「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2015年06月19日 22:30 コメント 16 件 今年もいました!
こんばんは 余りにも気になり過ぎて 昨日は朝から美容室へ向かいました 雨も止みそうなので 傘も持たずにです 自宅で毎日鏡を見ていると 顔の周りから白髪が 目立ってきますね 顔も何だか薄黒い・・・ 4月頃からの紫外線は強くて車の中でも良く焼けます 汗をかくので毛穴も広がってくるし・・・ 人に視られないと お手入れもお座成りになってしまいます 何カ月ぶりかに 美白パックをしました 剥すタイプでは無くて こすり落とすタイプです サッと流し終わると 気のせいか少しは白くなったみたいです この位はしないと 外には出られないくらい酷いのです 顔は自宅で出来ますが 髪はプロでないとね 少し短くカットしてもらい 気分よく家までの近道を 久しぶりに田圃の側を通ることにしました 20㎝ぐらいに伸びた稲が 風にそよそよと揺れています 去年も今ごろは 見つけたな~ いましたよ! 澄んだ水の中では無くて 濁った泥水の中に 蠢く小さな生き物が見えます オタマジャクシも アメンボも そして待望の・・・も 写真を写そうとするとすっと沈んでしまう生き物です 色々な形態をしているので見つけるたびに違いますね これが水が無くなっても土の中に生存して 又翌年の田植えの頃に 出てくるのです・・・ 面白い生き物です 詳しくはネットからです
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月18日 17:44 コメント 16 件 疲れます~
昨日は月命日 今年になってから 色々ごたごたと起きて お寺さんにはお彼岸しかお参りに来てもらってません お花とお仏飯は 変えているのに御墓参りも出来ないとは と思い立ち午後から出かけました 家の様に足が不自由な家族にはエレべーター付のお墓は 有り難いですね お花もロビーに売ってありますよ お供えだけ持ち込んで お参りです 土日ならば 駐車場も賑わいを見せるのに がら空きの地下駐車場は何処にでも止められます 「ようこそ お参りでした~」と館内のお坊さんや職員さんに 何時もの様に声をかけてもらい ユックリとした時間を持つことが出来ました 帰りには幼稚園から帰ってくるケイちゃんを 待って マンションの近くのスーパーの中にある sizuyaでコーヒータイムです 今日は婿殿の会社は 新人歓迎会で遅くなるようなので 実家で夕飯をと言うことでしたが 度重なると此方が 疲れてしまいます 嫌というほど夕飯から朝食の買い物をして 送り届け 自宅で食べるようにと 断るつもりだったのに ケイちゃんは 一人で家まで付いて来ました マンションでは庭や土いじりができません スコップで遊びたかったのでしょう 植木に水遣りをして数十分後には あたり一面真っ暗くなり 豪雨になってしまいましたよ この位の年齢になると何にでも興味を持ち 動きも活発で 手あたり次第 触りまくって大変です 引き出しを開けたり 拡大鏡であれやこれや眺めたり テレビの天気予報を真似して 大きいドライバーでコンコンと 画面を叩くそぶりを見ると あ~あっ・あ・・・ その慌てぶりを 想像してみてください ひどく疲れます 雨も上がったころに 家にお帰り願いました
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月17日 21:21 コメント 14 件 おめでとうございます
遅くなりました 今日は 大好きなmichanの お誕生日だそうです 色々と思いやりのある 温かい言葉をかけてもらってます 上手では有りませんが カードを贈りたいとおもいます michan お誕生日おめでとうございます~ これからもよろしくお付き合いくださいね この一年 いろいろ大変でしたね これからは良い年に なられますように 離れた土地から お祈りしています
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月16日 22:49 コメント 13 件 クレオメ(風蝶草)
クレオメの花があちこちのブログに 咲き出しました 順番に下から上へ登りつめて 濃い色に変化して 咲いて行く様子は 色の移り変わりとともに 子供から大人へと 美しく成長していく様子にも似ていますね ちなみに クリオネとは全然別物ですよ こちらは可愛いエンゼルのような姿をしていますが 食事のときには ものすごいことになってしまいます 私の好奇心から また比較して作っちゃいました 気持ちが悪くなったらごめんなさい
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月15日 23:24 コメント 11 件 老化は 足から
今日は病院デーです 昨日疲れたので やっぱり少し寝坊をしてしまいました 早めに家を出ると 予約の時間より大分余裕があります 今日は整形が混んで 外の待合椅子にも空きがないぐらいです 私は診察はなくて リハビリだけだったので 気分は余裕ですが・・・ お隣に座られたご婦人は 予定の時間を30分も過ぎたのに まだ名前を呼ばれないと ぼやいています しばらく雑談をしていると やはり股関節の手術を受けられて 腰痛もおきています リハビリが始まると 私と同じように片方の膝の手術を されて 痛々しい傷跡を見せている方もありました これも女性に多い病気ですね 同病相哀れむです 女性の皆さん 筋肉を鍛えておきましょう! 今更 私が言うのも何ですが 普通の生活だけでは 足から 老化はやって来ます あらっ もう実践中でしたか!
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月14日 23:28 コメント 11 件 一足早い父の日のプレゼント
今日は 幼稚園の父親参観日 朝から勇んで ケイちゃんのパパもお出かけです 初めての子供は 幼稚園の様子も気になるでしょうね 此方はいつ報告が来るかと ワクワクして待っています アレ~ェ お昼すぎても何の連絡もありませんよ じっとしてるのも退屈なので 家の周りの 普段 できない場所のゴミ拾いや雑草を抜くことにしました 主人が手伝ってくれるので 私は表の植木の草ひきです 入院中 手入れがされていない植木の間から ドクダミが あちこちに顔をだし 花まで咲いています 長時間は無理なので 気になる処のみ! 汗をかいて動いていると 娘から電話がかかってきました 父の日のプレゼントを忘れずに探し回ってくれてたんですね あちこちのデパートを回り 気になるバッグを 写メールで送ってきました 夫婦で選んでくれたショルダーバッグは 今流行りのデザインで 書類が入る位の大きさです 夕方 立ち寄って参観の模様のビデオを観賞したり プレゼントをもらったりで 賑やかなひと時を 過ごせました もちろん 夕飯はこっちもちで外食になりましたけど・・・
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月13日 22:02 コメント 13 件 チーズケーキ
昨日車が変わりました 代車です・・・また主人が夕方の散歩にミックを乗せて 山の上まで行き 何かの拍子にガードにぶつけたようです 前方のライトが取れて 少し凹みました 先月車検を受けたばかりなので いくら旧式車でも 買い替えはもったいない そこで伝手を頼って 修理を依頼し代車を借りてもらいました 日産のキューブがやって来ました 足が悪いので車のない生活は 考えられません 慣れない車で暫くは我慢ですね 今年は本当に運がついてない・・・というか 車の事故が1回と 接触2回 それと台所の水漏れ 下水の陥没修理と お祖父さんの入院・・・ 上半期に集中しています お払いしないといけないかなとも 思っちゃいますね 今日は午後から川西の義兄家族がお祖父さんの お見舞いに やってきました ここも一家で風邪を拗らせ 肺炎の一歩手前まで行き やっと 治ったところです お土産に お菓子をいただきました お茶うけに 私が買ってきたのはフロマージュ! ホリーズカフェのチーズケーキです 数が足りなかったので 違う場所でまたチーズケーキを 買ってきました コーヒーを出そうとしたら お持たせはなんと 和菓子屋のチーズケーキ! 思いは皆同じなんですね 大笑いしながら美味しくいただきました 昨日と今日の梅ジュースです
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月12日 21:40 コメント 17 件 梅ジュース
こんばんは ≪青梅がお店に出回り始めました≫ 梅ジュースの話題も ブログでちらほらと聞かれます 簡単なら 私もやってみよう! 昨日 スーパーで青梅 2キロ 氷砂糖 1キロ (これはもう売れ残りです) を購入です 一晩冷凍庫に入れておくと 早くできると聞いたので さっそく 一袋 試してみることにしました お昼頃 冷凍庫から梅を取り出すと カンカチコに凍ってます あれ! 洗うのを忘れてた 凍った梅の実をお水で洗うと さらに カチカチになってしまいました 暫らく 笊に空けて乾かし その後布で拭いて 氷砂糖と交互にガラス瓶に詰めていきます 瓶が小さいのか 氷砂糖が半分しか入りません 水が上がってきたら 少しずつお砂糖を足すことにします 押入れを開けると 3年前に作った梅漬け(梅酢) がありました 今流行りの 果実酢ですがもうすっかり忘れてあめ色に 輝いています これはジュースができるまでの お楽しみですね 残りの梅を今度はちゃんと洗い ヘタを除き冷凍庫へ・・・ 明日には 残りの氷砂糖とガラス瓶をもう一つ 買ってこよう・・・ 最後に昔 梅シロップを作ったとき 梅に竹串で プツプツ 穴をあけてましたよ 冷凍にしなかったので 時間がかかり しかも梅はしわしわでした それでジャムができるなんて 知らなかったです 今回は梅の実を余すところなく使えて 楽しみです
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月11日 21:36 コメント 9 件 大きな花と 小さな花
過ごしやすい日になりました 午前中は曇ってはいますが雨も降らず 散歩には最適な気候です と言っても ワタシは行きませんが・・・ ミックを連れて行って貰ってる間 部屋のお掃除とお洗濯です 帰って来る頃には 大部片付いてユックリと朝食です お祖父さんの施設は月に2回ほど請求が来ます デイケアと違って引き落としではありません ワザワザ 現金を支払いに行くのは面倒くさくて 直ぐ忘れて終います 同じ施設を利用しているのに システムが違うんですって 変ですね わざと分けて有るんでしょうか 3時過ぎてから雨も小降りなので 近所のお花を見に行きました アーティーチョークや アカンサスの大きな花が 綺麗ですが5分咲きぐらいでしょうか 丈が2メートル近くあります アーティーチョークは 蕾の時にその花びらを湯がいて 捲り乍ら食べると聞きました さして美味しいものではないらしい・・・ でっかい花と 小さな花 今日は面白い組み合わせになりました 3枚目の花は 丸葉マンネングサ これは地べたに這うように咲いている可愛い花です 花はわずか2~3ミリぐらいです
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年06月10日 22:24 コメント 10 件 初夏の色
今日は病院デーです 最近の病院は予約でないと受付してもらえないのは とても不便ですね 初めての時は ドキドキしてしまいました 小さな診療所や個人の病院なら 急患でも受け付けて もらえるのに 初診料も割増しになるんですよね もう今では すっかり慣れたもので 血圧を計ったり 待合室の椅子の上でipadを見たりして時間を潰す余裕が 出来ています 整形のついでに耳鼻科を受診予約をしてあったのですが 予約表には時間と名前が書いてあるのに 電子カルテが 何処かに飛んで行ってしまったようです 担当の女医先生も前回とは違う方なので あれこれ探されていますが 結局解らずじまいで 私の方から症状や検査結果 処置をどうされたか教えてあげました もう眩暈も良くなっていると思うので 次回は症状が無ければ 受診しなくてもよいとの判断です 全てを終えて料金精算を待っていると 先ほどの 耳鼻科の看護師さんがやって来て 次の整形の受診日にはもう一度同じように受診してください と言われました あれ! カルテが見つかったのかな? 別に時間はたっぷりあるので 良いですけど・・・ 帰りに川沿いを車で走っていると 南京ハゼのの花が咲いているのを見つけました 家の近所では絶対に見られなかった 緑の濃い独特の葉っぱと栗の花の様に垂れ下がる花は印象的です 病院の側の歩道には アベリアのピンク色の花を見つけました あまり外をウロウロと歩かないので 車から見える綺麗な花は 全て 素通りばかりです キンシバイの黄色い生垣も 綺麗でしたよ ブログに挙げれないのが 残念です
西友山科教室みすちゃん さん