「umihotaru」さんのブログ一覧
-
2020年12月22日 20:27 コメント 32 件 馬見クリスマスウィーク(^^♪
こんばんは 今日は馬見丘陵公園で行われている クリスマスウィークに行ってきました!(^^)! 12月19日から25日まで 日没後から21:00まではイルミネーションが楽しめます 良かったら見てください!(^^)!
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2016年06月27日 06:52 コメント 42 件 ボーリング&大きくなりました(^_^)
おはようございます 昨日は2人の子供夫婦と孫2人でボーリング 行く前に和食さとでランチ お酒が飲めるようにと嬉しい車でのお迎え 写真の夏季限定の(四季めぐり)と+枝豆、ポテトと 生ビールの中ジョッキ2杯で お腹も満腹になった所でボーリング場へ 20年ぶりくらいかな ストライクありガーターありで年甲斐もなく1投ごとに 一喜一憂した楽しい時間でした ストライクよりミゾ掃除の方が多かったのは もちろんです(^_^) 結果は3ゲーム(131)(96)(117) お恥ずかしい~゜・_・゜~ 費用はすべて子供たちが支払いで 1週間遅れの嬉しい父の日のプレゼントでした(*^_^*) 2,3枚目は我が家の野菜と果物です 大きくなりました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2016年06月03日 06:50 コメント 39 件 歩く・歩く・大きくなりました(^_^)
おはようございます 29日は鯖街道特別編(久多~桑原へ) というウォークに行って来ました 当初このシリーズではトイレする所が 確保できないという事で 車窓から見て通り過ぎるという事でしたが トイレする所が確保できたという事で(真の完全踏破) を目指して特別編として企画され行って来ました 今回はほぼ平らな道でガイドさんも 所々道端に咲く草花を説明してくださり 楽しみながら歩けた11KM 四時間でした(*^_^*) 2日は第3回熊野古道のバスツアーがあり行って来ました コースは牛馬童子~小広王子まで約8,5KM3時間半でした バスツアーはいつも一人で行きますのでほとんどの場合が 相席です全く知らない人ですのでいつも挨拶と 「何処から来られましたか」と聞き その反応を見て話をする様にしています いろいろな人がおられますが 今回の人とは馬が合うとでもいうのでしょうか 行き帰りのバスの中では旅の事、歩く事、パソコンの事、 その他いろいろと喋り続けていました 歩く方は余り疲れませんでしたが 普段余り喋らない私ですのでお喋りに疲れた一日でした 3枚目は22日植えたトマト、ナス、キュウリです 大きくなりました キュウリは5本、ナスは2本収穫出来ました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2016年04月23日 09:15 コメント 42 件 夏野菜 !(^^)!
おはようございます 今年も夏野菜を植えました トマト(7)小玉スイカ(2)マクワウリ(2) キュウリ(2)ナス(2)です 収穫が楽しみです 写真2枚目は私の家のさくらんぼです 今年も沢山の実を付けてくれました 3枚目は1週間くらい前のボタンです 今はもう剪定をして来年に備えています(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2016年04月09日 08:28 コメント 40 件 ヨーコさんおめでとう&合体植物
おはようございます ヨーコさんお誕生日おめでとうございます 拙いお誕生カードですが送らせて戴きます(^_^) 合わせて川柳コンテスト1次審査通過おめでとうございます 入賞できる事を願っています!(^^)! 昨日久しぶりに馬見丘陵公園に行って来ました 今日からはチューリップフェアが始まります チューリップも準備万端でいつでもいらしてくださいと 行っている様でした(^_^) この写真は後日UPしたいと思っています 今日は公園館に珍しい物がありましたのでUPします 以前同じ教室のお玉さんがUPされた事のある 合体植物のキャベコンとコンコンです(^_^) キャベコン→→→下がだいこん上がキャベツ コンコン→→→ 下が赤大根上がダイコン
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2016年03月08日 07:00 コメント 43 件 りょうちゃんさんおめでとう&徳島へ
おはようございます りょうちゃんさんお誕生日おめでとうございます(^_^) カードは先日の道明寺天満宮さんの 梅の写真を加工して作らせて戴きました(^_^) 拙いお誕生カードですがお受け取りください 5~6日にかけて徳島の方に帰っていました 主な目的は両親のお墓参りですがその後友人との 交流も楽しみに帰っています(^_^) お墓参りの後、友人と合流 徳島県南の最大の梅の名所明谷梅林へ ここはピンク色の花のうぐいす、宿梅、白色の淋州梅、古城 南高などの4000本の梅の花が咲き誇っていました 次に鳴門の渦の道へ ここは大鳴門橋の橋桁に設置された海の上の歩行空間で 450M先の展望室まで続いています 展望室では45M下の渦を見る事が出来るそうですが この日は小潮だった為豪快な渦潮は見らなく残念 展望室のガラスの床の上には怖くて乗れませんでした 夕方には会食とおしゃべりで楽しい1日でした(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2016年02月26日 07:02 コメント 53 件 道明寺天満宮をぶらぶら
おはようございます 昨日はうめちゃんさんのお誘いで 道明寺天満宮に行っていきました(^_^) 晴天に恵まれ梅もほぼ満開状態でした 境内には約80種800本の梅があるそうで 素晴らしい梅を見る事が出来て嬉しく思っています 又、盆梅展、骨董市、出店もあり楽しませて戴きましたし 18日と25日しか見られないという 国宝十一面観世音菩薩像も見られました(有料、撮影禁) 可愛い幼稚園児の皆さんも来ていましたが 梅を見て何を思ったのでしょうかね(^_^) 参加された方はうめちゃんさん、白虎さん、カレンさん りょうちゃんさん、ぼたんさん、lunaさんと私の7人でした 体調を崩されていたカレンさんのお元気な姿を見られましたし 又いろいろと忙しい 白虎さんのお元気なお姿も見られて良かったです 梅の鑑賞後は食事とティータイムで楽しい1日を 過ごさせて戴きました 参加された皆さんありがとうございました うめちゃんさんお世話ご苦労様でした(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2016年02月10日 08:50 コメント 33 件 盆梅展
おはようございます 昨日は郡山城跡で行われている盆梅展に行って来ました 城内にも沢山の梅の木はありましたが 大分早かった様でほとんど花は見られませんでしたが ここで開かれている盆梅展の梅の花には見事に 咲いているものがあり満足しました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2016年01月31日 15:42 コメント 30 件 白川郷へ
こんにちは(^_^) 昨日、ツアーで白川郷へ行って来ました 白川郷は岐阜県内の荘川流域の呼称だそうで 白川郷の萩野地区は合掌造りの集落で知られています 独特の景観をなす集落が評価され1976年 重要伝統的建造物群保存地区として選定され 1995年には五箇山と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落 としてユネスコの世界遺産に登録されたそうです ここには普通の民家と「合掌造り民家園」というのがあり 普通の民家は家の中が見られませんが 民家園は家の中が見られましたので見てきました 合掌造り民家園 昭和30年代、次々と貴重な合掌造りの民家が移築、及び 離村により失われいった。これに危機感を持った白川村が 合掌造りの建築物、文化財の保護の為に1971年に 開業した施設で敷地内には岐阜県重要文化財指定建造物 9棟を含む約15棟が移築保存されている他 白川村の文化、伝統の資料を展示されていました 民家のみでなく合掌造りの板倉、唐臼小屋、馬小屋 水車小屋、稲小屋、等もあり見ごたえがありましたが 雪が少し少なかったので満足度は80%位です(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年12月21日 07:07 コメント 33 件 カレンダー
おはようございます カレンダー受け取りました(^_^) 昨年から今年にかけて熊野古道を毎月1回 歩きましたのでそれをカレンダーにしてみました 毎回のお気に入りの一枚を使ってみました 季節感や華やかさはない地味なカレンダーですが 私にとって想いでの多い一枚一枚となっています 表紙完歩したら最後に戴ける木札にしました(^_^) 尚、今回のカレンダーは制作後USBメモリーに保存し 持ち帰ってチエックしていた所大きなミスを発見し 翌日修正の為講座の予約を入れました 数時間後TELがあり私がミスをしていた所を 先生は気がつかれて修正して戴いたとの事でした お心使いありがとうございました 写真の思い出と共にもうひとつの思い出が 加わった忘れられないカレンダーになりました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん