「ぷー」さんのブログ一覧
-
2016年01月13日 15:52 コメント 13 件 2016 、 温泉第一弾は伊豆長岡温泉!
やはり昨日は寒かった! 皆さんのブログを見ても寒そうな写真ばかり、、、 今日の箱根新道にも昨夜降った雪が日陰や道路の側溝にまだ残っていました。 今年の温泉幕開けは、伊豆長岡のホテルサンバレーに行きました。 男女合わせて300坪の広さを誇り、10ヶ所の内湯と2ヶ所の露天風呂がありま す。 何度か来ており、露天は大きな岩風呂ですが内湯は建物全体が総檜で出来てい て男女の入れ替えもあり、極上檜風呂の温泉三昧を楽しめ私のお気に入り温泉の一つです。 このホテルの売りである六角形の満天の湯は、高い天井に換気と採光の大きな窓があり早朝朝陽を浴びながら入る檜風呂はたまりません・・・ 極楽、極楽、、、まさに至福のひと時です。 こちらは食事も美味しく天ぷらや寿司・ローストビーフのパフォーマンス実演調理や勝手丼(鮪・いくら・帆立などお好みで盛る)などが食べ放題で大変お得です。 バイキングなのですが、席は指定ですし彼の国の人達もおりませんし混み合う事もなくゆったり静かに地酒と一緒に美味しくいただきました。 今朝は11時のチェックアウトまでノンビリ温泉につかり、これでお代はなんと 10,500円ですよ! CP大満足の2016温泉三昧第一弾でした。 写真1:昨日長岡温泉の手前で撮りました。 写真2:ホテル駐車場の盆栽 写真3:帰宅時伊豆縦貫道から眺めた今朝の富士
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年01月11日 17:39 コメント 12 件 スターウォーズの次は大相撲観戦です!
クラブツーリズムの大相撲初場所初日の観戦ツアーに行って来ました。 この所の相撲人気で昨日も満員札止め、兎に角仲々チケットが取れないんだとか、、、50人の大ツアーでした。(キャンセル待ちも数十人とか)) 両国駅に集合し、昔の宮城野部屋(吉葉山が興した部屋で、横綱白鵬が所属しています)を利用した割烹吉葉で相撲甚句を聴きながら本場のちゃんこを食べ いざ!国技館に繰り出し大相撲観戦です。 初場所初日とあって三役揃い踏みで八角新理事長の協会挨拶、優勝杯の返還や優勝額の除幕式、2015年間最多勝白鵬の表彰などいつもは見る事の出来ない行事がてんこ盛りです。 ビックリしたのは東京ドームなんかとと同じ様ににビールタンクを背負った売り子のギャルが走り回っているんです! また飲み過ぎてしまいました。 三横綱の土俵入りは圧巻! でしたが、日本人横綱不在は寂しい! 懸賞金は連覇のかかる結びの日馬富士の一番に35本、3場所振りの優勝を狙う 白鵬の一番に33本!! あぁ〜ずっと勝ち続けると懸賞金だけで年間約一億円! ビックリです。 大関稀勢の里はもの言いの後、なが〜い協議の末に取り直しに、、、 土俵入りから取り直しまで、大相撲の何から何まで全て凝縮された土俵でした。 サプライズは天皇・皇后両陛下の御臨席!総ての人が立ち上がり大きな拍手や手を振ってお出迎えです。 途中で場内アナウンスがある迄天覧相撲とは知らされていませんでした。 全取組・弓取り式が終わり両陛下ご退場の時は、先程にも勝る大きな拍手等大声援、、、両陛下は何度も何度も頭を下げ手を振って応えます。 5〜6分続いたように感じました。 あまりの歓声・拍手に陛下は一度帰りかけたのですが、再度お戻りになり大歓声に再び応えました!改めて日本人である事を認識されられた瞬間でした。 大相撲は柏鵬時代・輪湖時代などは良く見ましたが、この所あまりテレビ観戦もしていませんでしたが、久し振りにお得感たっぷりのツアーでした。 写真は沢山撮ったのですが重たくて一枚しかアップロードできない様です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年01月08日 19:42 コメント 17 件 「スターウォーズ」ご覧になりましたか?
昨日、奥方と「スターウォーズ/フォースの覚醒」を観に行って来ました。 前評判、凄かったですよね、、、 SF映画の金字塔にして世界中で愛され続ける人気シリーズ! 新三部作第1章で10年振りの公開! 実は、公開直後見に行くつもりでチケット取ろうとしたのですが混んで ましたね、、 それで正月休みも終わり、多少は落ち着いたかと思い出掛けたのですが、 ビックリです! 3Dと2D上映していたのですが上映時間の関係で2Dを選んだのですが、 何と!ガラガラなんですよ。 実は私、SFもの全く興味なくスターウォーズ観るのは初めてなんですよ。 奥方は、大のファンで全て見ているのだとか、、、 まるでゲームを見てる様ですし、効果音は耳をつんざくばかり! 登場人物も訳分からず、、、 果ては途中で寝てしまいました(ちょっとだけですが、、) 奥方は、充分楽しめた様ですが、そんなに大騒ぎする作品ですか?と 言うのが私の正直な感想でした。 今回の作品、評価が真っ二つに分かれているんだそうです。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年01月08日 15:31 コメント 8 件 珍(ウン?)騒動の巻
昨夜の飲み過ぎで眠いです! 昨年末に見つけた鮨屋で、みぞれ酒(注ぐとシャーベット状態に固まる冷酒です)と大好物の平貝(大きく切ってさっと醤油を塗り、軽く炙って海苔で巻いたものに唐辛子をつけていただきます)等をいただき、帰宅するなり爆睡でした。 所が目覚めたのは夜中の零時半、そこから眠れなくなってしまい今頃眠いのです。 今日は、内科で3ヶ月毎のいつもの検査と薬を貰いに行きました。 診察も終わり、隣に昨日開店した薬局で「従来の薬にジェネリックが出ましたのでどうされますか?」と聞かれたので、効能が同じで安いならその方が良いに決まっているので、そちらにして下さいとお願いしもらって来ました。 帰宅後、何時もは見もしないのですが以前の薬と効能書きを比較すると、高血圧の薬なのに効能は、 男性型脱毛症の進行を遅らせる働きがあると、、? 副作用として、性欲減退・陰茎の勃起力が弱くなりますと、、 ン?高血圧と何の関係があるんだ!と思いすぐ電話で聞いた所、一時間程して 連絡があり、効能書きを入力する時の誤りで血圧の薬で間違い無いそうな。 暫くして正しい効能に訂正したものを院外薬局の人が届けに来ました。 開店直後のミスなんでしょうけどビックリですね。 正月早々のチン騒動でした!(親父ギャグ)
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年01月05日 15:54 コメント 11 件 暖冬に誘われて・・・?
暖かい(?)、いや暑い位の日が続いてますね。 昨夜の天気予報では明日ぐらいまでこの陽気が続くのだとか、、、 毎朝恒例のウォーキングは、正月期間のせいか心なしか人数も少なく 感じます。 いつもの公園内の川沿いのコースを歩いていると、奥方が「桜が咲い ている!」と言って立ち止まり写真を撮っています。 そしてまた少し歩くと、今度は梅が咲いています! この辺りは、いくら早咲きと言っても2月頃にようやく伊豆の河津桜が トップを切って開花の知らせがあるくらいなのに、、、 「桜」も「梅」も何を勘違いしたのでしょう? あさの言葉をかりると「びっくり ぽん」ですね。 さあ、今日から活動開始! まずはジムに行き、筋トレとヨガをみっちりやって来ました。 写真は、奥方が撮ったのを拝借しました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2016年01月02日 14:23 コメント 9 件 年の初めは「箱根駅伝」から
皆さ〜ん、おめでとうございます! さぁ、今年も箱根駅伝が始まりました。 やはりこれを見なければ新年が始まった気がしません。 湘南の海に沿って国道一号線の上空を報道のヘリコプターがバタバタと大きな音をたてて舞っています。 我が家のベランダから丁度正面の辺りに見え、暫くの間テレビと二元中継が続きます。 この辺りは、サザンの曲で良く知られている烏帽子岩の近くです。 往路、今年も「ハッピー大作戦」の青山学院がが強さを発揮し「山の神」神野大地にたすきをつなぎ堂々の横綱レース、全区間トップで往路を制しました! 今、一人の落伍者もなく20位迄の全選手がゴールイン! お疲れ様!今年も感動を与えて貰いました。 本年もお時間がありましたならば、お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます! ちょっとピンボケですが、、、 写真1・・・江ノ島の左上にハエの様に写っているのが報道のヘリコプター 写真2・・・今朝の富士 写真3・・・昨夜の富士
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2015年12月31日 21:15 コメント 7 件 2015年! 締めは「男山」
2015年、世の中色々な事がありました。 だから世の中楽しいんですね! 人生暇なしです! ちょっと酔ってしまいました。 「中等量」を超えてしまいいけないお酒になってしまったかな? まァ年に一度の年の瀬ですから大目に見てもらいましょう! 2015年の締めの酒は、これです。 我が故郷北海道の銘酒「男山」です。 実は和太鼓の師匠、ヒダノ修一先生がプロデュースする 「特別純米酒ヒダノ」を例年買い求め美味しく頂きます。 2016年は、株価も上がり給料も上がり、そして年金もあがる。 うん?安倍さん、応援してまっせ〜! みなさ〜ん 良い年を! 写真の三枚目は、師匠のサインです。 サインの右は和太鼓ですよ〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2015年12月30日 21:11 コメント 11 件 日本酒のチカラ
「お酒の飲み過ぎは体に悪い」と言われますが、それは私の様に 記憶を失うまで飲むからであって適量の飲酒であれば精神的な緊張 を解きほぐし、ストレスを解消し、栄養効果もあります。 最近では心臓病、がん、糖尿病、骨粗しょう症、認知症などを予防 する事が分かってきました。 中等量(日本酒で一日2合程度)の飲酒は心臓病の死亡率を4%低下 させ、寿命を3%伸ばすとされます。 心臓病やがんをはじめ、あらゆる死因を含む全死亡率は中等量の飲酒 で最も低く、非飲酒と大量飲酒で逆に高いというデータもあります。 国立がん研究所の調査では毎日飲酒する人は肺・肝・腸がんの死亡リ スクが低くなっていました。 飲酒は、高齢者の学習・認知機能を高め、老化も防ぎます。 楽しく飲む酒は心身をリラックスさせ、暮らしと食卓に彩りをそえて くれます。 日本酒の味や香りの成分は、感覚神経を介して脳(中枢)に送られて 「美味しさ」を感知し、安らぎを覚えるそうです。 みなさん、何と、良い事ばかりではありませんか? まさしく、「日本酒のチカラ」ですね。 今夜は家飲みで、加茂五葉(kamo-ituha)のスッキリ本醸を美味しく いただきました!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2015年12月29日 04:00 コメント 14 件 今年の「垢」は、年内にきれいさっぱり!
漸く永年懸案の「慰安婦問題」が合意になりました。 安倍総理は一昨日茅ヶ崎スリーハンドレットクラブでゴルフに興じ、 夜は田園調布のアッキーの実家で歓談して朗報を待っていました。 これで発表された様に「最終的・不可逆的」に解決されたのであれば まずは喜ばしいビックニュースと言えましょう。 さて、政治の話はともかくとして昨日私も「韓国あかすり」で今年の 垢を綺麗さっぱり流して貰って来ました。 韓国あかすりは、大阪時代に天王寺近くの日帰り温泉でやって貰って からはまってしまい月一の恒例行事となりました。 自宅から、車で5〜6分の所にある天然温泉に行き、まず炭酸泉「クレオ パトラの湯」に15分位入り毛穴を拡げます。 炭酸泉は動脈硬化を防ぎ高血圧や糖尿病に効き目がある様です。 その後「韓国あかすり」を30分やり、仕上げはオイルマッサージを30 分やります。 驚くほど垢が出るので「垢ではなく、皮膚でないの?」と聞いたので すが垢だとの事。人間この歳になっても3日もすれば溜まるんだそうで す。 そして身体を洗い流し、のんびりと露天風呂に浸かり癒されます。 いゃ〜とにかく気持ちが良いんですよ!女性も結構ファンがいる様で 30・31日はもう予約が取れないそうな、、、丁度のタイミングで出来 goodでした。 ちなみに私の使用前・使用後は、わずかに500gしか減量になりません でしたが、私の「韓国問題」も、無事年内に解決しメデタシメデタシ!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2015年12月26日 19:05 コメント 14 件 簡単おせち料理に挑戦!
今日は湘南大庭Boy’s年内最後の例会があり、料理の先生をお招きし おっさん達が「簡単おせち料理」に挑戦しました。 当初、製作⇨試食⇨後片付け フルコースで四時間の予定でしたが、 そこは「手抜き」にかけては百戦錬磨のおっさん達、予定より一時 間も早く手練れのシェフも驚く様な出来映えのおせちが出来上がり ました。 ☆アーモンドごまめ、、、アーモンドは160度でゆっくり揚げ、田作 りは180度で10秒位。予め用意しておいた出汁を手早く絡めて出来上 がり! これはワインに合いそう! ☆味付け数の子ののわかめ巻き、、、簡単だがイマイチかな? ☆鮭の明太焼き、、、明太子・卵黄・薄口醤油・サラダ油を合せた だしに鮭を一晩漬け込み8分ほどグリルで焼く、、、冷酒でもイケる。 ☆牛肉のアスパラ巻き、、、超簡単!焼きあがると焼肉のたれを絡めて お終い! 肉嫌いの私はコメントなし。家に持ち帰り奥方に試食させた ところ美味い!との事。但し、お世辞が入っているので? ☆餅入り具沢山キムチスープ、、、超簡単!きのこ類・筍・ニラ・とき卵 キムチの素のスープにお餅を入れた雑煮バージョン。お餅大好きな私には goodでした。 以上5品ですが、綺麗に盛り付け試食してみましたが、おっさん達は皆、 鼻高々で早速家でやって見るとの事。 (本当は、材料の買出しから、前日の仕込みまで手がかかるのに、、、) まァそんな事で、和気あいあいのおっさん達のおせち料理でした。 来月は、小田原の末廣で蒲鉾作りに挑戦し、そのか後はキリンの 工場見学を予定しています。 小田原の提案者は私なので、上手に作らなくては、、、、 (ちょっとプレッシャーです) 出来上がりの料理は、デジカメ忘れ撮れませんでした。
茅ヶ崎教室ぷー さん