パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 981 件 ~ 990 件目(99ページ目)を表示中
  •  2022年02月15日 23:59  コメント 1 件 2524 年金のこと②

    ~遺族年金を受給中の方へ~ 老齢年金を追加で受け取ることができます という通知の入った大判の封筒が、母親宛に郵便で届いたのは、2021年8月11日。 書面だけではよくわからないので、俺がおふくろの委任状を持って、2021年9月7日、船橋年金事務所に行ってきた。 ======== 平成16年(2004年)の年金制度改正により 平成19年(2007年)4月1日からは 65歳以上で遺族厚生年金と老齢厚生年金を受け取る権利のある方は 老齢厚生年金は全額支給となり 遺族厚生年金は老齢厚生年期に相当する額が支給停止されます ======== ということで・・・ ①遺族厚生年金 + 老齢基礎年金 ②老齢厚生年金 + 老齢基礎年金 ③遺族厚生年金2/3 + 老齢厚生年金1/2 + 老齢基礎年金 のうち、①遺族厚生年金 + 老齢基礎年金を選択して申請してきた。 (以上「2274 年金のこと」参照) ~~~~~~~~ 老齢基礎年金を受取る権利はあるけれど、権利の発生したときに申請しなかったので支給されていない。でも、現在より 5年前まではさかのぼって一括で支給されるという。その 5年分は、2021年12月15日に、母親の口座に振り込まれた。 そして今朝、俺の スマートフォンに銀行から振り込みのお知らせメールが届いた。フィッシングメールを警戒して、念のためパソコン2号で銀行マイページにログインして確かめた。 Web通帳を見ると、いままで通り遺族厚生年金と、新たに老齢基礎年金が振り込まれていた。 この先も、偶数月に同じように振り込まれるだろう。 母親にそれを伝えると、母親は嬉しそうである。 母親は、自分が知らずに申請していなくて、もらえるはずの老齢基礎年金をもらわずにきてしまったことが、相当悔しかったのだ。 俺としては、その嬉しそうな様子にホッとするし、嬉しい。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月14日 12:49  コメント 1 件 2523 よかった×2

    ゆうべ、寝る前に外を確認したら、降っていた雨が雪に変わっていた。 「明日は雪かきかぁ」と思いながら寝た。 けさ、朝のルーティンを済ませて、コーヒーを飲んだ。 とりあえず、可燃ゴミを出しに行こうと思った。 予報では午前中に晴れるらしいので、雪かきをするべきかしないほうがいいか考えたが、まずはゴミ出しのときに玄関だけでも雪かきをしておこう。 長靴を履きながらドアのガラス越しに外を伺うと、あれ!? 外が白くない。 ドアを開けると、わぉ、雪が無い!(写真1) な、ん、と、雪が無い! 寝る前に降雪を確認し、予報では一晩降り続くといってたのに、雪が無い。 母親のワクチンの接種日の予約であんなにドタバタしたのに、雪が降っていない! まぁ、よかった、よかった。 母親が起きてきて、左肩を抑えて眉間にしわを寄せて言う。 「ゆうべ、寝るときに腕が痛くて…」 「ええっ!?」 母親は、腕が痛くて整形外科医院に通っていた。 でも、おととし COVID-19 パンデミックのせいで、その通院をやめた。 いまは総合病院で、痛みを抑える薬を処方してもらい、寝る前に服用している。 「起きても、まだ痛いの」 薬を飲み忘れたんじゃないだろうか。 「考えたら、昨日打ったワクチンで痛いのよ、はははは♪」 なんと、母親がワクチンを接種したことを、忘れてた。 まぁ、よかった、よかった。 iPhone SE 1G(第1世代)にメールが届いた。(写真2) 『Amazon pay MIRAI SPEAKER より、29700円が返金されました。』 返品したスピーカーの代金が返金されたのだ。 MIRAI SPEAKER 公式ホームページで購入したのだが、アマゾンアカウントで購入したから Amazon Pay に返金されるのね。 でも、その返金 29700円はどこで確認できて、どこで使えるんだろう。 パソコン2号でアマゾンのマイページを開き、[アカウントサービス]→[Amazon Pay]でログインした。 カードに返金されたみたいである。(写真3) まぁ、よかった、よかった。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月13日 14:19  コメント 1 件 2522 ワクチン接種⑮

    今日は母親の 3回目の新型コロナウイルスのワクチン接種の日。市の集団接種会場の市役所11階大会議場で、モデルナのワクチン接種を受けた。 実は、1月28日(金)に市の予約システムで予約したのは、2月14日(月) 13:00 だった。しかし、天気予報で 雪や雨を知り、今日 2月13日(日) 10:15 に変更した。 (「2520 ワクチン接種⑭」参照) 9時に車で家を出て、9時35分に市役所駐車場に車を停めた。9時45分に市役所に入っていった。俺の1回目2回目のイオンモール船橋と同じく集団接種会場なので、係の方たちが市役所入口から待機していて丁寧に案内してくれる。 係の方が気を利かせて「ご一緒に行きますか?」と訊いてくれたのだが、これだけ丁寧に案内してくれれば母親ひとりで大丈夫だ。ウイルス感染を避けるのに人は少ないほうがいい。 車に戻ると、細かい雨が降ってきた。やっぱり、今日の午前中に変更して正解だったなと思う。10時30分が接種後 15分間の待機空けなので、そのころ市役所入口まで傘を持っていこうかと思っていたら、俺はガッツリ寝てしまった。 助手席のスライドドアが開くのを感じ、起きると母親がもう戻ってきていた、時計を見ると 10時30分だった。 食料の買い出しは昨日済んでいるので、どこにも寄らず直帰した。母親は、寄るとすればイオンで軽い掛布団が買いたいと言うのだが、それは混まない平日にしようと俺は言った。11時には家にいた。 母親の3回目は完了。副反応のための解熱剤・鎮痛剤は 1回目2回目のときに用意してある。 船橋市のホームページの[新型コロナワクチンの3回目接種について]で確認すると、俺の場合 2回目が 8月4日なので、2月16日接種券発送、2月26日予約開始、3月13日~4月2日予約枠公開。(写真2) 早めに処理してしまおう。 さて、今晩は雪。 明日は、雪かき。 今冬、3回目の雪かき。 まだ、2回目のときの筋肉痛がちょっと残るけど…。 明日は、雪かき。 相手が自然なので、否も応も無い。 “自然” に生かされ、“社会” に生きる。 だから、社会保全のために、動くまで。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月12日 21:30  コメント 2 件 2521 困惑問題回避

    総合病院での俺の内科外来の担当医 Ya医師が退職し、俺は新たな担当医として Wa医師を選んだ。 数少ない Wa医師と実際に会話したときの感触と、診察室へ患者を呼び込むスピーカーの声とで、難聴の俺でも苦労しないで会話ができるかなと思い、Wa医師に決めたのだ。 2月5日土曜日の初受診で Wa医師と話をして、Wa医師にして良かったと思った。そして、自分の難聴のことは話しておいた。ホッとしたのであった。 (「2513 憂鬱雲散霧消」参照) そして、今日は、同じ病院で、母親の受診なのである。 実は、そもそも母親の担当医が Wa医師なのである。前述の数少ない Wa医師と実際に会話した機会というのが、母親に付き添って診察室で母親の状態を聴いたときのことなのである。そのときの Wa医師の話がとても分かりやすかったのを覚えていて、選んだのである。 医師は一日にたくさんの患者を相手にしているのだから、もちろん俺のことを覚えているはずもない。だから、2月5日の自分の受診のときに、わざわざそんなことは言っていない。 それはいいのである。そして、のちのちバレても構わない。 そうではなく、次回の受診予定が、偶然、俺も母親も、「4月16日土曜日午後」なのだ。これは嫌である。同じ日に行って、一緒に診察を待つというのは、ちょっと困惑モノである。 俺は70日分の薬を処方されて「4月16日土曜日」、母親は63日分の薬を処方されて「4月16日土曜日」なので、次々回からはずれていくと思う。だから、次回だけなんとかすればいい。 Wa医師の担当は、一週間のうち土曜日の午後だけなのだが、それは一般の内科医としての担当スケジュールである。Wa医師は循環器内科医として、週に 4日外来担当をしている。そして、5日の受診のときに、「薬を切らさないようにして土曜日だけじゃなく他の日でも構いませんよ」と、俺は言われている。 ならば、次回だけ、金曜日の午前、4月15日金曜日にしよう。 これで、困惑問題が回避できる。 ちなみに、今日、母親の受診を待つあいだ、トヨタ・スペイドのバッテリィあがりを防ぐために、2時間走らせた。 トレーラードライバーのころのベース周辺(湾岸・行徳)を走った。 高谷で迷った。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月11日 22:05  コメント 0 件 2520 ワクチン接種⑭

    1月28日に、母親の新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の予約を完了した。  日  時:2月14日(月) 13:00  場  所:市役所11階大会議場  ワクチン:モデルナ 本当はイオンモール船橋会場で、ワクチンはファイザー社製にしたかったのだが、前倒し分の接種は、イオンモール会場が無かったし、ワクチンもモデルナ社製しか選べなかった。 まーともかく、予約したからあとは行って接種を受けるだけ。そのあとは俺に接種券が来るのを待つだけ~って安心していた。 すると今日昼間、予約した 2月14日の船橋の天気が雪なのを知ってしまった。 市役所までは自家用車(トヨタ・スペイド)で行くのだが、スペイドはこの冬から冬タイヤを廃止してしまったのだ。なので、スペイドで市役所に行けない。タクシーで行くことも考えたがたぶん雪の日は忙しくてタクシーは配車されない。電車で行くのは嫌。 なので、接種日の変更をすべく市の『ワクチン接種・相談特設コールセンター』に電話したら変更できた。  2月14日(月) 13:00 市役所11階大会議場 モデルナ      ↓  2月13日(日) 13:00 市役所11階大会議場 モデルナ 電話を切って、天気予報を再度確認すると、2月13日(日) は、午後から降水確率が高くなっている。雪の日は避けられてスペイドで市役所まで行けることにはなったが、雨に遭うのも嫌である。 まてよ、コールセンターの方は、2月13日(日) は 9:30 の開始から全時間帯で空きがありますと言っていたよな。だったら 13:00 じゃなく、午前中に変更できるんじゃん。 どうしよう。 夜になって、電話はもう受付時間を過ぎているけれど、市のホームページの予約システムで変更できるかも知れんと思った。 パソコン2号で予約システムを見ると、変更は、いったん現在の予約をキャンセルして、空きのある日時に予約すればいいのだ。 なので、そうした。 予約の変更ができた。  2月13日(日) 13:00 市役所11階大会議場 モデルナ      ↓  2月13日(日) 10:15 市役所11階大会議場 モデルナ これで、雨雪に遭わずに済むのである。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月11日 14:03  コメント 0 件 2519 ワクチン接種⑬

    今朝は積雪なので、6時にアラームをセットしておき、朝のルーティンを済ませてから、7時20分ごろから雪かきを開始した。9時ぐらいに雪かきは完了し、グッタリしつつ風呂に入った。 風呂から上がり、やれやれと思っていると、母親がテレビを観て言う。 「また雪降るらしいよ」 まじっすか! スマートフォンアプリの SmartNews の[天気]を開いてみた。(写真2) あらら、14日月曜日が雪じゃん。 まずい! 14日は母親の新型コロナウイルスの追加 3回目のワクチン接種の日やんけ! わが家の乗用車、今年から冬タイヤを廃止したので降雪時は車を出せないんじゃ! 電車では行きたくない! よ、よぉーし、タクシーで行こう♪ あー、ダメだ、雪降るんだから、タクシー、空車が無いじゃん。 (もとタクシードライバー) よーし、変えよう。 接種日を変えよう。 パソコンで市のワクチン接種予約システムのページを開いたままにして、接種券を用意したうえで『ワクチン接種・相談特設コールセンター』に電話した。 「母親が、14日月曜日市役所13時で予約してるんですけど、その日に雪降るみたいなんで、雪降ると行けないので、日にち変えられませんか?」 接種券番号と名前を訊かれて、答えた。 「13日日曜日なら空いています」 「じゃ、13日で」 「何時になさいますか?」 「午前中も空いていますか?」 「9時半から全時間帯、空きがあります」 前倒し分にはファイザーが無く、モデルナオンリーにしているからだな、と思った。 「やっぱ、同じく13時で良いです」 14日月曜日13時だったのを、13日日曜日13時に変えてもらった。(写真3) 電話を切ってからもう一回、 SmartNews の[天気]を見てみると、13日日曜日、午後から降水確率高くなってるやんけ。 やっぱ、午前中にすればよかったっす。 ということで、一日早まった。 それにしても、市役所は行きたくないな。 駐車場狭いし、エレベーターで11階まで行かなきゃならないし。 でも、日曜日だから人が少ないか。 ま、いいや、お疲れ様でした、と。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月10日 23:18  コメント 2 件 2518 キッチン改革

    母親が「キッチンでキッチン台の向かっていて、戸棚の食器を取るのに後ろ向いたり、またキッチン台に向かったりすると、グルグル目が回る」と言うのである。 ならば、なるべくモノをキッチン台の引き出しに収納して、あまり後ろの戸棚に向かなくていいようにしてしまおう、ということになった。 ①キッチン台の左引出しにあった折りたたんだレジ袋や包装紙などを出す ②右引出しに収納してある食器と調理器のうち、調理器を左引出しに移す ③戸棚に収納してあったお椀、どんぶり、小皿等を右引出しに移す ④他の引出し等に入れてあったカップ麺、スパゲッティ、ブランフレーク、パンなどを空いた戸棚に移す ⑤出す頻度が高い替えのタオルペーパーや詰め替えJOY などを上の収納に、あまり出し入れしないものを下に、入れ替えた ⑥戸棚の引出しにある箸、スプーン、おたま、トングなどは、キッチン台の右引出しに移して、箸立てやトレーを使って取り出しやすいようにする これで、そんなに後ろを向かなくても調理ができるかなと思う。 いろいろ確かめながら少しずつやっていけばいいかな。 とは言え、やり出さないとなかなかやらない。 数日前、最初に母親が①折りたたんだレジ袋や包装紙をキッチン台の左引出しから出したあと、②を俺がやった。 今日は、母親がシニアフィットネスに行っている間に、俺が③④⑤をやった。 しばらく、空で白々しかった戸棚にカップ麺やスパゲッティを配置してにぎやかになったので、母親は喜んでいた。 気を遣って、やる前にあーしようかこーしようか相談すると、かえってモメるので、いないときにやってしまったほうのが良い結果が出る。 ⑥は、ニトリ等に行ってそれらしいグッズを買ってこよう。 浴室のランドリーパイプの増設も上手くいったし、キッチン改革も上手くいくだろう。 さて、明日は朝から雪かきだ。 積もっててもいいから、雪かきのときはやんでてほしいのよね。 風呂入ろうっと。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月09日 16:38  コメント 1 件 2517 スピーカー返品③

    年末に公式ホームページで『MIRAI SPEAKER』を購入した。しかし、俺の想像していたものとは違っていた。60日間返品を受け付けるとのことなので、返品することにした。 2月6日に、届いたときの段ボール箱に箱詰めしておき、スマートフォンに返送先をスクリーンショットで保存しておいた。 最初、クロネコヤマトの配送センターに持ち込もうと思っていたのだが、「近所のローソンでええやん」と思ったので、ローソンでクロネコヤマトを受け付けるのかどうかをネットで調べた。  ※石橋を叩くタイプなので… すると、下記の記事を目にした。 クロネコヤマトは変えません。 ローソン本部は8月17日(火)、クロネコヤマトに対して宅急便の取扱店契約を中途解約するとの通告をしました。ローソン本部は、最終的に宅配サービスに「ゆうパック」を選んだことになります… (写真2を参照) おお、ローソンでクロネコは発送できないのね。 てか、ローソンでは日本郵便の『ゆうパック』だけなのね。 そうですか、そうですか、わかりました。 そして今日、スーパー・ベルクに食料品の買い出しに行く前に、ご近所ローソンに寄った。 母親が、Suica のチャージ、俺は返品スピーカーの発送である。 念のため店員さんにクロネコヤマトは使えますかと訊くと、使えません『ゆうパック』が使えますと言う。 ならば、元払いでお願いしますと答えた。 『ゆうパック』の伝票を書き、送料は 980円である。(写真3) 今日は、サブ機 AQUOS R compact を携帯してきているので、楽天Edy で決済した。 スーパーベルクでも、楽天Edy で決済した。 やはり店舗での決済は、アプリを開かなくてはならないコード決済よりも、非接触型決済(おサイフケータイ、かざすだけ決済、タッチ決済)のほうがクールだなーと思う。 『MIRAI SPEAKER』をついに返品してしまった。 とても期待していたのだが、残念ながら俺の欲求どおりの商品ではなかった。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月08日 22:08  コメント 0 件 2516 iPhone SE 1G㉜

    まもなく発表の「iPhone SE(第3世代)」は3万円台の格安iPhoneに、新型「iPad Air」も登場か BUZZAP!2022年2月8日 12:00 お披露目のタイミングが刻一刻と近づいている「iPhone SE」新モデル。 格安Androidスマホユーザーの乗り換え需要を狙い、思い切った価格で提供される可能性が高まりつつあります。 海外メディアの報道によると、Appleは新型iPhone SEを3月8日にお披露目する可能性があるそうです。 これは今まで何度も予測を当ててきたブルームバーグ紙の記者によるもので、第5世代にあたる5G対応の「iPad Air」も発表されるとのこと。 新型iPhone SEは既報の通り4.7インチディスプレイと前面指紋センサーを採用したiPhone 8の筐体がベースになり、iPhone 13と同じApple A15 Bionicを搭載。 4GB RAM、128/256GBのメモリ、1821mAhバッテリー、1200万画素カメラ、15Wの高速充電を備える見込みで、気になる本体価格は300ドル(約3万4500円)になると予測されています。 ~~~~~~~~ セキュリティ面で、Android よりも iPhone が良いと考え 高性能のスマートフォンは必要ではなく 軽薄短小が良くて、Face ID よりも Touch ID が良く 非接触型決済搭載の端末が必要である。 現メインの iPhone SE 1G(第1世代)が、9月のメジャーアップデートに非対応。 ならば、3月、SIMフリーの新型iPhone SE をアップルストアオンラインで購入して、iPhone SE 1G の SIM を差替えて使えばいい。 でも、いままで lightning だった iPhone のインターフェースが、iPhone 14 からUSB Type-C になるかも知れない 画面での Touch ID が復活するかもしれない。 でも、iPhone 14 に mini は無いらしい。 ならば、新型iPhone SE の購入は 9月に検討すべきで、それまでは現行通り iPhone SE 1G でいい。 という堂々巡り。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2022年02月07日 15:58  コメント 3 件 2515 不明の電話

    午前10時51分、トイレの便器に座っているとスマートフォンが鳴った。電話の着信である。かけてきた番号は「0800」で始まる番号だった。 番号が出るということはスマートフォンの「連絡先」登録していない番号であり、知らねーヤツということである。そして「0800」は企業というイメージがあり、営業だなと思ったので出ないで放っておいた。 トイレを済ましたあと「0800」はなんだべーと思ったので、「電話番号0800って何」でGoogle検索してみた。そして出てきた結果から『iVRy』 の記事を読んだ。 その記事で判ったことを以下に要約した。 ●0800 から始まる電話番号はフリーダイヤルである ●0120 が使い果たされ枯渇してきたので 0800 が登場した ●0120 と同じように、企業の営業電話としてかかってくることが多い ●履歴に残っている電話番号を検索すれば、どの企業からの電話かわかる せっかくなので、「履歴に残っている電話番号を検索」してみよう。 iPhone SE 1G(第1世代)の電話アプリを開き「履歴」をタップして、不明の電話番号「0800 888 7499」を表示させた。 その「0800 888 7499」を長押しすると、【コピー】のボタンが表示され、タップして番号をコピーした。(写真1) コピーした電話番号を Google の検索窓にペーストして、検索した。 「電話番号08008887499/0800-888-7499の詳細情報」という記事をタップした。 『jp number:電話番号検索』によると、番号は「KDDI販売代理店」であった。 (写真2) あ、やっぱり、KDDI からの営業電話だったのだ。 どうせ「まとめると料金がお得になりますよ」という営業だろう。 iPhone SE 1G のキャリアは KDDI であり、povo を変えるつもりはない。 そして同じように、わが家の通信はソフトバンク光であり、買電は東京電力であり、いまさら変えるつもりはない。 「お得」「安くなる」のお知らせは無用。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 96 97 98 99 100 101 102 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座