パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 敬老の日
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「イロン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

夏が過ぎ去る前に

 2014年11月05日 22:13
大部お寒くなってまいりました!

夏の草花が枯れる前に 見つけた植物を紹介します

朝 散歩のときに見つける 畑の端っこに生えている
草です

これは花は解りずらく 実に至っては全く目向きもされません
でもほうずき市などでは チャンと商品になって売られてもいるんですよ!

【千成ホウズキ】
ナス科の一年草で熱帯アメリカが原産
野生化して各地に見られる
夏から秋にかけて 淡黄色の花を付け果実は小球形で 多数付き 熟しても赤くならないで 袋状になった緑色のガクに包まれます
庭さきや 畑 荒地に生育します

かつては薬用として実の青い千成ホウズキを使用し
今は実の赤い 丹波ホオズキが好まれて主流になっています

食用ですが 毒性が残っていることがあるので大量に食べない
方が好いです

※発見した場所は 畑の畝の側です

【コミカンソウ】
本州から琉球 熱帯に広く分布する一年草
路傍や畑 公園などの荒地に生育する
在来種とも古い時代の帰化植物と
もおもわれている

小枝の下部には雌花が咲き 枝先には雄花が咲く

雄花はクリーム色で 雌花は赤みを帯びる
果実直径2ミリほどで 背面に立てに走る溝がある

※この草は石ころだらけのみかんの木の下で見つけました
 平べったい状態で果実も小さいです

ネットにて調べました
コメント
 9 件
 2014年11月07日 12:14  西友山科教室  みすちゃん さん
トモさん こんにちは~

コメントが遅くなりました・・・
雑草の類は 荒れ地や畑の隅っこにチョコンと咲いていることがあります

私の場合は 散歩の途中に少し高い場所があって そこに丁度目線が行って
見つけました
草なのにホウズキみたいに袋がついてる~ と気になっちゃいました・・・

コミカンソウは 踏みつけられるような場所で 固い実がついてたので
何だろう?・・・です

もう幼稚園児みたいに 興味の塊なんですよ(笑)

 2014年11月06日 16:51  イオンモール春日部教室  トモ さん
みすちゃんさん
こんばんは(*^^*)☆彡

千成ほうずき、コミカンソウ、初めて知りました。
いつも観察しながらのお散歩して、
それを調べる事、とても勉強熱心で、本当に感心します。(^-^)/

 2014年11月06日 15:35  西友山科教室  みすちゃん さん
yu-minさん こんにちは~

朝の散歩も凄くゆっくりで 行ったり来たりしています

時々お連れが 混じっちゃいますが・・・

今朝はパーキンソンを発症されたご主人が 途中でご一緒されました
サッサッと歩ける人と違い 私たちの歩みは ノロノロです
それでもお互いはシッカリと歩いているつもりですよ

歳をとってくると 健康な人は少ないですね
ミックと寄り道しながらの道行きは 丁度いいみたいです

お蔭で好きなことをしながら 楽しんでします(^◇^)

コミカンソウは 乾燥した地面の方が見つかるかも知れません
 
 2014年11月06日 08:50  ららテラス川口教室  yu-min さん
みすちゃんさん
おはようございます(^_^)

お散歩してても草木の観察~スゴイわ

千成りホウズキは熟しても赤くならないんですね
お花は初めて見ました~

コミカンソウは知らないだけで歩いてても見落としてたかもしれません
こうやって写真と説明して頂き良くわかました…これから下を見ながら歩かないとね
有難うございます(^.^)/
 2014年11月06日 07:19  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます~

いつも散歩の途中で気になったり 細い草むらの道を通ったり
するので 何か目に留まると釘づけになります

以外に外来種だったり 細かなものにも花が咲いているんですね

面白いです!

夏草が枯れる前に やりたいことが増えてきましたよ・・・(^^♪
 2014年11月06日 07:12  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようざいます~

意外な共通点が見つかりました

道端の花も 案外季節感が失われつつあって 未だ夏草が
咲いています

のぐっちゃんも 同じ様なことを気がつかれて 探されているようです

面白いですよ(^^♪
 2014年11月06日 06:31  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

コミカンソウ
コミカンって 書かれてると蜜柑が 出来るのって思いますよ
よく 眼にとまりますね
凄い どうしても上見てしまううめちゃんです
皇帝ダリアを いま 追いかけています(*^。^*)
 2014年11月05日 23:07  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

さっきお邪魔してきましたよ
興味あるものは やはりカメラに収めてないと忘れて終いますね!
何日か経ってから 別の物をひも解いている時 アレッツ!
以前見つけたものだ~・・・となるわけです

その時又 コピーしているといいですけど 流してしまうと又何処かに行っちゃって・・

もう二重苦の様子になってしまいます そう言うのがしょっちゅうです!
学習能力がないもので( *´艸`)

道端の花研究会同士頑張りましょう!
 2014年11月05日 22:44  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは

コミカンソウの実はホントに小さい実ですね。
直径2ミリですか。

千成ほうずきもそうですが、よく見つけますね~。
私も今日は目をあちこちキョロキョロして散歩でした。

変わった花や植物がないかな?と探して歩いてましたよ(#^.^#)。
時々、道端にかがんで写真を撮ったりして他人が見たら何と思うんでしょね。(笑い)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座