イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
赤札授与ー4
2014年05月04日 09:31



お元気ですか~
今日は冷たい風が強く吹く中、並んできました。
写真一枚目
昨日何やらあちこちで、フラッシュで撮影する人がいました
なので、私もどさくさに紛れて、フラッシュをたかずに
撮りました。
でも今日は、始まりの前の注意事項で、撮影しないようにと
ゆう言葉がありましたので。今後はカメラを向けることは
できません。貴重な本堂内の様子の写真です。
ご本尊は、念仏講というのでしょうか、何やら大勢の
坊さんたちが、まず歌のような、メロディーを
かなえて合唱しています、そんな中、ご本尊の前の膜が
徐々に上がって行きます。
写真二枚目
境内で見つけた石碑
写真三枚目
私が御札をもらい、出てきて朝7時には、きのうとは
比べ物にならないほどの、行列が出来ていました。
これからまた二度寝になるかもしれません(笑)
今日は冷たい風が強く吹く中、並んできました。
写真一枚目
昨日何やらあちこちで、フラッシュで撮影する人がいました
なので、私もどさくさに紛れて、フラッシュをたかずに
撮りました。
でも今日は、始まりの前の注意事項で、撮影しないようにと
ゆう言葉がありましたので。今後はカメラを向けることは
できません。貴重な本堂内の様子の写真です。
ご本尊は、念仏講というのでしょうか、何やら大勢の
坊さんたちが、まず歌のような、メロディーを
かなえて合唱しています、そんな中、ご本尊の前の膜が
徐々に上がって行きます。
写真二枚目
境内で見つけた石碑
写真三枚目
私が御札をもらい、出てきて朝7時には、きのうとは
比べ物にならないほどの、行列が出来ていました。
これからまた二度寝になるかもしれません(笑)
雅さん こんにちは
私ももちろんこのお寺の中での写真撮影禁止のことは知っていましたが、
フラッシュの光があちこちで、ピカッ、ピカッ、と光るのです、このドサクサに紛れて
私は、レリーズを使い、出来るだけ手ブレのないように、レリーズのボタンを押しました。
この写真は貴重な一枚となることでしょう。
捻挫の痛み、やはり、ちちんぷいぷい、痛いの痛いの飛んでけーっ!とねがわなければ
いけませんね、冗談はともかく、今度のオフ会までに、しっかりと歩けるように
願っています。一日も早い回復が叶うように、お願いしてみます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
私ももちろんこのお寺の中での写真撮影禁止のことは知っていましたが、
フラッシュの光があちこちで、ピカッ、ピカッ、と光るのです、このドサクサに紛れて
私は、レリーズを使い、出来るだけ手ブレのないように、レリーズのボタンを押しました。
この写真は貴重な一枚となることでしょう。
捻挫の痛み、やはり、ちちんぷいぷい、痛いの痛いの飛んでけーっ!とねがわなければ
いけませんね、冗談はともかく、今度のオフ会までに、しっかりと歩けるように
願っています。一日も早い回復が叶うように、お願いしてみます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
michanさん こんにちは
そうですね、こんなにたくさんの人が、救いを求めて、とても感心してしまいました。
お大師さまを参拝して、御札をいただくのを諦めて帰る方も大勢いると思います。
並べば頂けるのですが、せいぜい3時間程度のことですが、この混雑した行列の
中での、待ち時間はより大変そうに見えました。
そうですね、こんなにたくさんの人が、救いを求めて、とても感心してしまいました。
お大師さまを参拝して、御札をいただくのを諦めて帰る方も大勢いると思います。
並べば頂けるのですが、せいぜい3時間程度のことですが、この混雑した行列の
中での、待ち時間はより大変そうに見えました。
うめちゃんさん こんにちは
なぜ、こんなに夢中になったかはしれませんが、10年に一度、ありがたいお札が
いただけるという行事に、なにか面白さも感じてしまいます(弘法大師様ごめんなさい)
この次も、ありがたい御札を頂けるよう、願ってしまったり、何か面白いですね(笑)
キットこんなことも、ご利益の一つなのでしょうね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
なぜ、こんなに夢中になったかはしれませんが、10年に一度、ありがたいお札が
いただけるという行事に、なにか面白さも感じてしまいます(弘法大師様ごめんなさい)
この次も、ありがたい御札を頂けるよう、願ってしまったり、何か面白いですね(笑)
キットこんなことも、ご利益の一つなのでしょうね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
浪速の白虎さん こんにちは
案の定二度寝をしました(笑)
こうして赤札を頂き、なにか歴史を考えたりと、それだけでもご利益かもしれませんね、
そのほかにも、なにか仏教芸術というのでしょうか、遠く古の時代、仏教伝来があり
仏教芸術が花開いた時代の、かずかずの、彫刻をみて感心してしまいました。
このような芸術、文化に触れられたことは、ご利益かもしれませんね。
案の定二度寝をしました(笑)
こうして赤札を頂き、なにか歴史を考えたりと、それだけでもご利益かもしれませんね、
そのほかにも、なにか仏教芸術というのでしょうか、遠く古の時代、仏教伝来があり
仏教芸術が花開いた時代の、かずかずの、彫刻をみて感心してしまいました。
このような芸術、文化に触れられたことは、ご利益かもしれませんね。
head&bodyさん~ おはようございます (*^^)v
昨日私にコメントをくれた後、お出かけすると言ってたものね
昼間は夏日で暑かったけれど、明け方は冷たい風が吹いていたの?
勿論 その時間は白河夜船で夢の中に居たわよ~
連日お札を頂くのに このような長い行列が出来るとは凄い!!!
浜松へ行くのに 捻挫した足を治してくれないかしら・・・
お寺さんの中を見ると、豪華絢爛に見えるわね
写真撮影できた事に 驚いています
先日ブログ友が見せてくれた 大師様のお顔が浮かぶわよ
昨日私にコメントをくれた後、お出かけすると言ってたものね
昼間は夏日で暑かったけれど、明け方は冷たい風が吹いていたの?
勿論 その時間は白河夜船で夢の中に居たわよ~
連日お札を頂くのに このような長い行列が出来るとは凄い!!!
浜松へ行くのに 捻挫した足を治してくれないかしら・・・
お寺さんの中を見ると、豪華絢爛に見えるわね
写真撮影できた事に 驚いています
先日ブログ友が見せてくれた 大師様のお顔が浮かぶわよ
head&bodyさん
おはようございます
素敵ですね
声明を聴かれら他のですね
素敵な 瞬間ですね
たくさんの方の中に 並ばれて
ご利益を受けてこられたのですね
ご苦労様です(●^o^●)
おはようございます
素敵ですね
声明を聴かれら他のですね
素敵な 瞬間ですね
たくさんの方の中に 並ばれて
ご利益を受けてこられたのですね
ご苦労様です(●^o^●)
head&bodyさん おはようございます
朝早くから冷たい風が吹く中並ばれ貴重な写真が撮れましたね
何か御利益が有りそうな気がします
弘法大使のいろは碑が有るのですね
朝の7時には凄い行列が出来ていますね
早朝よりお疲れ様でした<(_ _)>
朝早くから冷たい風が吹く中並ばれ貴重な写真が撮れましたね
何か御利益が有りそうな気がします
弘法大使のいろは碑が有るのですね
朝の7時には凄い行列が出来ていますね
早朝よりお疲れ様でした<(_ _)>
コメント
7 件