「ねこまる子ちゃん」さんのブログ一覧
-
2020年07月12日 22:00 コメント 4 件 暑いけど、甘酒! #26
今日は雨が上がり、久々に太陽が出ました。 埼玉は暑い一日となりました。 冷蔵庫の中に酒粕が残っていたので、甘酒を作りました。 甘酒って、寒い季節に飲むイメージがありますが……。 暑い中で飲む甘酒もオツなものです (^ - ^ ) 甘さ控えめでまったりしたお味になりました。 暑い日に汗を流しながらカレーを食べるようなものでしょうか。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月11日 22:10 コメント 4 件 きもの知識検定 #25
私の通っている着付け教室では、着物の知識をより深めるために「きもの知識検定」を受検することができます。 10級から1級まであります。 最初は四月の初めに受けるつもりが、コロナのためにのびのびに。 で、今日、5級を受験しました。 試験範囲は染、織、模様、紋、着装、王朝装束などなど。 まんべんなく出題されるので、ヤマをはるのは無理……。 とりあえず、終わった〜。 5級に合格したら、次は4級! はたして、結果はいかに………?
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月10日 15:41 コメント 0 件 排水口のストレーナーを新しく #24
買い物がてらホームセンターに寄り、排水口のストレーナーを買ってきた。 今まで20年くらい使っていたのが、ボロボロに破けて錆びてきたので。 前のは銅製でちょっと高かったけど、今度はステンレス製なので、わりとお手頃価格。 さっそく取り替えてみた。 いい感じに収まった。 これは何年持つかなぁ?
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月09日 22:35 コメント 0 件 GIFアニメ #23
以前撮った写真を使って、GIFアニメを作りました。 近所のスーパーで買ったお弁当です。 高校時代に使っていたお弁当箱に詰め替えてみました。 ネット上には、便利なサイトがたくさんありますね。 iPadで撮った写真ですが、うまく動いているでしょうか?
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月08日 23:03 コメント 2 件 越谷市食生活改善推進員協議会 #22
越谷市食生活改善推進員協議会・・・ 通称~越谷市ヘルスメイト 「私たちの健康は私たちの手で!」というキャッチフレーズで活動しています。 今日は会員研修の日でした。 コロナの影響で活動が予定通りできずにいましたが、今年度初めての研修に行ってきました。 今日のカリキュラムは、「和食のすすめ料理教室」です。 来週、地区センターでの料理教室のための研修でした。 主食・・・ごはん(白米) 主菜・・・レモンつくね 副菜・・・揚げなすの野菜あんかけ 副菜・・・きのこと青菜の味噌汁 副菜・・・抹茶入りミルクくずもち 全体的に塩分控えめの薄味です。 そのため、だしを十分に使い、レモンなどの酸味をいかして調理します。 物足りないと思われる方もいるかも・・・ですね。 すべての作業が終わったら、調理台をはじめ、戸棚、扉、などなど・・・ハイターを薄めて消毒です。 コレが時間がかかってたいへんでした。 今までこんなことやったことないので、慣れていかないとダメですね。 良い意味で、ちょっと疲れた一日でした。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月07日 19:07 コメント 2 件 今日は、7月7日だから #21
今日は7月7日……七夕の日ですね! 毎年、七夕って、雨の日が多い気がします。 天の川を見ようと思っても、雲に覆われてダメですね。 今年はどうかなぁ〜? 夜になって、お天気良くなればいいのにね。 さて、私にとっての7月7日は、父の誕生日です。 去年亡くなったので、生きていれば今日で86歳になります。 毎年実家でお祝いしてたので、今年もお赤飯を持って行ってきました。 父はお赤飯大好きだったので……。 今日は次女が仕事休みなので、一緒に行って、母と3人でおしゃべりしまくりでした。 パパー、お赤飯炊いたからねー。 天国で食べてねー。 今日はおめでとう! いつもありがとう。 おかげさまで、みんな元気だよー!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月06日 21:22 コメント 2 件 今日のおやつ「マーラーカオ」 #20
中国風の蒸しパン、「マーラーカオ」を作りました。 蒸し器、ケーキ型、ボール、泡立て器、粉ふるい器、ゴムベラなどを使います。 [材料] A.卵……………………………2個 A.砂糖…………………………1カップ B.牛乳、サラダ油……………各大さじ3 B.醤油…………………………小さじ1/2 C.薄力粉 ………………………1カップ C.ベーキングパウダー …………小さじ1 レーズン……………………………1/2カップ(熱湯に入れザルで水切りする) 水……………………………………1と1/2カップ バター………………………………大さじ1(ケーキ型に塗る) [作り方] 1. Aの卵、砂糖をボールに入れて泡立て器で混ぜる。 2. 手順1.のボールにBの牛乳、サラダ油を入れ、さらに混ぜる。 3. 手順2.のボールにCの薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れて混ぜる。 4. 手順3.にレーズンを入れ、ざっくりと混ぜる。 5. ケーキ型にバターを塗り、手順4.の生地を流し入れる。 6. 蒸し器に水1と1/2カップをいれ、沸騰させる。 7. 手順5.のケーキ型を置いて弱火で25分ほど蒸して出来上がり。 ※ 手順1.から3.までは、フードプロセッサーを使うと便利です。 ※ 生地にラム酒大さじ1を加えると、風味が良くなります。お好みでどうぞ。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月05日 23:45 コメント 2 件 着付けの試験 #19
私の通っている着付け教室は、年に一度、実技向上を目指して試験があります。 あ〜あー、また、この季節が来てしまった……。 今年の課題は、 「振袖の着せ方と寿結び」 モデルの人形に振袖を着せて、帯を結びます。(制限時間20分) その帯結びが「寿結び」です。 「寿」という文字を帯結びで表します。 とてもおめでたい結び方です。 が、………難しいんです (T . T) で、今日が試験日でした。 もう、時間が無くてバタバタでした。なんとか終わった! あー、なんで試験なんてあるんだよー? 学校時代からそうでしたが、私は試験が無いと勉強しないんです。 自粛期間もダラダラ過ごしてたし。 やっぱり、試験はあった方がいいのかも……。 ( ★ 写真は家で稽古していたときのものです。)
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月04日 13:52 コメント 5 件 かつお節削り器 #18
この前、母と実家の台所の片付けをしました。 そうしたら、50年くらい前に使っていたかつお節の削り器が出てきました。 そう、そう! コレでかつお節を削っていたよね。 削るのが私の仕事でした。 そして、小さくなってもう削れないようなかつお節を飴のように食べたりして……。 今では、すでに削られたものがパックに入って売られてますからね。 いや〜、昭和も遠くになったね。 削り節器って、今買うと結構な値段なんですよ! 少し刃の部分にサビが入ってるけど、使えないことないよね。 自分で削ったかつお節で、お味噌汁を作ろうと計画しています。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2020年07月03日 22:58 コメント 2 件 ゆるゆるダイエット(1)#17
自粛の期間中、ずーっとダラダラ過ごしていた私は、ひたすら体重が増えていきました。 それでなくても、最近は、 「増えるのは体重、減るのは身長」 という言葉を実感しているのに……。 で、決意しました! ダイエットします! でも、運動とかあまりしないし、食べること好きだし……… というわけで、あまり自分を追い詰めないように、ゆるゆるとやっていこうと思います。 応援、よろしくお願いいたします!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん