「head&body」さんのブログ一覧
-
2014年05月05日 02:43 コメント 11 件 昨日は綺麗な月夜でした。
お元気ですか~ 昨日綺麗な三日月を見ました。 写真三枚目 昨日の子供たちの様子です。 お茶の作法とロウソクのつくり方などで、楽しい体験を していました。 マリ塚の写真では、私のカメラレンズの深いいくつもの傷が モロに出ていますね、私のカメラは、もう壊れかかって います。何度も何度も落とすので、とうとう、モニターも 時折消えてしまい、マニュアルでピントを合わせるダイヤル など、周辺はアロンアルファーで接着したりと、 悲惨な状況になってしまいました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年05月04日 09:31 コメント 7 件 赤札授与ー4
お元気ですか~ 今日は冷たい風が強く吹く中、並んできました。 写真一枚目 昨日何やらあちこちで、フラッシュで撮影する人がいました なので、私もどさくさに紛れて、フラッシュをたかずに 撮りました。 でも今日は、始まりの前の注意事項で、撮影しないようにと ゆう言葉がありましたので。今後はカメラを向けることは できません。貴重な本堂内の様子の写真です。 ご本尊は、念仏講というのでしょうか、何やら大勢の 坊さんたちが、まず歌のような、メロディーを かなえて合唱しています、そんな中、ご本尊の前の膜が 徐々に上がって行きます。 写真二枚目 境内で見つけた石碑 写真三枚目 私が御札をもらい、出てきて朝7時には、きのうとは 比べ物にならないほどの、行列が出来ていました。 これからまた二度寝になるかもしれません(笑)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年05月03日 17:08 コメント 8 件 今日の出来事の、ひとコマ
お元気ですか~ 今日も川崎大師では、お正月にも負けないほどの にぎわいを見せていました。 そんな中でも、子供フェスタと称して、イベントも 行われていました。 写真一枚目と二枚目 そんな様子の一コマを紹介します。紙芝居や、大道芸 なども行われていました。 写真三枚目 パソコンを開いて写真を撮りこもうとしていると、 何やら懐かしい音が聞こえ、カメラを持ってチャリンコで 追いかけてしまいました。 写真撮らせてくださいと云うとポーズをとってくれました、 しっかり広告をこちらに向けて、このページは宣伝の ページではないので、消しゴムで一部分消してしまいました。 チンドン屋さん、ごめんなさい。 チンドン屋さんもこんなはずではなかったのにと 思われたことでしょう。(笑)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年05月03日 09:08 コメント 5 件 赤札授与ー3
お元気ですか~ 今日で三日目を迎えました、写真一枚目、カメラ時計で 4:45分の風景です、 それから二枚目は今まで気がつかなかったものです。 写真三枚目のコラージュは、昨日公園で綺麗に咲く 花菖蒲の花を見つけました。 今日は、何やらイベントが行われるのですが、 今一度、眠くなってきてしまいました。(笑)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年05月02日 15:10 コメント 5 件 赤札授与ー2
お元気ですか~ 今日はリハの日なので、入院されている方にお守りの 御札をと思い、赤札を頂きに、行きました。 本堂の鬼瓦に止まっている、オナガを見ました。 朝一のご利益に嬉しくなりました。 リハのあと尋ねてみると、もう渡せなくなってしまいました。 数日前とのことでした。 年賀状などでも、出し合いがありましたので、住所を訪ねて、 後日奥様を励ましに伺おうと思っています。 今日の行列は、昨日より長く続いていました。 なにか御利益のある、参拝に味をしめ、明日は 肺の摘出などで、元気のない兄に、渡そうと、御札を 頂きに行こうと思っています。 写真一枚目、4時頃の風景 写真二枚目、鬼瓦の上に止まるオナガをズームで撮りました、 飛んでいる姿が、シルエットになってしまったのは、 チョット残念です。 写真三枚目、朝の、開門前の様子を手ぶれしないように 石灯籠の上にカメラを載せ、シャッターを押しました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年05月01日 19:56 コメント 6 件 川崎大師大開帳赤札授与
お元気ですか~ 今日は赤札を頂きに、朝4時に並びました、 この時間雨は止んでいたので、傘を持たずに出かけて しまいました。このあと人の列は並び替えられ、 本堂横の前に行列が移動しました、雨が本格的に 降り始めましたが、隣の素敵な女性が、傘をさしかけて くれました。朝からご利益を頂いたようで、 嬉しかったです。(笑) お経や、念仏講など、何やら、遠いカラの国の、 クラッシックな演奏を聴いているようでした。 退屈なので、カメラのシャッターを押してしまいました。 お寺内は撮影禁止になっていますが、弘法大師様御免なさい。 このあと、ご本尊の前を通り、2階の渡り廊下を通って 信徒会館の出るところで、赤札をいただきました。 外に出ると、お守り袋が200円で売られていました。 家に帰り、11:30分頃でしょうか、何やら外が 騒がしそうなので、窓を開けてみると何と、人の行列が 見えました、これはただ事ではないと、行列を見に行き ました。すると、この行列は最後ではありませんでした 最後尾はコラージュ三枚目の、右側の二枚の写真が その様子で、この人たちは、午後の3時か4時頃に始まる人 たちの行列だと思うのですが、警備の人に訪ねても わかりませんでした。そのうち詳しいことを聞いてみようと 思いました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年04月30日 20:20 コメント 4 件 雨の日の巡礼の旅
お元気ですか~ 今日は御開帳最後の日となり、いずれにしても回りきれない 巡礼ですから、ひとつだけとても素敵なお寺を再度 訪れ、三脚で写真を撮り直しました、お寺さんなどで 三脚を使うのをためらって、手撮りしたのですが、 やはり暗い中での手取りの写真は、見られたものでは ありません。 このお寺では、オナガドリがいました、今日は雨で 見かけませんでしたが、一昨日のオナガを載せました。 写真三枚目は、二枚の写真と、普通紙の表裏に ワードで作成した表紙をつけ、40部程制作し、 巡礼の旅で出会った方や、石観音様の役員などの方に 配り終え、みなさんとても喜んでいただきました。 このオナガを見たお寺の簡単な記念になるようなものも これから資料を参考に、つくろうと思っています。 旅の様子など、整理がついたらまた投稿したいと思います。 このお寺、准秩父札所第九番、大乗院の正観卋音菩薩様です 場所は、小杉駅の近くです、とはいっても私は今日は 小杉駅から、バスで二駅のところでおりました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年04月29日 05:18 コメント 11 件 准秩父㉒札所巡礼
お元気ですか~ 昨日は、12年に一度の御開帳期間中の、22番 札所を訪れて見ました。詳細な報告は、後日 写真の整理をしたいと思っています。 ここの池には、鯉のぼりを思わせるような、元気の良い 鯉が、気持ちよさそうに元気に、泳いでいました。 帰りに、多摩川でとったこれ一枚の写真が撮れました。 この三枚目の写真、とても気に入ってしまい、 暫くの間は、デスクトップの画面に使用と思っています。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年04月28日 09:59 コメント 3 件 季節の花
お元気ですか~ 羽田の紹介を終えて、その間にも、きれいに咲く花の 紹介したい綺麗に咲く花が、撮りたまってしまいました。 今回はそのうちの一部を紹介します。 昨日は、綺麗に咲く花の家の庭におじゃました。 写真一枚目は、昨日のこれ一枚の写真です。 二枚目は、綺麗に咲くにをの家を訪れた時の写真です。 綺麗に咲く庭の家は、向井同士なので、行ったり来たりと 撮らせてもらいました、もうじきアマリリスや、 その他の花も蕾をつけていました。 ツツジも大きな花が咲いていました、 次に紹介したいと思います。 藤棚に咲く藤の花は、そこから近くの家の庭に綺麗に咲いて いました。通りからでもよく見ることができました。 写真三枚目は、瀋秀園の牡丹ももうじき終わりますね、 ツツジが綺麗でした。 綺麗に咲く花を、まとめてコラージュされるままに 投稿しました。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2014年04月28日 00:14 コメント 8 件 エアフォースワン滞在中の羽田の様子・夜景
お元気ですか~ 夜景を撮るチャンスは、この日しかありません、 家まで三脚を取りに戻り、撮影しました。 この日、東京タワーはアメリカの国旗をイメージした ライトアップがされていました、スカイツリーは なにか地味な色合いに感じました。 ゲートブリっヂは、近いので綺麗に見えるかと思いましたが ライトアップが目立たなかったと思います、 確認できませんでした。 羽田の夜景はとても綺麗でいつまで見ていても 飽きませんでした。 帰る頃にはターミナルビル内には、人気が感じられません でした。時折は見かけました。 どのくらいの時間まで、離発着があるのかわかりませんが、 まだ、24時間体制にはなっていないと思うのですが、 詳しいことはわかりませんでした。 そんな様子を投稿します。
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん