パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 1171 件 ~ 1180 件目(118ページ目)を表示中
  •  2021年10月03日 19:40  コメント 0 件 2334 プッシュアップ⑫

    昨年5月に、スマートフォン用の三脚をアマゾンで購入した。 【VIUME】三脚 スマホ カメラ ミニ三脚 Bluetooth リモコン付(写真1) 4月から昇降運動を始めたので、その様子を動画で自撮りしようとしたのだ。 結局、それからまったく撮影をせず、やっと昨日、プッシュアップの様子を動画で撮影した。 ところで、この三脚、脚がフレキシブルなので、大変いい。(写真2) ここ数日やっている、プッシュアップバーを使った、キッチン台でのインクラインプッシュアップの様子を撮った。 iPhone SE 1G(第1世代)で撮影して、クロップ(切り抜き)して顔が確認できないようにした。      ( ̄ー ̄)b 恥ずかしがり屋さんなのよ  ( ゚Д゚)っ☆ なんか後ろ暗いことがあるんだろ! そして、その動画を、パソコン2号経由で YouTube にアップロードした。 そのままスマートフォンでもアップロードできるけれど、パソコンのほうが操作しやすいから。 https://youtu.be/g7mHcXs6OUU (URL をドラッグ選択して、右クリックメニューの[移動する]をクリック) (;´・ω・) あの、言っておきますけど、決して腕毛自慢などではないです。 頭でカウントをせず、呼吸をアップ・ダウンに合わせ、軌道がブレないようにゆっくりやった。 観ると、15回プッシュアップをやっているのだけれど、14回目で右のバーが「キュッ」とズレている。 思ったより、体が前傾してないのよね。 参考にして修正していこうと思っている。 ~~~~~~~~ 「アラビヤン焼きそば」が知られていないことにビックリ! 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月02日 11:19  コメント 0 件 2333 アップデート④

    2018年8月7日のブログ記事「0287 テレビが到着」の冒頭部分。 『メーカーにテレビの出張診察修理依頼をしたところ、液晶パネルがもうダメで、販売店の長期保証も切れているので、交換となると8万オーバーになると言われたのが7月31日。』 とある。 このとき来てもらったメンテナンスの方とのやり取りが以下である。 「やっぱり経年劣化とか抑えるのに、夜間は電源切ったほうがいいんですか?」 「うーん、テレビ、夜に自動でアップデートするときありますからね、電源切ってしまうとそれができませんから」 それが3年前のことで、結構驚いたのを覚えている。 パソコンやスマートフォンならわかる。 なんと、テレビが自動アップデートするのだから、驚く。 そして、今朝である。 コーヒーを飲もうとした。 お湯を沸かすので、コーヒーポットを IH コンロにかけて、電源を入れた。 あれ!? 2秒長押しなのに、チョイ押しただけで、電源が ON になった。 そういや、昨日も、長押ししていないのに ON になった。 こ、これは・・・ もしかすると・・・ 知らないうちに、 IH コンロがアップデートされたのか!?  ( ゚Д゚)っ☆ んなわけないだろ!! それは、さておき。 映画とかでもアップデートは出てくる。 雑用ロボットだったのにアップデートされて賢くなり、人の行動の善悪まで判断し人に危害を加えるようなホラー映画。 その際たるものが映画「ターミネーター」だ。 AI の防御システム・スカイネットが、人類こそ敵だと判断し、人類抹殺を図るという話である。 昨日、スマートフォン iPhone SE 1G(第1世代)のシステムヴァージョンを、つい iOS 15 にアップデート(アップグレード)してしまった。 なので、スマートフォンにいつ危害を加えられるか、戦々恐々なのである。 ~~~~~~~~ さきほど、iMessage に通知が来た。 『ご利用料金の支払い確認が取れておりません』 ドキッとしたが、そんなものが無いことは、俺が知っている。 だから、興味を持つ必要は無し。 メッセージは開かずに、削除した。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月01日 23:36  コメント 0 件 2332 プッシュアップ⑪

    キッチン台で、プッシュアップバーを使って、インクラインプッシュアップ。 キッチン台高さ 80cm、左右のバー間 80cm、キッチン台からつま先まで 80cm。 つま先の位置を短くしたり長くしたりしてみたが、やはり 80cm が良いと思う。 ダウンしたときにキッチン台の角が、みぞおちあたりになる。 ネットで調べたが、だから、つま先の位置はこれでいい。 しかし、どうにも良くない。 呼吸と、頭の中のカウントが合わない。 呼吸を気にしてカウントがおろそかになるし、カウントを気にして呼吸がズレる。 腕がプルプルしている状況で、このふたつを気にするのはなお厄介である。 でも、呼吸は大事だ。 ダウンするときに吸って、アップするときに吐く。 この繰り返しは必要である。 力を入れるとき、人は息を止めることがある。 止めたほうが力が出るからだ。 だが、息を止めると血圧が急上昇する。 脳出血の経験のある俺は、血圧の急上昇は避けねばならない。 規則正しい呼吸を忘れてはならない。 なので、カウントのほうをやめてみた。 1セット 10回とか 15回とか、飽くまでも目安だ。 どうせ 20回できるはずもない、10回から15回の間のどこかだ。 でも、辛いところを超えてこそ、筋肉のワークアウトの意味がある。 それは、精神論ではなく。 そして、辛いところはカウントしていなくてもわかる。 辛くなったらもう 1回だけやって、インターバル(休憩)を取ればいい。 30秒経ったら、また辛いところ + 1回だけやって、インターバルを取る。 それを、まあ、とりあえず 3セット。 結果、カウントをやめると楽である。 正しい呼吸、正しい軌道に専念できて、かつテンポよくプッシュアップができる。 充実感がある、気持ちがいい。 もうカウントは要らない。 ほかのダンベル・フレンチプレスや、ダンベル・カールもカウント要らない。 みんな、正しい呼吸と軌道のほうが大事。 辛いところ + 1回だけやって、インターバルを取って、それを 3セット。 なんか、合理的ー。( ̄▽ ̄)b゛ 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月01日 16:37  コメント 3 件 2331 ブログの効用①

    今日、13時07分より、iPhone SE 1G(第1世代)を iOS 15 に アップグレードした。 ダウンロードし、インストールが完了するのに一時間以上かかった。 アップグレードの完了までに焼きそばが出来上がった。 美味かった♪ 毎日、ブログを書いてアップロードしている。 ブログを始めたころは、「ブログって日記かな?」と思いながら書いていた。 いまは「やっぱり日記だな」と思っている。 そして、日記と大きく違うのが、「他人に見せる日記」ということである。 ブログの効用に、パソコンでのタイピング練習の他に、他人に見られるということも挙げたい。 他人に見られて読まれてしまうので下手なことは書けない。 おのずから書く内容も、文章も、気をつけるようになる。 また、知らないことは調べてから書くようになる。 パソコンでブログを書いていて、わからないこと自信の無いことが出てくると、スマートフォンで調べて見ながら書くし、マルチタスクを使って別のウェブページを開いて、文章をコピー&ペーストもする。 他人様に見られて恥をかきたくないからそんな作業をする。 それらすべてが、実になる。 それは、文章だけではない。 添付する写真・図もそうである。  ①スマートフォンでスクリーンショットと、焼きそば写真を撮る  ②OneDrive アプリでそれらをアップロードする  ③パソコン2号で、それらをダウンロードして保存する  ④スクリーンショット7枚を、PowerPoint に挿入する  ⑤それらを大きさを調整して黒枠を付ける  ⑥3枚3枚1枚、3つに分けて、それぞれ作成済みの青枠とグループ化する  ⑦作成済みのポインタを6つコピーしてペーストしてグループ化する  ⑧焼きそば写真を挿入してサイズを調整してグループ化する  ⑨3つの図を[名前を付けて保存]する  ⑩ファイルサイズを確認し、大きければ PowerPoint でサイズダウンする  ⑪3つの図をブログに添付する それらを、三年間かけてじっくり習得してきた。 今なお進化中だと思う。 ブログの効用であるし、すべてパソコン市民講座のおかげである。  ( ̄_ ̄)b ヨイショっと。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月01日 11:47  コメント 3 件 2330 朝食いも

    昨晩19時ごろ、牛乳がなくなりそうなので、ローソンに買いに行った。 車で行こうと思ってキーを持って出たが、雨が降りそうにないので歩いて行った。 牛乳のほか、マルちゃん焼そばと無印の不揃いバウムを買って帰ってきた。 すると、すぐに、アマゾンからの荷物が宅配便で届いた。 荷物は缶ビール。 サントリー・スーパードライ 135ml 缶 × 24 の段ボールパック。 先日、スーパー・ベルクでお彼岸の墓参用の小さいスーパードライ 6本パックを売っていたので購入して、飲んだらちょうど良かった。 飲むほうではないが、たまには飲みたい。 なので、135ml 缶なら、冷蔵庫にあっても邪魔にならないかなと思って、アマゾンを見てみた。 しかし、6本パックという商品は無く、しかたなく24本パックを買った。 でも、配達員さんが持ってきた 24本段ボールパックは思いのほか小さい。 片手で玄関ドアを押さえていて、片手で渡された。 いま測ってみると、段ボールパックのサイズ、32cm×21cm×8cm である。 あらん、こんなに小さいのね。 これなら冷蔵庫に全部入っちゃうじゃんね。 なので、24本全部入れた。(写真1) 今日の朝食は、いもだった。 コーヒーを淹れて、大量のいもを食った。(写真2) むろん、全部は食べ切れず、残りはおやつ、かな。 昼食は、マルちゃん焼そば予定。 キャベツ、タマネギ、ニンジン、ピーマン、ベルクの皮なしウインナーが具材。 ブラックペッパーを効かせて、紅ショウガをたっぷり♪ 飲み食いばっかやーん。( ゚Д゚)っ☆ 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年09月30日 13:48  コメント 0 件 2329 パスタソース②

    今日のお昼は、スパゲッティ ペペロンチーノ。 といっても、乾麺をゆで、皿の上で、ソースを和えるだけのものだけれど。 わが家のスパゲッティはいつも、はごろもフーズの「サラスパ 4分」。 太さ 1.2mm、長さ約 12cm、内容量 160g、茹で時間 4分の、サラダ用スパゲッティではあるが、サラダではなく温かいままパスタソースに和えて食べる。 160g は多いので、半分を茹でる。 ソースは作らず、市販のソースを使う。 商品の中袋を開封して、皿の上のパスタにかけて和えるだけのソースである。 スーパーで売っている和えるだけのパスタ用ソースで目立つのは、キユーピー「あえるパスタソース」シリーズと、エスビー食品「まぜるだけのスパゲッティソース」シリーズ。 それらの多彩なソースの中でも、ペペロンチーノが好きである。 ミートソースやデミグラスソースみたいにこってりしたソースよりも、サラサラなソースのほうが好きなのである。 キユーピー、エスビー双方のペペロンチーノを試したことがあり、その感想は「2114 ニンニクのにほひ」に書いてある。 その時はキユーピーに軍配を挙げたが、その後エスビーに鞍替えした。 先日、ローソンで、ローソンのプライベートブランドで、和えるだけのペペロンチーノソースを見つけて、購入した。 メーカーはエスビー食品であるが、「この商品はローソンとエスビー食品の共同開発商品です」と書いてあるから、エスビー純正とはちょっとは違うんだろうと思って買った。 そのローソンの和えるだけのペペロンチーノソースを使ってみた。 結果、エスビー純正よりも良い。 ローソンのほうが食べやすい、しつこさが軽減されている。 あー、これからはローソンのペペロンチーノだな。 同じくローソンのたらこパスタソース(メーカーはエスビー食品)も買ったので、こんど試してみよう。 グジグジ書いたが、ローソンのペペロンチーノソース美味いぜ、である。 ただし、俺はグルメとは対極にいるので、信用してはいけないのである。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年09月30日 08:23  コメント 2 件 2328 身体メモ2021.09

    毎月晦日は、「身体メモ」発表の日~(パフパフ♪) 9月1日から昇降運動を再開したのに、思った通りの結果は出ず。 8月の平均体重 105.6kg → 9月の平均体重 105.8kg  ( ゚Д゚)っ☆ 増えとるやん! ( ̄_ ̄) いいんだ、にんげんだもの。 血圧は良いって医師に言われたし、血液検査も異常ないし、腰痛も出ないし。 ただ、100kg を切ったらどんなに体が軽いことだろうと。( ̄▽ ̄) ダンベル 4kg がこんなに重いのだから、あと 6kg も体重が軽くなったら、俺は空も飛べるかもしれない。 体重が 100kg 切ったら、ウエストサイズも下がるし、新しいジーパンを買おう。 いぜん、尻ポケットの長財布が邪魔で、落とす心配もあって、「マジックミシン」でジーパンにカーゴパンツみたいにマチ付きフタ付きの深めのポケットを左右の腿脇に付けてもらった。 カーゴパンツを履き慣れていて、腿脇のマチ付きフタ付きのポケットに長財布を入れていた。 なんならジーパンもこのほうが良いと思って、付けてもらったのだ。 でも、良くなかった。 ジーパンはカーゴパンツじゃない。 腿脇ポケットが、バッサバッサして歩いていて気持ち悪い。 見た目も良くない。 だから、財布を長財布から折り畳み財布に替えて、尻ポケットに入れることにして、腿脇のポケットを使わなくていいようにした。 そして、前の普通のジーパンを履いていた。 でも、その普通のジーパンの尻が擦り切れてきた。 (「1652 切れる一歩手前」参照) いまはやむを得ず腿脇ポケットのカーゴパンツ態のジーパンを嫌々履いている。 普通のジーパンを買って、履きたい。 でも、ジーパンだと試着も必要となり、サーズ・コロナウイルス2の感染リスクを考えて、実現には至っていない。 だから、来年春、俺の体重が 100kg を切って、無くなりはしないけどサーズ・コロナウイルス2の脅威を気にせずとも移動できるようになったら、新しいジーパンを購入しに行こうと思っている。 俺の体重の減量と、サーズ・コロナウイルス2の脅威減、どちらも希望だけれどね。 ということです。( ̄ー ̄)b 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年09月29日 22:47  コメント 0 件 2327 プッシュアップ⑩

    7月に買ったサントリー・レモンサワーが、まだ冷蔵庫に残っている。 (「2160 ちょっと失敗」参照) そして、俺は、サントリー・レモンサワーはあまり美味くないと思う。 美味くないものが残っていると、早く無くしたくなる。 お昼に玉子焼きと炒めたウィンナーをさかなに、350ml を空けてしまった。 俺は、酒は弱い。 ベロンベロンになることはないけど、少量で顔が真っ赤になり、眠くなる。 まあ、だからベロンベロンにはならないんだけどね。 案の定、眠くなって、夕方までベッドで寝てしまった。 いいご身分である。( ̄△ ̄)b そういうことなので、さっきインクラインプッシュアップをやった。 キッチン台の角にプッシュアップバーを斜めにセットする。 巻いたスポンジ帯の端が少々はがれているので、圧着してからセットした。 キッチン台の高さが 80cm、つま先の位置がキッチン台から80cm、プッシュアップバー間が73cm で 10回。 牛乳を飲んでから、バー間を 83cm にして 10回。 少し休んで、80cm にして 10回。 胸筋に効かせたいので 83cm に広げたのだが滑ってしまい、80cm に狭めた。 80・80・80 で覚えやすいか。 いままた、床に 80cm に現場テープでバミって、また 10回やった。 もうやめよう。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年09月29日 21:27  コメント 0 件 2326 ハン・ソロ③

    ハン・ソロ-----------------オールデン・エアエンライク キーラ----------------------エミリア・クラーク チューバッカ---------------ヨーナス・スオタモ ランド・カルリジアン------ドナルド・グローヴァー トバイアス・ベケット------ウディ・ハレルソン L3ー37 -----------------フィービー・オーラ=ブリッジ 映画「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー」の中で、ランド・カルリジアンの高速貨物航宙船ミレニアム・ファルコンで惑星ケッセル行きに搭乗した 6人である。 この同じ 6人で、配役も一緒で、「ハン・ソロ 2/スターウォーズ・ストーリー」を作ってくれたならいいなと思うけど、それは物語上できない話だ。 映画「スター・ウォーズ」にはカノン(正史)が 9作とスピンオフが 2作ある。 そして、俺はエピソード4「新たなる希望」(1977)を除けば、カノンよりもスピンオフ 2作のほうが好きである。 スター・ウォーズ、スピンオフ 2作  ●ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー(2016)  ●ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー(2018) ところが、「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー」のアメリカでの評判が悪かった。 『ハン・ソロ役オールデン・エアエンライクが、オリジナルのハリソン・フォードと違い過ぎる』 『こんなの、全然スター・ウォーズじゃない』 俺は、オールデン・エアエンライクが若き日のハン・ソロをそれらしく演じていて良かったと思う。  ~俺はいつだってひとりで生きてきた~ それに、そもそも「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー」は、スター・ウォーズ映画じゃない。 スター・ウォーズ映画だけど、カノンのスカイウォーカー・サーガとは一線を画している。 主人公がジェダイではないから、フォースもライトセイバーもない。 ジェダイのフォースやライトセイバーが日本の時代劇のテイストならば、ハン・ソロのブラスターの銃撃は西部劇である。 西部劇だから、駅馬車強盗めいたシーンもある。 カノンのようなスター・ウォーズ映画を期待してはいけない。 なぜなら、「ハン・ソロ」だから。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年09月29日 12:20  コメント 2 件 2325 プッシュアップ⑨

    写真は、『MELOS -メロス-┃スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン』より。 普通は床の上でやるプッシュアップ(push-up、腕立て伏せ)を、頭を高くして体を斜めの状態にしてやるのが、インクラインプッシュアップ。 写真はそれ用の器具を使っているが、俺は固定されていて動かないキッチン台(高さ80cm)を使ってやる。 逆に、足をベンチ等に突き、手を床に突いて頭を低くして斜めでやるのが、デクラインプッシュアップ。 (「2304 プッシュアップ①」参照) なにせ、俺は体重100kg超で、なーんも体を使っていないので、普通の床上のプッシュアップはとってもキツい。 慣れるまで、10回 1セットで気楽に、正しい姿勢でインクラインプッシュアップをやっていこうと思う。 ところが、斜め姿勢でやるので、手を突くキッチン台の天板が体に対して斜めなので、これまたやりづらい。 手首や掌(てのひら)を痛めてしまう。 なので、俺はプッシュアップバーを購入して、プッシュアップバーをキッチン台の角にかけるようにして使う。 (「2324 プッシュアップ⑧」参照) 突く手が安定しないと、余計な部分に力が入ってしまい、気が散る、もやもやする。 集中してやりたいので、考えてプッシュアップバーを使うことにしたのだ。 あーでもないこーでもないと試したあげく、なんとか思った通りに使えそうになった。 本当は胸筋に効かせたいので、バーの位置を少々幅広でやっているのだが、筋肉痛は胸筋に来ず、上腕三頭筋に鈍く来ている。 まあいい、焦らず続けよう。 両肘と両つま先を床に突いて、尻やひざを曲げないようにして、動かずにジッと耐えるプランクというワークアウトがある。 これは、体幹に効く(胴体、腹や腰の筋肉を鍛えられる)ワークアウトである。 四肢のワークアウトをやって気づくのだが、結局は体幹に来る、体幹に効く。 四肢の土台は体幹なので、四肢のワークアウトを真剣にやると体幹部が芯からズドーンと疲れる。 それは、ジムでワークアウトができていたときのこと、いまはまだおこもりさん継続でジムに行かないので、家でちょびちょびやるしかない。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 115 116 117 118 119 120 121 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座