パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2398 件中 741 件 ~ 750 件目(75ページ目)を表示中
  •  2020年08月27日 22:05  コメント 8 件 塩麹 第2弾は・・・

    塩麹入りのお漬物が美味しかったので 材料を変えてみました。 キュウリのお漬物も 美味しいですね! そこで今度はグリーンボールも追加してみました。 直径15㎝位の物 1/2を さらに縦割り1/4カット 切り口に塩を塗り込む キュウリも3本 厚めの斜め切り 《かんたん酢》を適量 塩麹 大匙 2杯 角切りだし昆布適度 唐辛子 を加え2~3日漬け込む ただこれだけです 結果・・・キュウリは美味しい      グリーンボールは中まで味が滲みてない(*´Д`) キャベツや白菜・グリーンボールの様な葉物は 一枚一枚めくって塩を振るか 塩揉みして暫く置く 又は最初から 大きめに刻んだ方が良かったかな! 白菜のキムチを漬ける時は 葉っぱを一枚づつ捲って 赤いキムチの元を塗り込まれますね 後から考えてみると   なるほど~!でした 「失敗は成功の基」 少し手を加えてやり直しです コブシの実とヨウシュヤマゴボウ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月23日 17:51  コメント 10 件 塩麹レシピを真似て・・・

    千里丘教室のお料理上手なてるちゃん! 先日 Zoomに参加されて 今嵌ってる 塩麹サラダを披露されてました 写真が無いので具体的には解りませんが 面白そうなので興味をもち お試ししてみました(^.^) 最初聞いてから すぐ行ったお買い物で塩麹を買い忘れ! 次に行く時には メモを何処かに置いて また買い忘れ 3回目は店員さんを見つけて場所を教えてもらいました。 直ぐにチャレンジできず 食いしん坊ゆえ その執念で作ってみました。(笑) サラダはドレッシングが有るので アレンジにしたお漬物です。 毎日食べる《かんたん酢》によるお漬物も 色々材料や調味料を替えて楽しんでいます。 今回は有り合わせの材料で   (大根 人参 ピーマン)を使います。 太めの拍子切りにした大根は 塩で揉んでもやや苦い! 塩もみした材料に かんたん酢を加え塩麹を大匙1と 角切り昆布を少々加えてみました。 数日経って 取りだして食べると コクがあって味に深みがでて  大根も苦みが消えて 美味しいです 新鮮な野菜を使って色々試せそうですよ 次は何を使ってみようかな! カーブスの行き帰りに見かけるお花屋さんのブラシノキ この前見ると何にもない?  お店の改装のため数日前伐採されてしまいました。 

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月21日 14:09  コメント 22 件 おいしいご飯は?

    最近 ご飯がにおいませんか? 炊飯器で炊いたご飯 2日目になると少し臭いがします。 気にならない程度ですが 鼻が利く人には解かりますね なるべく2日で食べきる量を炊くことにしますが 夕食を作るのが間に合わず ついお店で調理済みのものを 購入する時も有ります。  すると 昨日のご飯は手つかずです! 翌日に炊飯器を開けてみるとご飯に薄い色が付いてます。 酷い時はベターッとした粘り気と黄みを帯びてました。 夏場は特にそうですね 長持ちしなくて 少しだけ残ったものがそのまんま廃棄処分 と言う事になります。 原因は? 米が古いのか?・・・最近はそんな事は無いですね 水(水道水だから)?        ・・・湧き水じゃないから 米のとぎ方が少ない?        ・・・無洗米などはどうなるの 調べてみました。 ジャーの中で、炊いたご飯を保温される方は多いですね。 ジャーは、菌が繁殖しにくい温度の65~75度でご飯を保温しますが、次の 4つの事をしてしまうと、ご飯が変色したり、臭いが発生したりすることが あります。  1.6時間以上の保温   6時間以上保温をすると、表面が黄色くなり、臭いも来る    →長時間の保温はあまりよくありません。   (*黄色くなるのは、腐っているのではなくアミノ酸と糖が反応して    黄色くなる成分が発生するから)  2.ジャーの開閉   開閉が多すぎると中の温度が下がるので、菌がわきやすくなる。     なるべく何度も開け閉めしないようにすること。    3.しゃもじの置き場所   しゃもじの持ち手は人の手が触れ菌が付く部分なので、そのまま   ジャーの中に入れっぱなしにすると菌が増えることに繋がります。  4.炊飯器の汚れの放置   炊飯器の蒸気キャップの部分や内釜が汚れていると、臭いが出る   事も有るので、炊飯器は綺麗な状態にして置くことも大事です。 炊きたての食味が味わえるのは、保温を初めてから2時間程なので、炊いた ご飯はなるべく長時間の保温を避けるか冷凍保存がお勧めです。 ご飯を炊く時は お米1合に対し 酢を小さじ1又はお酒を大匙1入れると 臭いも余り無いようです。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月19日 00:47  コメント 14 件 夜の散歩は気持ちいい!

    日中はマダマダ暑い日が続きます ゴミ出しに行こうとパッと飛び出し シマッタ!と引き返しました。 何時もの事ですが 早朝はUVクリームを塗り忘れます 地黒にもかかわらず直ぐに日焼けしてしまう 解かって居乍らつい油断してしまいますね あ~あ 色白が羨ましい! 其のまま花壇の水遣りです ササっと済ませるつもりでホースを使いますが 勢いが強すぎるのか ランタナの花は落ちて アメリカンブルーは折れてしまう 花を上手に育てるって本当は難しいですね 綺麗に育てられている方は どうされてるんだろう? ・・・・・・⚘・・❀・・⚘・・・ 夕食が早く済んだのでミックの散歩に 町内を一巡りしました。 坂道が辛かったのか 帰ると玄関に逃げ込んでしまったわ しょうがないなぁ~と そのまま夜のウォーキングに出かけました。 昼間の暑さが少し残っていたけど 少し歩くと 涼しい風が吹いてきました。 頬に流れる汗を ヒンヤリとした風が撫でていきます! ああ もう秋が近づいてるんだなぁ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月18日 01:00  コメント 16 件 やっと ゆっくり・・・

    昨日は盆送りでしたね 夏の行事が済んで何だかホッとしています。 賑やかな盆提灯も 出したり引っ込めたりと 慌ただしかった~ お仏壇やお坊さんの事は全て主人任せ お供えや仏花は私の担当でした 3日と持たないお花は この夏は頻繁に取り替えです ………■○◅…■○◅…■○◅…… 一段落したので思いたち 孫たちもやってこないので 読みかけや積読の文庫本を手に取りました。 気分が載るとドンドン進みますね 不思議と途中で居眠りすることも無く 面白かったですよ 読書後は 昔 娘が買った簡単肩凝り用マッサージ機 お手軽で15分のタイマー付きです。 読書の後に 一人で贅沢な気分を満喫しました。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月15日 17:40  コメント 15 件 試されましたか?

    毎日暑い日が続きます 余りの暑さに何をする気も失せて  エアコンの効いた部屋で ボーッとしてると目が塞がって来ます ミックもお腹をヒクヒクさせながら横になり あっちへ行ったり コッチへ行ったりと 涼しさを求めて移動しています。 早めに洗濯物を取り込むと 刺激を求めて脳トレコラムに挑戦です! しりとりって 読み方によって続かないですね! スラ~ッと解ける時もあれば 頭を抱えるほどの 難解問題もあります 直ぐに解決できるつもりが ウ~ンと唸る難しさ! 眠気もすっ飛んでしまいました 今回は 問2 と 問4で苦戦でした

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月14日 22:47  コメント 11 件 お盆といっても休みなし

    お盆だと言うのに静かな日を過ごしています 孫たちも夏休みだと言うのに何処へも行かないらしく どうしてるんだろう? 父親が週に数日も在宅勤務の日が有って リモート会議の間は ギャーギャー兄弟喧嘩の声や 犬の鳴き声さえもご法度!と言われてるそうで そのストレスたるや 大部家族間で溜まってきてるようです。 主婦が一番仕事が増えますね ………⚘…⚘…⚘……… 婿殿がフェースシールドを購入したと書きましたが 巷では大部広範囲に利用する人も増えています。 わが家に来られるリハビリ師さん 今週1日目は マスクのみ         運転手さんはフェースシールド使用 2回目の昨日 マスク+フェースシールド         運転手さん フェースシールド使用 明日の土曜日は どんなかな? 施術をする時はヤッパリ邪魔になるよね 外してマスクのみでした(笑)     ミックもだいぶ来客になれたようで 2階の踊り場につながれて じーっと車が止まるのを 興味を持って待ちかねています。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月13日 11:51  コメント 13 件 おめでとうございます

    昨日の激しいにわか雨が暑さをやわらげています 一歩外に出るのも億劫だったのに雨が降ると こんなにも気分も変わるものですね~ 日常の仕事がスイスイと捗りました。 朝晩のお花の水遣りもチョット休憩です! 今日はブログ友のoyabunさんのお誕生日です その名の通り 頼りがいがありしかも博識! 京都文化会館で初めてお会いして 途端にファンになりました。 よそ見をしてる最中にお帰りになられたようで もっとお喋りをしたかった~((+_+)) お忙しい日常ですが無理をせず 熱中症に気を付けてご自愛くださいね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月12日 23:34  コメント 12 件 御墓参り

    毎日暑い日が続きます 京都も35℃以上! この暑さは堪りませんね ゴミ出しに外に出ても 頭から汗が滴り落ちてきます 皮膚の弱い私は ヤッパリ汗疹が出来ちゃいました! ピリピリヒリヒリ感に悩まされています。 お盆の法要もこの時期ですので夫婦だけで済ませました。 コロナの終息は何時になれば収まるのやら? 里帰り出来ない人は悶々の日々でしょうね 月曜日にミックはトリミングに出しました。 早朝と夕方だけの短いコースの散歩しか出歩かなくなり 長毛で蒸れるのか元気も食欲もないですね 周りの勧めもあり 超短めにカットしたら 意外や元気! スッキリとして食べ残しの餌を食べて 尚且つ催促迄・・・ 相当暑かったんでしょうね 御免ね! そして昨日今日と御墓参りです。 朝から周りを掃除してお参りを済ますころには また汗が滴り落ちてきました。 結構朝なのに墓参りする人も多いですね~ 急いで家に帰り涼んでいると 妹から電話があり 御墓で姉と待ち合わせしていると そこに娘達が遣って来たようで 手元には皆お花持参です。 4家族分のお花は見事で墓前に飾りきらない位! 一部は持ち帰りになったそうです(^▽^;)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2020年08月08日 22:56  コメント 10 件 盆供養の準備に

    明日は義弟の新盆供養があります。 本来は盆の時期に法要をするべきなのですが この時期は込み合うようで ずらして欲しいとの御寺側の 要望で少し早めになりました。 復活してきたコロナの影響で 他府県からの参加は 如何なものかな? と万が一の事を考えて遠慮して貰うことにしました。 未だ小さな子供がいる家庭が多いです。 義弟の子供らも最初は是非とも参加します!と言ってたけど 様子を見ていても余り世情が芳しくなく 危険はあらかじめ避けた方がよさそうですね 仏花やお供えを買い揃えるため車に乗ると 車内は36度 やっぱり今日も暑かった! ミックは連れて行かなくて良かった 家の準備が終わりホッとすると 喉の渇きを覚え  冷たいものが欲しくなりました。 冷蔵庫からビールを出し一口キュッと飲むと  あ!・・・傍に主人が居たんだ! 「冷たいもの飲む?」 と尋ねると 即座に「ああ~アテもな!」 デリケートな主人はビールだけではダメなようです。 タコ天を当てに暫しの憩いの一時でした。 お腹が膨れたので 夕食はうめちゃんのブログで知った 揚げテキ作ることにしました。 やや硬めの厚揚げを焼いて葱、おかかをまぶした御料理 ついでに焼きサバも用意して簡単に済ませます。 暑い時期は簡単な料理が一番! お腹も膨れて美味しかった~ 夕方には 娘がお供えを用意してくれました。 コロナを考えるとやはり参加は遠慮するようです。 人一倍感染に神経質な婿殿は 今日は薬局で フェースシールドを見つけ 通勤の時電車内で被るらしいです。 車内ではマスクだけでは心もとないんですって! 口では言わないけど 「遣り過ぎじゃない?」(笑) 大阪市内への通勤は常識をも超えそうです。 1枚目盆飾りはネットから

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 72 73 74 75 76 77 78 ... 239 240 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座