「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2014年11月13日 22:27 コメント 10 件 秋色模様です
今日は随分と冷え込みましたね 一枚余分に着込みたいくらいでした 朝からパソコン教室です デスクトップや フォルダーが色々溜まってきて パソコンの立ち上がりも遅くなって来ています インストラクターの先生にお願いして フォルダーの整理を 教えてもらいました 授業の内容や 確認問題 練習問題など溜まりに溜まって 随分とあります それに加えてお花の写真も1000以上あるうち メモリカードに入っているのが400数点・・・ 自分ではどうしょうも無かったので 眼から鱗でした スイスイと行けばいいのですが 何せ写真の方は 分類分けをしたので 中々はかどりません パチパチと写しっぱなしで 何にも思わなかったことに 少し後悔をしちゃいました 後後の事を考えると 少しぐらいの努力も必要ですね 4時前に散歩に出て 高速道路の下を歩いていると どんぐり が たくさん落ちています そういえば アケビのツルがあった所は・・・と 探しましたけど 紫色した実は見つからず その代りにノブドウの可愛らしい実を見つけました 去年までは違う場所で見ていたので 今年も鮮やかな 小さな実を観られたのが嬉しいです 少し足を延ばすとビルの側にドウダンツツジの紅葉した低木も 見られました もうあちこちで 秋を感じますね~
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月12日 17:46 コメント 8 件 落ち葉だらけです
紅葉が進んで葉っぱもそろそろ落ち始めました 公園では落ち葉が積もってきています 冬支度の始まりです ミックも落ち葉の中で遊びたそうにしています でもね! 虫とかゴミが気になります ミモザの蕾もボチボチと目につくようになってます 黄色い色が鮮やかな時期ももうすぐですね にぎやかに咲く花が好きです 今の時期は山茶花の花が 優しいいろのピンクや白が 目を慰めてくれますよ 散歩の帰りに珍しい花を見つけました ここの場所には今迄咲いたのを見たことはありません ぱっと大きく開いた姿が見たいです 後で調べてみると ネリネでした 葉っぱも一緒に出てきています ご近所に変わった実を付けた木を見つけました オリーブでは無いみたいです 何かな?
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月11日 22:14 コメント 12 件 豆台風が来た日
夜の散歩を終え 9時少し前に帰って来ました 此の時間帯は何時も会うご近所の犬友とも 会えず 少し出るのが遅かったみたいです 家の周りの町内を 一回りすると 草むらの中から コオロギでしょうか 微かに振るえる虫の音が聞こえて きました! ボチボチと寒くなって来るので虫も過ごしにくいでしょうね 毎日北側にある2階の キッチンの窓から外を眺めると 琉球朝顔がみえます まだまだ元気に沢山の花を付けて 目を楽しませてくれています 朝の時間は濃いピンク色ですが 夕方になると あでやかな紺色に変化していますよ 熱いコーヒーを飲みながら <ウーン今日も元気だ> と ひとりごちてます 午後からパソコンの昨日の授業の確認問題をチエック! 解っているようで 間違っている所も有りましたよ 焦ってはだめですね ネットをしながらゆっくりと過ごしていたら5日ぶりに ケイちゃんが遣って来ました 日々成長している証に 服が小さくなっています! 「カーディガンがツンツルテンだわー」と言うと 「80㎝のものだからね!」と答えます 2才用の服ですよ!・・沢山あるのにね~ わざわざ小さいものを着てこなくてもいいのに! 次のを買って欲しいという 暗黙のメッセージでしょう バーバは孫に弱いのよね!! 話に夢中になっていると部屋の中を両面テープを <通行止めです!>と ドアや床の彼方此方にペタペタ引っ張っています テレビの影響でしょうね 両面テープは片側は紙になっているけど めくるとテープが 取れにくいんですよ!必死に剥がしていると 次は 星形が先についた マドラーでテレビを指して <天気予報を お知らせします>と コツコツ叩きはじめています 其の度に あ~~ やめて!~ テレビが壊れる!! もう目が離せません のんきの遊んでいたのはいつだったでしょうか 今では何でもぶっ壊すほどの元気になってきています
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月10日 17:20 コメント 14 件 赤く染まり始めました
朝はエアコンを入れていたのに 段々とお日様が出てくると 気温も高くなり すごし易くなって来ました 今日はパソコン教室の日です 前回優しそうなビデオの先生の声が子守歌となって うつらうつらしてたので 今日は朝食を少しだけ抜いて 挑みました wordⅢともなると 簡単そうに見えてさすが込み入った 内容になってきますね 取り掛かると結構面白いです~ 想像力が欠如なので 問題に挑み完成見本に近づくのが 楽しみなんです インストラクターの先生から 年賀状はやりますか? と聞かれ もちろん!と即答です 11月も半ば近くになり遅れ気味になりましたが 追いたてられるような気分でなんでも挑戦したいです 散歩では街路樹から葉っぱがハラハラと落ちてきています 真っ赤に染まった柿の葉もきれいですよ 錦秋の名のごとく あたり一面染まってきています 遠回りしても 散歩の途中で目に付くのは やっぱり赤い色ですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月09日 15:33 コメント 10 件 撮りだめの写真から・・・
今日は朝から雨がシトシトふっています ミックのお散歩は中止です 何回も外へ出ようと誘うのですが 知らぬ存ぜぬで 動こうともしません 余り ほっといても可愛そうなので少しだけ外で 用を足してあげました 撮りだめた写真から気になるものを紹介します 彼方此方の木々は紅葉が見頃ですが一方では レースの様になった葉っぱも面白いですよ 言い換えれば虫食いなんですが 光線の関係で 面白く映ります 木の葉が落ちるまでの一瞬が勝負ですね 又 夏の名残の様に まだ咲き続けているお花もあります ケイちゃんは 現在必死でキックバイクの練習に 励んでおります・・・ 外で元気に遊ぶようになり 食欲も少し出てきました 硬い!と言っていた お肉も少しは食べれそうですよ(;´∀`)
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月08日 17:40 コメント 9 件 目にも体にもリラックスを!
二週間ぶりに整形外科に行ってきました 身体のあちこちが カクカクしてまるでロボットのようです 10時半までに入ったら良いといわれていたので 何とか間に合いましたよ 待合室に入ると アレッ患者さんが余りいません ソファーに荷物を置く間もなく 二階のマッサージ室へ呼ばれ少し順番を待ってから施術を受けることができました 階下に降りると 波が打ち寄せてきたかのように患者さんで賑わっています 大きな病院ではないので 始終混雑しているわけではないんですね 波の引いていた間のようです 上手に手配してもらえたのはベテラン看護師さんのお陰ですね 電気治療と 注射を打ってもらいこれで暫くは安心です 効目は10日前後でしょうか 暫らくでも動けるのは楽ですね~ 病院から外へでるとよそのお宅の玄関先に 綺麗な菊の花が 咲いていました 調子の悪いときは 目にも止まらないのに 元気になった途端 菊の花の鮮やかな色が目に留まります 単純なものですね~ 目にもリラックスをもらいました
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月07日 22:03 コメント 8 件 お祖父さんのはなし
11月になってはじめてのデイサービスになりました 先日 お祖父さんは自分から 「散髪にいってこようかな?」と言いだしましたよ >オー これは久々に お洒落をしたいのか 人の中に入ると 意識も変化して来るなあ・・・ と内心ホクホク そして感謝です! さあ気が変わらぬうちに 車に乗せて出発!のはずでしたが なかなか足が動きません 部屋に入って何か ごそごそしています ン・・! ま・まさか! 案の定 財布がありません!! どこ入れたのか 必死になって探しまくっています ひとしきり探していましたが もうこれ以上遅くなっては 不味いので 取り敢えず 現金を持たせて車で送りだしました 帰ってからもう一度探そうということにして その間主人が押入れから 箪笥から サイドボードからと 家探しをしています そして何とかお祖父さんが帰って来る前に 見つけ出しました 本人は部屋を変えてもらったときに 誰かが何処かへ やったんだと盛んに主張していましたが 主人に言わせると 本人が大事にかたずけし過ぎて カバン中に入ってたよ 歳をとってくると 色んなものが解からなくなって 自分が遣ったことさえわすれてしまうのかぁ いわゆる 惚けのはじまりか・・と夫婦で思わず顔を見合わせてしまいました 100歳を過ぎているのですから もういつ惚けても 可笑しくはありません 順調すぎる生活に 少し波風が立ちました そんなこんなで今日のデイサービスは とても緊張の感じられた日になりました 嫌だ嫌だと言っていたサービスも 心待ちにしているようです
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月06日 22:08 コメント 9 件 ついついウトウトと・・・
今日はパソコン教室の日 前回は割と順調な仕上がりです そこで気を抜きました! <復習・ してません!> 今日の授業は 『区切りと段組み』です 途端に 簡単な日本語にして難解な問題に躓きました ビデオでは良く解るのに いざ自分でやって見るとなると 何にも解らなくなりました 冷や汗ものです! 仕方なくもう一度 トライして 同じもの受講しました <ほんと 優しいお姉さんの声でコックリです>(*_*) 再度挑戦したので 今度は理解が出来ました 恥かしかったです~ 教室の帰りに寄り道をして素敵な生垣の花を見つけました 側に近づいてみるとまるで なすびの花の様に見えます 調べると 【ツルハナナス】です 白い色と薄いブルーのコントラストが素敵です 同じ町内に 真っ赤なピラカンサの実が鮮やかな植木の 診療所もありました 綺麗なものを見ると 気分がいいですね 秋はやっぱり紅葉が 似合います! 遅ればせに ケイちゃんの平安神宮での七五三の 写真が送られて 来ました ママと一緒で 嬉しそうです
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月05日 22:13 コメント 9 件 夏が過ぎ去る前に
大部お寒くなってまいりました! 夏の草花が枯れる前に 見つけた植物を紹介します 朝 散歩のときに見つける 畑の端っこに生えている 草です これは花は解りずらく 実に至っては全く目向きもされません でもほうずき市などでは チャンと商品になって売られてもいるんですよ! 【千成ホウズキ】 ナス科の一年草で熱帯アメリカが原産 野生化して各地に見られる 夏から秋にかけて 淡黄色の花を付け果実は小球形で 多数付き 熟しても赤くならないで 袋状になった緑色のガクに包まれます 庭さきや 畑 荒地に生育します かつては薬用として実の青い千成ホウズキを使用し 今は実の赤い 丹波ホオズキが好まれて主流になっています 食用ですが 毒性が残っていることがあるので大量に食べない 方が好いです ※発見した場所は 畑の畝の側です 【コミカンソウ】 本州から琉球 熱帯に広く分布する一年草 路傍や畑 公園などの荒地に生育する 在来種とも古い時代の帰化植物と もおもわれている 小枝の下部には雌花が咲き 枝先には雄花が咲く 雄花はクリーム色で 雌花は赤みを帯びる 果実直径2ミリほどで 背面に立てに走る溝がある ※この草は石ころだらけのみかんの木の下で見つけました 平べったい状態で果実も小さいです ネットにて調べました
西友山科教室みすちゃん さん -
2014年11月04日 21:56 コメント 9 件 ココちゃん 散歩デビュー
休み明けの日は 仕事をリタイヤしていても 今日は何曜日? と思わず戸惑うことが有ります 昨日は休日でしたが 今日は月曜?水曜日だったかな? と頭もボーっとしっぱなし・・・ きちっとしたお出かけの予定がないので これは仕方がないですね 道端には これは花屋さんの売れ残りの様なひまわりが段々と 小さな花を 未だ咲かせています もう夏のお花もお終いになって来ましたね 朝は収穫なしでした 午後からは ミックがあまりにも煩く吠えるので 短い散歩に出発です 田圃道を回ると 見慣れない可愛いワンちゃんがいます 聞くとペキニーズとポメラニアンのmixで 真っ白い姿が まるでぬいぐるみの様です 【ココちゃんです!】 まだ5カ月の幼犬です お散歩デビューして短いのか ミックにこわごわ近づいて 来ましたよ! でも 飼い主さんの知り合いが側に来られると そちらに興味が移って 尻尾をフリフリして 行ってしまいました・・・ 犬よりも人間の方が好きみたいですね! 帰りを遠回りすると 切り込まれた生垣に紅花常磐万作の花 を見つけました ウワー!これは嬉しいですね! ミニシクラメンの花も可愛いです ジッと眺めていたらご近所の奥さんが久しぶり-と声を かけて お芋2キロも貰っちゃいました~
西友山科教室みすちゃん さん