パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 有難うございました、感謝!退会します
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • 「けいこ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「およよん」さん より
    • 「タマサン」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

アレ〜!お金に羽が生えて飛んでゆく〜

 2022年09月04日 20:20
7月に続いて先週再び那須薬草温泉に行って来ました。

連日の温泉三昧で身体もふやけ?初めて湯疲れ(湯あたり)なる
ものを感じましたね。
酸性泉や硫黄泉の泉質で、毎日一回1時間以上で5〜6回ドボンを
繰り返しましたので然もありなんと言う感じですね。

6月頃から隔週であちこちへドボンを繰り返し一月に痛めた「腱板
断裂」や目下治療中のガンに多少なりとも効き目があればと思う
のですがやっぱり無理でしょうね〜!

温泉から戻って来たらガスコンロの具合が悪く取り替えたところ
今朝は水洗トイレの水漏れがあり業者に来て貰ったら、もう20年も
使っているので寿命ですと、、、止むを得ずこれも取り替え、、、
イャ〜思いがけない出費です。
普通15年程度で買い替えだそうですから、むしろ良く働いてくれたと
言うべきですね。

アッ、那須に行く前に掃除機も買い換えていた!
丁度このマンションに入居して今年で20年目を迎えた所です。
もうエアコンや洗濯機も買い替えの時期が、、、悩ましや〜!


コメント
 23 件
 2022年09月07日 20:19  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ララさん、こんばんは〜

遅くなりました!
朝早くからつれあいのお供?でカラオケを5時間、70曲歌って来ました。
疲れた!帰宅後3時間、爆睡です!

ドボン効果のほどは分かりませんが、趣味と実益を兼ねて温泉三昧、、、
秩父の山奥にも薬草温泉があるそうで11月に予約を入れました。
那須の温泉では「御用邸」と言う冷酒が美味しくて連日やや飲み過ぎ、
いけませんね。

ララさんも体調芳しからずですか?
この年代になると本当にあちこち不具合が、、、
おっしゃるように電化製品の様に交換がきくなら良いのですが、生身の
身体ではそんな訳にも行かないですね。
 2022年09月07日 07:31  茅ヶ崎教室  ぷー さん
やっちゃん、おはようございます。

昨日長嶋終身名誉監督が、緊急搬入されたそうですね。
長嶋さんも独り住まいですから心配ですね。
長嶋さんが、現役当時中伊豆の大仁温泉にこもってトレーニングをした
ホテルが経営者は変わりましたが現在も営業していて何度か泊まったことが
あります。
そこの露天風呂から見える富士が絶景なんですよ!

ドボン!は趣味ですから、、、
電化製品はやはり寿命ですね、私の身体も同じようです。
 2022年09月07日 07:24  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、おはようございます!

今朝も暑くなりそうですね〜
昨日は1ヶ月ぶりにTBGをやって来ました!
仲間内の話を聞いていると、コロナに感染した人、ガンを発病し来週手術を
受ける人、持病が悪化して退会した人、家で転倒して骨折した人、、、
イャ〜ひと月で環境激変です!
あまり休んでいると、私も殺されてしまうかもしれませんね。

ドボンは県民割を有効に使わせてもらって、栃木県・静岡県・神奈川県等の
温泉に出掛けております。
税金をこんなに無駄遣い?していて大丈夫?と思いますね。

その分家電の買い替えで消費喚起と思えば、マァ仕方ないでしょうか?
likinさんは体調いかがですか?
 2022年09月07日 07:14  茅ヶ崎教室  ぷー さん
おとちゃん、おはようございます!

優雅だなんてとんでもないですよ〜
朝ロビーで喫茶係の人と話をしていたら、近くを通った95歳のお婆ちゃんは
毎月一人で上野から新幹線で来て15連泊だそうです。
私なんか4泊を2回目ですから足元にも及びません!

電化製品も私の身体同様ガタが来たようです。
 2022年09月06日 22:29  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)

ご無沙汰しております。
ぷーさんは温泉三昧だったのですね。
私には信じられない程,一回1時間以上で5~6回、
それを毎日とは、ぷーさんの悪い所に効き目があるといいですね。
今のところ、効果が出ておりますか~
温泉の効能によっては、自分に合う所が見つかるかもしれません。
大好きな温泉なので、飽きずに出かけられますね。

電化製品は、そうゆう事がありますね。
次から次へと取り替えなければならない事が
結構ありました。
人間の部品も悪くなったら、簡単に取り換える事が
出来たらいいですね。
最近身に染みて感じております。
限界かなと・・・?
 2022年09月06日 10:07  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ぷーさん こんにちは

「お金に羽が生えて飛んでゆく」はまさに実感です。
我が家もリフォームした時に冷蔵庫、洗濯機、エアコン、
食器洗い機等を一緒に買い替えました。まさにお金に羽が
生えて飛んでゆくようでした。

ぷーさんは温泉三昧、湯あたりするほど堪能しています。
羨ましいです。「お金に羽が生えて飛んでゆく」なんかは
関係なしに(^^)。

電化製品はどうも同じ頃にガタがくるようですね。我が家の居間の
エアコンも今年はなんとか動いてくれましたが・・・。
 2022年09月06日 07:01  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん お早うございます!!

どうも音沙汰がないなぁ~と思っていたら、連荘で那須薬草温泉に出没されていたのですねぇ~
毎日1時間以上5~6回ドボンの「酸性泉・硫黄泉」は健康体の人でも「湯あたり」になるのは当然なのではないですか!!

それにしても、ぷーさんの事ですが「腱板断裂や・治療中の癌の効用」を勉強されての行動と私は思いますよ!!流石ダンディー・オジサンやるじゃないの・・・ったくねぇ~(笑)

形あるものは壊れると良く言いますが、様々な部品・材料から構成されているので寿命も様々。
私も壊れない様に頑張らなくては?(笑)

良い一日を!!

 2022年09月05日 20:52  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

薬草温泉は2回目で通算8日ですからまだ効果を期待するのは
あつかましいかもしれませんね。
杖をついて来た人が帰りは杖無しで帰ったとか、色々書いたものが
置いてありましたがどうなんでしょうね〜
ただ、スタッフさんは素晴らしいですね、皆さん対応が素晴らしく
リピーターが沢山いるのがよく分かります。
それと小学生以下の子供は入湯お断りで静かなのも良いかな。

薬草温泉、次回は秩父の山奥に行こうかと思っています。
まだ他にもありそうなので色々調べている所です。

家電は新しいものが出ているのでついつい最新式のものを頼んで
しまい後でつれあいから何や彼やと言われています。
 2022年09月05日 20:44  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、こんばんは〜

湯あたり?初めての経験でしたが、エアコンガンガン効かせて
タップリ昼寝してスッキリしたので、また入ってましたよ。
以前は指先がシワシワになったのですが、此の所はシワに
ならないですね。なぜか分かりませんが、、、、

家電は寿命でしょうから壊れるのも止むを得ませんが、
一度にねぇ〜と思いますよ。
年金生活者の懐も考えてくれ!と言いたくなります。
 2022年09月05日 20:40  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりまりさん、こんばんは〜

スーパー銭湯も良いですね!
近くにあったスーパー銭湯が立ち退きを食うまでは
韓国垢すりを兼ねてちょくちょく行ってました。

温泉効果、どんな事になりますやら、、、
薬草温泉、今度は11月に秩父の薬草温泉に予約を
入れたところです。
 2022年09月05日 20:35  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、こんばんは〜

隔週のドボンは、コロナ前のペースに戻った感がありますね。
私の周りでも感染者で出したので本当に注意をしながらと
言うところです。
ただ、いつになったら収束するのか見通しもたたず、近頃は
ウイズコロナで行くしかないのかな?なんて思っています。

およよんさんのブログも読むだけでスルーしちゃってますが、
自転車を降りて1時間も歩くなんてちょっとできませんね。
私は暑いときは歩くのやめていますので近頃は月平均3,000歩
くらいで運動にもなりません。
 2022年09月05日 20:28  茅ヶ崎教室  ぷー さん
Aoyamaさん、こんばんは〜

佐渡独り旅、お疲れ様でした!
あの後那須行きの新幹線の中に丁度JRの佐渡パンフが置いてあり
新鮮な食材やビックなアワビなどを見て私も行きたくなってしまいました。
戻ってつれあいにパンフを見せたら大乗り気、近いうちに行こうかと
思っています。

電化製品は寿命があるとは言いながら、一度にまとめて壊れるなよ!と
言いたい心境です。
年金生活者にとって懐が痛い!
 2022年09月05日 20:21  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは〜

2度目の芦野温泉でした。
10種類の薬草風呂、ピリピリとして痛いんですよ。
タマさんの腰痛にも効くかもしれませんよ、日帰り客も
来ていました。

秩父の薬草温泉に11月予約を入れているのですが効果の
ほどは、もう少し長期の療養をしなければダメかも
しれませんね。

電化製品は年金生活者にとっては大変ですね。
とは言いながら、どうせ取り替えるならと最新式のものを
なんて欲張ってしまったので、つれあいから「前よりトイレに
入っている時間が長くなりそうね」なんて嫌味?を言われてます。
 2022年09月05日 20:15  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ムーミンさん、こんばんは〜

ちっとも優雅じゃないですよ!
今回は独り旅でしたが、長い事単身赴任しているときは好きな時に
温泉でもどこでも行けたのですが、今はある程度つれあいのスケジュールと
調整しているので随分制限されてしまいます。
年金生活者ですから、県民割など有効に使って出かけているんですよ。

オール電化は楽チンで安全でしょうからこれからの生活にはベストマッチ
ですね。羨ましい〜!
 2022年09月05日 20:09  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんばんは〜

少し涼しくなったと思ったら、今日の暑いこと!たまりませんね〜
湯疲れか湯あたりか分かりませんが、初めての事でした。
3日目の事でしたので、冷房効かせてタップリ昼寝をしたら元気回復
しました。

家電の寿命は承知していたのですが、皆さんおっしゃるようにまとめて
一度に壊れるなよ!と思いませんか?

この秋には東北に行かれるのですね。
温暖化といっても東北には秋の気配かもしれませんね。
 2022年09月05日 15:33  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん こんにちは。

療養のための温泉とはいえ、一日に1時間以上を5〜6回もですか?
ホント、バイカーさんじゃないけど、シワシワに免じて?効用が有りますように!

電化製品って何故か一つが壊れると続くのですよね?
耐用年数は違うと思うのに不思議でたまりません。
耐用年数の前後になると必ずと言っていいくらい問題が起こります。
昔と違い技術が発達したのだから延びてもよさそうなのに…
これってメーカーの陰謀では?

今更ですが、7月の温泉行きは4月にご主人を亡くし、続いて愛犬を亡くして落ち込む
同級生を元気づけるための激励会みたいなものでした。
(20時間ほどの滞在で温泉に入ったのは3回)
 2022年09月05日 10:47  東大阪教室  バイカ― さん
ぷーさん こんにちは
1日に5回6回も温泉に浸かればのぼせまっせ
指なんかシワシワになりませんか⁉️
楽しんで帰ってきたら家電品が壊れましたか
20年も住んでいたらいろんな不具合がおこりまっせ❗
俺とこなんてクーラーが壊れたんすよ
このクソ暑いのに❗次男坊の友達が電気関係の仕事してたから
直ぐに交換してくれました(安くしてくれました4万)
 2022年09月05日 10:45  エコール・マミ教室  まりまり さん
ぷーさん おはようございます。

私は、温泉は近所のスーパー銭湯です。
お湯は天然温泉、循環式のようです。
コロナの為ご無沙汰ですけど。

ドボンの夏。お疲れ様でした。
湯当たり、難儀なことでしたね。

温泉の効果なかなか、ええですやん。
 2022年09月04日 23:28  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、今晩は!

ドボン旅からお帰りなさい。
毎日1回1時間以上を5~6回とは、聞いただけで湯あたりしそうです。(笑)
温泉は好きですが、夕食前と就寝前と朝食前の3回位ですかねぇ~。

コロナでキャンセルして以来、大崎上島も未だ、道後温泉も未だ、中々行けません。
行きたいと思ったら、直ぐに行動しないと実現しないですね。
忘れない内に、出かけるつもりです。(笑)

家電が壊れると言えば、長年使った洗濯時が急に動かなくなり、翌日即購入配達で
事なきを得ました。最近の洗濯機の静かな事!こんな事なら、もっと早く更新すれ
ば良かったと。さほど便利さを追求しない為、最先端グッズは持ってません。(笑)
 2022年09月04日 22:08  メラード大和田教室  aoyama さん
プーさん 温泉三昧で帰って来ましたか,1回の温泉に1時間を5~6回ですか、
それは凄いとゆうよりも、湯あたりもしますよね、温泉効能も頭から湯煙で出て行きますよ、
私も佐渡島の温泉には吃驚しましたよ、入ると何か体にぬめりの様な物が感じましたね、
何か効能も書かれて居た様ですが、体には良いのだろうと読まずに上がりました、初めての経験でしたよ、
ぷーさん気持よく帰れば自宅マンションの家電製品が故障ですか、疲れますよね家電製品の寿命は
15~20年ですか、メーカーさんも考えろですよね、
私の自宅の2階のクーラーは殆ど5年は使用して居ません、此れもいざとゆう時には使えないでしょうね。
 2022年09月04日 21:42  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
こんばんは

ドボン旅
お疲れ様でした。
湯あたりするくらい
良く入っていられますね?
自分も子供の頃経験しています!

家電や設備
壊れ始めたら、次々と大変な出費ですね!
冷蔵庫、電子レンジ、トースター等等我が家でも
交換したばかり〜
それに家の屋根、外壁塗装など見積もっていただいて
見積もりが怖い!

お互いにお金に羽生えて
飛んでいきそうですね?
 2022年09月04日 20:58  ダイエー北野田教室  ムーミン さん
プーさんさん、こんばんは。また、ドボンにいらしたのですね。

優雅な生活で羨ましいです。まだ残暑も感染も厳しく、ちょっと

足が向きません。おうちのほうもあちこち故障が来てるんですね。

そういう我が家もあちこちガタが来てて、8年前にリフォームして

オール電化、床暖房に全てやり直しました。おかげさまで快適な

毎日を過ごしております。さて、次はどちらへお出かけですか?
 2022年09月04日 20:52  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ 今晩は!(^^)!

温泉が大好きで、良く行っている割には、湯あたりを経験したことが
ないとはね! 偶にしか行かない私だが、何度か経験しているのよ。
最も私の場合は、血圧が低いので差ほどの長湯はしないのにね・・・

家電は一つ壊れると、連鎖反応のように次々と寿命がくるので、わが家でも
取り替える時期は同じね。 今のところに30年住んでいるが平均すると10年
周期で、買い換えているみたいよ。今年は元旦那の1周忌なので、福島に行く予定。
東北は紅葉が早いので、10月の終わりには見られるかもね?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座