錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
2325 プッシュアップ⑨
2021年09月29日 12:20



写真は、『MELOS -メロス-┃スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン』より。
普通は床の上でやるプッシュアップ(push-up、腕立て伏せ)を、頭を高くして体を斜めの状態にしてやるのが、インクラインプッシュアップ。
写真はそれ用の器具を使っているが、俺は固定されていて動かないキッチン台(高さ80cm)を使ってやる。
逆に、足をベンチ等に突き、手を床に突いて頭を低くして斜めでやるのが、デクラインプッシュアップ。
(「2304 プッシュアップ①」参照)
なにせ、俺は体重100kg超で、なーんも体を使っていないので、普通の床上のプッシュアップはとってもキツい。
慣れるまで、10回 1セットで気楽に、正しい姿勢でインクラインプッシュアップをやっていこうと思う。
ところが、斜め姿勢でやるので、手を突くキッチン台の天板が体に対して斜めなので、これまたやりづらい。
手首や掌(てのひら)を痛めてしまう。
なので、俺はプッシュアップバーを購入して、プッシュアップバーをキッチン台の角にかけるようにして使う。
(「2324 プッシュアップ⑧」参照)
突く手が安定しないと、余計な部分に力が入ってしまい、気が散る、もやもやする。
集中してやりたいので、考えてプッシュアップバーを使うことにしたのだ。
あーでもないこーでもないと試したあげく、なんとか思った通りに使えそうになった。
本当は胸筋に効かせたいので、バーの位置を少々幅広でやっているのだが、筋肉痛は胸筋に来ず、上腕三頭筋に鈍く来ている。
まあいい、焦らず続けよう。
両肘と両つま先を床に突いて、尻やひざを曲げないようにして、動かずにジッと耐えるプランクというワークアウトがある。
これは、体幹に効く(胴体、腹や腰の筋肉を鍛えられる)ワークアウトである。
四肢のワークアウトをやって気づくのだが、結局は体幹に来る、体幹に効く。
四肢の土台は体幹なので、四肢のワークアウトを真剣にやると体幹部が芯からズドーンと疲れる。
それは、ジムでワークアウトができていたときのこと、いまはまだおこもりさん継続でジムに行かないので、家でちょびちょびやるしかない。
柳 秀三
普通は床の上でやるプッシュアップ(push-up、腕立て伏せ)を、頭を高くして体を斜めの状態にしてやるのが、インクラインプッシュアップ。
写真はそれ用の器具を使っているが、俺は固定されていて動かないキッチン台(高さ80cm)を使ってやる。
逆に、足をベンチ等に突き、手を床に突いて頭を低くして斜めでやるのが、デクラインプッシュアップ。
(「2304 プッシュアップ①」参照)
なにせ、俺は体重100kg超で、なーんも体を使っていないので、普通の床上のプッシュアップはとってもキツい。
慣れるまで、10回 1セットで気楽に、正しい姿勢でインクラインプッシュアップをやっていこうと思う。
ところが、斜め姿勢でやるので、手を突くキッチン台の天板が体に対して斜めなので、これまたやりづらい。
手首や掌(てのひら)を痛めてしまう。
なので、俺はプッシュアップバーを購入して、プッシュアップバーをキッチン台の角にかけるようにして使う。
(「2324 プッシュアップ⑧」参照)
突く手が安定しないと、余計な部分に力が入ってしまい、気が散る、もやもやする。
集中してやりたいので、考えてプッシュアップバーを使うことにしたのだ。
あーでもないこーでもないと試したあげく、なんとか思った通りに使えそうになった。
本当は胸筋に効かせたいので、バーの位置を少々幅広でやっているのだが、筋肉痛は胸筋に来ず、上腕三頭筋に鈍く来ている。
まあいい、焦らず続けよう。
両肘と両つま先を床に突いて、尻やひざを曲げないようにして、動かずにジッと耐えるプランクというワークアウトがある。
これは、体幹に効く(胴体、腹や腰の筋肉を鍛えられる)ワークアウトである。
四肢のワークアウトをやって気づくのだが、結局は体幹に来る、体幹に効く。
四肢の土台は体幹なので、四肢のワークアウトを真剣にやると体幹部が芯からズドーンと疲れる。
それは、ジムでワークアウトができていたときのこと、いまはまだおこもりさん継続でジムに行かないので、家でちょびちょびやるしかない。
柳 秀三
KAIさん
独自に開発はしてないですけど、ありがとうございます。
柳 秀三
独自に開発はしてないですけど、ありがとうございます。
柳 秀三
柳秀三さん こんにちは KAIです
筋肉・贅肉の層をすっ飛ばして 体幹に効くなら 御の字♪
アスリート達が体幹を鍛えるのに苦労してる なんて話は
ケッコウ聞きますものね。
そして筋肉は脂肪より重い!
ムキムキの100キロが安全にトレーニングするためには
筋肉の他にアタマも必要 笑
だから 一層やり方や器具が アヤシイ民間療法並の数になるのか?
柳さんは 独自に開発!
投資額と効果と安全性 上手くいくといいですね
さあ! 焦らずチャレンジだ!
と
外野から無責任に応援を \(゜ロ\)(/ロ゜)/
笑
筋肉・贅肉の層をすっ飛ばして 体幹に効くなら 御の字♪
アスリート達が体幹を鍛えるのに苦労してる なんて話は
ケッコウ聞きますものね。
そして筋肉は脂肪より重い!
ムキムキの100キロが安全にトレーニングするためには
筋肉の他にアタマも必要 笑
だから 一層やり方や器具が アヤシイ民間療法並の数になるのか?
柳さんは 独自に開発!
投資額と効果と安全性 上手くいくといいですね
さあ! 焦らずチャレンジだ!
と
外野から無責任に応援を \(゜ロ\)(/ロ゜)/
笑
コメント
2 件