パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

おいしいご飯は?

 2020年08月21日 14:09
最近 ご飯がにおいませんか?

炊飯器で炊いたご飯 2日目になると少し臭いがします。
気にならない程度ですが 鼻が利く人には解かりますね

なるべく2日で食べきる量を炊くことにしますが
夕食を作るのが間に合わず ついお店で調理済みのものを
購入する時も有ります。 
すると 昨日のご飯は手つかずです!
翌日に炊飯器を開けてみるとご飯に薄い色が付いてます。
酷い時はベターッとした粘り気と黄みを帯びてました。

夏場は特にそうですね
長持ちしなくて 少しだけ残ったものがそのまんま廃棄処分
と言う事になります。

原因は?
米が古いのか?・・・最近はそんな事は無いですね
水(水道水だから)?
       ・・・湧き水じゃないから
米のとぎ方が少ない?
       ・・・無洗米などはどうなるの

調べてみました。

ジャーの中で、炊いたご飯を保温される方は多いですね。
ジャーは、菌が繁殖しにくい温度の65~75度でご飯を保温しますが、次の
4つの事をしてしまうと、ご飯が変色したり、臭いが発生したりすることが
あります。

 1.6時間以上の保温
  6時間以上保温をすると、表面が黄色くなり、臭いも来る
   →長時間の保温はあまりよくありません。
  (*黄色くなるのは、腐っているのではなくアミノ酸と糖が反応して
   黄色くなる成分が発生するから)


 2.ジャーの開閉
  開閉が多すぎると中の温度が下がるので、菌がわきやすくなる。  
  なるべく何度も開け閉めしないようにすること。
 
 3.しゃもじの置き場所
  しゃもじの持ち手は人の手が触れ菌が付く部分なので、そのまま
  ジャーの中に入れっぱなしにすると菌が増えることに繋がります。

 4.炊飯器の汚れの放置
  炊飯器の蒸気キャップの部分や内釜が汚れていると、臭いが出る
  事も有るので、炊飯器は綺麗な状態にして置くことも大事です。

炊きたての食味が味わえるのは、保温を初めてから2時間程なので、炊いた
ご飯はなるべく長時間の保温を避けるか冷凍保存がお勧めです。

ご飯を炊く時は お米1合に対し 酢を小さじ1又はお酒を大匙1入れると
臭いも余り無いようです。
コメント
 22 件
 2020年08月23日 17:59  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

昨日は地蔵盆だったんですね
この時期に開かれるのは珍しいですね
私の地域では中止になって 寂しい夜になりました。
お祀りも全て中止です。何だか味気ないですね~

ご飯は湧き水で炊くと美味しいでしょう
一段と味も冴えると思いますよ。
残ったご飯は冷蔵ですか!
昨日は其のままにしていたら お昼にジャーのコンセントが抜けてました。
引出し式の家具の上に載せるので 掃除の時チョット触れたみたいです。
冷たかったのですが 臭いは無し!
お昼はチャーハンにしましたよ

美味しいご飯を目指して 日々挑戦しています(笑)
 2020年08月23日 16:33  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんにちは( ◠‿◠ )

昨日は此方の町内では地蔵盆がありまして蜜を避けて通りごとにお供え子供の

おやつなど来ていただく時間を変え体温測定や手の消毒はもちろんマスクも

です、少し今日は使い物にならず …笑い で今ブログも皆さんのを拝見しています

処でご飯の匂い気になりますね、わが家でも冷蔵庫に保存していますよ、

処で嫁の実家でいただくご飯は美味しいので貰って帰るのですがご飯の味が違う?

ご実家は井戸水、お米を炊くのもお茶なども冷たくて美味しいですねー(^○^)

 2020年08月22日 21:58  西友山科教室  みすちゃん さん
ユムママさん こんばんは

日中は蒸し暑かったですね~
未だか未だか?と雨を待ちあぐねました。
夕方6時前頃になって やっとシトシトですよ
ゴロゴロ遠くで鳴ったりしたけど 大きくなくて
余り気にもなりません
警報が出るかと思ってたのにね~ 期待外れで残念でした。

暑い時期のご飯はうれませんね
あまり食欲も無く ジャーに残ったままにしてたので
臭いを指摘されちゃいました。
ほんの少しだけ臭いも有るか無しか程度だったのよ!

皆さんどうされているか教えてもらって良かったわ。
これからは使いきる分か 冷凍・冷蔵保存ですね

お酢かお酒か梅干しか?毎日検証です(笑)
 2020年08月22日 21:46  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

一回で宅ご飯の量は200グラム!
1合とチョットですか

食べきりにしたら残らなくて良いですね
ジャーも3号炊き?

これならご飯も色や臭いが付かなくて良さそうですね!

でも一日2回もご飯を炊くのが
不精な私には チョット面倒かな?
 2020年08月22日 21:39  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

イロンさんも工夫しておられますね
2合炊いて余る分はラップで冷凍庫ですね

私も以前は残った分をお握りにして冷凍保存してました。
でも結局新しいものばかり食べてドンドン冷凍お握りが溜まってきて
処分する羽目になったのよ。
あまり長く保存しておくと ご飯も米の様になってしまいます。
大勢の人数なら残らずはけるけど
少人数だったり食べなかったりすると 残ってしまいます
ジャーに保存してたので余計色と臭いが付いてしまいました。

今日は少なめに炊いて お酢を加えてみました。
鰻丼にしたのでご飯も多めに食べたしね!
明日はどうなってるか?見物ですよ
 2020年08月22日 21:27  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは

白いご飯がお好きなんですね
お料理もお上手だし ブログを見ていても
傍に居たら手を出してしまいそうです。
ご飯が進むはずですね~

夏場は 暑さに負けてどうしても食欲が落ちたりしますね!
少なめに炊いてもヤッパリご飯は残ってしまいます。
色々メニューを考えても 臭いだけは隠せない・・・
残ったご飯を取りだしておくって考えられ無かったわ

だからかもしれませんね!
ジャーに入れたままにすると 2日目のご飯はクレームが付く程臭いがします。
残さない位の量にするか? タッパで冷蔵・冷凍庫へですね

今日はお酢を加えて炊いて見ました。明日の昼頃はどんなかな?

 2020年08月22日 18:49  西友山科教室  ユムママ さん
みすちゃんさん こんばんは。

今日も暑かったですね!
今、こっちは夕立です。
雷も鳴って・・・
ものすごい大雨が降っています。

ご飯
なるべく長時間の保温を避ける
冷凍保存がお勧め
炊く時は 
お米1合に対し 酢を小さじ1又はお酒を大匙1入れる
いろいろと参考になりました。
さっそくやってみます!
ありがとうございました。(^^♪

この時期
コロナ、熱中症、食中毒にも注意が必要ですよね。
 2020年08月22日 09:06  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

お米ね
毎回 200gです
1合は 180gだものね
1割強で ちょうどいいくらいです

 2020年08月22日 07:19  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

1合だと 私には2回分と少しありますので
2合炊いて5回分炊き
1回分食べて 残りはラップに巻いて
次食べる1食分はおいて 
他は冷凍します

基本 土日以外家で食べるのは
夜だけですので 麺類も食べますから
朝はパンですし あまり気にせずにいましたが
確かに ジャーに長時間入れていたら
黄色くなって来ますね
 2020年08月22日 05:31  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

夏場は炊飯器の中でもご飯は変色しますし、味も落ちますよね〜
我が家は毎食白ご飯が好きです。

一日食べて余る時にはの頃はふりかけまぶしておにぎりです。
台所も冷房聞かせていないと物が傷みますよね。

コロナも、熱中症も、食中毒も注意です。

 2020年08月21日 22:22  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

へぇ~!だしまきさんちもタッパで冷凍ですか!
皆さん炊飯器にご飯を残さないんですね

わが家はお勤めしてた時から 誰か家に居たので
ジャーに温かいご飯が有りました。
高齢者は余り電気機器は触りたく無いようでしたね。
蓋を開けてしゃもじでご飯をつげるのが 簡単で良かったみたい!

お弁当の時はレンジでチンしてから詰めておられるんですね
これからは便利さで流行るかもね
 2020年08月21日 22:10  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

今日はお湿り程度の雨でしたか?
もっと降ってくれると嬉しいのにね
此方も稲穂が頭を垂れてきています。
土が乾いて水を吸い込んでしまうと
困っておられましたよ!

明日は待望の雨が降ってくれるでしょうね

ご飯は2日に一度炊かれるの?
残ったご飯は全てタッパで冷蔵・冷凍庫ですね!
わが家はご飯を入れるスペースが残ってません
殆んど惣菜や飲み物、お漬物で満杯です。

必要な時にレンジでチンは楽ですね~炊きたての温かいもの
になったら臭くも無いでしょうね
 2020年08月21日 22:02  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

ご飯は毎度毎度炊かれているの?
1回に1合半ぐらいかしら?
仏飯に使われるとしても左程減るものではないし
ご飯がお好きなんですね!
保存するほど余らないのでしょうね

我家は昼と夜しかご飯を食べないので 2日かけて
1合半でも残ってます。
冷凍しようにも 毎回残るので冷凍庫が満杯になってしまったのよ
炊飯器に残すと臭いが出てくるし 本当困りました。
 2020年08月21日 21:34  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^-^)

朝は、パン食なので、夕方にご飯を炊いて、残ったら、ご飯用のタッパーに入れて、冷凍にします。
そして、それを、お昼に食べたりします。

水道水で無洗米を使っていますよ。
梅干しご飯も時々します♫

こないだは、ジャコご飯にしました。
残りは、やはり冷凍にして、次の日のお昼にいただきました。
 2020年08月21日 21:33  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんばんは

夕方雷が鳴って降るかと思ったら
お湿り程度でした
明日は午後からは雨の予報です
水遣り、しなくて済むと嬉しいのに~

ご飯は、二日に一度のペースで炊いています
炊けたご飯は冷蔵庫に入れて保存しています
冷凍する事も有ります
レンジでチンするのは二度です
手間ですが二度チンすると炊きたての様なご飯になります

 2020年08月21日 20:09  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
こんばんは

ごはんを 保温で 長く置くこと ないです
いる分だけ 毎回っていうか朝晩 炊飯してる
仏飯が いるので 
だからにおいが ってことないです

 2020年08月21日 17:02  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん どういたしまして!

朝と夜にウォーキングしたら・・・
だいぶ痩せるでしょうねぇ(笑)

ただし日中は立ち上がれないほど 
   へたばってるかもね!
 2020年08月21日 16:59  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

ご飯はタッパに入れて冷蔵庫へですか!
かちかちになってないので翌日は使い易いですね
ご飯に梅干しを入れて炊くと少し塩味が付いておいしそう!
今度は試してみますね~

ウォーキングは早朝はlunaさんですよ(笑)
朝は家事でバタバタですので無理 それで夜一人で歩いています。

なるべく9時前後には家に辿り着くようにしています。
ウォーキングやランニング 夜に遣ってる人結構ありますよ。
時間に追われて 直ぐ短距離になるのが乙ですね
年の所為か 慌てると縺れますね(^▽^;)
 2020年08月21日 16:53  イオン北小金教室  okochan さん
訂正です
みすちゃんさん 早朝ウオーク?
ミックちゃんがご主人とでしたか?
間違えてしまい 失礼しました<(_ _)>
 2020年08月21日 16:52  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんにちは

今日も暑かったですね~
人目も気にせずにタオルと麦わら帽子で朝の水やりです(笑)
部屋の掃除を終えてからですので もう既に熱気を帯びていて
外に出ただけで汗がダラダラよ!

ズボラの私のウォーキングは気儘です
昨日は出遅れました(笑)キャンセルです

ご飯は炊いたその日は美味しいですが 翌日はヤッパリ気になります。
トッピングや ひじきのふりかけを混ぜたりと いかに臭いを誤魔化すか?
遣ってましたがこの暑さで誤魔化せなくなって来ました。
それで色々調べたのよ。2人で食べきれる分が段々量が少なくなって来ますね。
冷蔵庫はもう満杯!考えないとね~
 2020年08月21日 16:48  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆

我が家では 炊き上がったご飯をタッパーに
小分けにします
テレビでは熱いうちに冷凍すると
後で美味しく頂けると
でも私は覚ましてから冷蔵庫に
2日は持たせないのでまあ良いです
ご飯を炊く時 大きな梅干しをいれます
痛み難くなると聞きましたので

みすちゃんさん 早朝ウオーク
暑くなる前2キロすごいですね
ミックちゃんは夜の散歩ですか?
涼しい風が吹いてくるの待ってですね(*^_^*)
 2020年08月21日 16:07  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん

こんにちは~
一雨ほしいですね

今の時期は炊飯器で炊いたご飯は
翌日臭いがしますね~私は夜食べたら残りは冷凍にしたり
冷蔵庫保存です・・

美味しく頂だくのは炊きたてが一番かな?
私もご飯を炊く時にお酢・お酒を入れるって見た事ありますよ


みすちゃんは夜の散歩ですね~私は最近早朝ウオークです(続いています)
距離は短いです(2kあまりです)お昼は家の中でぐーたらしています(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座