パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2331 ブログの効用①

 2021年10月01日 16:37
今日、13時07分より、iPhone SE 1G(第1世代)を iOS 15 に アップグレードした。

ダウンロードし、インストールが完了するのに一時間以上かかった。

アップグレードの完了までに焼きそばが出来上がった。

美味かった♪



毎日、ブログを書いてアップロードしている。

ブログを始めたころは、「ブログって日記かな?」と思いながら書いていた。

いまは「やっぱり日記だな」と思っている。

そして、日記と大きく違うのが、「他人に見せる日記」ということである。

ブログの効用に、パソコンでのタイピング練習の他に、他人に見られるということも挙げたい。

他人に見られて読まれてしまうので下手なことは書けない。

おのずから書く内容も、文章も、気をつけるようになる。

また、知らないことは調べてから書くようになる。

パソコンでブログを書いていて、わからないこと自信の無いことが出てくると、スマートフォンで調べて見ながら書くし、マルチタスクを使って別のウェブページを開いて、文章をコピー&ペーストもする。

他人様に見られて恥をかきたくないからそんな作業をする。

それらすべてが、実になる。

それは、文章だけではない。

添付する写真・図もそうである。

 ①スマートフォンでスクリーンショットと、焼きそば写真を撮る
 ②OneDrive アプリでそれらをアップロードする
 ③パソコン2号で、それらをダウンロードして保存する
 ④スクリーンショット7枚を、PowerPoint に挿入する
 ⑤それらを大きさを調整して黒枠を付ける
 ⑥3枚3枚1枚、3つに分けて、それぞれ作成済みの青枠とグループ化する
 ⑦作成済みのポインタを6つコピーしてペーストしてグループ化する
 ⑧焼きそば写真を挿入してサイズを調整してグループ化する
 ⑨3つの図を[名前を付けて保存]する
 ⑩ファイルサイズを確認し、大きければ PowerPoint でサイズダウンする
 ⑪3つの図をブログに添付する

それらを、三年間かけてじっくり習得してきた。

今なお進化中だと思う。

ブログの効用であるし、すべてパソコン市民講座のおかげである。

 ( ̄_ ̄)b ヨイショっと。

柳 秀三
コメント
 3 件
 2021年10月01日 23:58  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ブログを始めて、そして続けてこられて、良かったなーって思います。

始めたころ、すみれさんに「いつも文章が面白くて」ってコメントいただいたのが嬉しかったです。

ありがとうございます。

柳 秀三
 2021年10月01日 17:00  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
KAIさん

ヨイショでも、ありがとうございます。

誰も褒めてくれないので、あからさまに自慢してしまいました。

 ( ̄▽ ̄)なはは♪

柳 秀三

 2021年10月01日 16:53  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん

      柳さん 賢い!

   あ・ヨイショっと♪  笑


       (’◇’)ゞ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座