錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2518 キッチン改革
2022年02月10日 23:18



母親が「キッチンでキッチン台の向かっていて、戸棚の食器を取るのに後ろ向いたり、またキッチン台に向かったりすると、グルグル目が回る」と言うのである。
ならば、なるべくモノをキッチン台の引き出しに収納して、あまり後ろの戸棚に向かなくていいようにしてしまおう、ということになった。
①キッチン台の左引出しにあった折りたたんだレジ袋や包装紙などを出す
②右引出しに収納してある食器と調理器のうち、調理器を左引出しに移す
③戸棚に収納してあったお椀、どんぶり、小皿等を右引出しに移す
④他の引出し等に入れてあったカップ麺、スパゲッティ、ブランフレーク、パンなどを空いた戸棚に移す
⑤出す頻度が高い替えのタオルペーパーや詰め替えJOY などを上の収納に、あまり出し入れしないものを下に、入れ替えた
⑥戸棚の引出しにある箸、スプーン、おたま、トングなどは、キッチン台の右引出しに移して、箸立てやトレーを使って取り出しやすいようにする
これで、そんなに後ろを向かなくても調理ができるかなと思う。
いろいろ確かめながら少しずつやっていけばいいかな。
とは言え、やり出さないとなかなかやらない。
数日前、最初に母親が①折りたたんだレジ袋や包装紙をキッチン台の左引出しから出したあと、②を俺がやった。
今日は、母親がシニアフィットネスに行っている間に、俺が③④⑤をやった。
しばらく、空で白々しかった戸棚にカップ麺やスパゲッティを配置してにぎやかになったので、母親は喜んでいた。
気を遣って、やる前にあーしようかこーしようか相談すると、かえってモメるので、いないときにやってしまったほうのが良い結果が出る。
⑥は、ニトリ等に行ってそれらしいグッズを買ってこよう。
浴室のランドリーパイプの増設も上手くいったし、キッチン改革も上手くいくだろう。
さて、明日は朝から雪かきだ。
積もっててもいいから、雪かきのときはやんでてほしいのよね。
風呂入ろうっと。
柳 秀三
ならば、なるべくモノをキッチン台の引き出しに収納して、あまり後ろの戸棚に向かなくていいようにしてしまおう、ということになった。
①キッチン台の左引出しにあった折りたたんだレジ袋や包装紙などを出す
②右引出しに収納してある食器と調理器のうち、調理器を左引出しに移す
③戸棚に収納してあったお椀、どんぶり、小皿等を右引出しに移す
④他の引出し等に入れてあったカップ麺、スパゲッティ、ブランフレーク、パンなどを空いた戸棚に移す
⑤出す頻度が高い替えのタオルペーパーや詰め替えJOY などを上の収納に、あまり出し入れしないものを下に、入れ替えた
⑥戸棚の引出しにある箸、スプーン、おたま、トングなどは、キッチン台の右引出しに移して、箸立てやトレーを使って取り出しやすいようにする
これで、そんなに後ろを向かなくても調理ができるかなと思う。
いろいろ確かめながら少しずつやっていけばいいかな。
とは言え、やり出さないとなかなかやらない。
数日前、最初に母親が①折りたたんだレジ袋や包装紙をキッチン台の左引出しから出したあと、②を俺がやった。
今日は、母親がシニアフィットネスに行っている間に、俺が③④⑤をやった。
しばらく、空で白々しかった戸棚にカップ麺やスパゲッティを配置してにぎやかになったので、母親は喜んでいた。
気を遣って、やる前にあーしようかこーしようか相談すると、かえってモメるので、いないときにやってしまったほうのが良い結果が出る。
⑥は、ニトリ等に行ってそれらしいグッズを買ってこよう。
浴室のランドリーパイプの増設も上手くいったし、キッチン改革も上手くいくだろう。
さて、明日は朝から雪かきだ。
積もっててもいいから、雪かきのときはやんでてほしいのよね。
風呂入ろうっと。
柳 秀三
ジュンコさん
そうなんですか?
目が回るんですか?
おふくろだけじゃないんだ。
気を遣って話し合いながらやると、意見が合わなくて結局最後はけんかです。
親子で負けず嫌いなのでどちらも折れません。
どちらかがいないときにやってしまうほうがいいようです。
ありがとうございます。
柳 秀三
そうなんですか?
目が回るんですか?
おふくろだけじゃないんだ。
気を遣って話し合いながらやると、意見が合わなくて結局最後はけんかです。
親子で負けず嫌いなのでどちらも折れません。
どちらかがいないときにやってしまうほうがいいようです。
ありがとうございます。
柳 秀三
柳さん、、こんばんは。
そう、そう!! 目が回る(@_@)
で、片付けは、いない時にやるのがベストですよね。
そう、そう!! 目が回る(@_@)
で、片付けは、いない時にやるのがベストですよね。
コメント
2 件