パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

「柳 秀三」さんのブログ一覧

3504 件中 1151 件 ~ 1160 件目(116ページ目)を表示中
  •  2021年10月14日 13:00  コメント 0 件 2354 クエイドいる

    デニス・クエイド(Dennis Quaid)というアメリカの俳優がいる。 『ライトスタッフ』(1983)、『デイ アフター トゥモロー』(2004)、『パンドラム』(2009)などに出演した、有名な俳優である。 とはいうものの、同年代のアメリカの俳優、ジョン・トラボルタ、ブルース・ウィルス、ケビン・コスナーに較べると、俺的にはちょっと顔が思い浮かばない俳優だった。 デニス・クエイドは、2020年6月にアマゾンプライムビデオで『パンドラム』を観て名を覚え、昨夜アマゾンプライムビデオで2回目の『デイ アフター トゥモロー』を観て顔を覚えた。 1回だけ観たことのある『ライトスタッフ』のデニス・クエイドは、ぜんぜん思い出せない。 たくさんの映画に出ているから、探して観てみようと思う。 俺にとってはそんなぼんやりしたデニス・クエイドだが、ひとつだけ確信めいたものがあった。 顔を覚えていないにもかかわらず、『トータル リコール』(1990)に出演していた、という確信。 『トータル リコール』(1990)に、クエイドは出演している。 それは、絶対。 よし、ならば、ハッキリさせよう。 ところで、映画『トータル リコール』には同タイトル・同原作ながら、監督・出演・ストーリーが別の 『トータル リコール』(2012)もある。 だが、俺の記憶でクエイドが出ているのは、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の『トータル リコール』(1990)である。 なので、映画『トータル リコール』(1990)を調べた。 うん、クエイド、いた。 映画『トータル リコール』(1990)に、クエイドはいた。 しっかり、バリバリ、いた。 クエイドというのは主人公の名前だった。 アーノルド・シュワルツェネッガーが演ずる役の名、それがダグラス・クエイド。 デニス・クエイドは出演していない。 けれど、クエイドはいた。 まあ、そんな思い違いはある、じゃろ?  ( ゚Д゚)っ☆ 自分に甘いじゃろ? ( ̄_  ̄)フン 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月14日 09:20  コメント 2 件 2353 無表示でドキッ

    コーヒーはドリップバッグタイプのコーヒーを淹れて飲んでいる。 そして、お湯を注ぐときは、タニタのクッキングスケールに乗せて注ぐ。 サーモスのステンレスカップだと、「お湯をカップの半分」がちょうど良い量なのだが、コーヒーバッグをセットすると中が見えない。 カップの半分という、とってもわかりやすいはずのその位置が、注ぎながらでは確認できない。 お湯が多すぎても少なすぎても、不味い。 蒸らしと合わせて 150cc でないとダメである。 なので、クッキングスケールに乗せて、湯の量を計って注いでいる。 この「タニタ デジタルクッキングスケール KD-184N」は、シリアルを計るために昨年5月に買ったのだが、結構、いろいろと重宝している。 そのクッキングスケールが、今朝、電源を入れても、デジタルが無表示のままなのだ。 いつもなら、[ON]を押すと、表示がいったん「8888」になってから「8」が減っていって、「0」表示になる。 それが、まったく無反応なのだ。 たぶん、電池が無いのだろう。 電池、単3だったけ、単4だったけ。 でも、たぶん初めての電池交換だから、どっちだかわからん。 ま、開ければわかる。 電池ボックスを開けようとして、クッキングスケールをひっくり返した。  《表示が【Lo】になった時》  電池が消耗しています。  すべての電池を、使用推奨期限内の  新しい電池と交換してください。 そう書いてある。 え“ーっ! そうだよな、電池が無くなってくると、普通はそうなるよな。 「もう電池少ないよー、電池用意して—」って、なにかしら表示が出るよな。 なのに、「Lo」出なかったぞ。 いきなりの、無表示だぞ。 なんだよ、壊れたかぁ。 ともかく、電池ボックスのフタを開けてみる。 乾電池、単4が2本だった。 見たことのない「Kendal」という made in China の乾電池なので、やっぱり電池交換は初めてだ。 「三菱電機」の新しい乾電池と交換して、フタを閉めて、[ON]を押した。 おう、「8888」から「0」表示になった。 これで、正しくお湯を注げる。 めでたし、めでたし。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月13日 11:50  コメント 3 件 2352 セブン、進出

    今朝、ネットニュースで発見した『セブン、イスラエルに進出』の文字。 え、ウルトラセブン!? でも、1967年に放映された、日本の特撮テレビドラマ「ウルトラセブン」が、いまイスラエルで通用するか? 俺は、現在 NHK BSプレミアムで放送されている「4Kリマスター版 ウルトラセブン」を毎週録画して観ている。 特撮も役者さんたちのお芝居も、見られたもんじゃない。 ただ、なかにはいい脚本もある。 それでも、30分で1話完結は無理がある。 懐かしさだけで観ている。 その「ウルトラセブン」がイスラエルで支持を得られるんだろうか。 記事タイトルをクリックした。 ~~~~~~~~ 時事通信社 セブン、イスラエルに進出 2021/10/12 17:54 セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン―イレブン・ジャパンは12日、イスラエルに進出すると発表した。海外子会社を通じて現地の大手企業と提携し、2022年に「セブン―イレブン」の1号店を開く。同国はハイテク産業などが盛んで高い経済成長が期待できるという。 ~~~~~~~~  ( ゚Д゚)っ☆ セブン・イレブンかよっ! ちなみに、NHK BSプレミアムで放送されている「4Kリマスター版 」であるが。  毎週日曜日 午前08時00分「ウルトラセブン」  毎週月曜日 午後11時15分「ウルトラQ」 という、放送日程だったのだが、話数の少ない「ウルトラQ」のほうが、10月04日で最終回(第28話)を迎えた。 そして、翌週から「ウルトラQ」のあとの枠、毎週月曜日 午後11時15分にも「ウルトラセブン」が放送されている。  10月10日日曜日 午前08時00分「ウルトラセブン第29話」  10月11日月曜日 午後11時15分「ウルトラセブン第29話」 となっている。 たまたま 10月10日日曜日 午前08時00分「ウルトラセブン第29話」の録画予約を忘れていた。 10月10日日曜日昼間にそれに気づいてガッカリしたが、番組表を見てそういう編成になったことを知って歓喜した。 すぐに 10月11日月曜日 午後11時15分「ウルトラセブン第29話」を録画予約した。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月12日 17:58  コメント 2 件 2351 JOYFIT24②

    俺が、通っていたジムは、「JOYFIT24イオン新船橋」という。 24時間営業なのだが、スタッフは24時間常駐していない代わりに、会費が比較的低価格である。 COVID-19 パンデミックのせいで、もう20ヵ月も利用していない。 しかし、退会せず会費+パーソナルロッカー代 9898円を口座振替していた。 いまホームページを見ると休会もできたらしいが、気づかなかった。 そこはまあいい。 いつになるかわからないけど、また通いたいので、その時のために考えた。 先日、入館認証とドア解錠をスマートフォンでもできるようにした。 そうすると、メンバーズカードが不要で、財布も持たなくていいことになる。 土足OK になったので室内シューズを預けるのをやめて、パーソナルロッカー(1000円/月)を解約できた。 車で通うのだから、シューズを車に乗せておき、入館する前に履き替えればいい。 ウイルス感染のリスクを軽減するために、ロッカールーム、シャワールーム、トイレの使用はしない。 着替えを持たず、シューズも持たず、ウェアで通えば、荷物が少なくて済む。 というふうに、とても利用しやすくなった。 そんななか、思いついて JOYFIT のホームページを見てみた。 「JOYFIT24イオン新船橋」には無いけれど、俺が使いたいレッグエクステンションマシンとペクトラルフライマシンが「JOYFIT24船橋」にはあるのを確認した。 そもそも、俺は、最初「JOYFIT24船橋」で JOYFIT に入会した。 しかし、駐車場が無くて通いづらいので「JOYFIT24イオン新船橋」に移った。 会員である以上、基本的にどこの JOYFIT を利用してもいいのだ。 「JOYFIT24船橋」も土足OK なので、「JOYFIT24イオン新船橋」と交互に利用すればいい。 レッグエクステンションマシンとペクトラルフライマシンを「JOYFIT24船橋」で使うために。 なーんて、面倒なことを考えた。 でも、まだ、やらないけど。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月12日 14:35  コメント 1 件 2350 インフルエンザ②

    今日午前、今年の冬のインフルエンザ予防のワクチン接種を、かかりつけ医の船橋総合病院で予約した。 船橋総合病院のインフルエンザ予防のワクチン接種は、今日10月12日午前10時30分に予約受付開始で、10月18日が接種開始日となっている。 午後からネット予約もできるが、まずは10時30分の電話予約にチャレンジ。 リダイヤルすること何回かわからないが、おそらく200回は超えたかと。 10時38分につながった。 昨年は高齢者優先だったので、母親と俺、別の日になった。 今年は、その優先が無いので、同じ日時に予約を取れた。 同じ日時に取れるならば、俺が2回行く必要もない、楽である。 接種日時:10月20日(水)午後4時00分 当日料金:母親 1000円、俺 4500円 当日持物:保険証、診察券、市から発行の予診票(母親のみ) 当日行先:予約時刻の15分前に、受付通さず2階健診センターに直行 と、メモ書きして、ここにも書いて、スマートフォンの Google カレンダーにも予定を入れておく。 こうしておけば、よもや、予約日時を失念することはあるまい。 ちゃっちゃとやっておけば、あとが楽、面倒くさがり屋なのでね・・・。 これで、もう終わったようなものだ。 ~~~~~~~~ お昼は日本ハムのハンバーグ。 なので、食前酒として、アサヒ スーパードライ 135ml缶を飲んだ。 美味ーーーーい♪ ああ、俺、ハマってるな、「アサヒ スーパードライ 135ml缶」に。 135ml っていう少量で、缶のままでチビっと飲むのがいいんだな。 日本酒の美味さはわからないんだけど、これはグラスで冷酒飲んでる感じ。 少ないからあんまり酔わないし。 そんな、今日。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月11日 12:31  コメント 4 件 2349 衝撃

    ある日曜日。 予定より早めに帰宅した女の子は、衝撃を受けた。 リビングのソファで、パパとママがイチャイチャしていたからだ。 「お、おまえら、そんな関係だったのか!?」( ゚Д゚) 衝撃1(フィクション) ~~~~~~~~ 衝撃2(ドキュメンタリー) 猫が後ろ脚二本だけで、立ち上がることがある。 その理由の一つには、好奇心というものもある。 見たいものをもっとよく見るために立ち上がることがあるのだ。 俺が出会った野良猫が、まさにそうだった。 仕事あがりの、勤務先の運送会社の従業員用駐車場。 よく見るクロシロの野良猫がいる。 人のひざぐらいの高さの柵に囲われたところで、俺は立小便を始めた。 すると、クロシロの野良猫が柵の向こうで立ち上がったのだ。 こちらを見ている。 俺の小便する様を見ているのだ。 背筋に衝撃が走った。 まん丸に見開いた猫の目は怖い。 何を考えているかわからない。 野良猫までの距離、およそ5m。 猫にとっては一瞬の距離である。 情けない話だが、俺は、自然に小便が止まり、足がすくんでいた。 野良猫を刺激しないように、ゆっくり仕舞ってジッパーを上げた。 車に乗り込んだ。 野良猫がどうしたかは知らない。 あのとき、飛びかかってくるとは思わなかった。 考えを推測できない生き物に、至近距離で弱い状態を暴露してしまった。 それが、少々トラウマになった。 後ろ脚で立ったときの猫のあの注視。 それが、怖かった。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月10日 15:41  コメント 6 件 2348 梅沢富美男

    7月18日に、サントリー レモンサワー350ml缶6本パックを、アマゾンで買った。 俺の口には合わなかった。 9月29日に、アサヒ スーパードライ135ml缶24本パックを、アマゾンで買った。(写真1) 美味かった。 とてもクリアで、少ないからこそ、食前の白ワインみたいな感覚で飲める。 幸せである。 そんなわけで、冷蔵庫には、1本だけサントリー レモンサワーが残っていた。 (写真2) 今日、お昼に、マルちゃん焼そばで焼きそばを作った。 焼きそばとアサヒ スーパードライ135ml をコラボしたかった。 焼きそばを食べて、アサヒ スーパードライのクリアなフレーバーを感じる、そんな幸せを味わいたかった。 しかし、冷蔵庫に1本だけのサントリー レモンサワー350ml缶が、許せない。 冷蔵庫を開けるたびに、それを感じる。 もう、もう、耐えられない。 1本だけ残っているのは、耐えられない! 冷蔵庫から、無くしたい! アサヒ スーパードライ135ml ではなく、サントリー レモンサワー350ml と、焼きそばをコラボした。 そして、失敗だった。 クリアなスーパードライじゃなく、甘くキレの悪いサントリー レモンサワー。 台無しだ! 今こうして書いているときも、まだ中身が残ってる、サントリー レモンサワー! (写真3) どうしてくれる、この残念な気持ち! だいたい、アマゾンでアサヒ スーパードライ350ml缶を買おうとして、梅沢富美男の CM を思い出したから、サントリー レモンサワー350ml缶を買った。 どうしてくれる、梅沢富美男! どうしてくれる、梅沢富美男! どうしてくれる、梅沢富美男!  シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく  変わらない夢を 流れに求めて  時の流れを止めて 変わらない夢を  見たがる者たちと 戦うため  シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく  変わらない夢を 流れに求めて  時の流れを止めて 変わらない夢を  見たがる者たちと 戦うため 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月10日 10:12  コメント 2 件 2347 ウェイトマシン

    「JOY FIT 新船橋」には、チェストプレスマシンはあるが、フライマシンが無い。 一方、同じ24時間ジムの「エニタイム船橋行田」には、フライマシンはあるとのこと。 「JOY FIT 新船橋」にも、フライマシン欲しいなー。 ~~~~~~~~ 【バタフライマシンとは】 バタフライマシンとは、椅子に座って左右のバーを握り、蝶がはばたくように胸の前で腕を閉じたり開いたりするトレーニング器具だ。主に大胸筋を鍛えるために用いる。同じく大胸筋をターゲットとしたダンベルフライなどと違い、マシンの動きが固定されているため、力が分散されず大胸筋をピンポイントで鍛えられるのがメリットだ。 【バタフライマシンは大胸筋の内側に効く】 バタフライマシンでは腕を閉じたときに胸の内側に大きな負荷がかかるため、とくに大胸筋の内側を効果的に鍛えることができる。大胸筋の内側を鍛えると左右の胸に境目ができ、胸板がボリュームアップして見えるようになる。 【チェストプレスマシンやペックフライマシンとの違いは?】 似たような器具に腕を前に押し出すチェストプレスマシンがあるが、バタフライマシンが大胸筋をターゲットとするのに対し、チェストプレスマシンは大胸筋、上腕三頭筋(腕)、三角筋(肩)などを複合的に鍛えることができるマシンだ。 また、ペックフライマシンとバタフライマシンは基本的には同じ器具のことを指している場合が多い。ただ、肘パッドの付いたバタフライマシンを「ペックフライマシン」と区別して呼ぶこともあるようだ。肘パッドが付いていると腕がぶれにくく、より大胸筋に負荷を集中させられるというメリットがある。 (オリーブオイルをひとまわし編集部 2021年9月22日) ~~~~~~~~ 『バタフライマシンが大胸筋をターゲットとするのに対し、チェストプレスマシンは大胸筋、上腕三頭筋(腕)、三角筋(肩)などを複合的に鍛えることができるマシンだ』 そういうなら、チェストプレスマシンだけでいいかぁ。 ウェイトマシンは機械的に軌道をサポートしてくれるので、ダンベル・バーベルなどのフリーウェイトに比べ、安心して利用することができる。 むろん、まだ、ジムではやらない。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月09日 23:22  コメント 2 件 2346 ジムの利用 改

    ジムの利用はまだしない。 本当は、行って思いっきりマシンを使いたい。 レッグプレスは、結局スクワットだ。(写真) けど、まだ我慢する。 誰の判断も要らない、自分の判断。 だから、まだ行かない。 そして、行くときのシミュレーションを改めてみた。 【事前にしておくこと】  ●JOY FIT 店舗でアプリ登録する-------------(済)  ●室内シューズ用の有料ロッカーを解約する--(済)  ●室内シューズを車に乗せておく ------------ (済) 【当日】  ●排便排尿は自宅で済ます  ●着替えは要らない  ●タオルを持って、マスクを着けて、ウェアで出かける  ●アプリの来館人数を確認して、車で向かう  ●コンビニで、スポーツ飲料を買う  ●着いたらシューズに履き替え、タオル・飲料を持って降りる  ●スマートフォンで QRコードをスキャンして解錠・入館  ●終始、マスクは着けたまま  ●ワークアウト開始  ●ジム備え付けの除ウイルス用具をマメに使う  ●エアロバイク・ウェイトマシン・トレッドミルで1時間半  ●終わったらさっさと帰る  ●帰宅したらうがい・手洗い・入浴 でも、まだ利用はしない。 新規感染者数が減少している。 だからこそ、まだ利用しない。 せっかく減っているのに元に戻したくない。 増やしてしまったら、もったいない。 もう少し我慢しようと思う。 それまでは、自宅で運動。 そして、フライ・マシン、レッグエクステンション・マシンのある「エニタイム船橋行田」は魅力的だが、まずは「JOY FIT 新船橋」で再開しよう。 それでも、フライ・マシン、レッグエクステンション・マシンをやりたくなったら、そこで初めて「エニタイム船橋行田」へ移ることを考えよう。 でも、まだ、ジムではやらない。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
  •  2021年10月09日 22:08  コメント 0 件 2345 アプリの機能

    昨日は用を足せなかったので、今日も、24時間ジム「JOY FIT 新船橋」に行った。 目的は、プライベートロッカーを解約することと、JOY FIT アプリを登録すること。 スタッフに言って、プライベートロッカーの解約はすぐに済んだ。 JOY FIT アプリはすでにインストールしてあるのだが、使えるようにするため、登録を申請した。 提示されたタブレットの QRコードを、アプリのカメラでスキャンして登録が完了。 このアプリで何ができるのか。 JOY FIT 新船橋は、利用者しか入館できない。 出入り口のドア脇に、NFC認証のゲートモジュールがあり、ここにジムで発行された ICチップ内蔵のメンバーズカードをかざすことで、ドアが解錠されて入館できる。 退館時も、内側のゲートモジュールにかざして、ドアを解錠する。 オートロックなので施錠は要らない。 20ヵ月前は、そうだった。 それが、スマートフォンに JOY FIT アプリをインストールすれば、スマートフォンをかざすことによって、ドアの解錠ができるようになったという。 俺は、ジム入館時もスマートフォンを携帯している。 メンバーズカードは、財布に入れてある。 スマートフォンでドアが解錠できるならば、俺は財布を持たずに入館できる。 俺にとって、まずは、そのためのアプリである。 ところが、俺のスマートフォン iPhone SE 1G(第1世代)は、NFC 未搭載なので、ゲートモジュールのかざすだけ認証ができない。 アプリのアナウンスによれば、NFC 認証の他にも QRコードスキャンでドアの解錠ができるという。 でも、ゲートモジュールはスキャン装置であって、QRコードではない。 QRコードがどこにあるというのだ。 スタッフに促されてドアの脇を見ると、NFC認証のゲートモジュールの下に、ラミネート加工されたっぽいQRコードの紙が貼ってある。 おお、これか。 そしてその他に、アプリはワークアウトの記録ができ、いま館内に何人の利用者がいるかもわかるとのこと。 混んでいるならやりたくない俺にとっては、ありがたい機能である。 でも、まだ、たぶん今年はやらない。 柳 秀三

     錦糸町マルイ教室
     柳 秀三 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 113 114 115 116 117 118 119 ... 350 351 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座