「akiko」さんのブログ一覧
-
2017年08月28日 01:12 コメント 16 件 写真のサイズが可笑しくて……
朝は 涼しかったのに、公園に集まる9時には、 太陽が覗いて、草毟りには厳しい 暑さになりました。 公園には影が無いのでもう少し早い時間の方が良かった。 小さな公園なので、人数で掛かれば直ぐに済むけど、 しゃがんで草を毟るのは、もう堪える歳に成りました。 小一時間で、見違える程スッキリと綺麗に成りましたが 汗が目に沁みて痛いわね〜 ペットボトルのお茶をご褒美に貰って帰ります。 兎に角シャワーを浴びて汗を流し、 やれやれとクーラーの効いた部屋で、横になったら…… そのまま寝込んでしまって、 目がさめたらもう1時を廻って居ました。 今日の予定は完了❗️と決めてゆっくり休む事にしました。 洗濯物だけは干しておきました。汗をかいたからね〜 4時からの 「たそがれ コンサート」もスルーしました。 制服姿の演奏にはちよつと未練も有ったけど、 タカタンが、写真を撮って来ると言っていたので、 楽しみに待つ事にしました。 所で、写真のサイズ変更ですが今迄のアプリで、 簡単にブログに適正なサイズ変更が出来ていたのに、 昨日から調子が狂ってサイズがP(PNG)に変更になりJ(JPEG)に ならなくなって仕舞いました。 これだとブログUPが出来無いのよね〜(≧∇≦) 仕方なくコラージュは中止して、一度教室で聞く事にしました。 何方か 原因をご存知でしたら教えて下さい。 お願い致しますm(__)m 尚 使用したアプリは〈ばっちりサイズ2〉です。
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月27日 00:13 コメント 21 件 消防音楽隊の演奏を聴いて来ました。
明け方に、雨が降って久し振りに涼い朝でした。 8時半で 24℃って本当に久し振りです。 10℃下がると肌寒い位の風でした。 今日は、大東市老人クラブ連合会の女性リーダー研修会で 大東 四條畷消防音楽隊の演奏を聴く会がありました。 消防署 4階の講堂で明日行われる、【たそがれコンサート】の リハーサルを特に聴かせてくれるとの事です。 例によって ドジな私は、10時の開演を9時と勘違い(≧∇≦) 会場に駆け付けましたが、勿論 まだ ぜ〜んぜんメンバーさんも 揃って居ません。「外は暑いので中に居てくれて良いですよ」と 代表の方のお言葉で、練習の練習風景を撮らせて貰いました。 序でに、色んな設備や目に付いたポスター等撮って置きました。 【たそがれコンサート】は野外の演奏に成るので、我々老人クラブのメンバーは、涼しい室内で演奏を聞かせて呉れるとは優しいですね〜 但し、明日は正規の制服で演奏ですが、リハーサルなので、私服の演奏になります。制服の演奏を観たければ、明日のコンサートにどうぞ❗️という事です。 曲目は、消防音楽隊らしく、いきなりサイレンの音が響き渡る ♪ ハローファイヤーマン♪から始まり、 ドレミの歌…映画音楽メドレー ディスコ曲の組み合わせのダンス2 2部に入って、 時代劇の主題歌集のジャパンメドレー(皆 コレは大受け)‼️ 更に沖縄の三線(蛇皮線)や波音を出すオーシャンドラムを使った 沖縄民謡のアレンジ 最後にアンコール曲を2曲 楽しい時間でした。 明日は、朝からふれあい祭りに向けて、公園の草むしりです。 写真1 コンサート風景 写真2 消防署でケースに展示してあった消防関係車両のミニチュア 記念の信楽のタヌキが可愛いですね〜 写真3 普段見られない内部の設備や消防車等
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月26日 00:37 コメント 22 件 ブータンの花
ブータンは花の宝庫… 緯度としては、熱帯の境に属して居ますが、 国土の平均標高が、7000メートルの高山と ヒマラヤの豊かな水流 中間の温帯地域と植物相が非常に多種にわたり 特に高山地帯の物は珍しい独自の物が多い様ですね。 主な花は、石楠花とヤマボウシなどの木蓮の仲間 高山地帯のメコノプシス属……(青いケシが有名) サクラソウの仲間 低地の樹林帯の蘭の種類も非常に多いそうです。 特にセッコク等の着生蘭は多種多様な様です。 今日は、青いケシと仲間のメコノプシス属を 何点かUPして見ました。 ( これらは全て、ブータンの花と題する「中尾佐助 西岡京治氏」 の、解説と撮影による朝日新聞社刊行のFLOWERS OF BHUTAN を参考にさせて頂きました。) 最後に 今回のネイルをUPさせて頂きました。笑って見てね
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月25日 00:15 コメント 19 件 ブータンの男性用衣裳
毎日暑いと言い暮らしています。 午後からネイルに行って来ました。 日傘を自転車の傘立てに挿して行ったけど、風が強くて ハンドルを取られそうなので帰りは、途中の寝屋川の橋の上で 傘は畳みました。 お日様がまともに当たります。 行きはヨイヨイ 帰りは怖いですね〜 ブータンの男性用衣裳と民芸品です。
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月24日 00:14 コメント 20 件 ブータンの女性用衣裳
今日は予報通りの 雷雨で、 雷がかなり激しくなりましたね。 吹田の方では、停電の被害も出た様ですが、 幸い近辺では被害はなかった様です。 雷雨の後少しは涼しくなるかと期待したけどはずれました。 天気の急変があると言うので、出掛けずに居て正解でした。 明日は、ネイルを予約して居るのでお天気になって欲しいです。 幸い 予報ではお日様マークなので、有難いですね〜 今日の夕食のメインは、お待たせしていた青椒肉絲です。 真菜の大好物なのよ。 それと、本鮪のブツを漬けにしました。 昨日は、夕食は手抜きをして、京阪の利休で「牛タン弁当」を 買って来たので、今日は手抜きをせず、キッチンに立ちました。 写真は、ブータンの女性用の衣裳の内 何点か選びました。 昨日 UPしたアクセサリーを使って巻いた布を止めています。 鮮やかな物から 渋い色調まで、色彩のセンスも良いですね。 染料も 天然のものを使用しているようです。
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月23日 00:18 コメント 19 件 ブータン「幸せに生きる為のヒント」
健康体操と麻雀の後 思い立って、前にすみれさんから、 パンフレットと、割引券を頂いて居た「ブータン」 幸せに生きる為のヒントを………… 兵庫県立美術館に見に行って来ました。 かなりの展示品が撮影OKで素晴らしい民芸品等 スマホに 収めて来ました。 ヒマラヤの平和な国の人々の生活や 宗教に対する敬虔な思いに感動する展示会でした。 写真は沢山有るので、少しづつアップさせて下さいね〜
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月22日 00:14 コメント 24 件 目指せヘルシー健康ライフ❣️
チャレンジ課題で……週間チェックシートを作って来ました。 先生に実際に使えますね〜と言われて、 印刷して貰ってきました。1週間しっかり記入して、続けてみたら面白い結果が出るかも知れませんね。 まりたんの言う、タンパク質の摂取量がどの位になっているか〜 案外に少ない気もします。 今日はパチンカーミサオさんのお誕生日だそうです。お逢い出来て居ないけど、4人姉妹の次女なのですね〜 お誕生日御芽出度う御座います♪素敵な年をお過ごし下さいね〜 いつか、4人で逢えると良いですね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月21日 00:13 コメント 23 件 この暑さなんとかして〜〜
大阪は今日も、猛暑が続きます。 最高温度35℃ベランダに出ても、肌がひりつきますね。 迚もお出掛けする勇気は出ません。 5時になったら修理の済んだ リュックを受け取りに行くからと、 真菜に言って、暫くごろ寝です。 横になるとすぐ何時ものように茶々がやって来て側にひっ付きます。撫でろと顔の側に擦り付いてくるので、顔にヒゲがこそばいのよ。 あっちに行っときって押しやっても、その位では退散しません。 暫く撫でてやって、寝たフリをすると諦めて離れていきます。 5時前に真菜に 「ばあば5時やで〜 」と言われて外に出たけど まだ、お日様は照らし付けていますよ。 リュックを受け取って修理代は¥2000 でした。 チンヂヤオロースをしようと思ってピーマンを探すけど売り場に見当たら無いのよ。売り場のお兄さんに聞いたら、少々お待ち下さい…と言って奥に入ったけど、済みません売り切れですm(__)mと言って出て来ました。 ピーマンが売り切れとは吃驚❗️ まさかみんながチンヂヤオロースをする事は無いわよね〜 諦めて、他の買い物を済まし…帰り着いたら6時過ぎでした。 この時点で32℃ 本当にどうなっているのでしようね。
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月20日 00:12 コメント 13 件 天王寺界隈……
昨日の幻の通天閣の写真を整理して居たら、 上部が写って居るのをみつけました。 偶々広告のネオンが、消えた時に写したらしくて、 分かり難い映像になって居ました。 一日中外出せずに、借りて来た本を読んで過ごしました。 ブログにアップする写真を編集して居たら…… 最初のうちに撮った写真 まだ ネオンが点灯されて居ないので、見過ごして居ましたがたしかに通天閣のやや全身像が写って居ます。 取り敢えず、分かりづらいけれどUPして見ます。 一心寺さんの南門は、裏門の事です。趣の有る通りですね〜 この道を下って行くと、天王寺公園〜動物園の方に続きます。 ハルカスの全身像は、四天王寺前のバス停辺りからです。 今まで撮った事が無かったので、UPして見ました。 このバス停から名古屋や東京行きの高速バスが出ているのを 初めて知りました。外人さんが沢山バス待ちをして居ました。
ライフ門真教室akiko さん -
2017年08月19日 00:13 コメント 23 件 幻の通天閣検証して
今日は先日、TVで放映されて気になっていたハルカスの、 展望台から、幻の通天閣が見えると言うのを 実際に 確認して見ようと……思い立ったが吉日❗️ 序でにと言っては申し訳ないですが、 田舎のお墓にお参りしなかったので、一心寺さんにお参りして 日暮れから展望台に登って見ました。 同じ考えの物好きな人達が沢山いて撮影ポイントは満員です。 所が本物の通天閣を撮影したい人も多くて、 其方に人が立たれると、幻の通天閣は反射し無いのよね〜 その辺の理屈はお解りと思いますが、鏡の前に人が立ったら反射しないのと同じですね。 退いて下さいとも言えないしね〜(≧∇≦) 結局 完全な幻の通天閣は撮れず下半分だけの映像になりました。 物好きなOOB……即ち大阪のおばあちゃんの企みは、 半分成功という事でした。
ライフ門真教室akiko さん