茅ヶ崎教室
ぷー さん
自家源泉の宿、富士屋に来ています
2018年01月05日 15:59

昨日から、新潟の岩室富士山麓に佇む岩室温泉・硫黄泉の宿
富士屋さんに来ています。
もっと早くアップしようと思ったのですが、スマホの写真が
中々タブレットに反映しません。
そこで先程温泉にタブレットを持ち込み撮ってきました。
部屋でWi-Fiが繋がるのですが、レスポンスが悪すぎます。
山間部の温泉に行くと時々ある事なのですが・・
新潟は連日の雪マークにもかかわらずちっとも降ってません。
せっかく雪見の露天風呂を期待して来たのですが、残念!
積もって無いんですよ!
まぁ檜の露天風呂と大好きな硫黄泉なのでそれ以上の贅沢は
言えませんね。
昨夜の夕食、今朝の「田園の朝食」も美味しく食べ過ぎました。
流石米どころ、ご飯もお酒も美味しくて・・
お酒は「越後鶴亀」、初めていただいたお酒ですが美味い!
あっ、早々今回は独り旅ではありませんよ。つれあいも同行です。
さあ、それでは夕食前に本日4回目ドボン!して来ます。
富士屋さんに来ています。
もっと早くアップしようと思ったのですが、スマホの写真が
中々タブレットに反映しません。
そこで先程温泉にタブレットを持ち込み撮ってきました。
部屋でWi-Fiが繋がるのですが、レスポンスが悪すぎます。
山間部の温泉に行くと時々ある事なのですが・・
新潟は連日の雪マークにもかかわらずちっとも降ってません。
せっかく雪見の露天風呂を期待して来たのですが、残念!
積もって無いんですよ!
まぁ檜の露天風呂と大好きな硫黄泉なのでそれ以上の贅沢は
言えませんね。
昨夜の夕食、今朝の「田園の朝食」も美味しく食べ過ぎました。
流石米どころ、ご飯もお酒も美味しくて・・
お酒は「越後鶴亀」、初めていただいたお酒ですが美味い!
あっ、早々今回は独り旅ではありませんよ。つれあいも同行です。
さあ、それでは夕食前に本日4回目ドボン!して来ます。
ららさん、こんばんは〜
30年前とは随分変わっているんでしょうね。
岩室温泉富士屋さんは初めてですが中々良かったですよ。
自家源泉ですから深夜の数時間を除いて昼間も通しで入れ
ますので、何度も何度も温泉を楽しむ目的で宿泊している
者には最高ですね〜〜!
弥彦神社には宿の車で送ってもらいました。帰りも来て
くれたのですが我々はエッチラオッチラウォーキングで
宿まで帰ってきました。
ピッタリ一時間、程よい距離で帰るなりお風呂に直行し
ドボン! だ〜れも入っていません!貸切です!
一度きりしか入らないんなって・・・折角温泉に行った
のに勿体ない!
30年前とは随分変わっているんでしょうね。
岩室温泉富士屋さんは初めてですが中々良かったですよ。
自家源泉ですから深夜の数時間を除いて昼間も通しで入れ
ますので、何度も何度も温泉を楽しむ目的で宿泊している
者には最高ですね〜〜!
弥彦神社には宿の車で送ってもらいました。帰りも来て
くれたのですが我々はエッチラオッチラウォーキングで
宿まで帰ってきました。
ピッタリ一時間、程よい距離で帰るなりお風呂に直行し
ドボン! だ〜れも入っていません!貸切です!
一度きりしか入らないんなって・・・折角温泉に行った
のに勿体ない!
イロンさん、こんばんは〜
二日目の夜、みぞれが一時間ほど降ったのですが積もるまで
行きません。
外は寒かったせいか余り露天風呂に入る人がいなくていつも
貸切状態でした。
皆さん、軟弱!!
米どころ新潟、流石にお酒もご飯も美味しいですね〜〜
帰宅してから一生懸命ウォーキングに励んでいます。
二日目の夜、みぞれが一時間ほど降ったのですが積もるまで
行きません。
外は寒かったせいか余り露天風呂に入る人がいなくていつも
貸切状態でした。
皆さん、軟弱!!
米どころ新潟、流石にお酒もご飯も美味しいですね〜〜
帰宅してから一生懸命ウォーキングに励んでいます。
lionkingさん、こんばんは〜
トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・
実は、新幹線ルートでもトンネルを抜け新潟に入ると銀世界で雪が降って
いたんですよ。
新幹線の線路脇にはスプリンクラーで雪を溶かしており新幹線の窓にも
バシャバシャ当たります。
ところが、長岡を過ぎ、燕三条で下車しそこから海に向かい30分ほど
送迎バスで走るともう雪がありません。
何度か降った様ですが・・・
川端康成が「雪国」を執筆した宿「高半」に数年前宿泊したのですが、
残念な事に檜風呂は女湯だけでした。という事で今回はスルーです。
カウンター割烹、良さげなお店ですね!
楽しみにしています。
トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・
実は、新幹線ルートでもトンネルを抜け新潟に入ると銀世界で雪が降って
いたんですよ。
新幹線の線路脇にはスプリンクラーで雪を溶かしており新幹線の窓にも
バシャバシャ当たります。
ところが、長岡を過ぎ、燕三条で下車しそこから海に向かい30分ほど
送迎バスで走るともう雪がありません。
何度か降った様ですが・・・
川端康成が「雪国」を執筆した宿「高半」に数年前宿泊したのですが、
残念な事に檜風呂は女湯だけでした。という事で今回はスルーです。
カウンター割烹、良さげなお店ですね!
楽しみにしています。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
新潟の岩室温泉は、30年以上前に行った
記憶があるんですが・・・
弥彦神社にも行きました。
雪見の露天風呂は、期待外れのようですが
大きな檜の露天風呂と硫黄泉なのは、
良かったですね~
夕食前に4回目のドボンとは、ビックリです~
一度しか入らない私は、ぷーさんには
考えられないでしょうね。勿体ないとは思いますが・・・
こんばんは(*^_^*)
新潟の岩室温泉は、30年以上前に行った
記憶があるんですが・・・
弥彦神社にも行きました。
雪見の露天風呂は、期待外れのようですが
大きな檜の露天風呂と硫黄泉なのは、
良かったですね~
夕食前に4回目のドボンとは、ビックリです~
一度しか入らない私は、ぷーさんには
考えられないでしょうね。勿体ないとは思いますが・・・
ぷーさん こんにちは〜
お正月 暖か過ぎましたから
新潟でも雪がなかったのですね
今日あたりは 雪だと思いますが…
寒いですよ〜
寒いだけで雪は降りません
美味しい地酒と美味しいお料理
温泉最高ですね
私は大きな病気をしてから あまり飲まなくなりましたが
たまに頂きます
嫌いではないので (^-^)v
お正月 暖か過ぎましたから
新潟でも雪がなかったのですね
今日あたりは 雪だと思いますが…
寒いですよ〜
寒いだけで雪は降りません
美味しい地酒と美味しいお料理
温泉最高ですね
私は大きな病気をしてから あまり飲まなくなりましたが
たまに頂きます
嫌いではないので (^-^)v
まりたんさん、おはようございます。
温泉大好き人間、2018年第一弾です。
私は肉が苦手なので海外旅行には全く縁が無いのです。
パスポート無駄になるのでハワイ位行こうかと近頃言って
ますが、つれあいはダンスと麻雀三昧!
かと言って長い間独り旅はちょっと悪いかな?と思ったりして
中々実行できないでいます。
まりたんさんと違う所ですね。
温泉大好き人間、2018年第一弾です。
私は肉が苦手なので海外旅行には全く縁が無いのです。
パスポート無駄になるのでハワイ位行こうかと近頃言って
ますが、つれあいはダンスと麻雀三昧!
かと言って長い間独り旅はちょっと悪いかな?と思ったりして
中々実行できないでいます。
まりたんさんと違う所ですね。
ぷーさん お早うございます!!
自家源泉でわくわくしながら硫黄湯の香りだけで、希望の雪見露天風呂「雪無し」とは残念でしたね・・・
私は新潟と言うと、国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。信号所に汽車が止まった小説「川端康成の雪国」は2回行った事があり、窓から風呂上りにしんしんと降る雪を眺めていました。(スミマセン脱線ですね!)
塀の向こうの山頂には雪が見えますね~
硫黄泉は湯上り後、中々汗が引かないのですか? 全ての温泉効能があるようですが、糖尿病とか痛風にも良いですね・・・
所で、北口に10席程のカウンターだけの割烹で「大将とカミさんの店」を見つけましたよ・・乞うご期待!!
自家源泉でわくわくしながら硫黄湯の香りだけで、希望の雪見露天風呂「雪無し」とは残念でしたね・・・
私は新潟と言うと、国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。信号所に汽車が止まった小説「川端康成の雪国」は2回行った事があり、窓から風呂上りにしんしんと降る雪を眺めていました。(スミマセン脱線ですね!)
塀の向こうの山頂には雪が見えますね~
硫黄泉は湯上り後、中々汗が引かないのですか? 全ての温泉効能があるようですが、糖尿病とか痛風にも良いですね・・・
所で、北口に10席程のカウンターだけの割烹で「大将とカミさんの店」を見つけましたよ・・乞うご期待!!
コスモスさん、おはようございます。
予めの情報では今年は雪が多いとか滞在中は雪マークの
予想だったのですが、あにはからんや・・・
新潟県内でも地域によって随分違う様ですね。
全て予想通りいかないから人生面白いのですね〜〜
「越後鶴亀」、縁起の良いお酒ですね〜〜昨夜も
頂いちゃいました!
葉室麟、2冊持って来たのですがもう少しで読み終わり
そうです。
ちょっと恋愛小説の様なしのぶ恋・・・いいですね。
予めの情報では今年は雪が多いとか滞在中は雪マークの
予想だったのですが、あにはからんや・・・
新潟県内でも地域によって随分違う様ですね。
全て予想通りいかないから人生面白いのですね〜〜
「越後鶴亀」、縁起の良いお酒ですね〜〜昨夜も
頂いちゃいました!
葉室麟、2冊持って来たのですがもう少しで読み終わり
そうです。
ちょっと恋愛小説の様なしのぶ恋・・・いいですね。
雅さん、おはようございます!
雪国の情緒を楽しむ積りでしたのに今朝は小雨ですよ!
残念!
それでも結構気に入りの温泉宿です。
硫黄泉の温泉も好きですし、スタッフの気配りも素晴らしい!
是非また泊まりに来たい宿の一つです。
お酒も美味しかったので二重丸ですね。
4キロほど離れた所に弥彦神社かあり昨日お参りして来ました。
200万歩目指して帰りはウォーキング!
雪国の情緒を楽しむ積りでしたのに今朝は小雨ですよ!
残念!
それでも結構気に入りの温泉宿です。
硫黄泉の温泉も好きですし、スタッフの気配りも素晴らしい!
是非また泊まりに来たい宿の一つです。
お酒も美味しかったので二重丸ですね。
4キロほど離れた所に弥彦神社かあり昨日お参りして来ました。
200万歩目指して帰りはウォーキング!
ぷーさん
おはようございます(^∇^)
あら、プーさんも優雅な生活をしていますね。
日本は温泉があるので何処へ行ってもいいですね。
これも大好きな一つですよ。
冬場は特に良いですね。
化粧水、乳液まで置いているのよね。
ツルツルになって。
奥様と楽しんで下さいねー
おはようございます(^∇^)
あら、プーさんも優雅な生活をしていますね。
日本は温泉があるので何処へ行ってもいいですね。
これも大好きな一つですよ。
冬場は特に良いですね。
化粧水、乳液まで置いているのよね。
ツルツルになって。
奥様と楽しんで下さいねー
ぷーさん、こんばんは。
この時期、新潟といえば雪の中のイメージいっぱいですが、
然に非ずとはこれ如何に?
越後といえども内陸部の方に行かないと駄目なのでしょうか?
年末の頃は東北、北陸、日本海側は雪の中って言われていたように思うのですが…
温泉に入って雪見酒が出来ず一寸残念ですね。
でも「越後鶴亀」なんて、何とお目出度い洒落たお酒を準備してくれているのでしょう。
ノドグロも?
新潟のお酒は美味しいんですよね?
「上善如水」と云うお酒を飲んだことがあります。
このお酒もスッキリとした飲みやすいお酒だったように思います。
葉室麟、捗っていますか?
「峠しぐれ」今、半ばです。
この時期、新潟といえば雪の中のイメージいっぱいですが、
然に非ずとはこれ如何に?
越後といえども内陸部の方に行かないと駄目なのでしょうか?
年末の頃は東北、北陸、日本海側は雪の中って言われていたように思うのですが…
温泉に入って雪見酒が出来ず一寸残念ですね。
でも「越後鶴亀」なんて、何とお目出度い洒落たお酒を準備してくれているのでしょう。
ノドグロも?
新潟のお酒は美味しいんですよね?
「上善如水」と云うお酒を飲んだことがあります。
このお酒もスッキリとした飲みやすいお酒だったように思います。
葉室麟、捗っていますか?
「峠しぐれ」今、半ばです。
ぷーさん~ 今晩は (*^^)v
天気予報を見ると、新潟は雪だるまなのに、雪が降らないの?
スキーヤーに取っても雪が少ないのかしら?
暖かい部屋での雪景色を見るとは良いが、雪見酒と聞いただけで
震えるわよ。 ぷーさんは寒さよりも情緒を好むのね?
大好きな檜風呂は湯気まで写真に写り、遠くの山は雪化粧を施して
見ながらの入浴は、最高に思えるわよ。昨夜の夕食は満足出来たのでは
今夜も楽しみね~ 嫌 食事よりも美味しいお酒の方が良いのでしょう(笑)
温泉旅日記 第二弾を待っていますよ~
天気予報を見ると、新潟は雪だるまなのに、雪が降らないの?
スキーヤーに取っても雪が少ないのかしら?
暖かい部屋での雪景色を見るとは良いが、雪見酒と聞いただけで
震えるわよ。 ぷーさんは寒さよりも情緒を好むのね?
大好きな檜風呂は湯気まで写真に写り、遠くの山は雪化粧を施して
見ながらの入浴は、最高に思えるわよ。昨夜の夕食は満足出来たのでは
今夜も楽しみね~ 嫌 食事よりも美味しいお酒の方が良いのでしょう(笑)
温泉旅日記 第二弾を待っていますよ~
コメント
12 件