたりお酒を頂いているのを
見かけましたよ。
勿論女性だけのグループも目につきましたが・・・
年末、そんなに優雅でも無いですよ。
賀状も昨日速攻で仕上げ、ジムに行く前に漸く投函しました。
掃除もこれからです。
まぁ、その辺りは自分の都合でなんとかなりますので気持ちはもう
終わったねと言う所です。
そうそう年内最後の檀家周り、まだ顔出しをしていない店が残って
ました。
お勤めを果たさなくっちゃ!
lionkingさん、おはようございます。
ある作家の葉室麟の追悼文です。
お酒が好きな葉室さんは、飲めば飲むほど弁舌に磨きがかかり、
文学・歴史はもとより政治、旅、果ては映画に漫画とあらゆる
話題に花が咲いた。
そしてご自身の小説への熱意と同じ真摯さで、今後の歴史小説の
在り様を模索し、後進を育てんとして下さった。
タイトルの付け方、作家としての生きる姿勢、連載の注意点から
歴史とはと言う根源的な問い。
ああ、バーの止まり木で、永遠の青年のごとく熱弁を振るう葉室
さんからどれほど激励を受けただろう。
歴史の勝者ではなく敗者に、人の弱さに、苦しみから再生に目を
注ぎ続けた。
ある作家の葉室麟の追悼文です。
お酒が好きな葉室さんは、飲めば飲むほど弁舌に磨きがかかり、
文学・歴史はもとより政治、旅、果ては映画に漫画とあらゆる
話題に花が咲いた。
そしてご自身の小説への熱意と同じ真摯さで、今後の歴史小説の
在り様を模索し、後進を育てんとして下さった。
タイトルの付け方、作家としての生きる姿勢、連載の注意点から
歴史とはと言う根源的な問い。
ああ、バーの止まり木で、永遠の青年のごとく熱弁を振るう葉室
さんからどれほど激励を受けただろう。
歴史の勝者ではなく敗者に、人の弱さに、苦しみから再生に目を
注ぎ続けた。
雅さん、おはようございます。
本当はタラバガニを豪快に焼いて食べたいのですが
不漁のせいか値上がりして食べ物屋さんでもあまり
見かけなくなりましたね。
ズワイガニや毛ガニはあまり興味がないので・・・
新宿の和食屋さんで凍結酒を見ましたか?
私が知っているのは新宿東口のうどんすきの美々卯
の凍結酒、味の北海道のみぞれ酒かな?
きっとまだまだ知らない店に凍結酒がたくさん置いて
あるんでしょうね。
冬でもキンキンに冷えたお酒を含んだ時の快感!が
たまらないんでしょうね〜〜
本当はタラバガニを豪快に焼いて食べたいのですが
不漁のせいか値上がりして食べ物屋さんでもあまり
見かけなくなりましたね。
ズワイガニや毛ガニはあまり興味がないので・・・
新宿の和食屋さんで凍結酒を見ましたか?
私が知っているのは新宿東口のうどんすきの美々卯
の凍結酒、味の北海道のみぞれ酒かな?
きっとまだまだ知らない店に凍結酒がたくさん置いて
あるんでしょうね。
冬でもキンキンに冷えたお酒を含んだ時の快感!が
たまらないんでしょうね〜〜
ぷーさん、お二人で、仲良く忘年会、いいですね~ 河豚は美味しいし、美味しいお酒で、
今年の〆ですね・・・(^^)/
12月の29日、押し迫って、京丹後、夕日ヶ浦温泉の「カニ日帰りツアー」にいきます・・・
美人の湯も、入れるそうで、本当に今年の〆になりそう(^^)/・・・{夕日が綺麗な処)
以前は、夏に行ったので、カニは食べられなかったけど、魚料理はグーでした・・・
今年の〆ですね・・・(^^)/
12月の29日、押し迫って、京丹後、夕日ヶ浦温泉の「カニ日帰りツアー」にいきます・・・
美人の湯も、入れるそうで、本当に今年の〆になりそう(^^)/・・・{夕日が綺麗な処)
以前は、夏に行ったので、カニは食べられなかったけど、魚料理はグーでした・・・
ぷーさま こんばんは〜〜(^∇^)
ご夫婦仲良く 忘年会 良いですね!
来年もそうやって
仲良く過ごして下さいね〜
来年も楽しいお話し 待っていますよ〜
ご夫婦仲良く 忘年会 良いですね!
来年もそうやって
仲良く過ごして下さいね〜
来年も楽しいお話し 待っていますよ〜
ぷーさん、こんばんは。
お二人で忘年会ですか?
いいですね。
互いに友人との忘年会はしても、夫婦ではしてないです。
下戸同士では面白みもないです。
ならば女友達同士で、になってしまいます。
ぷーさんは優雅にお過ごしのようですが、私はお尻に火がついています。
明日は教室からの宿題の年賀状の提出です。
帰りに書店を覗いて見ます。
お正月に一冊くらいは時代小説に挑戦してみます。
矜持を正さずにはいられない「 凛」とした気持ちにさせられると、
言われていました。
果たしてそれを読み取ることが出来るかは定かではありませんが…。
お二人で忘年会ですか?
いいですね。
互いに友人との忘年会はしても、夫婦ではしてないです。
下戸同士では面白みもないです。
ならば女友達同士で、になってしまいます。
ぷーさんは優雅にお過ごしのようですが、私はお尻に火がついています。
明日は教室からの宿題の年賀状の提出です。
帰りに書店を覗いて見ます。
お正月に一冊くらいは時代小説に挑戦してみます。
矜持を正さずにはいられない「 凛」とした気持ちにさせられると、
言われていました。
果たしてそれを読み取ることが出来るかは定かではありませんが…。
ぷーさん 今晩は!!
先回のブログから思い入れの強かった直木賞作家「葉室麟の死去」で、ぷーさんも止まってしまった彼の創作活動に気が滅入ってしまっている様ですね・・・
賞を取られた「蜩ノ記」はチャンスを見つけて読みたくなりましたよ!!
図書館に行って一冊も残っていないとは、彼の「歴史小説」への完成度の高さが伺え知る事が出来ますねぇ~
所で、連れ合いさんとの「二人の忘年会」をクリスマスの日にやるとは粋ですよ・・・
川中美幸の「ふたり酒」の歌詞を思い出しました・・・
写真の料理と升に氷を入れたフルーティーな喉越しの良い酒は何とも言えない、ティーストなんでしょう。素敵な時間でしたね~
先回のブログから思い入れの強かった直木賞作家「葉室麟の死去」で、ぷーさんも止まってしまった彼の創作活動に気が滅入ってしまっている様ですね・・・
賞を取られた「蜩ノ記」はチャンスを見つけて読みたくなりましたよ!!
図書館に行って一冊も残っていないとは、彼の「歴史小説」への完成度の高さが伺え知る事が出来ますねぇ~
所で、連れ合いさんとの「二人の忘年会」をクリスマスの日にやるとは粋ですよ・・・
川中美幸の「ふたり酒」の歌詞を思い出しました・・・
写真の料理と升に氷を入れたフルーティーな喉越しの良い酒は何とも言えない、ティーストなんでしょう。素敵な時間でしたね~
ぷーさん~ 今晩は (*^^)v
冬の味覚と言えば、蟹か河豚ですものね?
ぷーさん夫婦は、お互いにお酒を召し上がるので
意見が直ぐに、一致するのでしょうね~
蟹は解禁して直ぐに食べに行くが、河豚はまだ食べてないのよ
ぷーさんの食べログの写真 どれも綺麗に撮れているので食べたく
なるわね。 先日新宿の和食屋さんで食事をした時に、隣の席では
同じように日本酒がフラッペのような氷の山に首だけ出して体は
埋もれていたわよ。 冬でも冷やして飲んだぶが美味しいの?
本は不思議なもので、普段読まない人も亡くなったと聞くと
読みたくなるのでしょうね?
冬の味覚と言えば、蟹か河豚ですものね?
ぷーさん夫婦は、お互いにお酒を召し上がるので
意見が直ぐに、一致するのでしょうね~
蟹は解禁して直ぐに食べに行くが、河豚はまだ食べてないのよ
ぷーさんの食べログの写真 どれも綺麗に撮れているので食べたく
なるわね。 先日新宿の和食屋さんで食事をした時に、隣の席では
同じように日本酒がフラッペのような氷の山に首だけ出して体は
埋もれていたわよ。 冬でも冷やして飲んだぶが美味しいの?
本は不思議なもので、普段読まない人も亡くなったと聞くと
読みたくなるのでしょうね?
コメント
15 件