パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2333 アップデート④

 2021年10月02日 11:19
2018年8月7日のブログ記事「0287 テレビが到着」の冒頭部分。

『メーカーにテレビの出張診察修理依頼をしたところ、液晶パネルがもうダメで、販売店の長期保証も切れているので、交換となると8万オーバーになると言われたのが7月31日。』

とある。

このとき来てもらったメンテナンスの方とのやり取りが以下である。

「やっぱり経年劣化とか抑えるのに、夜間は電源切ったほうがいいんですか?」

「うーん、テレビ、夜に自動でアップデートするときありますからね、電源切ってしまうとそれができませんから」

それが3年前のことで、結構驚いたのを覚えている。

パソコンやスマートフォンならわかる。

なんと、テレビが自動アップデートするのだから、驚く。

そして、今朝である。

コーヒーを飲もうとした。

お湯を沸かすので、コーヒーポットを IH コンロにかけて、電源を入れた。

あれ!?

2秒長押しなのに、チョイ押しただけで、電源が ON になった。

そういや、昨日も、長押ししていないのに ON になった。

こ、これは・・・

もしかすると・・・

知らないうちに、 IH コンロがアップデートされたのか!?

 ( ゚Д゚)っ☆ んなわけないだろ!!

それは、さておき。

映画とかでもアップデートは出てくる。

雑用ロボットだったのにアップデートされて賢くなり、人の行動の善悪まで判断し人に危害を加えるようなホラー映画。

その際たるものが映画「ターミネーター」だ。

AI の防御システム・スカイネットが、人類こそ敵だと判断し、人類抹殺を図るという話である。

昨日、スマートフォン iPhone SE 1G(第1世代)のシステムヴァージョンを、つい iOS 15 にアップデート(アップグレード)してしまった。

なので、スマートフォンにいつ危害を加えられるか、戦々恐々なのである。

~~~~~~~~

さきほど、iMessage に通知が来た。

『ご利用料金の支払い確認が取れておりません』

ドキッとしたが、そんなものが無いことは、俺が知っている。

だから、興味を持つ必要は無し。

メッセージは開かずに、削除した。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座