「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2021年01月24日 23:43 コメント 0 件 1904 LINE 空席情報
写真1は、パソコン市民講座丸井錦糸町教室の「2月の空席情報」LINE である。 今日、この LINE を見て教室に予約申請のメールをした。 2月4日(木)の 12:40 と 13:40 に空きがあるので、オンライン受講を 2時間。 取れたかどうかはまだ分からないけど、明日受講があるので、そのときにわかるかも知れない。 俺は入校したときから、月初めの受講のときに翌月の予約表が配られると、その 1ヵ月分を埋めて提出していた。 だから、LINE の教室の公式アカウントを登録しても、空席情報は必要なかった。 昨年 9月からは、オンライン受講を始めたのだが、通校していたときと同じように、教室から予約表をメールで送信してもらい、○印を記してメールで送り返して予約申請をしていた。 そして今月も、来月 2月の予約表をメールでいただいたのだが、思うところがあり予約申請をしないでいた。 今日、「2月の空席情報」LINE を見て、唐突に「あ、取っておこう」と思い、2時間分だけメールで予約申請をしたのだ。 LINE の空席情報を見て予約を取るのは、これが初めてである。 なんだか知らないけれど、新鮮に感じられたことである。 それにしても、この 2時間の予約が取れると、ゴールドパスポートが残り 2時間しかないので、近々教室に行って購入しなければならない。(写真2) 前々回(9月29日)、前回(12月2日)のゴールドパスポート購入しに行ったときは、丸井錦糸町ビル 1階のスターバックスコーヒーで昼食を摂った。 今回はどうしようか知らん。 今回もスターバックスコーヒーで、外のテラス席で石窯フィローネをヒーティングしてもらって食べようか。 長居はしないほうがいいから、2階のコメダ珈琲は、やめておこう。 7階のレストラン街は、お昼どきはお店によって待つことが多いしなぁ。 やっぱり、テラス席のあるスターバックスコーヒーが良いかも知れない、吹っきさらしのね。 車で、天気のいい日に、暖かい格好で行こうかな。 おこもりさん10ヵ月で、外食が貴重な体験になりつつあるのよ。 あ、写真3は、おととしの夏、暑かった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月23日 18:26 コメント 0 件 1903 povo にする②
承前 ⑪ あちこちのサイトで、登録している au メールアドレスを Gmail メールアドレスに変更するという作業の中で、放置していた古い LINE アカウントを、サブ機とは別の SIMカードのないスマートフォン上で復活させてしまった。 ⑫ この古い LINE アカウントに利用価値は無いのだけれど、LINE をインストールしたおかげで、SIM無しスマートフォンなのに LINE の「友だち」とだけは通話ができることがわかった。 ⑬ 今日はそれを実証するべく、スーパー「ベルク」の駐車場で、ネット仲間の女性に SIM無しスマートフォンで LINE の音声通話を試みた。ネットの接続はサブ機スマートフォンのテザリング機能を使った。 ⑭ 女性は音声通話には出なかったものの、繋がった。後刻、トークで「どうしたん?」と来たので、実験したのだと理由を送った。 ⑮ こんなふうに、サブ機のスマートフォンのテザリング機能で、他のスマートフォン・タブレット・パソコンの通信をまかなえて、それでも月額 2480円で済んでしまうのである。 ⑯ 例として、「povo」スマートフォンがあれば、「ポケットWi-Hi」は要らなくなると思う。 ⑰ 「povo」は、データ使用量は月 20GBまでで、20GB を超えると通信速度に制限がかかり、重く遅くなる。 ⑱ 20GB は相当な量なので、俺は月間で超えないと思う。 ⑲ しかし、たとえ 20GBを超えて通信速度が遅くなったとしても、「+200円で、20GBにカウントされない24時間使い放題」、「+500円で、月 20GBに 1GB足せる」など、月半ばでも申し込んで速度低下を解消できるトッピングがある。 ⑳ というわけで、俺は「povo」にするのである。 他人様に説明すると、その物事への認識が深まる。 ブログで記事にする以上、誤認識は書きたくない。 なので、認識できない事柄は、自分の中で再構築してみたりする。 そして、納得できない部分は、発行元に訊く。 上記文中、⑲は、記事を書きながら、au に電話して確認した。 「povo」を勧めるものではない。 俺が「povo」を知りたくて書いたのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月23日 18:25 コメント 0 件 1902 povo にする①
① au から、スマートフォン用にオンライン限定(店舗でのサポート無し)の低定額料金プラン「povo」の提供を 3月から開始すると発表があった。 ② この「povo」のデータ通信料金は、月間 20GB 使ったとしても2480円のまま、となっている。 ③ 音声通話料金は、別個に20円/30秒となっているが、+500円で国内 5分以内のかけ放題(国内)、+1500円ですべてかけ放題(国内)というトッピングもある。 ④ 俺はメインの4Gケータイで通話をするので、サブのスマートフォンでは通話をしない。スマートフォンはデータ通信専用機なのである。 ⑤ そのスマートフォンの電話料金(オプション・消費税抜きのプラン利用料)が、現在最安で2980円。データ通信の使い方次第では、4480円、5980円になる可能性が無いではない。 ⑥ おこもりさんが解消されて、自宅以外でデータ通信をいくら使ったとしても、俺の場合は通話をしないので2480円だけで済むというのは、とても魅力的である。 ⑦ しかし、「povo」はキャリアメールに対応していない。当該スマートフォンでメールを使うなら、Gmail、Yahoo!Mail等のアカウントを取得して使わなければならない。 ⑧ また、現在、キャリアメールのメールアドレスをサイトのアカウントにしたり、メール受信先に登録しているならば、それらは使えなくなることを留意しておかなければならない。 ⑨ つまり、「povo」にするまえに、Gmail、Yahoo!Mail等のアカウントを取得して、そのメールアドレスでサイト等で登録し直しておく必要があるということである。 ⑩ 以上の事実を踏まえ、俺は 3月からデータ通信専用のスマートフォンの料金プランを「povo」にすることに決め、その用意として、使っているサイトの au メールアドレスを、すでに取得している Gmail アカウントのメールアドレスに変更する作業を開始して、それは終了した。 つづく 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月23日 01:21 コメント 0 件 1901 五郎と秀三②
承前 LINE(秀三)を、2019年10月に作った直後は、ネット仲間とグループLINEで楽しくやっていた。 また、写真の添付も簡単にできるし、「友だち」同士であれば無料で通話もできるし、テレビ電話もできるので通信アイテムとしてたいへんに優れていて、俺は LINE を見直した。 とはいえ、グループLINE は少々飽きてきた。 LINE は通信手段として便利ではあるが、グループLINE は無くてもいいやと思えた。 なので、2020年2月いらい、ときおり個々にトークするけど、グループLINE は全部未読スルーしていた。 そんなときに昨日(21日)、LINE(五郎)を復活させてしまったのである。 振り返ってみると、もしかしたら、やっぱりみんなでワイワイしたかったのかも知れない。 復活はさせたが、LINE(五郎)はシ~ンとしたままだ。 俺は、LINE(五郎)を復活させて何がしたかったんだ。 でも、その時思った。 SIMカードのない arrows M03(スマートフォン)なので 、本来この端末では電話が使えないけど、LINE(五郎) を復活させたから、これで LINE 電話が使えるんじゃないんだろうか。 と、ここまでが、「1899 古いアカウント」である。 SIMカードのない arrows M03(スマートフォン)で、LINE 電話が使えるのか、試してみよう。 夜なので、自分に LINE 電話してみた。 SIM 無しの LINE(五郎)から SIM 有りの LINE(秀三)にかけようとしたが、有るべきはずの[音声通話]のボタンが無い。 逆に、LINE(秀三)から LINE(五郎)に音声通話をすると呼び出すのだが、LINE(五郎)のほうが全然鳴らない。(20:53) LINE(五郎)のトークを覗くと、「柳 秀三からの着信がありました。友だちに追加後に、通話が可能です。」とある。 そうだね。 LINE(五郎)で、柳 秀三を「友だち」にした。 LINE(五郎)からLINE(秀三)に音声通話をかけた。 LINE(秀三)が鳴った。(22:19) SIMカードのない arrows M03(スマートフォン)に役目ができたのだ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月22日 23:51 コメント 0 件 1900 五郎と秀三①
いま、俺の手元には、3機の携帯電話がある。 ・TORQUE X01 4Gケータイ メイン機 ・AQUOS R compact スマートフォン サブ機 ・arrows M03 スマートフォン 過去機 メインの TORQUE X01(4Gケータイ)と、サブの AQUOS R compact(スマートフォン)は au の SIM カードが入っていて、通話もデータ通信(インターネット)もできる。 arrows M03(スマートフォン)は SIM カードが入っていないので、Wi-Fi 環境下でしかインターネットが使えず、通話もできない。 そして、普段は TORQUE X01(4Gケータイ)と AQUOS R compact(スマートフォン)を携帯している。 メインの TORQUE X01(4Gケータイ)は通話専用で、サブの AQUOS R compact(スマートフォン)はデータ通信専用である。 そして、arrows M03(スマートフォン)は、いつも自室に置きっ放しである。 俺は、2015年まではスマートフォン 1機だけを使っていて、そのスマートフォンで LINE(五郎) を作った。 しかし、LINE は性に合わず、ずっと放置していた。 そして事情があり、電話だけは物理キーのあるケータイでかけたいと思うようになり、2015年にスマートフォンをガラホ(4Gケータイ)に機種変した。 そのメイン機の末裔がいまの TORQUE X01(4Gケータイ)である。 通話はそれで満足したが、スマートフォンの魅力も忘れ難く、別に新規にスマートフォンを購入した。 そのサブ機の末裔がいまの AQUOS R compact(スマートフォン)である。 そして、2019年10月5日に、酔った勢いでその AQUOS R compact(スマートフォン)で、LINE(秀三)を作った。 そして、さらに昨日、SIMカードのない arrows M03(スマートフォン)に LINE アプリをインストールして、TORQUE X01(4Gケータイ)の電話番号を使い、LINE(五郎)を復活させてしまった。 つづく 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月21日 22:23 コメント 0 件 1899 古いアカウント
「pova」にするために、Gmail やパスワード管理アプリなどをいじっていると、普段気にも留めていない「ごみ」を見つけてしまう。 古い LINE アカウントがそれである。 俺は、遅ればせながら 2019年10月5日に、LINE を始めた。 (「1099 LINE 始めました」参照) といっても、初めてではない。 ずいぶん前、携帯電話をスマートフォンに変えたときに、一度 LINE アカウントを作っているのである。 しかし、なんだかチャットメールみたいで馴染めず、放っておいた。 そして、10年以上経って、別のアカウントで、2019年10月5日に LINE を始めたのだ。 古いほうの LINE アカウントは、au にしたときからの電話番号に紐づいており、それはいまの4Gケータイの電話番号になっている。 いま使っているほうの LINE アカウントの電話番号は、サブのスマートフォンの電話番号である。 今日、いじっているうちにそこらへんのことが判ってきて、その判明したことが嬉しくて、つい古いアカウントに息を吹き込んでしまった。 すると、名簿がどんどん増えていく。 「電話番号で友だち追加されました」って・・・。 勝手に友だち作るなー! ブロックするべきなのだがその方法がわからない。 あっという間に、「知り合いかも?(76)」になってしまった。 2019年10月5日にLINEを始めたときには、ネット仲間と飲んでいるときだったから、すぐブロックできた。 今日は、俺ひとりだからブロックできなかった。 旧アカウントを復活させて、俺はどうしようというんだ。 ちなみに、古いアカウントを復活させた端末は、電話番号のない wi-fi スマートフォンなので、すでに LINE に認識されている4Gケータイの電話番号を登録に使ったのだ。 ま、何に使うとかじゃなく、「これはこれね♪」と確認するのが楽しいのである。 でも、もしかすると・・・。 電話番号のない wi-fi スマートフォンで LINE を復活させて、本来この端末では電話が使えないけれど、これで LINE 電話が使えるんじゃないだろうか。 となると、少しは意味があるか・・・。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月21日 12:11 コメント 0 件 1898 Gmail へ移行
スマートフォンの料金プランを、3月から提供されるオンライン専用の料金プラン「povo」にする。 しかし、「povo」はキャリアメール(au メール)に対応していないので、昨日からいろんな企業サイトに登録してある au のメールアドレスを、すでに取得している Gmail アドレスに変更・登録する作業をしている。 昨日は、メールボックスに届いているメールを見て、企業サイトの登録メールアドレスを変更した。 ・アマゾン ・B銀行 ・Cクレジット会社 ・モバイルSuica モバイルStarbacks Card は、操作がわからなかったので、今日電話して訊いて、変更できた。 あと、今日はパスワード管理アプリを開いて、登録されているメールアドレスがスマートフォンのメールアドレスであるサイトを見つけて、サイトにログインして変更することにした。 67個もあるが、変更すべきメールアドレスが登録されているサイトはそう多くなかった。 ヤマト運輸のお知らせメール受信用のメールアドレスと、メルマガまぐまぐ!の受信用のメールアドレスを変更した。 残るは、「LINE」と「コロプラ」である。 どちらも、何に紐づいているのか、電話番号なのかメールアドレスなのか、良く分からないので事を慎重に運ぼうと思う。 あ、今日は、パソコン市民講座のオンライン受講の日である。 なんだか、開始が40分から30分になったらしいので、もう用意しなくては。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月21日 00:17 コメント 1 件 1897 povo で Gmail
新しく 3月から提供される au の、スマートフォン対象のオンライン専用プラン「povo」は、データ通信が月に 20GB 使えて 2480円という安いプランとなっている。 そして、+500円で国内 5分以内の通話が話し放題というトッピングもある。 でも、俺は通話は4Gケータイを使い、そのトッピングは要らないので「povo」だとオプション抜きで 2480円だけで済む。 一方、現料金プランで、いまはおこもりさんの日常で au 電波を使わないので、データ通信 1GB 未満で オプション抜きで2980円で済んでいる。 「povo」にしても500円しか安くならない。 しかし、おこもりさんでなくなると、1~4GB 未満で+1500円の 4480円となり、4~7GB未満でさらに+1500円の 5980円と変動する。 7GBを超えると、もう料金は上がらないが、通信速度が制限されてしまう。 それが、「povo」にすると、20GB まで定額 2480円で、上がらないで済む。 25GB 超えると、同じく通信速度が制限される。 オプション抜きで、現プランだと 2980円~5980円、「povo」に変えて 2480円、どちらが良いかはもう明らかである。 しかし、「povo」はキャリアメールに対応していない。 もうキャリアメールはほとんど使わないが、そのメールアドレスが、企業からのメール受信先になっていたり、サイトのアカウントになっていたりする。 これらは「povo」にすると使えないのだから、フリーメールのアドレスにしなければならない なので、まず、メールボックスに届いているメールたちを見て、送信先の企業を書き出した。 ・アマゾン ・B銀行 ・Cクレジット会社 ・モバイルSuica ・モバイルStarbacks Card ・nosh ・Renta アマゾン、B銀行、Cクレジット会社、モバイルSuica にログインして、登録の au メールアドレスを、Gmail (フリーメール)のそれに変えた。 モバイルStarbacks Card は、不明だったので明日電話して訊く。 nosh と Renta は、要らないので放っておく。 他にもまだあるが、今日はここまで。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月20日 17:17 コメント 1 件 1896 キャリアメール②
承前 さて、世間様はどうだろう。 「新料金プラン キャリアメール」で検索をかけてみた。 ◆◆◆◆◆◆ 新料金プランが魅力的でも「キャリアメールの呪縛」から逃れられない人たち 2021/01/19 15:00 マネーポストWEB 「今回のauの新料金プランは確かに安い。でも、キャリアメールに対応していないことが痛いです。もしキャリアメールを存続させてくれたら、auで即確定だったのに……。オプションとして300円くらいで用意してほしいです」 総合電機メーカーに勤務する40代男性・Aさんはこんな悩みを抱えている。大手キャリアでスマホを契約しており、料金面から格安スマホは魅力的だと思っているが、キャリアメールの有無が乗り換えのネックになっている。多くのサイトやサービスに、キャリアメールで登録しているからだ。 「昔からキャリアメールでいろいろなサイトに登録していて、それを今さらすべて登録し直すのは面倒すぎて、考えるだけで嫌になります。中でも厄介なのは、ネット銀行の認証メール。企業側がキャリアメールを推奨しているのも時代錯誤な気もします。日々、使うものなので半ばあきらめていますが、料金を安くしたい気持ちもあって……揺れています」(Aさん) (後略) ◆◆◆◆◆◆ そうなのだ、実にこの点がキャリアメールが無くなる不便なところなのだ。 しかし、キャリアメールの衰退は時流である。 俺は、「povo」にして、フリーメール「Gmail」を使おうかと思っている。 その際、「Gmail」が、メールアドレスとして、アカウントとして、どこまで通用するか自分なりに検証したうえで、決めたい。 キャリアメール以外は拒否されるという事例が、確かにあったからだ。 au のメールボックスにあるメールを確認すれば、自分がキャリアメールでメール受信を設定している企業(アマゾン等)のサイトがわかる。 スマートフォンの「パス管理」というアプリを開けば、利用しているサイトでのアカウント・ID がわかる。 それらの中のキャリアメール(au.com)を、Gmail(gmail.com)に変えてみよう。 面倒なのははじめだけだ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年01月20日 17:16 コメント 1 件 1895 キャリアメール①
携帯電話大手3社のスマートフォンの「オンライン専用プラン」が発表された。 docomoの「ahamo」、Softbankの「Softbank on LINE」、auの「povo」が、それである。 いずれも今年、2021年3月に、提供開始らしい。 docomo「ahamo」、Softbank「Softbank on LINE」 ・料 金:月定額 2980円 ・データ通信:最大 20GBまで使い放題 ・電 話:5分以内の国内通話が使い放題 au「povo」 ・料 金:月定額 2480円 ・データ通信:最大 20GBまで使い放題 ・電 話:+500円で、5分以内の国内通話が使い放題を選択可能 各社とも、「四の五の言わずに 20GB までデータ使い放題で、5分間以内なら話し放題で、月2980円だよ~」と、安くシンプルにしたなと思う。 そして、俺は au ユーザーで、電話は4Gケータイのみを使い、スマートフォンでは電話を使わないので、データ通信のみで 2480円の au「povo」はちょうど良く、ありがたい。 また、上記の料金以外に、ほかに各社ごと追加料金があるかも知れないので、そこは留意すべしである。 そして、この 3社の「オンライン専用プラン」の注意点は、はふたつ。 ・店頭でのサポートは無い ・キャリアメールに不対応である パソコンで Webページを丁寧に読むつもりなので、店頭でのサポートが無いのは、俺は苦にならない。 さて、もうひとつ、「オンライン専用プラン」にキャリアメールが無いことは、どうであろう。 確かに、以前よりキャリアメールを使わない。 プライベートの文字通信はLINEでこと足りる。 パソコン市民講座の教室とのやり取りはパソコンのメールなので、スマートフォンを使ってのやり取りは必要ない。 そして、パソコンでのタイピングに慣れたいま、スマートフォンでのフリック入力は煩わしいだけである。 もう、スマートフォンでメールは使わない。 メールを使うなら、パソコンである。 よって、キャリアメールは要らない。 つづく 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん