パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧

1618 件中 631 件 ~ 640 件目(64ページ目)を表示中
  •  2019年07月31日 23:59  コメント 0 件 【2019年7月の記事一覧】

    ↓2019年7月の記事一覧はこちら↓ 7月1日 ステップ記録ツールで簡単記録(★★★) 7月2日 「文書作成ソフト」と言えば?(★★☆) 7月3日 写真の趣味は職業になる?(★★☆) 7月4日 キャッシュレス決済、何を選ぶか(★★★) 7月5日 安全性を高める「二段階認証」(★★☆) 7月6日 パソコンの世界は「青色」が人気(★★☆) 7月7日 ネットで見るテレビ Abema(★★☆) 7月8日 2019年上半期まとめ!(★★☆) 7月9日 2019年夏の特別レッスン!(★★☆) 7月10日 コピーできますか?とは(★★☆) 7月11日 マウスカーソルを見やすくしよう(★★☆) 7月12日 スマホと繋がる牛丼屋(★★☆) 7月13日 離れた友とも同じお店で(★★☆) 7月14日 同じ色の図形を作るには?(★★★) 7月15日 当選詐欺にご注意を(★★☆) 7月16日 終活問題?デジタル遺品(★★☆) 7月17日 今日は世界絵文字デー(★★☆) 7月18日 アニメ会社の爆発事件(★★☆) 7月19日 有線と無線、どっちがいい?(★★☆) 7月20日 無線接続、どうやってつながる?(★★☆) 7月21日 2019夏タイピングコンテスト(★☆☆) 7月22日 タイムライン機能とは?(★★☆) 7月23日 ストーリー機能とは?(★★★) 7月24日 ついに4次元へ!体感映画館(★★☆) 7月25日 変化する「広告」の形(★★☆) 7月26日 世界の飛行機や船をネット観察!(★★☆) 7月27日 携帯販売のお仕事(★☆☆) 7月28日 負けられないオセロAI(★★☆) 7月29日 パソコンの起動が遅い時は(★★★) 7月30日 ゲーム感覚で自己分析!(★★☆) 7月31日 暑い日はバッテリーに注意(★☆☆)

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月31日 22:26  コメント 0 件 暑い日はバッテリーに注意(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「暑い日はバッテリーに注意」というお話です! 気づけば梅雨も明け、明けたと思ったら途端の猛暑日の連続、最近とっても暑いですね。 明日も40℃近くまで暑くなる地域もある様子… なんと先日この暑さの中きぐるみで仕事をしていた28歳のアルバイトさんが 熱中症で亡くなったとも聞きます。 世の中も昔よりは暑さの前で無理をしてはいけないという危機意識もできつつあり、 暑さのため子どもの部活を中止するというケースも増えてきました。 さて、そんな暑さの中ですが特に暑いのが車の中。 例年子どもやペットの置き去り事件が絶えないものですが、危ないのは 何も生命あるものだけに限りません。 実は最近、スマホのモバイルバッテリーが発火・爆発するという話を聞きます。 ここ5年で全国160件ということでそう簡単に起こるものではありませんが、 月に2,3回は起きていることになります。 ちなみにモバイルバッテリーとは、外にいてもコンセントなしに スマホを充電できるという電子機器です。 私も常に持ち歩き、緊急時にはとってもお世話になっておりますm(_ _)m 基本的には2000~3000円前後、安いと500円でも売っていたり、 最近では高校生の卒業記念品として学校のロゴ入りのものが喜ばれているというほど 一般的に広く出回っているものです。 もちろん普通にしていれば危ないことなどないのですが、極端に暑い場所に放置し続けると バッテリー部分が膨らんでしまい、危ない状態になります。 車を真夏に30分放置すると45℃ほどになると言われますので、 そんなことが起きてもおかしくないのかもしれませんね。 なお、これはモバイルバッテリーに限らず、みなさんの持つ携帯電話・スマホ、 そして電子タバコやモバイルルーターなども例外ではありません。 バッテリーカバーが外れるタイプのものであれば、一度外してみて 確認してみるのもいいかもしれませんね。 それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月30日 23:57  コメント 2 件 ゲーム感覚で自己分析!(★★☆)

    こんばんは、長田です! 本日は「ゲーム感覚で自己分析!」というお話です! みなさま、「自己分析」というものをご存じでしょうか? これは就活用語でよく使われる言葉なのですが、自分の長所や短所・価値観や性格など 自分でも気づかない自分の個性に向き合って分析してみることを言います! もちろん就活だけに関わらず、自分自身を見つめ直すのに使われることもあります(˘ω˘) 自己分析はどうやって診断するのかというと、最近は主に インターネットのサイトを使って診断されます。 基本的には質問にYESかNOで答えていくタイプが多く、最後に 「あなたはXXなタイプです!」と結果が出てくるんですね~ そんな自己分析ですが、つい数日前に面白いサイトが登場し、就活生に限らず インターネット上で話題になっております! ★ポケモン自己分析 その名の通り、ポケモンを使った自己分析ができます! もちろん質問は一般的に使われるような質問でしかないのですが、 結果がポケモンに例えられるようになっています! もちろんポケモンのことをよく知らなくてもわかるような内容になっています(ノ’ω’)ノ 「ポケモン自己分析」と検索すると出てきますので、ぜひお試しください~ ちなみに私は「コダック」というポケモンで 「キミは自分の才能に気付いていますか?一度頭痛がするまで考え抜いてみて!」 とのことでした! 私は元々考え事をするのが好きですし、よく頭痛も起こすのでほんとにその通りかも!? ★キャリタスクエスト こちらは数年前からあるの似たタイプの自己分析です! まるでドラゴンクエストのようなRPGゲームのごとく、 「あなたの職業はこれです!」 といった形で診断し、あなたにあった働き方は?というメッセージも含め 就活の手助けをしてくれます! ちなみに今回私は「イルカの占い師」でした! 「あなたは、水族館でも人気のイルカのように、飛び跳ねた発想力をもった占い師です。」 だそうです!改めて発想力を武器にしていきたいですね~(>∀<)/ 以上です! 友達と占い感覚でしてみても面白いかもしれませんね(^^)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月29日 23:09  コメント 1 件 パソコンの起動が遅い時は(★★★)

    こんばんは、長田です! 今回は「パソコンの起動が遅い時は」というお話です! みなさま、パソコンが買った時よりもずいぶん遅い…と思うことはありませんでしょうか? 「重い」「もっさり」「カクカク」とも言われるこの症状… 電源をつけるにも何かを開くにも数分かかると、やはりやる気が下がりますね。 ということで今回は、パソコンやソフトの起動時、どうして遅くなってしまうのか? というお話をしたいと思います!∠( ゚д゚)/ ★裏で余計なプログラムが動いている 私達が気づかぬ間に、パソコンは電源起動時にいろんなプログラムを起動しています。 それは例えば、パソコンメーカーが自社のおすすめプログラムを入れていたりもしますし、 後から入ってしまったもの(アップデートの確認を自動でするプログラムなど)が 毎回起動する度に動くように登録されていることがあります。 これらは、「タスクマネージャー」から「スタートアップ」を確認することで 有効・無効を切り替えることができます。 もちろん無効にしてはいけないものもありますので、1つ1つプログラム名を インターネットで調べながら対処していく必要があります。 なお、タスクマネージャーはCtrlキーとShiftキーを押しながらEscキーで開けます。 ★データ容量がいっぱい 単純にパソコンのデータ容量がいっぱいだと遅くなってしまいます。 私達がおなかいっぱいだと走るのがきついのと同じなんですね~ たまには整理してあげましょう…! ★パソコンの性能不足や寿命 そもそものパソコンの性能不足や寿命も考えられます。 例えばデータを保存するための部品は「HDD(ハードディスク)」が一般的ですが 「SSD」の方が圧倒的に速い事が多いですし、CPUやメモリの性能にも左右されます。 しかし、スタートアップも含めての話、大事なデータを別な機器に保管した上で いっそパソコンを初期化してしまえば、まるで新品のごとくスムーズに動くようになる ということもあります。 以上です! 自分でもなんとかしてみたい…と思った方は、ぜひデジタル基礎講座Ⅰ・Ⅱを 受講・復習してみてください! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月28日 23:57  コメント 1 件 負けられないオセロAI(★★☆)

    こんばんは、長田です! 本日は「負けられないオセロAI」というお話です! 近年、人工知能こと「AI」というものが話題になってきましたね~ 喋れば何か返答を返してくれるAI、人の代わりに指示通りの仕事をしてくれるAI ペットのように動くロボット犬AI、病院で人の症状を検査してくれるAIなど 様々なAIが登場してきました…! 詳しくはぜひ8月中に教室で行われる「夏の特別レッスン」にご参加くださいね(^^)/ さて、そんな中「負けられないオセロのAI」が話題になっています! 「負けられないほど勝ちたくなるオセロができる?」 いえいえ! 「こちらがどんなに手加減しても負けられない」 つまり、こちらがほとんどの場合勝ってしまうオセロAIが登場しましたヽ(゚ロ゚)ノ 究極の接待オセロですね~ でもそんな勝ち負けがわかる勝負なんて… と思いきや!やってみたら結構面白かったのでご紹介したいと思います 笑 ★角をあげられない まずは、どうにか角を相手に取らせようとすらしてみました。 しかし面白いほど、どんなに打っても綺麗に角を取らせてくれるのです! まさにマジックの視聴者になっている気分…! 勝てる勝負とわかっていても、綺麗に角が取れると気持ちいいものです…! ★YouTubeで話題に 今やYouTubeという動画共有サイトでは、どうやってこのオセロAIに負けられるか? ほんとに何度もやっても負けるのか? といった実験や実況プレイが話題になっています! みんなで盛り上がると面白いもので、今や17万回以上プレイされ、 なんと負けれた回数は400回程度! それも高度な「負けるためのAI」を戦わせているという噂も…! ★遊び方 「最弱オセロ」と検索しても出ますが見つけづらいので、 https://othello.to-kei.net/weak/ 以上のURLを打っていただくか、上の画像に貼ってあるQRコードを スマホやiPadなどから読み取ってもらえればプレイできます! 以上です! みなさまも気が向いたらぜひプレイしてみてください(>∀<)/ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月27日 23:51  コメント 1 件 携帯販売のお仕事(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今月も気づけば毎日ブログを始めて2年と4ヶ月!そんなわけで1ヶ月に1度の寄り道回! 今回は「携帯販売のお仕事」というお話です! 以前ブログでちらっと書いた事があったかもしれませんが、 私は大学時代、携帯販売のお仕事をしていたことがあります! 昔は2つ折りケータイな時代でしたが、スマホやタブレットが加わり わりと近年よりなこのお仕事…! 本日はそんなお話を紹介してみたいと思います(^^)/ ★はじめたきっかけ 10年近く前、この時点で私はスマホが大好きで、特に出始めのこの時期、 画面が映らない見本のスマホを触っているだけでも心躍る日々…! 気づけば目をつぶっていても触れば何の機種か当てられるほどのマニアに(;’-’) 携帯ショップや電気屋さんに行くとお暇めな店員さんとお話することも多くなり、 そんな中、そんなに好きならバイトしてみたら?と言われたのがきっかけでした\(^o^)/ ★土日祝の派遣販売員 携帯業界はやはり平日はあまり人気がなく、お休みの日に来る人がほとんどなので、 店員さんのシフト調整が難しいもの… そこで活躍するのが土日祝限定で働ける販売員! 私の場合は人が足りないところどこでもいけます!なタイプだったので、 毎週ドコモ・au・ソフトバンクのどれかで、いろんな携帯ショップや電気屋さんに 放り込まれるのは毎週新鮮でとても楽しくやりがいがあるものでした( ˘ω˘) ★何をしている? 基本的には売り場に立って、お客さんごとにおすすめの機種のお話をしたり、 料金プランのご案内や注意事項の説明をしたりですね~ あとはマイクや店内放送、ティッシュ配りなどで宣伝活動もしますね! お客さん側からすると、少し見ているだけで呼んでもないのにうるさい!1人にしてー! と思うこともあるかもしれませんが、そうしないと上から怒られてしまうもので… 多くの人に悪気はありませんのでどうかご容赦を…m(_ _)m 以上です! この経験が今の教室勤務などで役に立っていたりします。 同じデジタル関係とは言え、人生何があるかわかりませんね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月26日 23:39  コメント 1 件 世界の飛行機や船をネット観察!(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「世界の飛行機や船をネット観察!」というお話です! みなさま、世界中の飛行機って日中にどのくらいの数が飛んでいるか 想像できますでしょうか? 私もこの度調べてみて驚いたのですが、なんと10,000万機ほどの飛行機が 同時に空を飛んでいるそうです…! そんなに飛んでいたら空を見上げる度に見つかりそうなものですが、 それだけ世界が広いのか、海の上を飛んでいることが多いのか…! また、そんな海にも、同時に負けないくらい「船」が世界中を駆け巡っています。 そんな飛行機や船ですが、なんと! インターネットで誰でも簡単にその様子を見ることができます! ★飛行機をネット観察! ネットで「Flightradar24」と探すと出てくる英語のサイトから、 世界で飛び立つ飛行機の様子をリアルタイムに見ることができます! まさに神様になったような視点で見れますね~~ 朝の6時頃?に見ると、日本の各空港から一斉に飛び立つ様子が見れてすごいそうです…! ★船をネット観察! こちらはネットで「MarineTraffic」と探すと出てくる英語のサイトから、 世界中の海を渡る船の様子をリアルタイムに見ることができます! こちらは飛行機と違って海だけを動いているのがよくわかりますね~ ★どういう仕組み? 元々飛行機や船は、自分たち同士がぶつからないように、 「GPS」という人工衛星を使った「位置情報を読み取るシステム」を使うことで お互いの位置を確認しながら動いていると言います。 そのため、この情報は公開されており、マスコミなどのニュースにも利用されています。 ちなみに「GPS」というシステム自体は、スマホにも使われるほど身近なものなんですね~ なお、要人が乗る場合やプライベートジェットなどは非公開になっていることがあるので、 ここに映る機体以上のものが空や海を渡っているのかもしれません…! 以上です! これらはスマホやiPadでも見れますし、アプリにもなっています。 お友達やお子さんのお話の種にぜひいかがでしょうか|・∀・)+ それでは本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月25日 23:05  コメント 1 件 変化する「広告」の形(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「変化する”広告”の形」というお話です! みなさま、広告と言えばどんなものを想像しますでしょうか? 昔ながらものを考えてみると、 ・新聞やポストに来るチラシ ・看板 ・テレビCM ・雑誌 といったものがありますね。 広告とは「何かを宣伝する」ために行われるものです。 どんなに良いお店やサービスがあっても、知らなければお客さんは来ませんし、 逆に知名度が高ければ、中身をよく知らなくてもとりあえず行ってみよう。 という気持ちにすらなるので、みんな大金を払ってでも広告を出します。 テレビや新聞が儲かるわけですね(゜o゜) さてそんな広告ですが、時代が進むにつれ皆見るものが変わりつつあり、 広告の形が変わりつつあります…! ★ここ10年の形 20年前の時点でも大きな変化があり、「メールマガジン」や「インターネットの記事」 といったものにも広告が使われるようになりました! そこからさらにここ10年、スマホやアプリ、そして動画サービスが 激増し、広告業界にさらなる変化が訪れました…! ・LINEやInstagramなどのSNS 毎日のように使われることの多くなったSNSにて、先日お話しした 「タイムライン」の形で広告が出されるようになってきました! 各社・各店がより自由で簡単に広告が出せるようになったんですね~ ・無料ゲームの中 iPhoneやiPadでインストールできる無料ゲームの中にも広告が流れます。 全部無料で遊べる代わりに、数分に1度広告動画が流れるというものです。 中には実際に広告の中でお試しプレイできるものも…! これにより現在のアプリストアのランキングはこの広告を出しあっている アプリが上位に来やすくなっています。やはりすごい効果ですね。 ・動画サービス YouTubeやAbemaTVなどの動画サービスにも、テレビと同じようなCMが流れます! 最近言われるYouTuberも、こうした広告を自分の動画に入れることで 広告収入を得ているんですね~ 以上です! インターネットでも動画の広告が非常に増えてきましたね~ 若者がテレビを見なくなったことにも関連が強そうです。 それでは、本日はここまで!|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月24日 23:39  コメント 1 件 ついに4次元へ!体感映画館(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「ついに4次元へ!体感映画館」というお話です! みなさま、ついに映画が4次元の世界へと来てしまいました! これまでみなさんが見ていた映画は「平面」な「2次元」 そして3DメガネやVRゴーグルを通して見る映画は「立体的」な「3次元」 それでは「4次元」とは一体何なのでしょう!? 今回はそんなお話です! ★「映画鑑賞」から「映画体験」へ 立体映像が見れる3Dを超えて、「4D」と言われる新しい映画館の形! それは、映画を「鑑賞する」ものから「体験する」ものに変えました! 例えば、 ・映画の中で風が吹けば、映画館内にそよ風が  嵐が吹けば、館内に突風や水しぶきが舞う! といったように、映画のシーンに合わせて自分の身の回りに本当に変化が起こるのです! 爆発があれば館内に本当にケムリが吹き出し、 車に乗って急カーブすればその方向に体が持っていかれたり…! まさしく、自分も映画の中にいるような体験できるのです! ★どの映画館で見れる? 4D映画は以下の2種になっています! ①TOHOシネマズの「MX4D」 ②それ以外の映画館の「4DX」 それぞれ少しずつ特徴が異なりまして、MX4Dの方が演出は優しいようです。 なお、1000円程度の追加料金がかかりますm(_ _)m ★個人的な感想 実は私も先日、「ミュウツーの逆襲」という20年前のポケモン映画のリメイクを 「MX4D」で見てきました! 何度かあった霧吹き程度の水しぶきのうち一度はメガネを拭いたりもしましたが、 全体的に思ったよりうっとうしくもなく、映画そのものを存分に楽しめました! 特にすごかったのは、主人公の背中にボールがどしどし当たる時に、 シートの後ろから自分の背中にもどしどし衝撃が伝わってきたところです!すごい…! なお、シートベルトや安全バーもいらないくらいで、感覚的には、 遊園地のゆったりめな水上アトラクション程度です。 しかし少しでも驚かされるのが苦手な方は、映画に集中しづらいこともあるかも? お気をつけてm(_ _)m 以上です! 気になった方は対応映画館を探してぜひご覧に、いや、「ご体験」ください! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2019年07月23日 23:11  コメント 0 件 ストーリー機能とは?(★★★)

    こんばんは、長田です! 本日は「ストーリー機能とは?」というお話です! 昨日は「タイムライン機能」についてお話しましたね~ タイムラインは、LINEやInstagramなどのお友達の投稿を、 時系列順にまとめて見ることのできる機能でしたね! そして今回はそんなタイムラインと似て非なる新機能! 「ストーリー」という機能のご紹介です∠( ゚д゚)/ ★ストーリーとは? ストーリー機能はタイムラインに近いのですが、 「24時間だけ公開できる」機能なのです! つまり、投稿してから1日経つとその投稿は削除されてしまうんですね~ まさに”今”をときめく流行的な機能と言えそうです…! これはどこから見れるかというと、タイムラインの一番上に出てくる丸いアイコンです! 誰も投稿していない時はわかりづらいのですが、お友達が投稿していると、 そのお友達アイコンを押すことでそのお友達の「ストーリー」を見ることができます! しかし、24時間で消えてしまうのにどうして投稿するの? それなら初めから投稿しなくてよいのでは… とも思われてしまうかもしれません…! ということで、実用例をご紹介します(^^)/ ★翌日には効果がないもの この機能はわりと有名人や企業・お店で相性良く使われています! 例えば、これからライブやテレビ番組に出る本番前のオフショットを 24時間限定で公開するということがあります。 本番前の緊張感や高揚感というものは、本番を見た後よりも見る前の方が 大いに伝わるものですし、後から見る効果は小さいんですね~ 他にも、その日限定のサービスを宣伝する時にも使われます。 今日だけ割引!というお知らせを翌日見てもがっくりするだけですものね。 ★後から見られたくないもの 例えば、評価をたくさんもらいたいために写真を投稿している人は、 評価が少ない写真を残しておくのはあまり喜ばしくありません。 そういった評価がもらえるか読めないものをストーリーに投稿してみる。 ということもあるそうですΣ(っ’-’) 以上です! ちなみにストーリーは、開くとタイムラインとは別に表示されます! 似ているようで違う機能なんですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 61 62 63 64 65 66 67 ... 161 162 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座