錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2524 年金のこと②
2022年02月15日 23:59

~遺族年金を受給中の方へ~
老齢年金を追加で受け取ることができます
という通知の入った大判の封筒が、母親宛に郵便で届いたのは、2021年8月11日。
書面だけではよくわからないので、俺がおふくろの委任状を持って、2021年9月7日、船橋年金事務所に行ってきた。
========
平成16年(2004年)の年金制度改正により
平成19年(2007年)4月1日からは
65歳以上で遺族厚生年金と老齢厚生年金を受け取る権利のある方は
老齢厚生年金は全額支給となり
遺族厚生年金は老齢厚生年期に相当する額が支給停止されます
========
ということで・・・
①遺族厚生年金 + 老齢基礎年金
②老齢厚生年金 + 老齢基礎年金
③遺族厚生年金2/3 + 老齢厚生年金1/2 + 老齢基礎年金
のうち、①遺族厚生年金 + 老齢基礎年金を選択して申請してきた。
(以上「2274 年金のこと」参照)
~~~~~~~~
老齢基礎年金を受取る権利はあるけれど、権利の発生したときに申請しなかったので支給されていない。でも、現在より 5年前まではさかのぼって一括で支給されるという。その 5年分は、2021年12月15日に、母親の口座に振り込まれた。
そして今朝、俺の スマートフォンに銀行から振り込みのお知らせメールが届いた。フィッシングメールを警戒して、念のためパソコン2号で銀行マイページにログインして確かめた。
Web通帳を見ると、いままで通り遺族厚生年金と、新たに老齢基礎年金が振り込まれていた。
この先も、偶数月に同じように振り込まれるだろう。
母親にそれを伝えると、母親は嬉しそうである。
母親は、自分が知らずに申請していなくて、もらえるはずの老齢基礎年金をもらわずにきてしまったことが、相当悔しかったのだ。
俺としては、その嬉しそうな様子にホッとするし、嬉しい。
柳 秀三
老齢年金を追加で受け取ることができます
という通知の入った大判の封筒が、母親宛に郵便で届いたのは、2021年8月11日。
書面だけではよくわからないので、俺がおふくろの委任状を持って、2021年9月7日、船橋年金事務所に行ってきた。
========
平成16年(2004年)の年金制度改正により
平成19年(2007年)4月1日からは
65歳以上で遺族厚生年金と老齢厚生年金を受け取る権利のある方は
老齢厚生年金は全額支給となり
遺族厚生年金は老齢厚生年期に相当する額が支給停止されます
========
ということで・・・
①遺族厚生年金 + 老齢基礎年金
②老齢厚生年金 + 老齢基礎年金
③遺族厚生年金2/3 + 老齢厚生年金1/2 + 老齢基礎年金
のうち、①遺族厚生年金 + 老齢基礎年金を選択して申請してきた。
(以上「2274 年金のこと」参照)
~~~~~~~~
老齢基礎年金を受取る権利はあるけれど、権利の発生したときに申請しなかったので支給されていない。でも、現在より 5年前まではさかのぼって一括で支給されるという。その 5年分は、2021年12月15日に、母親の口座に振り込まれた。
そして今朝、俺の スマートフォンに銀行から振り込みのお知らせメールが届いた。フィッシングメールを警戒して、念のためパソコン2号で銀行マイページにログインして確かめた。
Web通帳を見ると、いままで通り遺族厚生年金と、新たに老齢基礎年金が振り込まれていた。
この先も、偶数月に同じように振り込まれるだろう。
母親にそれを伝えると、母親は嬉しそうである。
母親は、自分が知らずに申請していなくて、もらえるはずの老齢基礎年金をもらわずにきてしまったことが、相当悔しかったのだ。
俺としては、その嬉しそうな様子にホッとするし、嬉しい。
柳 秀三
すみれさん
そうなんです、喜ぶと同時に、「もっともらえるはずだった、なんで誰も教えてくれないんだ」とブーブー言うんです。
でも、もらっていたら使っちゃってもう残っていないし、もらえないで、でも 5年分さかのぼって支給されたから良かったじゃないの。
5年間無利子で貯めていたと思えばいいよ。
そう諭すんです。
「遺族厚生年金 + 老齢基礎年金で、思ったよりいい額じゃない!?」と俺は思うんですけど、俺が受給できるのはもっと少ない額だろうし、俺よりも若い人たちがもらう頃にはもっと少なくなるのかなと思ったりします。
柳 秀三
そうなんです、喜ぶと同時に、「もっともらえるはずだった、なんで誰も教えてくれないんだ」とブーブー言うんです。
でも、もらっていたら使っちゃってもう残っていないし、もらえないで、でも 5年分さかのぼって支給されたから良かったじゃないの。
5年間無利子で貯めていたと思えばいいよ。
そう諭すんです。
「遺族厚生年金 + 老齢基礎年金で、思ったよりいい額じゃない!?」と俺は思うんですけど、俺が受給できるのはもっと少ない額だろうし、俺よりも若い人たちがもらう頃にはもっと少なくなるのかなと思ったりします。
柳 秀三
コメント
1 件