西友山科教室
みすちゃん さん
梅ジュース
2015年06月12日 21:40
こんばんは
≪青梅がお店に出回り始めました≫
梅ジュースの話題も ブログでちらほらと聞かれます
簡単なら 私もやってみよう!
昨日 スーパーで青梅 2キロ
氷砂糖 1キロ (これはもう売れ残りです)
を購入です
一晩冷凍庫に入れておくと 早くできると聞いたので
さっそく 一袋 試してみることにしました
お昼頃 冷凍庫から梅を取り出すと カンカチコに凍ってます
あれ! 洗うのを忘れてた
凍った梅の実をお水で洗うと
さらに カチカチになってしまいました
暫らく 笊に空けて乾かし その後布で拭いて
氷砂糖と交互にガラス瓶に詰めていきます
瓶が小さいのか 氷砂糖が半分しか入りません
水が上がってきたら 少しずつお砂糖を足すことにします
押入れを開けると 3年前に作った梅漬け(梅酢)
がありました
今流行りの 果実酢ですがもうすっかり忘れてあめ色に
輝いています
これはジュースができるまでの お楽しみですね
残りの梅を今度はちゃんと洗い ヘタを除き冷凍庫へ・・・
明日には 残りの氷砂糖とガラス瓶をもう一つ
買ってこよう・・・
最後に昔 梅シロップを作ったとき 梅に竹串で
プツプツ 穴をあけてましたよ 冷凍にしなかったので
時間がかかり しかも梅はしわしわでした
それでジャムができるなんて 知らなかったです
今回は梅の実を余すところなく使えて 楽しみです
≪青梅がお店に出回り始めました≫
梅ジュースの話題も ブログでちらほらと聞かれます
簡単なら 私もやってみよう!
昨日 スーパーで青梅 2キロ
氷砂糖 1キロ (これはもう売れ残りです)
を購入です
一晩冷凍庫に入れておくと 早くできると聞いたので
さっそく 一袋 試してみることにしました
お昼頃 冷凍庫から梅を取り出すと カンカチコに凍ってます
あれ! 洗うのを忘れてた
凍った梅の実をお水で洗うと
さらに カチカチになってしまいました
暫らく 笊に空けて乾かし その後布で拭いて
氷砂糖と交互にガラス瓶に詰めていきます
瓶が小さいのか 氷砂糖が半分しか入りません
水が上がってきたら 少しずつお砂糖を足すことにします
押入れを開けると 3年前に作った梅漬け(梅酢)
がありました
今流行りの 果実酢ですがもうすっかり忘れてあめ色に
輝いています
これはジュースができるまでの お楽しみですね
残りの梅を今度はちゃんと洗い ヘタを除き冷凍庫へ・・・
明日には 残りの氷砂糖とガラス瓶をもう一つ
買ってこよう・・・
最後に昔 梅シロップを作ったとき 梅に竹串で
プツプツ 穴をあけてましたよ 冷凍にしなかったので
時間がかかり しかも梅はしわしわでした
それでジャムができるなんて 知らなかったです
今回は梅の実を余すところなく使えて 楽しみです
