「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2023年02月12日 14:52 コメント 0 件 2996 カフェイン
家でコーヒーを淹れて飲むようになって、ずっとUCCの『ゴールドスペシャル ドリップバッグコーヒー』だったが、昨年4月にスターバックスコーヒーの『スターバックス・オリガミ』(1杯抽出型)を購入して飲んでみたら、UCC より濃かった。『KEY COFFEE ドリップバッグコーヒー』も『Tully’s Coffee ドリップバッグコーヒー』も、UCC より濃かった。 もしかすると、俺が慣れ親しんできた UCC が、実は薄かったのだろうか。薄いということは、豆をケチってるのではないだろうか。これは、ちょっとショックだった。 そして、そのころ、胃痛を感じるようになった。 もともと逆流性食道炎という夜中に胃が痛くなる持病があり、胃酸を抑える処方薬『ランソプラゾール』を1錠、就寝前に飲んでいた。逆流性食道炎は、横になり、かつ腹の脂肪の重みで圧迫されることにより、胃酸が食道に逆流して炎症を起こす疾患である。 そして、『スターバックス・オリガミ』を飲むようになって、昼間でも胃が痛くなるようになったのだ。 これは、コーヒーが濃いからか。 そのぶん、カフェインも多いからなのか。 調べてみると、カフェインは胃酸の分泌を促す作用があり、飲み過ぎは良くなく、牛乳を入れて飲むと牛乳が胃粘膜にコーティングされて胃を守ってくれるとのこと。 なので、コーヒーに牛乳を入れて飲み、昼間は市販薬『スクラート』を服用するようになって、症状は治まった。 そしてなんであれ、俺にはUCCの『ゴールドスペシャル ドリップバッグコーヒー』がいちばん合っているんだと思うことにした。 そんななかで、今年2月6日より、理由あって就寝前に飲む『ランソプラゾール』1錠を『スクラート』3錠に変えていた。 すると、昼間なのに胃が痛くなった。 あかん!! コーヒーには牛乳を入れて飲み、10日には『スクラート』を『ランソプラゾール』に戻した。 おかげで、症状は治まってきた。 そういうことなので、今日スーパー・ベルクで、ドリップバッグ(1杯抽出型)の『UCC おいしいカフェインレスコーヒー』を買ってみた。8杯分で、税込354円だった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月11日 16:13 コメント 0 件 2995 誤操作電話
朝のコーヒータイムにロッテ・チョコレート『ZERO』をいただく。 その『ZERO』をアマゾンで、箱で買う。 その荷が、今日届くというメールがアマゾンから来ていた。 配送業者は、『アマゾン便』である。 アマゾンの荷物宅配は、その多くをヤマト運輸が担っていたが、諸般の事情よりヤマトがアマゾンの荷物の扱いを減らし、それに代わるものとしてアマゾンが中小の運送業者を使うようになり、アマゾンはそれらを総称して『アマゾン便』と呼んでいる。 つまり、アマゾンの荷物の宅配で、クロネコヤマトの宅急便以外は『アマゾン便』であると、俺は理解した。 午前11時39分、インタフォンが鳴り、「はいどうぞ、お入りください」と応えた。 ドアを開けると、女性がアマゾンの荷物を持っていて、俺はチェストを指さし、「ここに置いてください」と言った。 女性は荷を置き、帰っていった。 すると、直後、俺のスマートフォンに電話がかかってきた。 「050」で始まる11桁の番号が画面に出ている。 ~~~~~~~~ 050から始まる電話番号は「IP 電話」というものです。 IP 電話とは、インターネットを通じて電話ができるサービス。 インターネットプロトコル( Internet Protocol )という技術を利用して通話する電話サービスを指します。 ~~~~~~~~ ということらしいが、どっちにしても、俺は端末の『連絡先』アプリに記録のない番号には、すぐ出るつもりがない。 だいたいが、営業の電話であり、話したくないからだ。 見ているとすぐ切れた。 なので、当該電話番号を、電話番号検索『jpnumber』で検索した。 結果は『配送業者 Amazon』と出た。 へっ!? いまの配送員が電話してきたのだろうか? 荷物を届けてドアを閉めて、すぐ俺に電話!? 変な話である。 インタフォンの履歴画像を見ると、女性配送員が左手に荷を持ち、右手でスマートフォンを持って見ている。 インタフォンを鳴らしてから、確認のためスマートフォンの画面を見ているのか。 それから玄関に入り荷を置き、出てから… 俺のスマートフォンに電話するか!? たぶん、誤操作。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月11日 11:09 コメント 0 件 2994 申告書と味噌
昨日、市県民税申告書入りの返信用封筒を、ご近所ローソン店内の郵便ポストに投函しようと思っていたけど、天気が悪いのでやめた。 同じく昨日、寒いので食事で熱い味噌汁を飲みたかったのだが、味噌を切らしているし、インスタント味噌汁はやめている。 出汁入りの味噌さえあれば、母親が具材を切ればすぐできるのだから。 そもそも、味噌も醤油も鰹節も昔からあるインスタント食材・調味料だもの、味噌があればいいのよ。 俺は、包丁を持つと自分の指を切るのが得意なので、やらないけれど。 というわけで、熱い味噌汁が飲めなくて残念だなーと思いながら、引き出しをあさると、顆粒のコーンスープを発見! 4食分あった。 なので、朝・昼、熱いコーンスープをいただいた。 無性に美味かった。 やっぱり寒いときは熱い汁ものが欲しい。 そういうわけで、今朝は、市県民税申告書の封筒をポストに投函しつつ味噌を買うために、ご近所ローソンに出かけた。 家着のカーゴパンツとパーカーに、もう1着パーカーを着込み、裸足で網々のチャーキーズをつっかけ、家を出た。 ものの 50m で後悔した。 ・・・( ̄_ ̄)・・・ 北風が真正面から吹き付けるのである。 SmartNews の天気で調べて、今朝は北風4mで、明日が2~3 だから、今日は買い物に行かずに明日にしようと決めたのに、北風4mって知っていたのに、薄着で出てきてしまった。 特に脚から冷える。 タイツ履けば良かった。 ← ここが後悔 靴下履けば良かった。 ← ここも後悔 ローソンのレジ台に取り付けてある郵便ポストに封筒を投函、アルコールスプレーで除菌、かごを取った。 味噌を探すと、『マルコメ料亭の味』を発見。 マヨネーズはもともと味の素派だったが、最近はキューピー派になった。 『キューピーハーフ』があったので、感激してこれもかごに入れた。 マヨネーズは、ほぼ俺のブロッコリ専用なのだ。 帰って、朝食に味噌汁を作ってもらって満足。 母親は、ローソンの『赤飯おこわおにぎり』をレンジで温めて食べて「美味しいねー」と感激。 ローソン、ありがとう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月10日 11:21 コメント 0 件 2993 話が長い
昨日のことである。 前日(おととい)のブログ記事「2990 宅配ボックス⑫」でわが家の宅配便の受け取り事情を書いたので、そのつづきをブログ記事にしようとした。 その “つづき” は簡単にサラッと書くはずで、残りは市県民税の申告の話を書くつもりだった。 つまり、昨日の「2991 中岡スリム君」はパンパンに書くはずじゃなかった。 よくあることだが、話が長くなった。 長くなったので、「2991 中岡スリム君」として宅配便事情のつづきの話のみでアップロードした。 では、市県民税の申告の話はどうしよう。 せっかく、関連書類の写真まで撮ったのに…。 書こう、市県民税の申告の話を次の記事として書こう。 だから、書き始めた。 でも、書き始めると、複合機の話になり、パソコンの購入履歴の話も出てきて、収拾がつかない。 市県民税の申告をするだけなのに、2014年からの別の話が出てくる。 まずいまずいまずいまずい、俺の指っ、いったい何を書いているんだ。 ( ̄_ ̄) あかん、あかんぞぉ!! 900字以上書いたが、全部削除した。 本当にただの自分話だった、だからやめた。 今日はもういい、風呂入ろう。 そして、風呂上がりに、ついパソコン4号を開いた。 明日のために、ちょっと “さわり” だけ、市県民税の申告の話を書いておこう。 と思ったのに、興に乗って、全部書いてしまった。 日付が変わって「2992 申告な季節」を、アップロードした。 ということは… 毎日1回のアップロードを自分に課しているけど、もう今日(2月10日)は書かなくていいんじゃん。 やったー、ばんざーい♪ o( ̄▽ ̄)o という気分で、午前1時ごろ就寝した。 なのに、またいま書いている。 なにかあったわけじゃない、済んだことをほじくりだして書いている。 中毒かしら。 「キッチンの水栓の “カラン” の根元に黒カビかと思ったら、どうもパッキンが劣化してはみ出ているっぽい」ことを書こうかと思ったが、地味なのでやめた。 なのだが… 俺は毎回写真を添付する。 だから、キッチンの水栓の “カラン” の根元を添付写真にしよう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月10日 00:27 コメント 5 件 2992 申告な季節
なんやかんやで、“申告” の季節到来。 2006年(平成18年)1月に退社したタクシー会社までの職歴の中で、“申告” なんて一度もやらなかった。 その翌月から入社した社員10人足らずの運送会社で、翌年の “申告” の季節に、「会社でやらないの?」と訊いたら「自分で申告するんだよ」と言われてびっくり。 以来、電話で訊いたり、市役所に行ったり、なにせ1年に1回言われた通りにするだけなので、全然覚えない。 毎年「え~と、去年どうしたんだっけ」な始末である。 そもそも、国の「健康保険」「年金保険」と、保険がふたつある事さえ認識していなかった。 ( ̄_ ̄) 本当の話 「社会健康保険」「国民健康保険」「厚生年金保険」「国民年金保険」 こんなふうに並べて書いたの初めてである。 これ以外に、「企業保険」だの「組合保険」だの、さらに民間の保険もあるわけで…。 全く意識になかった。 えーと、普通にお給料をもらっている身だと、給料から引かれるのは「社会健康保険」と「厚生年金保険」と「雇用保険」だっけか、ぐらいにはやっと覚えた。 それでも毎年やっていると、おバカさんの俺も覚えるわけで、慌てず騒がず。 昨日午前に、市役所の税務部市民税課に電話して、疑問を解いてから、送られてきた市県民税の郵送申告の書類に記入した。 書く欄はあまり、というかほぼ無い。 身分証明のためのマイナンバーカードのコピーを添付しなければならないので、キャノンの複合機 PIXUS MG7530 でコピーした。 カードの表裏のコピーが要ると書いてあるので、カードの表面をコピーした B5用紙をまた給紙トレイに入れて、表面の横に裏面が並ぶようにコピーした。 何でもやっていくと要領が良くなる。 その良くなるのが早いか遅いかだけで、俺は遅いほう。 要領は悪くない、要領を良くするのが遅いだけである。 ( ゚Д゚)っ☆ それを要領が悪いっつうの! ともかく、書いたものを返信用封筒に入れて封をした。(写真) 出す郵便ポストは、ご近所ローソンの店内、レジ台のところにあるやつ。 今日、午前中に雨雪が降っていなければ、出しに行こう。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月09日 15:29 コメント 0 件 2991 中岡スリム君
今日、木曜日は可燃ごみ回収の日。 市指定のごみ袋にまとめておいたゴミを、朝、取集ステーションに出しに行った。 すると、ご近所アパートの屋根の上、南西の空にぽっかりと月がいる。 ごみを置いてから、6時37分、スマートフォンで撮った。(写真1) 11時30分、インタフォンが鳴ったが、すぐは出られなかった。 たぶん、クロネコヤマトが『いろはす 560ml×24』を届けに来てくれたのだろう。 朝、アマゾンからメールがあり、「配送業者:ヤマト運輸」と記してあった。 (写真2) ちょっと遅れてインタフォンで返事をしたが、画面に人は映っていない。 うおーい、誰や!! ( ̄□ ̄) インタフォンも電話もそうだが、自分の用があって鳴らすのだから、もう少し待ってろよなーと思うときがある。 すると、画面に道の向こうから人が走ってくるのが見えた。 こいつか!? ヤマトの格好はしていないが、こいつだな。 玄関ドアを開けると、白い軽ワゴン車が停まっていて、いま乗り込んだところだ。 やつの注意を引くため、俺は手を振った。 同時に、『いろはす』の段ボールが玄関ポーチに置いてあるのも気づいた。 やつが車を発進させながら、俺に気付いた。 俺が、段ボールを指さして、「これね!?」という意味でうなずいた。 ロッチの中岡をスリムにしたような、パーマが延びてしまった頭に眼鏡の配達員。 やつも嬉しそうにうなずいた。 宅配ドライバーは忙しい、インタフォンで返事がないので荷物を置いて、もう1軒届けに行ってたのだと思う。 彼が、特徴的なので覚えている。 2月3日、アマゾンで購入した『UCC コーヒーバッグアソートパック』をに届けてくれたのも、この “中岡スリム” 。 そのとき… 俺が「まずインタフォン鳴らしてもらって、もし出なかったら、もう宅配ボックス置いてないけど、ここに置いてください」と宅配ボックスが置いてあった玄関ポーチの角を指さすと、「ええ、ありましたねぇ」とわかってくれた。 それが、“中岡スリム” 君。 アマゾン便ではなく、ヤマト運輸の庸車なんだろうね。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月08日 12:27 コメント 3 件 2990 宅配ボックス⑫
アマゾンで商品を購入することが多いので、宅配便での荷物の受け取りも多い。 俺はこの受け取りに、時間指定や急ぎにすることはしない。 ただ、不在時に宅配便が来て受け取ることができず、再配達を依頼するのが辛い。 俺は不在票を見て宅配ドライバー電話するだけでいいが、ドライバーの気持ちを考えると、再配達依頼は辛い。 そのために、宅配ボックスとして、灯油ポリタンク収納用のボックスを玄関ポーチに置いた。 アマゾンパントリーの段ボールでも入るような大きなボックスを置いた。 それが、2020年、COVID-19パンデミックが起きたころである。 アマゾンやクロネコヤマトでは、宅配ドライバーと受取人の接触を少なくするためと、受取の簡素化で、インタフォン等を鳴らさずに玄関先や宅配ボックスに置いていく「置き配」も導入された。 業界の事情で、アマゾンでは「アマゾン便」と呼ぶ、クロネコヤマトではない中小の宅配業者での配送も多くなった。 いつものヤマトのドライバーさんというわけにはいかなくなった。 「アマゾン便」は、わが家の目の前の狭い道路に停めてチャチャと宅配ボックスに入れていくという感じが増えてきた。 当初はそれでも、まだよかった。 母親が宅配ボックスに不満を言い出した。 宅配ボックスをたいして使わないのに、デカいのを玄関の人から見えるところに置いてみっともないとかなんとか。 宅配ボックスは、飽くまでも不在で荷物を受け取れず再配達依頼をすることを防ぐためのもので、使わないなら使わないでいいことである。 でもだったら、要らないじゃないと言う。 俺が譲歩して、ボックスを小さいのにした。 しかし、その後も、宅配ボックスを巡り、ドタバタした。 なので、先日、宅配ボックスをやめた。 宅配ボックスのなくなったわが家。(写真1) 俺の希望は、「置き配ではなく、インタフォンは鳴らしたうえで、もし不在であれば玄関ドア脇に置いていってもらう」なのだが、アマゾンのお知らせにもクロネコヤマトのお知らせにも、そんな2段構えの選択肢はないのである。 今日『いろはす 560ml×24』をアマゾンで購入して、明日届く。(写真2) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月07日 16:17 コメント 1 件 2989 どんねこ
今日は、母親と船橋市運動公園で、“ウォーキング” と名付けた散歩&ねこ探し。 10時15分に運動公園駐車場に着き、駐車場ねこ「ちゅう」を探すがいない。 「ちゅう」はいないが、ジャージ姿の中学生か高校生が大勢いた。(写真1) なんだろ、体育祭? いまはない俺の母校が運動公園の真向かいにあり、体育祭はここの競技場でやった。 でも、体育祭、冬にやらないか。 われわれの散歩コースでは、教師らしき人たちが旗を持って歩いている。 もしかして、オリエンテーリングで、ポイントの設営でもしているのかしら。 先生方のほうからご挨拶はしてくれるのだが、なんだかはわからない。 “詮索好き” の反対の気質を持つので、わからなかったらわからないでいいと思う。 敢えて訊かない。 この宇宙に、地球以外に生命が存在するのかと問われれば、俺は “否” と答える。 “地球はひとりぽっち” のほうがロマンがあると思うからである。 話がそれた。 なんのイベントかわからないまま、ねこやまに着いた。 ねこやまのふもとに「どん」を発見。 日の当たるところで寝ている。(写真3左上) 「どん」は高齢で、あまり動かない。 近づいても逃げない。 「どん」という名は親分の「ドン」ではなく、鼻がどんぐりに似ているから付けた。 手を伸ばして背中を撫でてやる“と、むくむく動いてお腹を見せてきた。 なので、お腹をわしゃわしゃしてあげた。 「どん」に別れを告げ、さらにねこやまのふもとリュウノヒゲを探した。 アクティブな「ささ」はともかく、「しゃい」も「にげ」もいない。 「どん」のいた方を振り返ると、「どん」が道路を渡っている。(写真3右上) 余りにも無防備な場所をやめて、トイレ脇の植え込みに移動するのだろう。 植え込みなら位置が高くなり、母親にも触ることができる。 ふたりで戻った。 「どん」は、トイレ脇の植え込みにいた。 母親が手を近づけると、「ん?」というような反応を見せたが、撫でさせてくれた。 母親が「また来るね~」と言った。 看板があった。 今日は市立船橋高校のマラソン大会だそうである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月06日 22:15 コメント 0 件 2988 Apple マップ
俺はテレビ東京の『Youは何しに日本へ?』が好きである。(写真1) 今日の放送で、リトアニアから来た合唱団の方々がちょっと紹介された。 リトアニアと言えば、エストニア、ラトビアとともにバルト三国と称される、もとソビエト社会主義共和国連邦の構成国である。 気になったときはすぐ検索してみるのが、モットー。 iPhone 13 mini の Google検索で検索してみた。 さて、三国のうち、北かな、真ん中かな、南かな? 確か、ロシアの飛び地のカリーニングラードとロシアを結ぶ鉄道が通っている国が「ロシアに輸送をさせないと反ロシアの態度を表明した」というのが三国のうちいちばん南の国で、リトアニアだったような気がするので、そこが知りたかった。 なので、出た結果の中で[マップ]をタップした。(写真2左) すると、「アプリで開く」ポップアップが出た。(写真2中) 3つの中から、Apple マップと思われる[マップ]をタップした。(写真2中) Google マップに慣れているので、普段であれば[Google Maps]をタップしたはずなのだが、なぜか[Apple マップ]をタップした。 地図が開き、リトアニアが表示され、思った通り三国のうちいちばん南であり、ロシアとカリーニングラードの間にあることがわかった。 地図をピンチ(画面をつまむようにしてスケールを縮小する操作)した。 ヨーロッパ全域が表示され、もっと東方を見たいので画面を左にドラッグした。 すると、あれれ? 地形が、左横にスクロールしないで、真上を支点に円の動きでスクロールする。 はうう、なんだこれは!? まるで、地球儀を回しているみたい。 も、もしや!! 俺はピンチでもっとスケールを縮小させた。(写真2左) 地図は小さくなり、円になり、球になり、ヴァーチャルな地球儀になった。 ドラッグすると、上下左右に3D地球儀が動く。 わお、なんて楽しいんだ。 そもそも、普段見慣れている『メルカトル図法』では、南北の極に向かうほど本来より面積が大きく描かれてしまっているんだものね。(写真3) その点、地球儀がいちばん正しい。 『Apple マップ』、偉い!! 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2023年02月06日 17:18 コメント 0 件 2987 しゃぶしゃぶ用③
スーパー・ベルクに『茨城県産杜仲高麗豚』というピンクのシールが貼られたトレイの豚肉があり、家しゃぶをするときは薄くスライスされた「しゃぶしゃぶ用」を買っている。 ●国産銘柄豚 ロース しゃぶしゃぶ用 ●国産銘柄豚 肩ロース しゃぶしゃぶ用 ●国産銘柄豚 ばら しゃぶしゃぶ用 ●国産銘柄豚 もも しゃぶしゃぶ用 この中でも「もも」は赤みが多く、加熱でみっしりしてしまい美味しくなかった。 「ロース」「肩ロース」は食べて美味しい。 しゃぶしゃぶ用の「ばら」だけは未経験。 1月30日、精肉売り場で『豚図鑑』を発見した。(写真2) ロース:きめが細かく、柔らかい部分。しゃぶしゃぶ、生姜焼きに。 かたロース:きめが粗いが、脂肪が程よくある。とんかつ、煮豚、しゃぶしゃぶに。 もも:脂肪が少なく、赤身の多い部分。あらゆる料理に利用できる。 ばら:脂肪と筋肉のバランスが良い。煮込み料理、焼き肉に最適。 2月4日、「ロースしゃぶしゃぶ用」2パックと「ばらしゃぶしゃぶ用」1パックを購入した。 冷凍しておいたものを、今日、朝しゃぶで食べた。(写真1) 未経験の「茨城県産杜仲高麗豚 国産銘柄豚 ばら しゃぶしゃぶ用」である。 脂たっぷりだからさぞかし美味いんだろうと期待していたら、そうでもなかった。 旨味とかそんなでもなく、ただ脂身のプルプルテロテロしたのが気持ち悪い。 母親は「柔らかいね~♪」と目を丸くしていたが、俺はこれ、嫌いである。 「もも」も「ばら」もダメだ、もう「ロース」「かたロース」に決めよう。 ロース:きめが細かく、柔らかい部分。しゃぶしゃぶ、生姜焼きに。 かたロース:きめが粗いが、脂肪が程よくある。とんかつ、煮豚、しゃぶしゃぶに。 このふたつの違いを認識したい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん