イオンモール奈良登美ヶ丘教室
トクマス さん
付加価値を付けるお菓子屋さんラコリーナ
2019年09月06日 21:00



奈良から名神を通り竜王で降りて「たねや」が作った。
お菓子屋に車で出かけました。
「ラコリーナ」と言うイタリヤ語で丘という意味らしいです。
入り口は笹が下草で空間が芸術だと感じました。うまく近くの家屋を消していました。
入ってすぐに壁に白地に黒いタイルがちりばめてありコレも芸術だと感じました。
中庭は稲が植えてあり懐かしいノスタリジアを感じさせ、日本民族の精錬された美を感じました。
他府県ナンバーが多く滋賀は少なく大阪、神戸、名古屋、群馬、岐阜、、、、
なぜか多くの人がラコリーナのお菓子を手に持っていました。
お菓子屋に車で出かけました。
「ラコリーナ」と言うイタリヤ語で丘という意味らしいです。
入り口は笹が下草で空間が芸術だと感じました。うまく近くの家屋を消していました。
入ってすぐに壁に白地に黒いタイルがちりばめてありコレも芸術だと感じました。
中庭は稲が植えてあり懐かしいノスタリジアを感じさせ、日本民族の精錬された美を感じました。
他府県ナンバーが多く滋賀は少なく大阪、神戸、名古屋、群馬、岐阜、、、、
なぜか多くの人がラコリーナのお菓子を手に持っていました。
Fujii先生こんにちは!
残暑厳しい日です。
先生も行かれたのですか!
良かったですよねー
バームクーヘンも美味しかったです。
日本はやっぱり付加価値を付けて自然にも優しい商売をしなければならないと感じました。
設計者の藤森照信さんは木の上に茶室作ったりしてるみたいですね。
残暑厳しい日です。
先生も行かれたのですか!
良かったですよねー
バームクーヘンも美味しかったです。
日本はやっぱり付加価値を付けて自然にも優しい商売をしなければならないと感じました。
設計者の藤森照信さんは木の上に茶室作ったりしてるみたいですね。
トクマスさん、こんにちは。
ブログタイトルを見て驚きました!
実は私も家族と昨日行ってきました。
書いておられる通りの芸術さを感じました。
広大な敷地なので自然の中たっぷり楽しめますね。昨日は暑かったですが・・・。
焼きたてのロールケーキをいただき、お土産にも買いました(^o^)
Fujii
ブログタイトルを見て驚きました!
実は私も家族と昨日行ってきました。
書いておられる通りの芸術さを感じました。
広大な敷地なので自然の中たっぷり楽しめますね。昨日は暑かったですが・・・。
焼きたてのロールケーキをいただき、お土産にも買いました(^o^)
Fujii
lion kingさんこんにちは!
暑い夏が終わりかけていますがあまり動かないので「嫌韓」「断韓」とユーチューブに夢中になっていました。
少し認知症の気が現れています
少し動かないといけないと思い大津に宿を取り重たい体を動かしました。
滋賀県の近江八幡は商売の基本として日本を代表する経済界がいてるのは頷けます。
日本人って素晴らしい!
ラコリーナは建築家、藤森照信さんの設計です。
暑い夏が終わりかけていますがあまり動かないので「嫌韓」「断韓」とユーチューブに夢中になっていました。
少し認知症の気が現れています
少し動かないといけないと思い大津に宿を取り重たい体を動かしました。
滋賀県の近江八幡は商売の基本として日本を代表する経済界がいてるのは頷けます。
日本人って素晴らしい!
ラコリーナは建築家、藤森照信さんの設計です。
shimaさんこんにちは!
醒ヶ井に行かれたのですね。
サルスベリの散った花びらが浮かんでいる溝は風流だった事でしょう。
あんな人家に近くに湧き水があるんですねー
近江八幡の素晴らしい近江商人の「自分良し」「他人良し」「世間良し」の精神を継いでいると感じました。
日本人として誇りに思います。
やっぱり日本は素晴らしいと感じました。
醒ヶ井に行かれたのですね。
サルスベリの散った花びらが浮かんでいる溝は風流だった事でしょう。
あんな人家に近くに湧き水があるんですねー
近江八幡の素晴らしい近江商人の「自分良し」「他人良し」「世間良し」の精神を継いでいると感じました。
日本人として誇りに思います。
やっぱり日本は素晴らしいと感じました。
鉄道の旅人さんこんにちは!
愛知県からよくいらっしゃるのですね。
愛知県のナンバーの車もありました。
職業で添乗員なさっているのですねー
良いですね!
大変でしょうけど続けてくださいませ。
近江八幡は近江商人の三方良しの精神で商売してるみたいで感心しました。
私も稲の見えるポジションで食事しました。
一時間程待ってでしたけど、幸せな気分を味わいました。
愛知県からよくいらっしゃるのですね。
愛知県のナンバーの車もありました。
職業で添乗員なさっているのですねー
良いですね!
大変でしょうけど続けてくださいませ。
近江八幡は近江商人の三方良しの精神で商売してるみたいで感心しました。
私も稲の見えるポジションで食事しました。
一時間程待ってでしたけど、幸せな気分を味わいました。
トクマスさん お早うございます!!
どうもご無沙汰しております。
私もサボリ癖が続いており、月一のブログ・アップで困ったものです・・・
所で、最初の写真を含めてインパクトがありますねぇ~
確かに下草空間が芸術とは上手い表現をされていますね。
1枚目ぱっと見た時は、ホテルかなぁ~と思いましたよ。後ろの山とも調和していますよ。
そこでイタリア語の丘「ラコリーナ」と命名したのでしょうねぇ~
日本人の感性とは思えない芸術ですよ。
アイディアは「たねやさんの社長」さんですかねぇ~!!
お菓子屋とは思えない面白い、良い物を見せて頂き有難う御座いました。
良い週末をお過ごしください!!
どうもご無沙汰しております。
私もサボリ癖が続いており、月一のブログ・アップで困ったものです・・・
所で、最初の写真を含めてインパクトがありますねぇ~
確かに下草空間が芸術とは上手い表現をされていますね。
1枚目ぱっと見た時は、ホテルかなぁ~と思いましたよ。後ろの山とも調和していますよ。
そこでイタリア語の丘「ラコリーナ」と命名したのでしょうねぇ~
日本人の感性とは思えない芸術ですよ。
アイディアは「たねやさんの社長」さんですかねぇ~!!
お菓子屋とは思えない面白い、良い物を見せて頂き有難う御座いました。
良い週末をお過ごしください!!
トクマスさん、こんにちは
ラコリーナに行かれたんですね
緑に囲まれて寛げる所ですよね
そして、美味しいものも沢山(*^^*)♪
7月末に近江八幡の友人と、醒ヶ井に梅我藻を見に行った帰りに
連れて行って貰いました
その時は外をジックリ見る事も出来ず
直ぐに中に入らないと溜まらない程暑かったです
これからは良い季節になりますので
再度行く機会が有れば良いと思っています
と、言っても
今日も暑くなっています
ラコリーナに行かれたんですね
緑に囲まれて寛げる所ですよね
そして、美味しいものも沢山(*^^*)♪
7月末に近江八幡の友人と、醒ヶ井に梅我藻を見に行った帰りに
連れて行って貰いました
その時は外をジックリ見る事も出来ず
直ぐに中に入らないと溜まらない程暑かったです
これからは良い季節になりますので
再度行く機会が有れば良いと思っています
と、言っても
今日も暑くなっています
トクマスさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
ラコリーナ近江八幡は最近ですが添乗員の仕事で何回か訪れました。
バスの駐車場からメインショップに向かうと、建物が芝に覆われていたのには驚きましたね(O_O)
中もオシャレで人がいっぱいいました。僕はバームクーヘンは買っていませんが、ここでしか食べれないという八幡カステラを売り場にあるカフェで食べました、ふわふわしてとても美味しかったです。
また窓の外には中の稲田の風景が見えるので風景を眺めながら食べることができて良い感じでした。
滞在時間が30分程度でしたが、1時間近く滞在しても飽きはこない気がしました、また行ってみたいものです(^ω^)
ラコリーナ近江八幡は最近ですが添乗員の仕事で何回か訪れました。
バスの駐車場からメインショップに向かうと、建物が芝に覆われていたのには驚きましたね(O_O)
中もオシャレで人がいっぱいいました。僕はバームクーヘンは買っていませんが、ここでしか食べれないという八幡カステラを売り場にあるカフェで食べました、ふわふわしてとても美味しかったです。
また窓の外には中の稲田の風景が見えるので風景を眺めながら食べることができて良い感じでした。
滞在時間が30分程度でしたが、1時間近く滞在しても飽きはこない気がしました、また行ってみたいものです(^ω^)
YOSHIEさんお早うございます。
ラコリーナはYOSHIEさんの時も他府県ナンバーの車が多かったですか!
何かしら落ち着いた遊園地みたいですね。
帰りには持ちきれないほどのお菓子を買って!
素晴らしい時間を過ごすことができました。
やっぱり近江商人の三法良しの考え方は素晴らしいと思いました。
ラコリーナはYOSHIEさんの時も他府県ナンバーの車が多かったですか!
何かしら落ち着いた遊園地みたいですね。
帰りには持ちきれないほどのお菓子を買って!
素晴らしい時間を過ごすことができました。
やっぱり近江商人の三法良しの考え方は素晴らしいと思いました。
umihotaruさんお早うございます。
やっぱりたねやの作ったラコリーナは素晴らしいと思います。
膨大な資金が行った思いますが日本的な風景もあり芸術がたつぱり含まれています。
共同体の大切さを訴えてる気がしました。
日本は素晴らしいと国粋主義的な感じました。
少しボームクーヘンを買うつもりだったのに10個以上買ってしまいました。
やっぱりたねやの作ったラコリーナは素晴らしいと思います。
膨大な資金が行った思いますが日本的な風景もあり芸術がたつぱり含まれています。
共同体の大切さを訴えてる気がしました。
日本は素晴らしいと国粋主義的な感じました。
少しボームクーヘンを買うつもりだったのに10個以上買ってしまいました。
michanさんお早うございます。
夏の暑さにぐったり参っていました。
その間「断韓」「嫌韓」に染まっていました。
動かずにいるとボケてしまいそうに感じています。
モモちゃんはこの暑さの中どうしていますか?
今年は暑かったですね。
ラコリーナは近江商人の三法良しの考え方に基づいて素晴らしい商法だと思いました。
夏の暑さにぐったり参っていました。
その間「断韓」「嫌韓」に染まっていました。
動かずにいるとボケてしまいそうに感じています。
モモちゃんはこの暑さの中どうしていますか?
今年は暑かったですね。
ラコリーナは近江商人の三法良しの考え方に基づいて素晴らしい商法だと思いました。
雅さんお早うございます。
ラコリーナは滋賀県の近江八幡にあります。
近江商人は「自分良し」「相手良し」「世間良し」と素晴らしい商人達がいます。
素晴らしい考え方の日本の中心です。
奈良は田舎なのでもっと辺境な考えかたです。
「断韓」「嫌韓」と呟かれています。
ラコリーナは滋賀県の近江八幡にあります。
近江商人は「自分良し」「相手良し」「世間良し」と素晴らしい商人達がいます。
素晴らしい考え方の日本の中心です。
奈良は田舎なのでもっと辺境な考えかたです。
「断韓」「嫌韓」と呟かれています。
トクマスさん おはようございます
全国的に人気の場所の様で
イタリア風の風景でしょうか
素敵な風景ですね
是非一度見てみたい気になります!(^^)!
全国的に人気の場所の様で
イタリア風の風景でしょうか
素敵な風景ですね
是非一度見てみたい気になります!(^^)!
トクマスさん お早う御座います。
このお店に行った事が有りますが、
つい・・・買ってしまいます(笑)
他府県の方々が、多い様でした。
皆さん、お買い物が、お目当てでしょうかねぇ~・・・?
お買い物してブラブラ歩いてすぐ時間が、過ぎてしまいますねぇ。( ´艸`)
このお店に行った事が有りますが、
つい・・・買ってしまいます(笑)
他府県の方々が、多い様でした。
皆さん、お買い物が、お目当てでしょうかねぇ~・・・?
お買い物してブラブラ歩いてすぐ時間が、過ぎてしまいますねぇ。( ´艸`)
トクマスさん〜
おはようございます(^O^)
ま〜目を奪われる景色を見入っています。
こんな景色見たら見に行きたくなりますよね〜
現状は無理なのでゆっくり写真拡大で見せてもらいますね。
せっかく教えて頂いたんだものネット検索で調べて見ますね〜
おはようございます(^O^)
ま〜目を奪われる景色を見入っています。
こんな景色見たら見に行きたくなりますよね〜
現状は無理なのでゆっくり写真拡大で見せてもらいますね。
せっかく教えて頂いたんだものネット検索で調べて見ますね〜
トクマスさん~ 今晩は!(^^)
お久しぶりですね~ やっとお返事を書き終えてブログを
見直すと、この記事を発見。 1か月以上のご無沙汰ですよね?
ウフフ 韓流に嵌まっていたの? 少しはユーチューブではなくて
プレミアの交流を見る気になったのね(笑)
たねやさんは、滋賀にあるわよね? 美味しい最中と羊羹を
頂いた事があるもの。関東でも有名なのよ。
滋賀まで行かなくても、奈良に出来たのでは買いに行きやすいわね。
珍しい建物を、私も自分の目で見たくなったわよ。
お久しぶりですね~ やっとお返事を書き終えてブログを
見直すと、この記事を発見。 1か月以上のご無沙汰ですよね?
ウフフ 韓流に嵌まっていたの? 少しはユーチューブではなくて
プレミアの交流を見る気になったのね(笑)
たねやさんは、滋賀にあるわよね? 美味しい最中と羊羹を
頂いた事があるもの。関東でも有名なのよ。
滋賀まで行かなくても、奈良に出来たのでは買いに行きやすいわね。
珍しい建物を、私も自分の目で見たくなったわよ。
カズサンさんこんばんは!
ラコリーナはお菓子屋さんですがロープウェイ乗り場の近くによく売れている林の中にあったお菓子屋でしたが東京の設計者に書いてもらって空間も遊ぶの空間を作って郷土の人々と田植えしたり、葦をカツタリ、雑木ウタリして楽しくオシャレに楽しんでいられました。
屋根の芝はハシゴに乗って釜で刈っていられるのは驚きました。
上なら少し水を流していてポトポトと小さい音は心安らぎました。玄関は落ちない様にトユが作ってありました。
回廊は木でできています。
主人はここが一番いいと言っていました。
大変なこだわりです。
ラコリーナはお菓子屋さんですがロープウェイ乗り場の近くによく売れている林の中にあったお菓子屋でしたが東京の設計者に書いてもらって空間も遊ぶの空間を作って郷土の人々と田植えしたり、葦をカツタリ、雑木ウタリして楽しくオシャレに楽しんでいられました。
屋根の芝はハシゴに乗って釜で刈っていられるのは驚きました。
上なら少し水を流していてポトポトと小さい音は心安らぎました。玄関は落ちない様にトユが作ってありました。
回廊は木でできています。
主人はここが一番いいと言っていました。
大変なこだわりです。
トクマスさん、こんばんは
今日も暑かったですね。
滋賀県にある、建物も屋根も芝に覆われた変わった建物ですね、
ラコリーナというお菓子屋さんなんですね。
以前、誰かのブログでみましたが良く分からなかったですが
トクマスさんのブログで少しわかりました。
本当にすべてが芸術ですね、渡り廊下の屋根も木材かと思ったらモダンなテントなんですね
正に、アートですね。
機会があれば行ってみたいです。
今日も暑かったですね。
滋賀県にある、建物も屋根も芝に覆われた変わった建物ですね、
ラコリーナというお菓子屋さんなんですね。
以前、誰かのブログでみましたが良く分からなかったですが
トクマスさんのブログで少しわかりました。
本当にすべてが芸術ですね、渡り廊下の屋根も木材かと思ったらモダンなテントなんですね
正に、アートですね。
機会があれば行ってみたいです。
おとちやんこんばんは!
お久しゅうございます。
しばらく家に篭っていました。
暑さのせいかもしれないが韓国ニュースに首ったけでした。
ユーチューブで嫌韓ニュースは視聴者が多いらしいですね。
その中の一人でした。
デモボケてしまいそうで少し動かないと考えています。
秋には丹後半島、新潟を考えています。
お久しゅうございます。
しばらく家に篭っていました。
暑さのせいかもしれないが韓国ニュースに首ったけでした。
ユーチューブで嫌韓ニュースは視聴者が多いらしいですね。
その中の一人でした。
デモボケてしまいそうで少し動かないと考えています。
秋には丹後半島、新潟を考えています。
ムーミンさんこんばんは!
お久しいですね!
しばらくユーチューブに夢中で「嫌韓」「断韓」とこもっていました。
久しぶりに外に出ました。
あまり動かないので少しボケた感じがします。。
「竜王」が名神のインターです。
近江八幡はフラットでとても走り易いですね。
少し動かないと思っています。
丹後半島、新潟を考えています。
(日本がいいですよね)
お久しいですね!
しばらくユーチューブに夢中で「嫌韓」「断韓」とこもっていました。
久しぶりに外に出ました。
あまり動かないので少しボケた感じがします。。
「竜王」が名神のインターです。
近江八幡はフラットでとても走り易いですね。
少し動かないと思っています。
丹後半島、新潟を考えています。
(日本がいいですよね)
トクマスさん
こんばんは〜♪
ご無沙汰です!
今年の夏は暑かったけれどおかわりありませんか?
素敵な所ですね
思わずネットで調べました〜〜☆
近江八幡だもの…
やはり《たねや》グループのフラッグシップ店
屋根一面が芝に覆われた素敵なラコリーナ
イタリア語で丘って意味なんですね!!
是非一度足を運んでみたいな〜〜☆
こんばんは〜♪
ご無沙汰です!
今年の夏は暑かったけれどおかわりありませんか?
素敵な所ですね
思わずネットで調べました〜〜☆
近江八幡だもの…
やはり《たねや》グループのフラッグシップ店
屋根一面が芝に覆われた素敵なラコリーナ
イタリア語で丘って意味なんですね!!
是非一度足を運んでみたいな〜〜☆
トクマスさん、こんばんは。滋賀に行けば必ず、たねやにはよるのですが
ここはまだ行ってません。存在は以前から認識しておりましたが
ついつい時間がなくて、帰っています。ちなみにインターは
名神のどこですか?楽しい毎日をお過ごしのようですね。
ここはまだ行ってません。存在は以前から認識しておりましたが
ついつい時間がなくて、帰っています。ちなみにインターは
名神のどこですか?楽しい毎日をお過ごしのようですね。
コメント
22 件