「トクマス」さんのブログ一覧
-
2019年11月02日 18:17 コメント 20 件 秋明菊が咲きました。
秋の気配を感じる季節になりました。 花の中で秋明菊が1番好きと思っているのですが葉っぱが黒くなって斑点病にかかって葉を全てもぎ取りました。 それでも花が咲いてくれました。 まわりには安い百日草を植え付けてます。 庭は全く自己流です。 木も全て植木屋さんは入っていません。 プロが見たら笑うと思います。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年10月24日 21:04 コメント 18 件 白馬のマウンテンハーバー
奈良から京都に行って金沢からバスで団体旅行で白馬マウンテンハーバーに出かけました。 白、赤、緑の三色の景色を楽しむのが目的です。 山麓ゴンドラで頂上です。 雪の無いゴンドラには自電車がくくり付けて登っているゴンドラもあります。 山から自電車で降るのです。 私達老人は眺めています。 頂上はテラスのなっているのでニューヨークのパンを食べてお茶です。 白、赤、緑の景色だったのですけどガスが掛かって赤、緑です。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年09月06日 21:00 コメント 22 件 付加価値を付けるお菓子屋さんラコリーナ
奈良から名神を通り竜王で降りて「たねや」が作った。 お菓子屋に車で出かけました。 「ラコリーナ」と言うイタリヤ語で丘という意味らしいです。 入り口は笹が下草で空間が芸術だと感じました。うまく近くの家屋を消していました。 入ってすぐに壁に白地に黒いタイルがちりばめてありコレも芸術だと感じました。 中庭は稲が植えてあり懐かしいノスタリジアを感じさせ、日本民族の精錬された美を感じました。 他府県ナンバーが多く滋賀は少なく大阪、神戸、名古屋、群馬、岐阜、、、、 なぜか多くの人がラコリーナのお菓子を手に持っていました。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年07月29日 22:32 コメント 23 件 奈良の藤原京跡を訪ねた。
今日は夏空で温度は32℃と高かったけど 平城京跡の前の飛鳥時代の藤原京跡に出かけた。 (産経新聞の奈良版に7/25に掲載されていた) カメラを構えている人が太陽に負けず頑張っていられました。 畝傍山を背景に産経新聞を真似て撮ってみた。 帰りにキバナコスモスは倒れる事なく真っ直ぐに咲いていてついでに撮りました。(前には倒れたりして、真っ直ぐ立っているのは初めて見ました) 暑くて短時間で引き上げました。 ハスの花は宗教的な香りがして、古代ハス、唐招提寺から送られた種類が多くて何かしら有難い気持ちになりました。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年07月09日 23:49 コメント 29 件 日本三大渓谷 清津峡
京都からサンダーバードに乗って金沢に行き新幹線で富山を超えて上越妙高駅からバスで清津峡に行ってきました。 (三大渓谷に入るそうです) 50年程前には落石があり人身事故があり、トンネルを掘って途中に外が見えるように穴を開けています。 客が減ったのでリユニアルしてお客が増えたみたいです。 中国人がいないので静寂さを感じて嬉しかったです。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年05月29日 20:53 コメント 33 件 笹百合を訪ねて大和文華館へ
大和文華館(近鉄学園前から徒歩5分)の側にある近鉄が経営している美術館)に笹百合を訪ねて訪れました。 笹百合はちょうど見頃です。 私は三輪大社にも笹百合を訪ねて行ったことはありますが大和文華館程静かに落ち着いて観れたことはありません。 大和文華館は日本最古の菅原池(通称、、、蛙股池)に位置し 平城京跡、高円山、春日山を眺めながら静かな時間を楽しみました。 玄関には植木鉢の笹百合がありましたが断然笹の間にある笹の方が素敵だと思いました。 5/31(金)は笹百合まつりとして無料で開放するとの事です。 良かったら訪ねてください。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年05月23日 15:35 コメント 24 件 ゆっくりして更紗ウツギと梅花空木を見た。
今日はいい天気です。 ゆっくり家の周りを見回すと北に梅花空木を見つけました。 木はぜんぜん大きくなっていません。(もう10年はたつというのに) 更紗ウツギは2mもあるのに葉っぱだけで花は近づかないとわかりません。 植木鉢に埋まった木が大きくなりました。 もしかしたら肥料のやりすぎかもしれません。 庭は次々と草花が咲いてくれています。 有難いことです。 下草に葉っぱを植えています。 毎日少しずつ食べています。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年05月21日 20:43 コメント 25 件 四国の中学生が東京でクラス会
大阪から8名が東京に行き東京から10名が集まり品川の大衆料理の店に集まりました。(費用は5000円) 四国の中学校の同窓会です。 74歳になって50年ぶりに集まりました。 話の内容は中学生の時のことです。 何かしら白髪の中学生! 話の内容はたわいのない事です。 集まれた事は幸せな事だと感じております。 その後積もる話をプリンスホテルで又たわいの無い事を喋って終わりました。 大阪組はハトバスに2日も乗り東京を満喫しました。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年05月17日 00:44 コメント 15 件 友の家薔薇
もうすぐ薔薇が終わると言うのでジムの友達と家を訪ねて行きました。 庭は薔薇一色です。 朝は「どんなに薔薇が綺麗でも道を一番にはくそうです。 そうでないといくら薔薇が美しくても薔薇が映えないとその通りですよね。 午前中は草抜き、花柄摘みで終わるそうです。 草は一本も生えていませんでした。 愛情で花を育ててるのがよく分かりました。 お土産にもらった花は私の家に飾っています。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん -
2019年05月01日 22:20 コメント 18 件 エビネって種類が無数にある。
愛媛県大洲市に行ったら、エビネ展をしていました。 ちょうど2日しかしないのにピッタリとあって、早速見せてもらいました。 色は無数にあります。 驚きました! 色は無限です。 値段は高い。 20000円、10000円、15000円、50000円です。 手が出ません。 会場はプロの人が多い気がします。 会長賞受賞の人のエビネもみてください。
イオンモール奈良登美ヶ丘教室トクマス さん