「ぷー」さんのブログ一覧
-
2017年11月18日 19:27 コメント 18 件 ちょっと早かった紅葉・・・
昨日、風邪も癒えたので久し振りに箱根の温泉に行って来ました。 途中いつもなら一時間半位で宿に到着するはずが、箱根湯本の駅を 過ぎた辺りから大渋滞です。 最初は事故かと思ったのですが、牛歩の如く遅々として進まず・・・ 対向車線もずっと続いています。 暇に任せて対向車のナンバーを見ていると何と!大半の車が県外 ナンバーです。 地元湘南ナンバーなんて殆どみあたら無いんですよ。 練馬、品川、所沢、千葉、沼津、伊豆山、静岡、富士山、なんと 大阪ナンバーまで・・・ チェックインの時フロントで聞いてみると、目的は箱根の紅葉と ススキ群落なんだとか・・・ そう言えばススキ群落を通ってホテルに着いたのですが、各バス停 の前には観光客と思しき人達の長蛇の列でした。 所がお目当ての紅葉は、来週末頃が盛りかな?という感じです。 今朝、TVで京都東福寺の紅葉を放映してましたが素晴らしかった ですね〜〜来週一杯が見頃だそうですね。 箱根に行って東福寺の紅葉を観て感動しているぷーさんです。 温泉の話を忘れてました。長くなるのでとりあえず写真だけアップ しておきます。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年11月07日 21:28 コメント 27 件 皆さんはどっち派ですか?
昨日久しぶりに前職の会社の同僚とお酒を飲みました。 夕方五時に待ち合わせカウンター席のある蕎麦屋で・・・ 同じ職場で机を並べたのはもう20数年前の事です。 彼も62歳になり今年から年金受給者なんだとか・・・ 話が弾んだのは良いのですが、彼はヘビースモーカー、 かく言う私もその頃は毎日3箱60本吸ったヘビースモーカー でした。 でしたと言うのは、あるきっかけがあり1996年1月15日に 禁煙宣言をしてからこのかた今日に至るまでただの一本も 吸ってないのです。 したがって、隣でプカプカやられると煙い煙い・・・ ついにしびれを切らし、「今時喫煙は流行らないよ」と 言ったのですが全く意に介しません。 (昔からそんな奴だった・・・独言) 厚労省の最近の調査で成人男子の喫煙率トップは、群馬県の 37,3%、禁煙率が最も低いのは滋賀県の20,6%だそうです。 その理由として、群馬県は昔から女性が強く男はあまりお酒を 飲まずせめてタバコくらい吸わせてよと・・・ 一方滋賀は近江商人を生んだ土地だからみんな締り屋でそんな ことにお金を使うのは勿体無いと考えるんだそうな。 各地の理由が当たっているかどうかはわかりませんが、私が禁煙 宣言をした理由は、今のつれあいと初めてデートをした時に横浜の 中華街で「実は私、タバコ嫌いなの・・・」と言われヨッシャ、 やめたるで!と禁煙宣言をして今日までやせ我慢をしているうちに 煙たくって煙たくってと変わってしまった事です。 嗜好の自由ですからあまりゴタゴタ言いたくはありませんが、やっぱり 吸われると結構辛いものがありますよ。 はて?皆さんはどちら派ですか? 悪魔の写真はネットから拝借、クリスマスツリーは今日相模大野の 駅中で見かけたものです。早いですね〜〜!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年11月03日 18:18 コメント 20 件 美味しくいただきました
昨日は秋晴れの好天につられ、つれあいと待ち合わせ飲みに 出かけました。 時々出掛ける店なんですが、お目当ては会員限定のふぐ懐石。 シニア向けにちょっと控えめな盛り付けですが、締めの雑炊も 完食し満腹になりますね〜 お酒は当店オリジナルの〝きじま〟をキンキンに冷やしていた だきました。 料理が11品ついてとてもリーズナブルなんですよ。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年11月01日 19:11 コメント 18 件 紅葉巡り(福島)
会津・磐梯紅葉10景巡りに行って来ました。 と言っても、先週の話なんですが・・ 28日帰宅後連日の深酒でブログのアップが今頃になってしまいました! 今回はクラツーのツアーですが、タイミング的にはちょうど良い頃でし ょうか? お陰様で初日は好天に恵まれたのですが 翌日の午後は寒くて安達太良山では気温6度で震えていました。 写真一枚目は塔のへつり、快晴でした。 真ん中は、塔のへつりと大内宿、最後は一応温泉も載せておきますね。 露天風呂もなくしょぼい温泉でしたが、とても良いお湯でした。 早朝からツアー客で混んでいて写真は撮れずネットから拝借しました。 食事は美味しかったですよ。例によってつれあいと二人してグダグダ 飲んでいたので気がついたら食事処にはもうだ〜れもいませんでした! 磐梯吾妻スカイライン、中津川渓谷、五色沼、磐梯吾妻レークライン、 浄土平など紅葉巡りのツアーですから、今回温泉は我慢ですね〜〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年10月21日 20:29 コメント 15 件 雨の中行ってきました!
冷たい雨が降る中、19日にクラツーの日帰りツアーで、栃木県 宇都宮市にある大谷採石場を覗いてきました。 巨大な石柱が林立する岩肌がむき出しの地下空間は広さ2万㎡ 深さ30mに及ぶスケールの大きさに圧倒されました! 地下に降りて行くと平均10度位の冷気に身体が包まれ壮大な空間に 圧倒されます。 厳かなBGMが流れている空間はカラフルにライトアップされています。 雨の中、本来ならば家に籠っているのですがあらかじめ予約済みの ツアーとあっては致しかたありませんがこれを見れただけで満足です。 私のお目当ては大谷資料館ですが、大半の皆さんは足利フラワー パークのイルミネーションのようです。 ここは、素晴らしい藤棚で有名ですが、この時期の集客対策として 関東3大イルミネーションとして人気のようですね。 因みに他の二つは東京ドイツ村、カレッタ汐留のイルミネーションだ そうです。 なんと全国各地から26台のバスで約1,000人のツアー客がフラワー パークに押しかけ今夜はクラツーの貸切なんだそうです。 写真2枚目は途中立ち寄った若山農場の東京ドーム五個分の竹林と 栗畑です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年10月12日 23:02 コメント 10 件 ドリーム
プロ野球も終わったし・・・アッ、蚊帳の外ジャイアンツの話ですよ。 ブログのお友達にもカープ女子?虎キチ、ベイファン大勢いらっしゃい ますね。CSはこれからでした。 今日は夕方から藤澤浮世絵館で「江ノ島と名品浮世絵展」を観た後、シネ マ〝ドリーム〟を観てきました。 米ソが宇宙開発を競っていた1961年、NASAの研究所に優秀な黒人女性達が あつめられました。 実力で黙々と実績を上げ、周囲が彼女達を無視できない状況を作り出して 行く様子をテンポ良く描いていきます。 人種差別が色濃く残っていた時代に後進のために道を開いて来た彼女達の 姿にちょっと胸が熱くなりました。 宇宙特別研究本部に勤める黒人天才数学者の上司は私の好きなケビン・ コスナー、ちょっとお腹が出て来ましたが相変わらずの格好良い! ようやく彼女達黒人女性に対する差別に気付いたケビン・コスナーの 取る態度もこれまた格好良い! ノンフィクションですがあれから50年、アメリカ社会の人種差別はまだ 根深いものがありますが、我が日本も女性の地位向上多少は改善されて 来たのでは無いでしょうか? 何々?みなさんのオタクは〝女性の方が強いですって!〟 失礼しました! 写真はネットから拝借です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年10月08日 18:26 コメント 21 件 北陸グルメツアー《おまけ》
好天に恵まれ駆け足で北陸三県を巡って来ました。 さすがに昨夜はバタンキュ〜! 順不同、つまらない写真ですが、良かったら覗いて見て下さい。 木戸銭は入りません! 《1枚目》 世界遺産五箇山、雨晴海岸(冬の立山連峰、今回は霞んで見えません!) 輪島の朝市 《2枚目》 世界農業遺産白米千枚田、日本のモンシャンミッシェル・ そんな訳無いですね。見附島です。絶景ローカル鉄道、能登鉄道です。 先頭車両の運転手さんの席から・・・勿論許可を得ています。伊代ちゃん とは違います!東茶屋街、着物に着替えた女性が、・・・ 《3枚目》 山代温泉ニューハーフショー、いつもは3,000円のショー代が今夜限り 無料なんだとか?なんでかな〜夕食後、女性客一杯押しかけてます。 タイから来ているションダンサーが5人、美熟女の添乗員さんも 身を乗り出して見ています。 つれあいもプロポーションが素晴らしい!と・・・ 帰ったら一生懸命カブスに通おうとスイッチが入ったみたいです。 この後オッパイがポロリ、男のオッパイ見て何を喜んでいるんじゃ! ハイカーさん、男性天国山代温泉はふけてゆきます・・・
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年10月07日 13:43 コメント 16 件 昨夜の宿は山代温泉です。
昨日は 北陸グルメツアー、二日目でした。 昨夜の宿は加賀温泉郷山代温泉です。 お気に入りの檜の露天風呂、檜の内湯が掛け流しで贅沢ですね〜 今朝は4時過ぎに一番風呂へ、当然と言うか酔狂と言うか完全な貸切 状態です。 流石にこの時間に入る人はいませんね〜〜 雨は上がっていましたが、暗くて写真映りがイマイチです。 只今東尋坊から金沢茶屋街に向かっています。 途中ランチはアワビづくし会席をいただきましたが、ビールの酔いも あり睡魔に襲われています。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年10月06日 09:30 コメント 15 件 北陸に来ています…
昨日は北陸新幹線でトンネルを過ぎましたがあれ? 日本海側特有の曇天と思いきや快晴ですよ〜 雨女との珍道中です。 クラツーの二泊三日北陸グルメツアー、昨夜は お目当の〝白エビ〟と〝となみ野温泉〟です。 今朝はなんと、7時40分のホテル出発とあって朝風呂も 一度しか入れませんね〜〜 それでもシッカリ一番風呂で露天風呂をカシャカシャと 撮りまくりました。 いま、バスは能登半島を北上して輪島に向かって走っています。 2枚目の写真はダイオウイカのお化けですよ〜流石にデカくて 食べ切れません! そんな訳無いですね。 ジョークです。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2017年09月29日 13:15 コメント 19 件 意外に良かったですよ!
秋晴れの良い天気ですね〜 湿度37%、洗濯物が良く乾きます。 昨日は昼過ぎには豪雨も収まり薄日が射して来ました。 永田町の喧騒をよそに、芸術の秋を楽しむべく、一年前に開館した 藤澤浮世絵館に出かけました。 ところが・・・ガーン! 丁度いれかえ期に当っており休館です。 この浮世絵館は藤沢市で運営しており入館料無料、しかも19時迄開館 している優れものなんですよ。 シネマの開演まで時間が空いたので同じビルにあった絵画造形教室の 体験を覗く事に・・実際にモデルを見ながら描く人物画クラスの絵を 見て一目でお気に入り! 司馬遼の挿絵を描いていた桑野博利の様! 来週から鎌倉で先生の個展があるのだとか・・・楽しみですね〜 さて肝心のシネマですが、久し振りの邦画「関ヶ原」です。 余り関心がなかったのですが、周りの声や評論家達のコメントを 読んだりして〝観ておこうか?〟と言う気に。 司馬遼太郎原作の「関ヶ原」、石田三成の生き様を軸に家康の野望を 描いている。 三成は岡田准一、アイドル系から今やすっかり役者になりましたね。 家康は役所広司、CGかもしれませんが風呂場のシーンで太鼓腹が凄い! おや?ひよっこのみね子もいますよ、朝ドラが終わったと思ったら こんな所にいましたよ。今度は甲賀の忍、ンダンダとは言ってません。 監督は「日本のいちばん長い日」の原田眞人・・・期待が持てますね。 上映時間は149分、戦闘シーンなどは黒澤明の「乱」を観ている様な スケールと迫力です! いやいや邦画も捨てたものではないですね〜 意外に良かった! 終わった後は空腹を満たしにお気に入りの寿司屋へ!89歳のニュージー ランド人のご夫婦とその娘夫婦と並んでみぞれ酒をいただきました。 締めに好物の干瓢巻きを食べていた所、なにやら不思議そうな顔で見て います。明日には機上の人との事なので論より証拠です。板さんに頼んで 4人に差し入れを・・・サビもタップリとね。 おっかなビックリ口にした4人は顔を見合わせて親指を立て〝美味い!〟 と・・(多分?) 今頃は太平洋の上でどんな夢を見ているのでしょうね〜〜 また干瓢巻きを食べたいと思ってくれるかな〜? ダラダラと中身の無い長文ですみません。
茅ヶ崎教室ぷー さん